X



ゴキブリ「ハードの性能差によってサードの技術力が落ちる!!」これどんな理屈なんだ...?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな(ジパング)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:03:03.07ID:xGcrETDrM
グラフィック=技術力なのか...?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:27:58.04ID:Q3KrRIJ20
>>106
最初は鉄板1枚で飛べたらしいけどこれはまずいと判断して修正
それでも空飛べないかなと今度は鉄板2枚重ねて飛ぼうとするスタッフが現れる
スタッフの頑張りも虚しく修正されたけど別の方法はあえて残しましたってのは笑った
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:28:12.52ID:wG9m8wAQa
任天堂の連中がなぜソフト作りが上手いのかって
スペックに逃げられないゲーム作りを
延々やってるからだよね
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:28:35.58ID:ys6IJm2Ud
ゼノクロやりたくなってきた
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:28:39.87ID:Qqe7rVaCa
>>116
アーケードゲームを如何に低スペックのホビーPCやゲーム機に移植する事に法人から個人まで躍起になってた
80年代をリアルタイムで体験してきた人が羨ましいわ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:30:31.92ID:Bh3QYJYrd
ぶっちゃけ今まで感動というか興奮したのはゲーセンのデイトナUSAと戦場の絆のシートに座る時くらいだった
CSがなんぼ進化しようがこの過去のゲームみたいに始める前からテンション上げてくれるソフトを造れるサードが無い
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:25.40ID:iXtrI8IRp
古いアーキテクチャをいつまでも使ってたら
ってのはあるな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:33:13.27ID:3d0Rzskfa
>>125
WiiのVCでアケ版とCS版の同タイトルのゲームを買ったら違いと言うか頑張り?にビックリしたわ
たまたま目に止まった、縛られたお姉さんが出てくるSTGなんですけどね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:33:29.94ID:pIPue2zGa
SCESIEお抱えのスタジオはPS3の最初期からHD開発続けてるはずなのにどうして新作バカスカ出たりしないの
技術力みなぎってるでしょそろそろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:03.13ID:uUnqpCwnd
機能差ならまだわかる
PS2に固執したサードは大手以外技術的に終わった
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:38.28ID:q5FGad/P0
>>1
マシンスペック依存でたいした技術力ないメーカーでもそこそこのクオリティのゲームが作れる
逆にマシンスペックがないハードはそのごまかしが効かないから開発が難しい
スイッチにサードが集まらないのもこのあたりも関連してる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:35:36.85ID:7Q3MhvNx0
トップランナーのスピードについて行けなければ技術向上も何も無いだろ
周回遅れの緩やかなペースで走っていても何の負荷にもならん
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:02.81ID:QMKSVtffd
元から技術力が低い和サードに何を言ってるんだが
ハイ、キチガイは和サードPS大好き独占
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:23.16ID:Bh3QYJYrd
>>133
PS4の1〜2年目の発売タイトル数とswitchの同時期を数字で貼ってみ?

自分の目で確かめるのが1番だ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:40:55.00ID:wG9m8wAQa
>>125
任天堂は今でもセカンドに
ムチャ移植の仕事振って鍛えたりしてるわな

低スペ移植はめちゃくちゃ勉強になるんだよ
ハードを知ることが出来るのは勿論
そのゲームの面白さの核を見つけて
無駄なく残すセンスも磨かれるから
新作ソフトを作る時にも大いに役に立つ

高スペック機でばかり開発してると
風呂敷広げる事しか出来なくなるので畳み方が下手になる。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:45:09.55ID:LYPkbjq8a
>>57
そいつ日本語できないみたいだから無視しておっけ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:45:09.98ID:LYPkbjq8a
>>57
そいつ日本語できないみたいだから無視しておっけ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:47:24.46ID:6aGBnCx5d
性能でゴリ押しできてもゲーム作りの基本ができてなければ意味ないのでは
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:47:27.68ID:r16BoCCe0
これがWiiとPS3/360の時代であったなら
Wiiに注力する事で(当時の最新技術である)プログラマブルシェーダの知識習得が進まず
技術面で他社に後れを取る…と言う主張は確かに一理あったんだけど

