これからは中国系世界観のゲームが流行る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 18:56:36.48ID:UNxOIK5h0
中国ほどでかい市場はないからな。

神話とかも中国の神話を憶えておいたほうがよさげ
伏犠とか女?とか
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 18:59:07.21ID:5F8rVa97p
中国で中国系の世界観は人気なのか?
日本で日本物は不人気とは言わないが一番ではないよな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 18:59:16.36ID:CMuGBm1p0
まあ大昔から常に人気あるし、非現実感高めだし、リアル戦争洋ゲーが流行るよりはマシかな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 18:59:44.89ID:UNxOIK5h0
とりあえず

三国志はもういろいろ出てるから

西遊記あたりは狙い目じゃないかな。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:01:16.61ID:fZTqOuWJM
>>1
こやつめ!ハハハ
って横山光輝じゃないんだよな
ちょっとビックリ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:03:10.55ID:VHXuknQ10
ポケモンはDLCが露骨に中国だったな
他国が外から見た中国を中国が好きかどうかだな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:07:32.61ID:UNxOIK5h0
上海あたりなんてたぶんもうニューヨークより都会でしょ?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:07:37.03ID:r33a95Nex
洋ゲーも流行らない日本だぞ
中国色全開だと絶対無理
特に音楽は日本人好みにしないと拒絶される
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:08:09.79ID:EGKKV9pI0
エレメント(四代元素)な世界観じゃなくて
風水や五行を取り入れた世界観や設定ってのは関連要素が凄い広いので面白くはあるんだけど

人間が瞬時に関係を把握・処理できるのが4要素までだったり、
五行思想がカバーする範囲が広すぎて設定が忠実にできるかどうか難しかったり

3要素、4要素モノってのはシンプルイズベストで作り物にするには悪くないんだがな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:11:41.67ID:5deivweRM
でも中国も原神とか中世ヨーロッパじゃね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:12:54.57ID:8tAxrmEF0
なろう系でも薬屋のひとりごとみたいなの増えてるし次のトレンドだろうな中華系世界観
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:14:23.96ID:i1BOS4eK0
中国系世界観だとぱっと思い当たるのが三国志とか水滸伝とかの時代の世界観
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:15:22.40ID:65cVff970
>>1
いや、それは超レッドオーシャンだから駄目だ
ゼルダもニーアもモンハンも日本人のセンスで売れて評価も高いだろ

アカデミー賞のパラサイトもあれ他国に媚びてないからな
自国の文化を元にするから他と差別化出来るのだ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:15:24.17ID:UNxOIK5h0
諸星大二郎の漫画とかゲーム化すべきだな。

諸怪志異 孔子暗黒伝 西遊妖猿伝

あたりをゲーム化してほしい。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:17:25.44ID:g/ZfHo1V0
>>1
あー、それ無い 今の中国人って古来の神話や歴史に興味ないと思う(というか共産党政権下では禁止気味?)
大学の留学生(五名)に三国志ネタをふったことがあるんだが、マジで一人も知らなかった 
むしろ『キングダム』とか日本発の中華物を現在進行形で楽しんでいる
『封神演義』なんかもマンガで知ったそうだよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:17:30.25ID:ySWwAM3d0
むしろ、西欧文化圏のチャイニーズだろ。
格ゲーなんかもオシャレな洋服着たイップマンみたいな感じ。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:20:36.48ID:CMuGBm1p0
>>16
つかもともと人気やぞ
戦国武将より三国志武将のほうが人気あるし、封神演技が日本で一番売れてる漫画雑誌で人気になったし、邦画よりカンフー映画やキョンシー映画をよく見て育ったおっさん大勢おるし
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:21:45.68ID:CMuGBm1p0
つか、考えてみたらドラゴンボールの初期は中華世界観だわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:22:05.86ID:858URBxeM
日本人だって日本的な世界観のゲームをやりたいか、と聞かれたら微妙じゃね
中国人だって同じじゃねーのか?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:29:28.08ID:nEmyBHlbd
中国神話はファンタジーにピッタリだからゲームとも相性がいい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:30:34.75ID:nC9EsMOM0
幻想水滸伝とかいうPSを象徴する終わったコンテンツ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:33:43.04ID:yJzvXK810
https://www.youtube.com/watch?v=4wLzOjQvh6g

韓国ゲームは昔から中国に媚びてるけど尽く即死してきた
また媚びて封神演技の世界観のバトロワ出したけど即死

中華風は中国でも世界でも需要がない

ただし、中国人が作った中華風のアニメとかゲームは需要がある模様
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:41:37.37ID:Prbk6UZR0
DLCがもうそれっぽいけど
ポケモンの新作は中国をモチーフにしそう
三国志や西遊記や万里の長城とかネタの宝庫だし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:42:47.28ID:nEmyBHlbd
>>32
ツシマも多分駄目だね
サッカーパンチが作ってるってだけで神ゲー扱いされてるけど
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:46:26.56ID:1H+fHcIjd
>>30
オープンワールド化してクーロンズゲートの街自由に歩けるだけで満足出来るわ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:52:45.13ID:Dvb9QkTOa
>>1
それ10年前も聞いたよ
この板中華ageする奴いて気持ち悪すぎ
少しでも中国を悪く言うと秒で擁護が
飛んでくるw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:54:01.58ID:vIBTNKYza
>>33
DLCで中国ネタを消化するってことは
本編が中国舞台になることは
もうないってことやな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:55:40.59ID:TbKeeNPaa
中国は現在進行形でえらい勢いで世界に
迷惑かけてるからな…
中国が舞台ってだけで世界から反感買うのも
そう遠くはないレベル
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:59:02.40ID:pjojF8o80
幻想水滸伝とか最遊記とか昔から流行るもんは流行ってたろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 19:59:25.25ID:DETR0AhSK
好感度調査


「中国は嫌  80%レベル」


売国マスゴミですらこれだぞwww
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 20:02:41.94ID:CBc5LZ4y0
どうせ海外では日本と中国ごっちゃにされてるだろう
マイクラの中華神話ワールドに鳥居あったぞ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 20:15:36.06ID:UNxOIK5h0
中国って日本の神社みたいに街に溶け込んでるのとかあるの?

地蔵みたいな都会なのにある。みたいのって中国にもあるの?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 20:15:57.78ID:WmpSnXAYM
>>1
ずっーと武侠モノ出るの待ってるけどスマホにしか出てこない
CSには出ない
出せや
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/24(月) 20:17:37.85ID:WmpSnXAYM
中国の今の指導層が覇権主義で無理だけど文化は好きやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況