X



DF解説者「PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数あり、箱SXより圧倒的に速い」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:09.39ID:B2M106HAd
John Linneman「(箱SXの2.5GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」

「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」

「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」

https://twitter.com/dark1x/status/1240310267407405058?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240311162945916931?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240310610048450563?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:54.11ID:hm7FrJuka
へえ、根本的にゲームデザインが変わるのか。
すごいな。よかったな。ようやくゲームが買えるな。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:31:51.26ID:ogzUEBPY0
んなもnどうでもええわ
ロード無いならぜんぶのゲームにポーズ付けとけ世
休憩するひまない
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:32:12.80ID:+XbYL2MW0
エスエスディーしか褒めるところがないハード
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:33:23.58ID:8WnFAUw1a
専用チップを使いこなせたら早いっていうのはいつものソニーのインチキじゃん
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:33:34.55ID:r8oRlReP0
>>2
都合によって知らない人になるのかよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:33:47.50ID:iKKcMYap0
>>6
同時にCSでの強みでもあるんだけどな
CSでしか展開できない会社などにはいいと思う
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:35:08.18ID:8WnFAUw1a
>>1
>PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので

PCIe4.0のSSDより遅いって天災サニーちゃんが言ってたじゃん
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:36:20.36ID:epss3Irf0
ここって意外と理解されてないよな
PS5版のあらゆるソフトは超高速SSD専用に設計されることになるという点でPCや次世代箱とは根本的に異なる

どんな高価なPCにも無い利点を備えた、史上もっともゲーム専用機らしいハード
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:20.07ID:Gu1WO4uXd
>>11
弱みにしかならないでしょ

PS5以外には移植しづらいソフトしかつくれない
PS5と心中する覚悟のあるメーカーしか手が出せないと思う
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:39:17.94ID:HimieEjb0
>>11
マルチ戦略出来ないPS5専用でそんなピーキーな読み読みをするようなゲームを作ってくれるメーカーがいるといいな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:39:31.99ID:iJXcjWw7d
てかxsxの帯域狭いと起こる現象はロードが長くなるではなく、貼り遅れる時間が長くなるって事なのに
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:40:45.71ID:OJWfNNUp0
まあ記憶媒体にコントローラが乗ってることを知らない人も多いからな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:36.03ID:WxH7AZk30
マルチではゲームデザイン変えられず結局、最大公約数的性能しか使えないからロードが速くなる程度
独占ソフト見てみないことには何とも
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:14.57ID:ZBHm1Ytx0
独占だけ別世界だったらそれはそれでおもろいな
サードも出したくなるんじゃねーの
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:59.20ID:/HaPApJSM
>>15

プログラマーはそのためのロジックは実装不要ですが?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:43:28.22ID:oEobkzZx0
開発しやすいから先にPS5作る
次に低速ロード最適化した物がPC、箱向けになるだろう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:44:05.80ID:epss3Irf0
箱が明確にPS5を上回ってるのは浮動小数点演算だけ
それも15%程度の差だから、高クロックを生かしたPS5の設計とどの程度体感可能な差が付くかは未知数
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:46:38.34ID:BIB9pojId
>>1
これも一つのクリエイティビティーの危機?w
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:42.31ID:uhRNb7d3d
二世代先は分からんがとりあえず次世代に関しては差が明らかになるほどグラの成長はないと読んだんだろうな
4k60fpsに縛られたら下手すりゃ画質はPS4時代と間違い探しになる場合もある
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:47:56.81ID:ZBHm1Ytx0
>>28
ソニーもかなり支援しそうだな
フロムとは特に仲良くしてほしい
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:48:32.95ID:y1KD3sUNx
on paperってちゃんと書いてあるから、カタログスペック上はってちゃゆと断り入ってるよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:49:51.87ID:HimieEjb0
ほんとソニーはPS2のお化け帯域といい、PS3のcellといいピーキーな構成が好きだな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:52:02.98ID:Gew0sm/P0
箱と一緒だったら困るよ50病が18秒程度にしかならないんだし
SSDに変えただけの箱xとかわらないんだから
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:53:34.19ID:WQOPVUl9d
独自の調整すれば早いかもねとか馬鹿すぎる

マルチ市場投げ捨ててPS5専用に作れって?