今の時代はPC、CS、スマホやSwitch等のモバイルSoC搭載端末含め
扱える技術や機能自体はそう変わらず、あくまで演算量だけが変わるって状況だから
どのハードを使っても意欲があれば技術面で置いていかれる事は無いかと
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:47:53.70ID:t5sX8pNQd
性能は高い方がいいとは思うけどプログラムや見せ方で性能を補うってのも技術だと思うんだけどな
GTなんか当初無理と思われてた実車っぽい表現を見たときは素直に凄いと思った
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:34.62ID:70HTmXJn0
任天堂って確か技術者を開発してるところに派遣したりするだろ
技術力が低いってなんだ??
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:48:52.89ID:tf+lKnVz0
そういえば和サードってPS5でやっとvulkanに触るんでしょ
任天堂はswitchでもういじってると思うけど
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:33.36ID:9xy1tMy8a
プログラマやクリエイターがやりたいことを全部突っ込めば最高のゲームになるってわけじゃないのよ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:52:27.10ID:GE/aGfRAd
技術力が高いってのは、FF3でのナージャみたいな人を指すのであってだな…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:56:39.55ID:5ihQ2C+B0
かつてDSとwiiと言うプラットホームにサードのソフトが多量に集まった事があった
その頃PS3とxbox360が出ていたが日本では普及してなかったのでサードが集まらなかった
海外のディベロッパーがxbox360でソフトを開発している間に、日本はDSでソフトを出さざるを得ない状況になった
ここで一気に差をつけられた
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:59:58.01ID:1tt5Rx0LM
>>140
バグ出さない才能とソフト挙動を最適化する才能はなぜか両立できないイメージがある
ナージャ・ジベリが頭の中にあるせいだけど
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:26.82ID:15cz7PY70
>>7
ハードのスペック差はあったとしても、
それぞれ 4K を引き出すノウハウこそが 技術力 だよな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:05:25.36ID:c3vPGVDu0
低性能への最適化で貴重な時間を奪われるってことだろ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:06:18.98ID:MjyhRX1k0
ゲーム開発の大手では携帯機と据え置き機はスタッフが別なのでDSやPSPはあまり影響なかったよ
小さいところは元々先端じゃないのでなお影響ない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:09:24.53ID:tf+lKnVz0
逆恨みすげーよな
どちらかというと和サードのエース級チームがPS3のcellなんていう
クソチップに労力吸われたせいの方が大きいと思うがな
洋ゲーはあっさり見切って箱〇ベースで作ってPS3には手抜き移植してたのにね

DSのせいだとか言えるのは日本コロムビアくらいなら言えるけど
だから何?て思うでしょ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:09:25.71ID:3Nq29w+i0
>>143
派遣先から盗んできてるのでは
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:11:51.69ID:VUpLhFUu0
>>152
奪われた時代に業界で頭2つ抜けてたのがスクウェアのFFだったな
残すものは何かを選び節約術に苦心してた頃のほうが
神話タイトルをコンスタントに仕上げていた
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:13:23.28ID:PBh3VW3S0
PS2のFF12の日本発売日と
XBOX360のオブリビオンの米国発売日が4日差だったけど
RPGとして一世代分の進化の差を感じた
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:13:26.83ID:tf+lKnVz0
今やヘテロジニアスコンピュータなんてどこにも無いから
PS3のプログラム経験なんて完全に死にキャリアでしょ

