X



小島監督「ゲームの評価の8割は音楽や音響で決まる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 07:00:44.98ID:u9bbQK69d
小島秀夫×三浦大知が語るゲーム、そしてクリエイティブ
https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/kojima-daichi
小島:三浦さんは音楽をやられていますけど、ゲームにとっても音楽はすごく大事。
映画もそうですけど、人の感情を揺るがすものって、8割は音楽。
音響も含めて、どういう音を流して、心を揺さぶるか。

そこが決まれば、あとは絵を載せる感じです。
絵やストーリーはありますが、効果的に音を使うことで生きてくる。

三浦:いきなり無音になったり、敵に発見されたときの「パーン!」っていう音も、
あれが流れた瞬間に状況が一変したのが一瞬で分かりますよね。監督は『メタルギア』シリーズのCMにも出られていましたが、
ゲームの監督がCMに出演するというのは当時からあったんですか?

小島:いや、なかったです。CMにも出たくなかった(笑)。
ゲームに出ているのは(アルフレッド・)ヒッチコックがいつもカメオ出演しているじゃないですか。
子供の頃にあれをみていたので、お約束として、ああいうことをしないといけないなと。

出たがりと言われたりしますが、それはないです。
サービスの一つ。今でいうスタン・リーと同じ。マーベル映画に彼が出ないとさみしいですよね。
最新の『DEATH STRANDING』のトレーラー、見ましたか? あれにも出てます(笑)。

三浦:そうなんですか!? 全然気づかなかった。

小島:メガネ丸出しで出てるんです。最初、もっと丸出しだったんですが、
あまりにも周りが笑うので、ちょっと抑えめにしてます。

出るのは好きじゃないけど、映画とかのエキストラをやるのは他の人の現場を見たいからなんです。
どう撮っているかを知りたいじゃないですか。自分で出た方が俳優の扱いとかもわかるので。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:32:40.07ID:ojL/B3rT0
わざわざ泣く人が多いなんて露骨なアピールを真顔ですると思ってるなら
マジで発達疑惑あるなこれ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:32:40.53ID:0ciw5zyAa
>>1
良ゲーの音楽が良ければ神ゲーになり得るが、
クソゲーの音楽が良くてもクソゲーには変わりないよw
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:32:58.10ID:EKUoJiTm0
>>96
ゴキブリはしっかり泣けよ
バイクやトラックに乗る連中は全員吊るし上げろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:34:19.69ID:YBnpg7fid
>>49
だって街が見えるような至近距離にならないと歌流れないし
バイクで飛ばしてるからすぐ終わるし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:35:09.85ID:2/LeyDoGa
ゲーマーをバカにし過ぎてる
クソゲーを音楽で許すわけないだろ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:35:50.45ID:ojL/B3rT0
芸人が「はいここ笑うところですよー」って言って
うわぁ気持ち悪・・・って思うの? 日本人なのかねほんとに
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:36:11.69ID:2NlvG9Sj0
泣く人が多いアピール云々は実はFE製作者にも突き刺さってる
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:36:27.86ID:LQ1GCM73M
>>107
きっとスマブラの魅力を押し上げた桜井さんみたいなことをやりたいんだよ
スマブラの魅力は自身によるスマブラ拳!にて爆発的に広まったと
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:38:23.75ID:ojL/B3rT0
>>112
お前ユーモア交えた人間全員芸人だと思ってるの?
さすがにここまで頭の悪いアンチに絡まれたら気の毒だわ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:38:25.74ID:xLzwMq6aM
>>109
おいおい
カントクが必死にゲームの売りを語ってるのを
お笑い芸人のボケネタ扱いしてやるなよw
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:39:57.01ID:ojL/B3rT0
>>114
プレゼン時にもゲーム作りの情熱アピールしろってのかよ
冗談が通じないタイプってこえーわぁ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:40:10.30ID:9nYft9ub0
>>108
とか言ってても
ボスのモノローグでええ感じの音楽流れたら泣くくせに
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:40:25.33ID:AotSsiORa
>>109
勘違いしてるといけない
小島よしおではないっすよ^^;
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:40:40.77ID:7l6ER1AYM
こいつの音楽って意味が神曲ってことより場面に合う音楽ってことじゃないのか?
神ゲーの重要な局面でこち亀流れたら台無しみたいな程度の話だろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:40:52.76ID:E9HZOXHW0
演出に音楽・音響が大きな役目を果たしているのは分かるけど、
小島のは「そこにこだわることでゲームが映画に近づく!」って事だろ

先に何人も書いてる通り、ゲームの面白さとは違う次元の話だよね、それ
ミュージシャン相手のトークだからいいのか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:41:55.02ID:ojL/B3rT0
>>118
なにこのおかしな日本語w
やっぱ日本人じゃねーだろ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:42:35.91ID:sZzAnJ2Z0
>>1
>ゲームの監督がCMに出演するというのは当時からあったんですか?