ファーストだけでやってろw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:54:39.00ID:8WnFAUw1a
>>18
既に速度15GのSSD売ってるけど?

m2タイプ限定でも5GのSSD売ってるから
PS5発売までに抜かれるのは確実でしょ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:55:14.68ID:Gew0sm/P0
何処の記事もPS5が箱より遅いなんて書いてない
いってるのはゲハだけの異常
しかも何の根拠もない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:56:56.33ID:ZBHm1Ytx0
>>40
そりゃPS4が出ないとか
箱ONEが勝つとかアホな予想してたやつらだもんなw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:57:01.70ID:AtEoVH9g0
単純な性能差で比較は箱のが解像度高いとかは多いんだろうな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:57:20.51ID:9fIaL9va0
でも箱SXもquick resumeデモみたら今やってるゲームの内容を外部ストレージに移して且つresumeさせたいゲームの内容を全部RAMにもってくるのにトータル5秒で終わってるからな…
相当速いじゃん 
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:53.57ID:KkPUNCKJ0
逆にこんだけ吹かしてると1秒でもロードあったら袋叩きにあいそうだがなPS5
ハードル上げ過ぎてないか?
ゴキ理論だとGTA5の1分半のロードもなくなるらしいが
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:54.74ID:KK10sjET0
無限のクラウドで1.3TFLOPSのゴミを高性能といってた痴漢震えてるか?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:00:24.79ID:/IIOaCE3d
イマジナリー統合チップがあるから無問題
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:04:18.73ID:epss3Irf0
GDDR6のメモリ帯域幅なんかについても、箱の方は低速なものを混載した構成になっていて、
PS5はPS5で強みがある。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:04:32.19ID:0wcAaT/w0
同じ会社だけど別の人?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:08:04.19ID:XIgyCtIq0
旧式のハードコンセプトでスペックだけ高くして次世代名乗ってる箱とは根本的に違う
PS5こそ真の次世代と言える
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:11:25.15ID:ZBHm1Ytx0
>>57
サーニーもそんなようなこと言ってたな
世代が変わるとはどういうことかって
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:16:23.19ID:Gu1WO4uXd
凄いのはPS5がここまでカタログスペックと口先だけの説明しかやってないこと

実機映像は出せない事情があるんだろうなぁ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:16:32.23ID:0wcAaT/w0
>>13
cellと違うのは使いこなす必要もないこと。

>>51
現在のHDD前提だとパズル解くみたいな作業が必要だからなあ。PS5はかなり楽になると思うよ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:17:42.88ID://H2+1zA0
豚(いい加減負けを認めろやゴキ…)
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:18:54.61ID:pB+ymfZq0
PCでカタログスペックすごいSSD積んでもゲームのロード全然改善されないけど
PS5そこらへん解消されてんならすごいことだね
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:21:40.47ID:q+33/NPK0
一番ボトルネックになってるのメモリとかGPUとかの処理能力の部分だろw
カスタムチップで無理じゃん

それに「ゲームデザインを根本的に変革する」っていってもデータ読み込みがひっかかって成立しなかったゲームなんてねぇわ
地獄の一分ロードが消えることを「根本的な変革」って言うのかね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:22:54.14ID:KjmYVaY2M
ソニーは早く動画で説明して下さい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:24:32.90ID:9fIaL9va0
>>68
> それに「ゲームデザインを根本的に変革する」っていってもデータ読み込みがひっかかって成立しなかったゲームなんてねぇわ