DSのARM開発経験の方がまだマシじゃね、ていう
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:16:24.89ID:VUpLhFUu0
DSゲーのタッチUIや縦長比率の画面設計ノウハウはソシャゲに物凄く活かされた
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:21:24.47ID:1tt5Rx0LM
>>160
ARM開発者ならスマホアプリ向けで引っ張りだこになりそう
スマホアプリは小さく軽く纏めて多くのハードウェアに対応させてナンボなとこあるし
勘違いしたリッチゲーはだいたいロード重くて電池食い爆熱クソテンポで勝手に死んでいく
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:26:21.59ID:ROvL8HEg0
自称高性能ハードのぷれすてなのに、サードがショボグラやクソゲーを乱発してるのって
実はぷれすてが低性能のせいで技術力が落ちてるって事か…
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:50.90ID:Qqe7rVaCa
>>157
スクウェアのスク側に納期って概念はあるんだろか。
開発期間が伸びれば伸びる程コストも嵩むしFF13V映像発表からFF15にタイトル変更まで
プロジェクトを凍結してたのかと思ってた。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:30:45.38ID:lQhOcclT0
PCで大元作ってSwitchに移植作業する方が技術力上がるでしょ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:34:22.99ID:yHblycjv0
>>134
枷を何も付けずに全力ダッシュするのと重りを付けて全力ダッシュ
前者の方が速く走れるから前者の方が鍛えられるとでも思ってんの?
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:39:13.41ID:/MZsZ7/E0
任天堂のゲームって現ハードで進化したのって1つもないじゃん
マジでアプデレベルのゴミか異常に進化が遅れてたのが並レベルになっただけ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:43:19.39ID:kbslgXhFd
低性能じゃ物理的にできることが制限されるってことだろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:43:30.50ID:9590g0jr0
ウンコをより綺麗なグラフィックで表現されるのを望んでるの?
ゴキちゃんはウンコマニアか?w
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:44:22.12ID:Qqe7rVaCa
その低性能の中でどう動かしていくかってのが技術なんスよ。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:39.40ID:/MZsZ7/E0
>>170
プラネットコースターやプラネットズーみたいなゲームが進化したゲーム

リアルタイムにちゃんと動かして、動きを楽しめるようにしてくれや
低スペハードはやってることがしょぼすぎてどうしようもねえわ

>緻密な生息環境を整え、動物園を管理しましょう。あなたが作り出した世界で活動する、思考力や感覚を備えたリアルな動物たちを観察してください。
>驚きに満ち溢れた動物との出会いいたずら好きなライオンの赤ちゃんから、迫力満点のゾウまで、「プラネット ズー」に登場するすべての動物には思考力も感覚もあり、一頭一頭が見た目も性格も異なる個体です。

これが低スペクソハードじゃ無理な進化したゲーム
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:08.10ID:Qqe7rVaCa
んー、言葉選びからとにかくムカついててマウント取りたいって感じ。
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:06.62ID:lgDzEU3ba
売り上げにも社会にも貢献しないものを技術力って言い張るのは笑うわ
頭が根本的に悪い
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:39.62ID:/MZsZ7/E0
豚くん界以外ではプラネットズーくらいが現代の普通のゲームだからマウントもなにもないんだよなあ

うわ、こいつら、マジでこんな低レベルなのやってるの!?
っていう驚きに満ちた目で見てる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:44.38ID:Qqe7rVaCa
なんかファミコンからグラフィックの変化見てきたんで
グラフィック程度じゃ「ああそう」程度にしか思わなくなっちゃった。
マイクラなんてそれこそ何処ぞの方々の言うクソグラなのに10年経った今でも人気が衰えないよね。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:43.11ID:/MZsZ7/E0
>>179
そりゃ、グラフィックが進化してねえじゃんw
任天堂ハードは10年くらい

745円で買ったシティーズスカイラインで14万くらいmodでいろんなアセットが使えると
mod使えない後半、処理落ちするスイッチ版を定価で買ってる奴見るとなんか可哀想になっちゃった
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:01:35.19ID:A+1kmjMZ0
>>177
技術力が売り上げに貢献しないと思ってるならお前が馬鹿だ
wiiのスパイダーマンは糞グラ過ぎて爆死
PS4版は言わずもがな
モンハンだってそうWでようやくまともなグラだせて初の1000万越え
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:02:00.83ID:HVcn/+9Sa
>>1
大型化よりも小型化の方が技術力必要
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:03:51.79ID:1tt5Rx0LM
>>182
プラネコは経営要素割と適当なサンドボックスやん
ミッションやるのめんどくせーしコースターの線引くより適当にアトラクション置いて財務改善した方がだいたい早い
というか段々面倒になってきてワクショの遊園地引っ張ってベンチマークごっこに走るし
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:19.45ID:Qqe7rVaCa
ファミコンとスーファミ、スーファミとPS1、PS1からPS2まで同じに見えちゃう人がグラガグラガいってたのかパネエ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:07:59.26ID:/MZsZ7/E0
>>185
そりゃ、プラネットコースターもシティーズも最終的にデザインゲームなんだから
想像力がない奴には向かないだろ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:09:05.33ID:Qqe7rVaCa
任天堂は新しい遊び方を、MSは障害を負った人でもゲームが遊べる仕組みを模索してる中ソニー(というかゴキ)はひたすら「グラガ!」なの
何でしょうね。
そして頑なにマイクラには触れない。
VITAの時はマイクラで任天堂からキッズ層を刈り取ってやると息巻いてたのに。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:11.03ID:/MZsZ7/E0
>>190
やっぱ、豚ってそのレベルでしかプレイできないのかw
つーか、シティーズでアセット入れないってエアプバレバレやん