ゲームの監督て何
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:42:39.94ID:j9WiuON+0
>>119
デスストに関しては演出BGM滑りすぎてて
>重要な局面でこち亀流れたら台無し
こういう風になっちまってるけどな…
テンションの不一致は不快感すら生むのがデスストでよくわかった
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:46:42.29ID:mhYGgmWc0
映画の手法を持ち込んだら評価された時代はとっくに終わってるのにな
さらにムービー排除が進んでるから居場所が無い
ガチでそろそろゲームからは退いたほうが良い
メタルギアでの栄光を汚すだけだ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:47:13.94ID:dpSJtX80p
カービィとかまさにこれだよな
ゲームは基本シンプルだけど曲だけ異常に質が高い
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:48:17.32ID:ojL/B3rT0
>>126
聞いてみたけどいかにも発達が好きそうなゴチャついたタイプやね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:49:59.82ID:a2Jhi9490
ファミコンのゲームでも最新の音楽や音響でやればまだ行けるって事?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:51:31.80ID:WA5SJ5M+0
ゲームの評価にプラスするのは間違いないが音が主な評価になるわけねーわ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:51:35.78ID:5y/9WZIX0
尚、CEDEC(ゲーム開発者向け研究発表会)でのスクエニやアトラス、コナミ曰く
同じゲームを遊んだ場合、「難易度が高くても最後まで投げ出さずクリアまで遊びきる」ユーザーの割合は
任天堂ユーザーの方が1.2〜1.6倍多いため
独占タイトルでは任天堂向けの方が難しく設定する事が多い模様


フロム・ソフトウェア
PSユーザーは高い難易度出すと飛び付くが、すぐに投げ出す。そしてすぐに次の新作を欲しがる為、消費としては上客。
任天堂ユーザーは高い難易度でも出足は遅いが情報共有を行うことで一定期間でほぼ同時期に多数のクリア者が出る。

アトラス
オンラインでユーザーのプレイ記録やクリア情報が自動で入るようになったから分かることたが、
任天堂ユーザーは難易度が高くてもストイックにやり遂げる。全滅回数も多いがクリア率も高い。
PSユーザーは全滅回数が3回を超えるユーザーがほぼいないが、同時にクリア率も任天堂ユーザーの半数以下に落ちる。
今後はPSユーザーには難易度の高くない爽快感の高いゲームを、
任天堂ユーザーには知恵を絞るパズル要素を多く含んだゲームを提供していきたい。


アトラスがオンライン化によるビッグデータが収集できるようになった結果
任天堂ユーザーはコンテニュー上等
PSユーザーは3回以上コンテニューすることはほぼ無く、その後の起動率も低い
からって「任天堂向けにはより快適な試行回数」「PSむけには派手に見えて低い難易度」を出すと良いよってcedecで発表してたしな

仁王の企画発表記者会見の時の
PSユーザーは露骨じゃないけどエッチな描写を求めていて
頭で考えるよりひたすら連打と単純なコマンドで痛快に浸るのが好きで
難解な漢字や言葉を使った暗黒の闇や神話の光を感じるカッコいいネーミングに惹かれて
一目見ればすぐわかる簡単なストーリーを重視する

