X



PS5自慢の爆速SSD、ただのSamsung製NVMe SSDだったと判明

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 07:59:34.66ID:3zrkCwt+M
Samsung、128層シングルスタックの第6世代「V-NAND」を2020年市場投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1219741.html

>また、コンシューマ向けにはゲーミング分野でもSSDが展開されていると紹介し、
2020年にはPCだけでなく家庭用ゲーム機にもNVMe SSDが搭載されると説明。
大容量化の進むゲームコンテンツの快適なプレイにはSSDが必須であるとした。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1219/741/DSC05371.jpg
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:00:40.71ID:HWbIw8L70
パソコンだとOS用もデータ用もリスクは可能な限り下げたいから
利用するに至らないが、ゲームなんてデータ飛んでもDLし直せばいいし
高速起動重視で構わないわな。
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:04:28.15ID:PCJxQFwT0
SIEは平均10GB/s、ピークスループットは16GB/sを目指してます(´・ω・`)
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:04:57.97ID:swcl41Lf0
>>848
AMDがps5に載せるapuはpcie4対応世代
安いm.2でも実行3000位は出る
sata3接続のHDD比較で10倍速いと言ってる事と整合性が有る
更にカスタムSSDと言ってるが、これはコントローラーの無駄なリードライト命令を排して、参照範囲を定めて最短経路でデータ読める事
ゲーム機だからリード偏重に出来る事などが相乗効果が有るって事
BIOS、デバイスドライバー、OS、SDK、ソフトがpcie4接続のSSD前提で設計されれば、リードルールを規定して最適化ぎ図れる
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:10:14.49ID:swcl41Lf0
>>852
それはpcie規格で接続するSSDのロードマップと重なる
既にpcie6までが規定されており、その速度は片方向64Gbps
gpuに関してはx16では256Gbpsまで達する
2020〜2021にローンチの予定
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:10:35.43ID:j8DFF0N+M
日本の輸出管理の件でサムスンの在庫持つの?
初期型だけ頑張ってあとはシュリンクと称してなんちゃってSSD載せたりしない?
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:15:09.05ID:/QQGeLA+M
>>853
もうお前コピペになるためにわざとやってるだろw
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:17:19.39ID:swcl41Lf0
>>854
リードの最適化だけでなく、転送パックと解凍でも最適化を図ると
汎用機と専用機の違いだけど、専用機の特性を活用する最適な方法ですね
5gとかデジタル放送とかの概念と同じですね
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:19:58.20ID:bcuiCvtq0
NVMeは、熱対策やらないとサーマルスロットリング不可避
だからこそ、ゲーム機はしっかり熱対策やるだろうね
性能にムラが出ると、開発できないから
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:20:35.78ID:swcl41Lf0
>>857
はっ?
実際に無駄を排して整理合理化して最適化できる専用機の話してんだよ
sata3接続HDD前提の設計と、pcie4接続SSD前提の設計で速度が全く異なる事
更にpcie4接続SSDの3000位の転送速度前提のソフト設計により最適化された環境は、ps5まで現れない
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:20:54.69ID:OkLHB7/wd
汎用機と専用機の違いとやらをPS4で見せてくれました?
現実はスペック通りのゲームが動くだけじゃんw
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:23:09.73ID:bcuiCvtq0
>>861
いまだに、マルチCPUはPCゲーム最適化されていない
その辺が違いと言えば違い
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:23:31.53ID:8NH6w+Grd
今出てる情報だけだと絶対熱で問題起こるだろこのハード
それか爆音
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:24:12.15ID:swcl41Lf0
>>859
スマホ含めてpcie接続SSDの時代に成る
スマホは早ければ再来年頭から、メインメモリーとメモリーストレージが単一基板に代わる可能性がある
バスの高速化でメモリーの真価が発揮されれば、dramとNANDの壁は崩れてく
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:24:33.68ID:OkLHB7/wd
>>863
クロックダウンで対処するいつものプレステだろ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:25:39.65ID:swcl41Lf0
>>861
このスレはps5のロードが短縮されるって話だろ?
実際ps5の現時点のデモ機でスパイダーマンの4k版のデモで10倍高速化してる
信じたく無いなら指くわえて見てろよw
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:26:55.44ID:o9nmSDFZM
>>860
正直それだとパッとしないから
コピペ化するならこっち>>781にして
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:27:18.92ID:OkLHB7/wd
>>866
デモ機ってただのPCじゃん
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:27:25.70ID:ATIf3eEr0
韓国大嫌いって設定のゴキブリは当然ソニー叩くんだよね?
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:27:31.23ID:L3nW2tKzM
別に悪くないどころか良いとは思うけど、ハッタリかましてた割に独自でも意外でもなかったな
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:28:07.96ID:swcl41Lf0
>>863
apuは微細化が進み、現ps4 のapu比較で発熱量は変わらないか、下手したら下がる可能性すら有る
VRAM兼用のdramの発熱量と、SSDの発熱量が増えるが、トータルはps4 初期型と大差ないだろ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:29:17.54ID:L3nW2tKzM
>>859
PS2もPS3もPS4もデザイン優先で熱暴走しまくるのに5だったら大丈夫なわけがない。しかもエアフローに拘ったとかインタビュー記事5個ぐらい出してて馬鹿みたいだったわ発売当時
ますます初期型は買わないし薄型も買いたくねえ…
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:30:10.31ID:swcl41Lf0
>>867
馬鹿なら速度もくわえて待ってろよw
ソフト側の対応が為されてない現pcie4が全てだと信じたいならそれで良いよw
無知馬鹿なら馬鹿なりに後で理解出来る様に学習だけは続けろよ
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:30:31.71ID:OkLHB7/wd
モバイル用のjaguarとデスクトップ用のzen2じゃ発熱の次元が違うだろ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:31:36.62ID:oOduxxOH0
なんかPS4発売前のゲハから変わってねーな
現行PC基準で語ってるレスが多い