そりゃあ”今までに”存在しないだろよw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:24:58.11ID:DXNK5dl40
日付が2020年3月19日なんだけど
たんに公式発表を解説してるだけでないの?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:29:45.09ID:3P0BTU2F0
ヤヴェぇ、、
箱SeXの惨敗やん。。。
またしてもマーク・サーニー1人にしてやられたな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:30:07.21ID:ujFv+TJX0
まじでこんな事できるようになりますよってデモ映像まだかよ、技術デモならまだ詐欺れるだろさっさとなんかよこせよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:30:18.92ID:rgxgSRhV0
18302503301803目|次]
1:【武漢ウィルス】新型コロナウイルス「米軍持ち込み」説、中国が打ち消しを急ぐ理由 (116) [ニュース速報+]
2:【文化】新型コロナ禍に米軍関者 中国の「厚黒学」思想を指摘[03/24] [無断転載
禁止]©bbspink.com (4) [PINKュース+]
3:【新型コロナ】「米軍起源説」米国務省、中国大使に厳重抗議 トランプ大統領「彼らも我々もどこで発生したのか分かっている」[3/14] (202) [東アジアn
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:31:04.17ID:epss3Irf0
>>51
まったく逆

多くの開発者も「PS5の仕様によりデスマーチ(Crunch)を大幅に削減できる」と明言してる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:33:47.99ID:J5yOF0OH0
なに聞かれてもとにかくSSDへのアクセスが速いんですしか答えてないw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:35:53.10ID:Gu1WO4uXd
>>78
多くの開発者って…ソニー傘下のインソムニアックとノーティだけだろw

ファーストだからPS5のリップサービスしてるだけだって小学生でもわかるだろ…
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:00.46ID:JGgT2/590
圧縮伸長 i/o担当チップが
PS5 9コア分
XSX 4コア分

って話らしいね。


まあこれが速くないと帯域広くても意味ないので
XSXがCUの数の分だけDRAMメモリ帯域も広いってのと同じ話では。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:01.34ID:Gu1WO4uXd
>>81
>>1のソースみればわかるけどPS5の19日の公式発表をまとめただけだぞ

しかも“カタログスペック上では”速いと言ってるだけで、実際に速かったなんて誰も言ってない
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:46.03ID:W5XUOgc40
去年からずっとロードについて自慢げなのに
実機はまだないわ目標値しか公表しないのなんでや
分かりやすく実現した簡易ソフトすらなしか
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:42:40.96ID:JGgT2/590
>>84
これからその高速処理チップ作るのでもう少し待ってくださいね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:44:17.56ID:Jzbxi7TWa
>>79
It's *REALLY* fast on paper

公開されたスペック上の話しかしてないからね
つまりソースはソニー
あとはわかるな?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:50:02.15ID:epss3Irf0
なぜSSDそのものの性能差よりさらに、PS5の方がずっと高速になるのか、
についてはDigital Foundryが別の動画で解説している。

PC版や箱XSX版のゲームはSATASSDどころか、HDDとのやり取りを前提としたゲームデザインないしデータ構造になっている上に、中間のボトルネックも多くSSDの真のポテンシャルは生かし切れない。
一方、PS5は、そこに搭載されるSSD自体高性能だが、超高速SSD前提にゲームデザインやデータ構造を作れるように、専用カスタムチップ含めて中間のボトルネックも徹底的に排除できるような設計をとっている。

もちろんこれにはデメリットもあって、PS5用に開発されたゲームはHDDや性能要件を満たさないSSDからは起動できないものの、この開発者が言うように、PS5はロードの快適性に関して全く別の次元にあると言っていい。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:53:41.32ID:iT1XtVymM
>>87
これ重要なことで、PS5専用タイトルからPCや箱、あと携帯も出来るなんか変なのには移植が困難だが
他機種からPS5へはマルチし易いってことになる
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:54:30.10ID:q6t0aqKma
このSSDって紫色だと思う
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:02.39ID:1mO83s9T0
>>88
1億台売ったというPS4でもサードはマルチにするのに
移植し辛くすればサードが独占タイトル出してくれるとでも?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:33.39ID:Gu1WO4uXd
>>87
ソース貼れよ
少なくとも動画のタイトル名とか
真偽が確認できないだろ