ってベタ褒めなのかボロクソに転け降ろしてるのか分からない説明好き

当時は仮題鬼ってタイトルだったかな?
製作発表の話
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:52:38.46ID:5yilFj8dr
>>112
はいおっぱっぴー
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:53:19.33ID:mPCwDPPOa
シンセ打ち込みバリバリ感の曲はあれだけど
何でもかんでもオーケストラ風味も大概だと思う
オーケストラでオペラ入れば壮大でしょ?は安直すぎて逆に嫌い
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:09.24ID:D98L85W30
>>129
2D表現の時点で変に音響拘った音は載せようがないかと
だがそれがいいとも言うが
無音で間を取ったりするのは逆にその分かったるい箇所が生じる場合もあるし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:14.05ID:Odj9TzW00
こだわるのは悪いことじゃないが
これがすべてではないっていい年なんだから気がついてほしいな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:33.04ID:zZF8kPK90
>>129
逆にあのファミコン音源が味とされている
実機使ってわざわざあの音にしてライブやっとる集団おるだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:56:20.46ID:mPCwDPPOa
>>129
センス次第だな
思い出補正ももちろんあるから実際のところは分からんが
少なくともDQ3,DQ4,SAGA3はピコピコ音の方が良かった
まあテンポを下げるせいでスピード感が失われてるのが大体原因だけどな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:56:44.54ID:ojL/B3rT0
ここまで飛躍させるのがキチガイアンチの脳内なんだろうな
恐ろしくなってきたわ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:58:14.77ID:akOrbeYAa
泣く人多いんです、って小島のジョークだったのか
世界中の誰一人笑ってなかったから分からなかったよw
恐ろしいくらいユーモアセンスないなw
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:58:51.82ID:ojL/B3rT0
>>146
すげぇ 世界中チェックしてたのかよ
筋がね入りのストーカーだなこいつw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 08:59:25.08ID:VnuYvgaNd
こいつ次あるんかな?
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:01:13.27ID:ADKeEidI0
8割はさすがに言い過ぎだけど、ゲームにおける音楽の果たす役割って結構大きいと思うな
同じ場面でも音楽変えただけで全然印象が違って来るしな
同一タイトルが違うハードに移植された時グラフィックが劣化しても「まあ、こんなものか」って感じだが
音楽や効果音が劣化するとガッカリ感が半端ねえからな。実はグラフィックより音楽の方が大事な気がするよ俺は
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:03:08.60ID:f2UKQWC60
FFが名作だったのは植松さんの曲のおかげと言っても過言じゃない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:03:17.01ID:mPCwDPPOa
今は専門のコンポーサーついてるから
そもそもゲーム音楽にがっかりする作品の方が珍しいと思う
ここ近年でなんだこりゃぁってなったのは3DSのRPGツクールくらい
音楽はよかったという哀れみの表現があるくらいだし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:04:24.61ID:OqbVP0Ja0
言う人によっては説得力あっただろうな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:04:37.63ID:xLzwMq6aM
>>113
つまり、カントクの盛大なギャグに真面目な顔してすごいですねとか言ってるだけで

笑い飛ばすとか突っ込まないナビゲーターみたいな女は失格なんだな?w
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:05:18.40ID:ojL/B3rT0
>>153
なにがどう つまり なんだよ
全然筋道立てられてねーじゃねーかアホ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:05:27.21ID:yexvF7DQ0
小島の仕事は最大でも2割ってことか。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:06:29.89ID:AotSsiORa
>>153
相手にしちゃダメじゃないか
壁に向かってID赤くしてるのが面白かったのに
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:06:47.48ID:3xYjDFpod
ゲームと称してムービーと場面にあった音響、雰囲気のいい音楽を流せば大絶賛

映画にゲームが駆逐されるのは目前だな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:07:42.47ID:mvhlomBH0
「原作好きなら買い」
クソゲーをポジティブに表現するこの手法に通ずるものがある
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:09:11.78ID:gxuyineD0
このゲームサントラ買うだけで済んじゃうね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:09:23.91ID:ojL/B3rT0
>>156
そういうの相手にしちゃった人間が言ったらダメでしょ
日本語できないわけだわw
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:09:54.07ID:U8TrlLSUd
音楽がよければサントラやコンサートが売れるからなぁ、スクエニなんて何回開いてるやら
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:10:47.56ID:Y3ioxyTY0
ってことは小島は大したことなくて音楽や音響を作った人が凄いのか
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:11:35.32ID:MwQIFl6Q0
やっぱ人たらしなんだなぁこの人
音楽で8割決まるわけないじゃん
自分は大物を装いつつ相手に合わせて言うことをコロコロ変えられるタイプだ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:08.30ID:fRleqWH90
言いたいことは分かるよ
スレタイが意訳的で小島は音楽でゲームの評価が8割決まるなんて言ってないし
感情を揺さぶる要因としての8割と言っている
8割は言い過ぎだしデスストもおかしいと思うけどな!
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:59.23ID:/dbMjRzSa
つまりアルトネリコシリーズとファルコム系とリアルサウンド 〜風のリグレット〜は神ゲーと言いたいんですね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:13:18.31ID:/CpgbjRF0
ここまで音響について何も触れてない奴はゲームやってなさそう
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:13:28.98ID:LOEfyKsS0
ゲームの評価が決まるなんて言って無いやんけ
朝日新聞かよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:14:42.72ID:TNWST6D30
全ての会話に、映画では〜が入ってくるのすげえな
ゲームでは…でいいじゃん
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:16:24.60ID:LQ1GCM73M
>>171
ゲームに劣等感を感じるんだろうね
そのまま映画監督になりゃあいいのに
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:16:44.35ID:n9dClT540
>>170
まぁゲハだからな
スレタイでわざと曲解した言い方してる奴はもうゲハじゃどうにもならん
てかこれ叩くなら音楽云々より僕は目立ちたくないとか言ってる部分だろw
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:18:25.56ID:7qq8zYQ9K
>>149
それはねーだろ
音だけじゃリアルサウンド風のリグレット以外全てゲームがプレイできないけど
グラだけの場合は味気なさはあるけどプレイは出来るし
音は所詮演出の一つに過ぎない
電車でスマホゲームに熱中してる人もほぼ音切ってやってるじゃん
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:18:44.19ID:Nq6DRKbla
都合悪けりゃネタだからと言い訳
都合悪けりゃパラレルワールド
都合悪けりゃ趣旨変えしたんだー
小島監督ってそんなんばっか
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:19:17.80ID:ADKeEidI0
良作と言う評価を受けてる作品って大体音楽も良いからな
良作で音楽で手を抜いてる作品はあまり無いって事だな