PS5予想スレに貼ったけど
ウェスタンデジタルのUltrastar DC ME200 Memory Extension Driveってのがあってな
スパイダーマンのデータを使った技術実証動画みたいなSSDの使い方が出来るデバイスって
鯖の世界ではもうあるんよ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:31:53.22ID:8NH6w+Grd
ファンの音がうるさいのマジで萎えるからな
ps4はひでーもんだったよ
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:32:08.67ID:b9SfwM840
PS4Proの3倍の容積で頼む
買わんけど・・・
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:32:38.98ID:OkLHB7/wd
>>875
そのPS4は現行PCと何か違いありました?
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:32:56.27ID:bcuiCvtq0
>>872
NVMeはそこまで熱対策難しくないよ、CPU・GPUとは違う
ヒートシンクに軽く風が当たるだけで十分
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:35:02.37ID:8Gidg6pr0
4kゲーミングだとグラボが頭打ちなのにCPU持ち上げられてもさ
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:35:45.13ID:swcl41Lf0
>>868
ps4 然りxbox然りスイッチ然り、開発中は全てPCベース
apuやメモリー、ストレージや各種IOは既製品
既製品から専用機にカスタムしてく
今の時代ならハードは既製品
それをソフト側で如何に専用機として最適化するかの違い
AppleのAシリーズのSOCも、ARMアーキの派生
何故iPhoneのAシリーズSOCが、qualcom他のARMと大して性能差が無いのに、ゲームアプリの実行速度や消費電力の低減で有利なのか理解してる?
既製品で組み上げても、ソフトやSDKやOSやBIOSで最適化設計してるから
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:37:58.94ID:PXq8d7V60
最適化がどうこう発売前は言ってても
結局PS4は発売当時のミドルローゲーミングPCでしかなかったわけじゃん
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:38:50.81ID:swcl41Lf0
>>872
熱暴走しまくる?
そんな製品が10年近く売れて1億台前後売れたと?w
熱暴走による不良発生率の正確な数値のソース頂戴w
君の主観や経験の話だと、君の環境の問題だよ
実際俺んちのps4で熱暴走したのは、ps3初期型をクーラー掛けずに真夏の日中COD mw2を9時間ぶっ通しで遊んだ時の一回だけ
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:39:33.99ID:bcuiCvtq0
>>884
それが、多くの人の基準になりゲーム開発できるんだからインパクトでかいだろ
今回のも、それ基準に新しいゲームできるかもわからんぞ
少なくても快適性は上がる
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:41:48.98ID:PXq8d7V60
あのPS3初期型をクーラーかけずに熱暴走しないだとwwwww
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:42:23.87ID:bcuiCvtq0
PC厨も、もうHDDには戻りたくないやろ?
つまり、それが次世代だドヤァ
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:43:14.43ID:swcl41Lf0
>>884
今回はサーニーが二度明言してる
カスタムSSDでロードを限りなく短くするよとね
実際公開したデモは、スパイダーマンの4k版のブートをps4 pro比較で10倍高速化し、広大なマップで自在に操作してもテクスチャやマップの破綻なく遊べるってデモだ
SSDのリード速度を利用し、無駄な多重配置も低減してソフトの総容量も減らすとさ