ファースト開発者のリップサービスを、多くの開発者なんて言い方した人の情報なんて信じられるわけないだろw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:11.81ID:SAuSPsAc0
>>87
xsx版が従来PCと同じって前提から間違っているんだよなぁ
実装方法はともかくMSが言っている話からすると、PS5と全く同じ所を狙った設計になっている
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:50.87ID:Jzbxi7TWa
>>88
つまりマルチソフトはPS5最大の利点を利用できず、PCや箱からPS5に移植すると漏れなく劣化するってことだな
ん?PS5買う必要ある?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:03:45.89ID:XJuRNG6l0
専用ソフトだけで戦うのならいいけど、これじゃマルチは作れないな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:04:40.29ID:X/QbPLc6d
>>92
お前が勝手にリップサービス言ってるだけだろ
ソニーの発言を信じられない前提なら会話になるわけない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:11:27.19ID:Gu1WO4uXd
>>98
PS5を褒めてるその開発者が、ソニーのファーストだって意図的に隠してたんだから信用できるわけない

フェアじゃないんだよやり方が
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:12:21.21ID:3P0BTU2F0
>>95
マルチはPS5で開発して、劣化版を箱SeXとPCって流れ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:16:13.59ID:zRQvyO+R0
SSD持っている人間なら理解できると思うけど
シーケンシャルはたしかに速度変わるけど
ランダムアクセスはどれもそう大差ないんだよな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:16:48.78ID:3yRkCN4m0
>>100
PCが劣化版ってw
せめてMOD動くようになってから出直してこいw
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:17:49.67ID:X/QbPLc6d
>>99
誰が褒めたってお前は信用しないよ
いちいち御託並べて中途半端に中立ぶるなよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:19:12.65ID:Qx/zQMIIr
チップ依存きつ過ぎて互換難しくてPS6でう互換か、専用チップが陳腐化した時に互換の為に足引っ張られる奴やな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:19:33.44ID:oGbOFgtqM
任天堂が大好きだったカセット仕様の次世代バージョンが、
ゲームの世界に帰ってくるんだな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:26:22.19ID:pB+ymfZq0
>>102
あれってソフトの問題なの?ハードの問題なの?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:27:15.90ID:wYbbqSFo0
速いSSDは爆熱ってイメージあるけどそのへん大丈夫なんか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:30:33.31ID:3P0BTU2F0
>>103
PS5の世界最速SSDシステムに関して言うとPCは間違いなく劣化版です
はやくPS5に追いついて欲しい
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:36.76ID:nCDHSy9a0
すごすぐる圧倒的スピード
チカニシハード
永遠についてこれずww
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:39:37.83ID:3yRkCN4m0
>>111
早いって実機も出てねーのにおめでたいな
だからMODにも対応してない劣化PS5はお呼びじゃない
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:40:23.20ID:Ivt9MTPRp
マジでSSD以外語るところが無いハードなんやな、、、
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:41:38.64ID:SJCUpDhD0
GPUは速いの?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:42:35.10ID:zesnpZMO0
また机上の空論で妄想現実逃避してる
まずモックくらい用意してくれないとイメージすら掴めないだろ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:43:08.31ID:YQQLQ32ox
SSDの速さが唯一の自慢だけど2、3年でPC用にぶち抜かれる
その時は何を自慢するんだw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:15.59ID:YtbiK7Xh0
なんだ
やっぱりPS5の圧勝じゃんw
クッソ遅い尻BOXなんて誰もやらんだろうよw
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:35.23ID:ImfrcMEQ0
ここ最近のアンチソニーのイライラはこれが原因だったのか
×2が勝つ可能性も十分あると思うけどなあ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:44:35.56ID:3P0BTU2F0
>>117
PCがPS5のシステムを真似たらそうなんだけど無理じゃない?
いつまでも老害システムにこだわってるうちはね
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:47:46.81ID:zesnpZMO0
実態の無い妄想で現実逃避するしか無くなってて草
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:48:12.36ID:NJg+8XxL0
箱尻もPS5発売延期やろゲーム機作ってる場合じゃねえ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:40.87ID:SJCUpDhD0
箱は実機出したけどPS5はいつなの?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:46.43ID:G0YS8gKHd
TES6で建物入る時のロード無くなるんか?
それならPS5選ぶわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:53:23.58ID:YQQLQ32ox
>>120
箱のヴェロシティ・アーキテクチャがDX12 UltimateでPCにも降りてくる
PCなら箱より強力に出来るよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 19:56:04.46ID:5AqI+nUpM
>>120
PCIE5を積めば良いだけよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:01:24.19ID:ccrTi+WM0
結局、サードはファーストからの札束によってリードプラットフォームを決めるから性能なんて関係ないよ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:11:06.76ID:+q2328Lv0
そういうなら実機映像出すべきじゃ
SSDで凄くなると言われても大半の人はどのくらい凄くなるのか想像できないのでは?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:14:11.03ID:zesnpZMO0
まずモックでも開発機でも良いから
オールインワン状態がどんな構成になるか示してもらわないと
口先だけの只の妄想でしか無い
本当に発売出来んのかよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:16:46.91ID:vbdyy+LId
これは勝負になりませんわw