まあ、マリメ2がただ配置していくだけのゲームだしなあ
幼児はこのレベルでしかできねえよな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:13:11.81ID:QmCzmyq80
>>188
お前の話聞いててそのゲームに興味湧いたからお前の作ったやつ見せてくれ
小綺麗にまとまった投稿されてる動画とかは逆に難しそうに見えるから嫌なんだ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:14:34.95ID:Qqe7rVaCa
> まあ、マリメ2がただ配置していくだけのゲームだしなあ

想像力の無い発言
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:16:16.50ID:gEQ3u6Qe0
技術よりセンス磨け
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:54:05.80ID:3EEVYNaLd
>>1
任天堂の技術力がサードより高い理由だね。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:54:24.40ID:CBhzDemlM
3DSで作ってた人たちなんて、ゲーム開発者の募集に応募できないじゃん

任天堂関連ですらHD機で開発経験者を募集してしまう
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:02:49.52ID:k/V1jZgw0
PS4はVitaとの縦マルチが横行したがスイッチで3DSとの縦マルチなんて舐めたサードは皆無という現実
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:06:10.40ID:u3RMg5qV0
>>163
本当にな
これからはショボサードのタイトルは発売許可しない方がよくね?
PSクオリティに達して無いとかで
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:08:00.47ID:HFKyZPTdM
新しいエンジンに対応できんだろうが!
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:08:32.19ID:cZwT38jx0
そのショボグラすらスイッチングハブになるという悲しい現実
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:08:42.44ID:qt//B52v0
高性能でグラカッケーじゃないとゲーム出来ないやつなんてほんの一部
任天堂はそれよりもいろんな層がゲームを楽しんでくれるようにしてるだけだよ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:09:28.34ID:cZwT38jx0
任天堂は任天堂IPを楽しんでくれる人のためのハードでしょ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:14:07.66ID:vG2STM0P0
>>205
そんなswitchにサード売り上げですら負けてしまうソフト収穫期のPS4


お前ら馬鹿だよね
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:22:32.05ID:HVcn/+9Sa
技術は培う物、センスは磨く物

今のサードには両方が欠けてるから、ユーザーにハブられる
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:31:41.50ID:Vrg0JqbK0
>>1
実際ハブかれてるし
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:33:45.32ID:qUcZuxuk0
そこそこのクオリティの手抜きゲーが増えてもな
その結果がワールドシーカーみたいなやつでしょ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:34:34.11ID:XESAg5Yq0
サターンやプレステでポリゴンできるようになったようにハード性能は重要だ
んが地面に草が生えるくらいでどうこういうレベルなら同人でやるべきだ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:41:17.61ID:/MZsZ7/E0
プレイヤーアンノウンズ バトル グラウンズ
アストロボット
プラネットズー

現代のゲーム、語るなら最低でも豚はこのくらいはやっておこうや
豚の想定してるゲームが10年くらい古いからどうしようもないんだわ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:46:08.73ID:msel6Nvz0
何つー不毛なスレだよ。俺たち素人が技術力を計る事なんで無理だし答え出ねーよ。第一基準がバラバラすぎるわ。

ゲハらしく売り上げ=技術でいいんだよ。売る事も技術だぜ?しかも一番難しくて重要。開発者のオナニーなんぞ役に立たん。売ってナンボ儲けてナンボよ。
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:50:49.21ID:1tt5Rx0LM
>>212
PUBGをカタカナ表記してる時点でセンスねーわ
もう旬はとっくに過ぎてるし
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:51:23.04ID:QtKqtoZda
64の頃からずっとずっとサードサード総撤退総撤退騒いでおいて
なんでサードの技術とやらを面倒みないといけないんだろうなぁ
まあ二枚舌に何言っても無駄か
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:52:09.08ID:HNzG5d18M
>>217
GTAは前世代機切ってオンラインの内容が全然変わったよ
初期の頃はゴミだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況