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:44:49.95ID:v8iNbrTKM
>>875
PS5はサーバー向けストレージ搭載か
定価50万で安すぎたかもって言って欲しいわ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:45:33.96ID:swcl41Lf0
>>888
猿の様に遊んでたからなあの時はw
俺は来年のCODでmw2フルリメイク来るなら、ps5版とPC版両方買う
それに合わせてPCは今年に続けてグラボ新調しても良い
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:46:32.08ID:v8iNbrTKM
>>887
なに言ってんだ
ここはテクミンの妄想を披露するオナニー会場だぞ
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:47:04.46ID:bcuiCvtq0
>>891
ロード時間気にして、メモリに事前読み込みで容量無駄にしなくて済むだけでも
いいじゃないか
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:06.23ID:swcl41Lf0
>>891
アホなの?
既に最適化で高速化する手法は有るって明示だろw
ゲーム専用機ではps5が初になる
次箱は箱1に続いてwin10カスタムだから、最適化の限界は有る
それでも今世代よりは遥かに高速化するだろうけどな
手法は有り、それを民生品レベルに落とし込むには、1億台程度が望める単一ハード前提じゃ無いとならない
今回ps5はSSDの最適化の指針を示す役
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:53:24.85ID:PXq8d7V60
薄利の1億台より1件で億円のサーバー用に力入れるでしょ普通w
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:55:21.79ID:swcl41Lf0
内部設計はps4 proとかslimを踏襲しつつ、空冷での最適化するんだろ
簡易水冷だと冷却液の減少が製品寿命を縮める可能性が有るからな
水冷がベストだけど、水冷の場合は冷却液の補充などの問題が生じてくる
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:57:39.09ID:23A6Okgi0
PCをぶっちぎる早さならチート無いしゲーミングユーザー奪っちゃうよな
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:57:50.84ID:swcl41Lf0
>>898
半導体は数作って売らないと利益化どころか量産できない
微細化の設備投資を償却するには一定以上の量産と実績が必要
先に書いたがdramとNANDの垣根が崩れてくから、数捌きつつ品質向上しなきゃならない
微細化を視野に入れた半導体は、数売ることが絶対条件
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:58:56.42ID:PXq8d7V60
ゲーム機用に1億個以上捌いたAMDのGPUはいつ品質上昇するのです?
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 20:59:27.57ID:qaxjMOYyp
民生品の方がいいよね
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:00:08.23ID:vVoMIEBq0
どうせならSSD積んだ分メインメモリDRAMは4GBに半減・GDDR6の4倍帯域とかやってくれればよかったのに
4GBならフレームバッファとテクスチャ他バッファとしてギリギリ十分だろう
で、残りはSSDから毎F16.66ms毎に100MBリード100MB捨てる
そういう低速DRAMのようなアクセス特性を持つのが、HDDでもBDVDでもないSSDなのだしメインメモリ減してみようぜ
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:00:15.65ID:YnBNxeGh0
なんていうか、PS2の8800万ポリゴンだとか
PS3の、デタラメ計算4Tflopsとか信じてたようなヤツが多いな・・・