PS5
Zen2 9コア相当の展開プロセッサ + 2コア相当のDMAコントローラ
最大22GB/sの展開性能

SeX
Zen2 2コア相当の展開プロセッサ
最大6GB/sの展開性能
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:24.94ID:SJCUpDhD0
いまだに理論上の話しかしてないけど大丈夫なの?
PS5は本当に発売するんだよね?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:19:19.91ID:p7czA1MpK
ソニーのSSDバカにする気はないけど大作の合間にロケリーやFORZAちょこちょこ遊ぶ俺としてはクイックリジュームの方が魅力感じるかな
プレステのロードバカっぱやになるならそれもかなり魅力だね
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:31:45.72ID:Y8m4j7i30
GPUは2.2どころか1.8GHzでも危ない
ってボヤいてるソニー社員スレでも
SSDには「コストを掛け過ぎた」って言い草だから
マジでロードには圧倒的なモンを期待しちゃうな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:36:47.76ID:SAnfmB0uD
PS5はすべてのゲームが1秒以下で起動できてすべてのシーンが一瞬でロードできる
すべてが1秒以下だ
それに比べて糞箱は現世代機よりちょっと早くなった程度
SSDに載せ替えたPS4と大差ない速度だからな 
誰がそんなハード買うんだよwwww
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:32.71ID:sy0EM/Rtd
>>140
XBOXが安価にソフトで解決した部分を、PS5は物理的に高価な高速SSD載せただけでしかも速度もXBOXとほぼ変わらないんだから「コストをかけすぎた〜(失敗した)」と狼狽するのは当然でしょ
本体価格に上乗せされちゃうから安くできない低性能マシンの出来上がりよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:48:56.13ID:IuxUQofRx
SSDにキャッシュしてない部分のロードは普通に数秒かかるんじゃないのかな
HDDよりは速いだろうけど1秒以下になるのはファストトラベルだけだと思うね
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:49:55.09ID:IGdr0JcQd
SamsungさんへのPS5の忖度はSSDか
Samsungさんの最新のSSDの人柱をPS5で引き受ける、一気に大量仕入れで...
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:50:09.07ID:+QBwDx420
いや、結構マジな話、
みんなそんなにロードって気にしてるもんなん?
俺、あんま気にしたことないからさ。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:51:13.46ID:LJMYe4qB0
>>9
で誰なのよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:51:42.30ID:Cl/jWrO30
最近のゲームしたことないじゃね
ロード長すぎてやる気なくなるわ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:52:11.06ID:b5R+XZPdd
>>102
体感できないのはそのせいなんだよな、逆にオプテインSSDはトップスピードは大したことないが、ランダムアクセス4kBが200MB/sとアホみたいに速いから体感できるそうだ。
俺も是非使って見たいもんだが、128GBは手が届くがそれ以上モデルの価格が無理ゲー過ぎる。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:53:03.68ID:sy0EM/Rtd
>>144
むしろファストトラベルも速くならないでしょ
データだけ読み込んでもGPU性能低くて描画に時間がかかるから

