X



ゲームボーイアドバンスの思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 21:27:31.79ID:j/130mWv0
任天堂からクッソ早く捨てられてGBA
初代GBAはクッソ暗かったなあ
操作性は最高だったけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 21:47:32.21ID:9sitvCxia
初めての海外滞在のお供にGBA持ってったわ
画面の小ささには最後まで慣れんかったが烈火の剣には命の危険を感じるレベルでハマった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 21:50:08.53ID:6ExaAeRq0
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < バトルフロンティア制覇した?
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

   
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 21:50:25.02ID:qw1l4lLf0
>>21
中学高校と海外滞在してた後輩が、
GBAを遊び倒したことを熱く語ってくれたりと
何かしら海外で遊んだという話をよく聞いたハード
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 21:53:01.68ID:dOikQUGd0
>>24
アドバンスソフトの方が多色で色が濃いから暗く見えるね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:00:11.14ID:qjhztBRZM
初代GBA暗すぎだよな
マリカーはすげーやったわ

SPでた頃はGBソフト買い漁ってて特にカードヒーローにハマってたわ、あとファイナルファイトONE、ダブルドラゴンアドバンスも

いまはノスタルジアに浸るために初代GBAとSPのバックライト品をアリエクスプレスで買って色々中古ゲームやってるわ
あとゲームボーイカラーのバックライト改造品を某フリマサイトで買ったけどあれはGBA系に比べて画面小さくて厳しいな
利点はゲームボーイソフトはみ出ないくらいか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:01:45.18ID:X0qkqk3b0
ひたすらF-ZEROやった思い出
画面小さいから酔わなくて良かった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:02:50.85ID:j/130mWv0
たまにGBASPで魔界塔士SAGAとかやるけど、バグ多すぎだな
普通に操作してただけでバグるからな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:02:58.96ID:dOikQUGd0
>>28
GBカラーは元々画面小さいのに、ちょっと前までのバックライト改造品はさらに液晶が小さくなってるからな
最近は大きめ液晶使った改造キットが出てるから、オリジナルよりちょっとだけ大きい画面になる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:08:14.11ID:qjhztBRZM
>>33
はーなるほどねいいこと聞いたわ
ちょっと自分で改造は無理だから取り敢えず持っとくわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:12:14.95ID:83A2Iirg0
なんか初代DSの下画面だけにするGBマクロみたいな名前の改造あったよな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:28:43.88ID:rn/4c4tZ0
ソフトの保護が出来なかったから仕方なかったな。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:30:47.80ID:/J59jTdwM
クラフトソード良くやってたなあ
まさかリゼロで当てるとはね
0047リーマン
垢版 |
2020/02/22(土) 22:31:13.22ID:lqb963Qv0
逆転裁判でもとがとれたわ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:33:25.14ID:TymOq+2/0
GCといい酷い言われようだけど一番ゲームが面白かった時代
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:34:36.88ID:kmiKj19Y0
黄金の太陽とかいう面白いのに知名度無いゲーム
海外では有名らしいが
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:46:36.91ID:SztshW0+0
DS互換、GCPLでTV出力おkで良心的な時代
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 22:53:05.49ID:oAG+V//k0
マイクロとか言う爆死ハードが出てた位しか記憶が無い
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:04:20.58ID:6zKy2YFt0
GBAをテレビで遊ぶためにGC買ったのに
ガチャフォースばっかりやってた
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:12:04.18ID:Xe/ZascI0
>>49
一回英語挟んで翻訳したバージョンが欲しい
セリフ周りの違和感が強い
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:20:51.59ID:TymOq+2/0
黄金はDSで完全に終了したよね、なんか続きありそうな場所があったりした気がするけど
GBAのは超絶神ゲーだったのに
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:21:14.42ID:b78cm5+Br
>>4
ゲームボーイアドバンスの構想はゲームボーイポケットより以前からあったっぽい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:27:16.02ID:lX0CzwcQa
メトロイドが2作出たのは嬉しかった
DSでも3DSでも一応2作ずつ出てはいるが・・・
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:27:20.11ID:0xVETyxla
>>18
充電池使えんなら初代の方がいいな
0066リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:35:31.67ID:8FIJmYPX0
キハ40系はどんだけ非力かというと…。

ゲームボーイアドバンスの中央演算処理装置でNintendo Switchを動かすようなもの。
これでは、走行用の満足とした出力が得られないのは当然だね。

処理負荷3,840fpsに対し、定格出力220MHzはあまりに非力である。

発進時は、搭載されている液体変速機が3段6要素型の従来型に比べて、
非常に不利な特性ということもあり、全負荷状態でもエンジンの轟音をうならせるばかりで
なかなか動き出さず、液体変速機を長々と空転させた末に、数拍おいて、ゆっくり動き出す有様であった。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:40:11.17ID:dOikQUGd0
>>45
キットは別だけど、多分使われてる液晶自体は同じ
0069リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:41:02.07ID:8FIJmYPX0
ドリームキャストの実際の性能は、軽量車体で、伝達効率に
優れる機械式変速機だったため、実際の動力性能は、キハ40系を凌駕する。