つかPS5開発機(ウルトラハイエンドPCワークステーション)でPS4ゲーロードして早い早いって


アホか?
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:00:39.37ID:cmWSUWgb0
>>898
薄利って10パーくらい?
1台5万で売ったとして1億台で5000億円の利益・・・
1億円のサーバーって聞いたことないけど1万台位売れば良いの?www
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:00:51.59ID:swcl41Lf0
>>899
ゲーム専用機に必要なコアとスレッドを確保すれば良い
勿論クロックもね
でもゲーム専用機ならgpuの方が重要
後はVRAM兼用のメモリ
pcie接続のSSDは其れ等を活かす為に必要
全ては連なり、其々の目的に向けて最適化されていく
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:04:37.32ID:swcl41Lf0
>>901
そうか?
4k60p安定化目指すならPCで金掛けるしか無い
ぶっちゃけ再来年くらいのこなれたgpuに合わせてパーツ揃えて組み直せば、ps5ぶち抜くスペックは実現できる
問題はコスト
単純見積もりで、ps5発売時点で同レベルのPC組んだら15万円はくだらない
当然時間が経つにつれてコストは下がるけどね
pcie4接続SSD前提のBIOS、OS、SDK、ソフトが揃えば、いずれPCでもロードの最適化は可能
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:04:59.00ID:sY4b1eJG0
マリオやゼルダも産み出せない
部品もチョン製頼みの
単なるゲーム機組み立て屋さんか
どうでもええな
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:05:29.97ID:vVoMIEBq0
ロード処理というものをおおざっぱに、
「ストレージからメインメモリへのファイルリードアクセス」と「以降の後処理」という2段階に分離して考えるに、
後処理がいろいろと解凍・セットアップでCPUを大きく食う原因は、
結局のところ1段階目のストレージアクセスがHDD想定で1回1回大きすぎるのが問題と思われる
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:06:57.83ID:v93OrXBR0
>>907
製造原価下げることに比例して下がる性能
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:08:03.65ID:swcl41Lf0
>>903
AMDのライゼンはintelより早く微細化が進み、消費電力比較で性能も向上
pcie4を実装し、IOの最適化でも先んじてる
結果は明白だ
ファブレスのAMDが、自社設備に投資続けるintelに先んじたんだよ
実際日本でもライゼン発売以降は、CPUシェアで過半数越えで勝ち続けてる
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:09:30.58ID:v93OrXBR0
>>907
ラック2基くらいのオールフラッシュストレージでも
1億はしないかもな
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:09:50.80ID:vVoMIEBq0
1フレーム16.66msの中に、どれだけの処理がまんべんなく組み込めるのか
これがそのゲームプログラムのある意味到達すべき目標なわけで、
この1個1個の16.66msの中に「ロード処理」が組み込まれるのであれば、全く違うプログラミングモデルになる
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:13:05.02ID:tbku4NIi0
PS4の発表よりワクワクしてるんだけどなあ
PS4は最初から構成をPCよりにしているという情報があってなんか残念だなと思ってたから
一応PS5は新技術を発表してるし
今までの情報だけだと単に最近のSSDにしたから早くなったという類いのものでは無さそうだし
残念な新技術だったらそのときにおおいに残念がればいいと思っているけど
いまからくさすのもなんかなあとしか思えない
でたらめだろうが何でもいいよ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:14:09.40ID:6dpcpQwur
理想と妄想が迷走してるけど、それをどんなケースに入れてどんな電源積んでどんな値段で売るつもりなんだ?
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:16:35.83ID:vVoMIEBq0
HDDのアクセス性能・シーク性能が、ここ20年くらい変わってないのは本当にひどい
ヘッダ移動位置合わせ速度も変わらず、ずっと7200rpm・2.5なら5400rpmなので
要求した1セクタ目が取れるまでの時間が変わらずかつランダムって状況が20年…それ前提で組まれるPS4箱1
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:16:49.05ID:25/82mpmM
>>917
そりゃありもしない机上の空論や頭の中の妄想は新技術でもなんでもないからな
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:17:36.21ID:/rdNrkHlr
ホワイト国外されてんのに安定して供給出来るもんなの?