SSDからメモリへのデータ転送速度だけ速くてもそれを描画する能力が低いボトルネックがPS5だから
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 20:53:57.17ID:auuXFJlT0
>>1
今期はマルチタイトルのグラパフォーマンスが箱に負けたら
「サードがSSD叩いてないから、ファーストだと違うから、PS5は悪くねーから」
て発狂されるんだなサードパーティーは
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:00:25.67ID:QDlks5mC0
マジかよプレ捨て子はじまった
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:00.81ID:ydBBJUiM0
>>150
馬鹿?
GPUってのは例えば60fpsなら秒間60回描画し続けなきゃいけないんだぞ
30fpsでも秒間30回。
1回1回の描画を0.0何秒かおきに超高速に処理し続けられるのがGPUなの。わかる?

いくら性能劣ってるからって描画処理だけでそんな秒単位で時間がかかるわけがない
本当にそんなに時間かかってたらコマ送りみたいになってそもそもゲームにならない
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:25:50.64ID:epss3Irf0
>>150
ワロタw
これ保存されて今後貼られまくりそう
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:27:51.79ID:KK10sjET0
無限のクラウドで1.3TFLOPSのゴミを高性能といってた痴漢震えてるか?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:24.88ID:3BflzTLyp
>>146
今までロードの時間でいちいちスレ立ってたし結構気にしてる人いるんじゃない?
個人的にはそりゃ遅いより速い方がいい
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:13.00ID:3BflzTLyp
箱は単純に金かけて良い物積み込んだ機種
PSは安くてアイデアで上手い事やったって感じか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:39.41ID:cpbEjSBua
DFのコンテンツプロデューサー
(TFLOPSは重要でないとか高周波数なら実行性能はとかの書き込みに対して)

XSXで実現不可能な重い設定や解像度をターゲットにしたり、開発者が混乱したりているのでない限り(パフォーマンスの逆転は)そうそう起きそうにない
XSXのGPUはPS5より強力である、以上

ちょうど今世代のPS4proとOneX(とのマルチタイトル)で、もしOneXのパフォーマンスが悪い場合
開発が誤った優先順位付けを行ったか、処置すべきソフトウェア上の問題を抱えていると考えるのと同じだ

ついでにどんなハードに対しても「力任せで工夫が無い」といった議論はもうやめにしたい
RTX2080が2060Sより良いように、いいものはいいということ
https://wccftech.com/playstation-5-ssd-open-world/
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:44.33ID:juNkFt4Z0
>>162
PSはいつもあるものを適当に固めて残念キメラ量産してるから
アイディアなんて言葉が一番似合わないと思うが
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:39:42.31ID:sy0EM/Rtd
>>156
描画に時間がかかるからフレーム落ちが発生するわけでしょ
PS5の描画性能なんてあまりに低くて4k60fpsすら出来るかどうかってとこなんだから、SSDがいくら速くてもその描画性能がボトルネックになってロード無しで一瞬で描画なんてできない
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:43:55.95ID:UeoBlb0p0
>>162
パクリばかりでアイディアなんて皆無だろソニーって
社員すら聞き分けられない上に科学的にも差はないと立証された超高級音響SDカードみたいな商品にしかアイディア持ってないよw
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:44:39.92ID:IGZTP59uM
>>165
そこでレールファン方式ですよ
実写を流せば超高画質のゲームの出来上がり
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:44:49.08ID:3BflzTLyp
ぶっちゃけた所PS4箱1の時も同じ様にチカニシが騒いでたから結局ブーメランになりそうなのよねぇ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:45:04.91ID:zPuQqjOi0
GPUやCPUが弱いといくらSSDが大量のデータを送り込んできても
描画品質や表示オブジェクト数を減らさざるを得なくなるんだよね
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:47:08.46ID:dga2HJ4x0
>162
>PSは安くてアイデアで上手い事やったって感じ