逆に駄作だけど音楽だけは良いゲームも有るがw
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:20:14.57ID:D98L85W30
スタンリーならともかく誰もお前の顔など見たくはないし
実写やついでにアニメなどとモデリング必要になるゲームとでは話が違い過ぎる…
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:20:40.97ID:AotSsiORa
本当は出たくないけど
クリエイティビリティの危機となればキメ顔で写真も撮るんだよなぁ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:21:37.46ID:mPCwDPPOa
>>172
割と本気でそう思うけど
なんでならないんだろ?
皮肉でもなんでもなく挑戦してみればええのにな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:21:59.67ID:lkIA480a0
厳密に言うとスレタイの曲解はゲハだけじゃないし
ミスリードの文化はテレビや新聞全般に昔からある
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:25:20.04ID:TDe80glep
メタルギアライジングでボス戦のフェーズ毎に曲のフレーズが増えていくのは良かったな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:27:55.47ID:LLR7QO7d0
音楽とかSE重要だとは思うけどゲームだと音楽だけだと面白くならないな
逆に映画だと音楽の力だけとは言わないけどかなり音楽の力で人気出てない?って思うのある
踊る大捜査線とかアナ雪とか、ガンダムシリーズも割と効果音が聞きたくてみるってのもある
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:40.71ID:L2SwJJpn0
>>181
これだろうな
コンプレックスあるような人間だから逃げって選択をとるのも妥当
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:56.96ID:LLR7QO7d0
ゲームだと効果音思ったより重要とは最近思った
気持ちよさが全然違う
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:31:41.35ID:ojL/B3rT0
勝手に結論出しててワロタ
こういうとこあるよなバカアンチのコントって
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:32:11.19ID:mPCwDPPOa
>>184
それらは全部作品がヒットした上での印象的な音楽だからな
その方向だとPRに全てを注いでるCMだな
ピクミンとかあったかいんだから〜とかね
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:32:20.60ID:Diz4Bj9H0
デスストってCopyRightedMusic offついてないし
BGMも効果音のシークバーもついてない
パーソナライズの時代なのに好きにやらせてくれない
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:33:48.11ID:ADKeEidI0
>>186
かなり大事だよな
解りやすい例を挙げれば、ファイナルファイトと
ファイナルファイト2の差
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:40:19.81ID:U5qNfCSg0
他のゲーム製作者と意見が合わなさそう
デスストの次に期待する
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:41:01.14ID:Y1FK6uOI0
映画脳🧠
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:42:31.78ID:UkndQW+G0
音量調整すら個別に出来ないクソゲーををひり出した男の供述がこれか…
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:43:35.06ID:ojL/B3rT0
そもそもPS4は音響的になんの発展もできなくてサニーが不満気だったもんなぁ
PS5でようやくそのリベンジができるってわけだ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:43:35.27ID:FHKdbbrT0
MGS1でモノラルだった場合の特殊無線会話を覚えてる奴は何人いるんだろう?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:44:13.02ID:3tWdeBac0
まあ映画もゲームもメロディアスなキャッチーな曲は減ったな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/02(月) 09:45:40.27ID:t3BtmmzX0
音楽が大事なのはその通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況