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:17:52.40ID:v93OrXBR0
>>917
何その新技術って?
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:18:19.90ID:PXq8d7V60
HDDは確かに遅いが
ゲーム機のボトルネックってそれじゃないよね
圧倒的に足りてないGPU性能だよね
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:23:30.21ID:kvLFH1Ma0
サムスンのSSDは世界一
よくやったソニー
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:24:25.72ID:vVoMIEBq0
今のPCゲーって、インストール先がSSDじゃないとインスコはねられるって事例はまだないの?
SSDでも事前のロード処理ベンチで遅ければはねられるとか、そういうギチギチ条件の意識高い作品そろそろあってもいいと思うけど
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:18.94ID:swcl41Lf0
>>920
有りもしない?
お前が無知なだけ
pcie4接続のSSDは4000+/-20%程度の速度を実現
其れを汎用機ではなく専用機で、BIOS、デバイスドライバー、OS、SDK、ソフトで最適化しようって話だ
実速度300+アルファ程度のHDD前提のゲームプログラムデザインと、3000程度のSSD前提のデザインが同じと?w
じゃあサーニーはただの嘘つきなのに、ps4 を1億台も売ったとw
お前の無知と、1億台のps4 の実績は秤にかけるまでもない
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:33:21.42ID:3lUYVEmU0
今度はどんな捏造性能をウリにするんだい?
あ、ウリはSSDだったな。ウリは
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:34:00.51ID:PXq8d7V60
SSDをキャッシュに使ってロード速いと言っても
NVMeの速度なんてまだDDR3にも追いついてないからな
メモリを沢山積んだ方がよほどマシ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:34:50.03ID:swcl41Lf0
PS5でサーニーが目指す、pcie4接続SSD前提の世代のゲームプログラム
此れは最終的にPCや他のゲームが遊べるハードにも好影響を与える
スマホ然りね
ハードの進化をソフトで最適化する事を繰り返して来たのがゲーム
エンタメでありながら技術の進化が必要な、唯一無二の遊び
無知なくせにイチャモン付けたい奴は死ぬまで現実逃避すれば良いよw
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:35:21.79ID:9QtSUofd0
なんかえらいPS5に期待してるひといるけど、どのみち技術的にはPCのおさがりに
なるんだからへたにハードル上げないほうがいいと思うがなぁ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:38:14.30ID:vVoMIEBq0
まーあとはゲーム機のファイルシステムとセキュリティシステムやねえ
ファイルハンドルの取得のレイテンシ、ファイルハンドル経由でAPI叩いて出てくるレイテンシ
ここが遅くて仕様上規約上回避不可能だとおじゃん
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:39:02.36ID:b9SfwM840
>>933
上げて落とすスタイル
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:39:40.41ID:swcl41Lf0
>>930
どのCSハードも少なからずサムソン入ってる
PC自作すれば可能な限りサムソン外せるけど、ミドル以上のGPUのVRAMはサムソン以外だとほとんど選択肢無い
本来ならサムソンと同規模の競合が存在する事が望ましいが、かのintelですらNANDだとコストが勝負できない
今回の輸出規制の間に、サムソンを追い落とす勢いで伸びるメーカーの出現には期待するけど、国費を研究費として投じ続けるサムソン相手だと、まともな先進国では勝負にならない
残念ながらサムソンを追い落とすのは最終的に中国企業だと思う
これに勝てる可能性は、米欧日の連合企業作るしか無い
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:44:48.51ID:vVoMIEBq0
「裏読み」という技術は確かにゲームプログラミングにおいて煮詰められてきたけども、
過去のPS12時代のベタデータのDMA裏読みと、昨今の解凍とセットアップにCPU処理を大きく必要とする時代の裏読みでは話が全然違ってきてるんだよね
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:48:07.16ID:8Gidg6pr0
だいたい今の環境ならAMDもサムスンも大手サードも
最新技術があんなら自社で売り出すだろ
わざわざCS優遇せん
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:49:20.23ID:nwwNQmP70
やっぱりフッ化水素って特攻隊だったのか
日本人だけが死ぬ自殺テロw
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:49:34.03ID:t6fkedEO0
PS4もメモリ8GBで凄い妄想してたな