従来の機械式変速機の気動車は、運転時は車両ごとに運転士を乗せて、
ブザーを合図に手動で変速操作を進めていくという運転方法が必要だった。

※現在では、電子制御で変速する機械式変速機の気動車の試作車ができているが…。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:41:46.53ID:dOikQUGd0
>>64
新品のアルカリ乾電池で電源入れたまま放置したら、大体8時間ぐらいで切れた
0071リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:44:23.32ID:8FIJmYPX0
キハ40系の動力性能は最悪であり、過大な車重と、低速域では非効率な変速機設定が災いし、
勾配の程度にもよるが、登坂時は、在来型の気動車と同様、全出力状態でも30km/hを下回ることも少なくない。

※キハ40系の原型エンジン車の速度種別は、停気F1で、10‰勾配での均衡速度は51km/h程度にとどまる。
すなわち、10‰勾配ではエンジン全開でも、時速50キロを出すのが精一杯である。

25‰勾配となると、26km/h弱の均衡速度になる。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:45:03.85ID:0xVETyxla
>>70
充電池使えんの?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:46:08.28ID:dOikQUGd0
>>72
エネループでも使えるよ
そっちは時間はかってないからどれくらい保つかはわからんけど
0074リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:46:55.62ID:8FIJmYPX0
>>72
エネループは通常通り使えるが、乾電池で使うよりは多少持続時間が短くなる。

実際の持続時間は、カタログより3割短くなると思った方がいい。
車の燃費だって、実際の燃費はカタログの約半分程度だからね。
0076リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:50:38.19ID:8FIJmYPX0
キハ110系の性能

例えば、50km/hでの動輪周引張力で比較すると、キハ110系は約1,300kgであり、
キハ20系の約600kg、キハ40系の約800kgと比較して大幅に向上しており、
25‰勾配での登坂において、補器負荷100%・乗車率100%でも60km/h以上を出すことができる。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:50:47.17ID:xGgpw4TW0
なんだかんだで色々出てたよなスパ2Xとかも出てたのは当時で思うと結構すごい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/22(土) 23:54:25.67ID:u7ppUsGOp
>>12
マリオワールドはそのおかげでRでスピンジャンプっていう合理的なキー配置になってて良かったよ
0079リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:56:11.41ID:8FIJmYPX0
トルクコンバーターの構成

3段6要素

タービンが3枚(3段)、ステーターが2枚、ポンプインペラーが1枚の構成で、
合計6つの要素で成り立っている。

ストールトルク比が大きく、ストール時の回転数が低い。

1段3要素

タービンが1枚(1段)、ステーターが1枚、ポンプインペラーが1枚の構成で、
合計3つの要素で成り立っている。

ストールトルク比が小さく、ストール時の回転数が高い。

ストールというのは、ポンプインペラーでかき回されたオイルの流れが
タービン羽根に当たって、はじめて回り始めるまでの状態のこと。

無論、1段4要素、2段4要素、1段5要素、4段8要素のトルクコンバーターも存在する。
0080リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/22(土) 23:58:46.80ID:8FIJmYPX0
BotWリンクの前期型の液体変速機のトルクコンバーターは3段6要素だった。
後期型は新型のN-DW24E形が採用されて、トルクコンバーターの構成は1段4要素へと簡素化された。
反面、直結多段化で、低速域から直結段で動力伝達するようになったため、1段型の弱点をカバーできるようになっている。

※直結多段化は、より大きな減速比が取れるからね。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 00:11:46.16ID:UWPzdGeba
画面が暗くて使い物にならんと思った以外は不満は無かった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:11:11.42ID:GeVia8tR0
マリオスクールでマリオアドバンスで対戦してたよな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:13:19.62ID:UCbFvL4x0
スパ2Xなんてあったけど
ボタン足りてなかった

押す長さで変わるんだっけか
もう忘れたわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:14:35.20ID:EauU4Qmjd
音楽が雰囲気がとにかくいい
ファイアレッドの曲とか、最初のゲームフリークの社名が出るとこまで今でも覚えてる
まあポケモンは今も音楽はいいんだけど
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:16:15.33ID:vkEFw5ri0
アドバンスSPをバックライト化したら
全然現役で使えるレトロゲーム機になるんだがな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:23:24.93ID:sWxyUg3x0
>>85
リバイバルってやつか
あれゲームとしては結構いいけどボタン数足りないからマジで糞だった
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:27:25.33ID:x2XFo9sD0
メイドインワリオとリズム天国は素晴らしかった。
任天堂の恐ろしさがよく分かった。