ゲームに使えるメモリはPS4 6GB以上 176GB/s、XBOXONE 5GB 68GB/s
30 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:23:20.99 ID:gleYAWHw0 [1/4回(PC)]
GDDR5の8GBってとんでもねえぞ・・・

48 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:24:49.20 ID:rb91jzOf0 [1/8回(PC)]
PS4向けにゲーム作ると、ますますマルチできなくなるね。
8GBの大容量VRAMつかったら他機種で大幅劣化させるか作らないかだな。

57 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:25:39.72 ID:HRriFTQs0 [2/10回(PC)]
これが新の10年戦えるハードだわなwwwwwwww
岩田と信者は馬鹿だから現実みれてねえわwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:25:47.10 ID:venK+Q/J0 [1/1回(PC)]
おいいくらすんだこれwwww

PC顔負けなんですけどwwwww
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:50:00.50ID:opt6x2MY0
>>938
果てには「Nintendo NXは高性能」とか自分で言い始めて、発表されたスペックと比べて「予想以下だからクソ」って自演するからなw
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:51:42.44ID:t6fkedEO0
65 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:26:52.07 ID:CZz+R8bw0 [2/7回(PC)]
>>48
これまでPCマルチやってたのと同じ感覚になるだけっしょ。
グラ設定最高にして1080pの60fpsがPS4とPC版だけ出来るってなる。

71 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:27:29.89 ID:eZe5U8RN0 [2/20回(PC)]
↓↓↓「性能は発売までに下がる」に縋りつく豚の発狂をどうぞ↓↓↓

88 : はっぱ(´・ω・`) </b>◆Q/Rof1Ai8k <b>[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:28:29.12 ID:GWln2SdQP [4/19回(p2.2ch.net)]
1080pの60fpsゲームはPS4なら余裕ですなぁ(´・ω・`)
WiiUとは次元違いの性能になってしまいました

102 : 名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/02/21(木) 08:29:58.43 ID:WOIqsd0w0 [1/3回(PC)]
5万超え確定か?
逆ザヤでも限界あるぞ
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:11.84ID:vVoMIEBq0
結局メインメモリも16GBとか増やしちゃったら、工夫も何もあったもんじゃない流れになっちゃうよ
メインメモリ帯域も普通だし、SSD早くてもしょうがないし、PCと同じでいいかってなるよ99%
ファーストゲーですらPC移植始まっちゃってて、最適化されず100%そうなっちゃう未来になったら幻滅
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:43.10ID:PXq8d7V60
>>944
まさか1080p60fpsが余裕じゃないなんて
任天堂信者ですら思わなかったよなwww
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:53:54.96ID:t6fkedEO0
グラ設定最高にして1080pの60fpsだぞ
現実はPC中設定程度で1080Pの30fpsだ!
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:09.01ID:vVoMIEBq0
まあでもPS4は8GB載っててもOSで3.5GB取ってゲームに使えるの4.5GBだっけか、Proで1GB追加で
そりゃ増やしてえか…
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 21:59:25.49ID:OEh6Q3kU0
一応ソニーはメモリーの研究もやってる会社なんだぞ
MSや任天堂みたいな素人と一緒にするなよ
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/26(火) 22:14:21.73ID:N/eNNcF9M
まだメモリについて何も明言されてないぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況