GBWAとかドラキュラとか
三年で消えたとは思えないほど遊びまくった。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:30:39.49ID:OBU3SfV00
メイドインワリオをミニゲームの詰め合わせと解釈して
ピポザルのミニゲーム集だしたSCEのわかってなさが際立ってたな

あれはミニゲームそのものがゲーム性なのではなくて
ミニゲームを次々とこなしていくのがゲーム性なのだ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:31:53.60ID:dYEJjqLk0
PCのエミュで遊んだアトムと暁月は神ゲーだったな
ちゃんと買ったやつだと逆裁が思い出深い
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:41:43.02ID:d+uj5ZM10
ぼくらの太陽やろなぁ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 01:44:10.98ID:wSyW7wsW0
GBPはリズム天国がまともに遊べない時点でクソだなあと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:22:44.74ID:HnYo/hLC0
発売日の昼休みに買いに行ったら白しか残ってなかったな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:25:54.75ID:Le5nNMqp0
海外版のSEGA体感ゲームパックにびっくりした。
見かけは本当にオリジナルとよく似せてた。
オブジェクトの拡大縮小が普通に出来るって素晴らしいと思ったが出来栄えは微妙。
もっと作品毎の丁寧な作りに拘ってたら掌にずっと残せただろう。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:29:34.43ID:Le5nNMqp0
GCのGBAプレイヤーは登場を喜んでたんだけど、カセット入れるとラベルが見えない。
イジェクトが固くて抜き差しがスムーズでない。起動ディスクが必須。
という点でマイナスだった。
手前に垂直抜刺が出来るデザインが良かったわ。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:29:49.14ID:vPlnzyXJ0
メイドインワリオずっとやってたなぁ
紙飛行機とスケボーにはまってた
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:39:56.90ID:EgUUE+qn0
ファミコンカラーSP持ってる
所持ハードでは唯一の限定カラーだわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 02:40:43.03ID:ujur44GR0
SFCレベルのゲームが携帯できるのは結構衝撃的だった
画面暗くて、屋内だとうまく照明反射させないと遊べなかったけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:05:08.56ID:Fq6PlHbW0
性能スーファミ並って思ってたから割と普通に3Dゲーム動いたりしてたのは結構衝撃的だった
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:26:45.87ID:yL8Yip5h0
ロックマンエグゼ FE 黄金の太陽とかいうGBA神ゲートリオ
第一回総選挙1位のリンがいる烈火リメイクはよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:27:54.21ID:YZbz0WWAr
画面が暗くて最悪の一言
sp出た時飛び付いたよ
最初からこれが出ていればねぇ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:34:17.18ID:d+uj5ZM10
エグゼは神 リマスターでもいいから出して
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:37:18.92ID:RZh7SABqa
>>78
スクロール機能無くなったけどね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:42:44.65ID:ZhyehxvX0
さすがにエグゼ支持が多いな
GBAは短命ハードだったが、この神ゲーが出た意味は大きい
カプコンはさっさと移植して出せ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:43:59.31ID:KRWiAjty0
黄金の太陽は戦闘とか育成システムは面白いけどテキストやばすぎだろ
あの小学生の書いた作文のような謎の日本語
同じこと何回オウム返しすんだよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 03:57:41.79ID:gNlcPWCG0
音質が悪すぎてスーファミの移植でガッカリしまくったな

DSもなんか音質悪くて3DSでやっとまともになった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 04:09:16.14ID:8KTLILBT0
音質が悪かったなあ
まあGBCからは目覚ましい進歩だったけれど
0114リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/02/23(日) 04:15:43.88ID:RBeNF+xt0
>>112
例えば、神トラなんかでは、スーファミ版と比較して、音が今市だった…。

ブラインドの火の玉の音も、ウィズローブが放つスペルの効果音だったし…。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 04:28:03.87ID:C+Vf+xbx0
逆転裁判の全盛期
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 04:29:58.24ID:0uhVLUTAM
最近までやってたFFTA
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 05:54:21.20ID:ImvH1SQj0
ファルコン伝説とかいう納期ありきのクソゲー出さずにF-ZERO CLIMAXを二作目に出せていたらもう少し携帯機F-ZERO路線続けられていたんじゃないかな…
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 06:31:20.20ID:9mmvNObi0
三菱ケミカルはどうにかしてメディアリングの持ってた版権整理して
ゼロツアーズをモバイルセンター限定データ含めてVC配信してくれ頼む
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/23(日) 06:49:39.72ID:/TOHFTj90
ips液晶のアドバンスいいなあ
今ならまだ中古ハードもギリ手に入るだろうし、きれいな状態の確保したい。
HDMI出力もしれっと追加してくれたら言うこと無いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況