PS5は299ドルで覇権確定か
XBSXは安くて700ドルやろ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:50:33.06ID:xDpXXCL70
PS3の時もセルセル言ってたなー
ソニーは毎回バランス悪いんだよ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:11.14ID:5zFxiqHF0
今回に関しては今から弄れる部分で勝負かけるしかない状況なので
本来ならPS4無印と同じバランス機のはずだったんだろうなってのはわかる
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:30.37ID:b5R+XZPdd
>>168
あの時は箱1買う人でも性能で不利なのは解っていたぞ。
負け組上等で購入したわけだしな。
そして、その後PS4も買って両機種持ちになるまでが定番。
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:42.08ID:dga2HJ4x0
oneがPS4より高価格で低性能だったし今回も同じだろう
天才サーニーが開発してPS5はSEXの半分以下のコストで10.3TF
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:53.51ID:mAUlnbmR0
いらんもの増やすと後でろくなことにならないいつものやつ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:00:23.58ID:b5R+XZPdd
>>170
そんだけ安けりゃ俺も発売日に突撃するわ。でも株主に逆鞘しないって約束しちゃったから無理ゲー
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:03:52.46ID:SAuSPsAc0
サーニーがレイトレの事を言及しなくなったのは、チップが出来て触ってみたら思った通りにいかなかったんだろうね。
MSは仮想的なロード0を説明しているから、PS5と比べてどうなのかはともかく、MSが想定していたレベルのロード短縮効果は出たんだろうね
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:50.06ID:kDqoyUlr0
しょーじき箱もPSも価格で大コケしそう(´・ω・`) 特に前者
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:06:09.75ID:6q6Ny1J+0
そんな自信あるなら動画なりちゃんと見せろよ。百聞は一見にしかずって言葉知らんのか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:08:28.66ID:Cl/jWrO30
ビビりまくってる箱が生き急いでるだけでソニーは相手してないだけでしょ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:10:17.34ID:EAFdfEfK0
299ドルじゃないと売る価値のない夢のハードPS5

ユーザーに夢を見せてくれるのはPSだけ

買ってしまったらガッカリするが発売するまでは夢と理想で脳内がハイになれる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:42.20ID:sy0EM/Rtd
>>170
それ

ファンですら299ドルが適正価格と判断するほど低性能なPS5
いと悲しす
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:38:51.28ID:8skv6g/L0
何か酷いってゴキちゃんですらPS5はSXより数百ドル価値が低いと見積もってるのがPS5にとっては一番絶望的だよな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:39:02.71ID:epss3Irf0
ダイサイズから見て価格差は200ドル前後ではないか
さすがに半分ってことはない
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:44:31.98ID:OBWp+TSP0
>>187
そんなに差はねえな

Sony PlayStation 5 may use Samsung NVMe SSD 980 QVO
https://en.letsgodigital.org/game-consoles/sony-playstation-5-ps5-ssd/

> 昨年の競合他社とサムスン独自のNVMeドライブを観察することで結論を導き出すことができます。
> CorsairのMP600は1TBで249.99ドルで販売され、Samsung 970 PROは349.99ドルです。これにより、980 PROの可能な価格はこの範囲内のどこかに置かれます。
> 現在、1テラバイトで約149.99ドルの費用がかかるため、Samsung NVMe SSD 980 QVOはそれ以上安くなりません。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:46:07.46ID:ktG5+SW80
>>149
ちもろぐの検証であったけどPCIEモデルですら
メインメモリを意図的に減らして半分以上仮想メモリでページインページアウト頻繁してる状態でもPCゲームがクラッシュせず動く変態だからねOptaneは
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:32.93ID:Cl/jWrO30
PS5のメモリはCFDのメモコンに直付けのフラッシュだよ
サムスンの既製品じゃない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 23:10:59.76ID:b5R+XZPdd
最近はCFDのSSDもあまり信用ならんからな。
NANDメーカー直じゃないと駄目になりつつある。
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 23:14:36.60ID:ktG5+SW80
台湾メーカーとか選別落ちSpectekとか普通だからなMicron使うのにそんなに金がかかるのかと
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 23:38:45.42ID:+RbwNS6FM
>>127
幾らかけてXSXのスペック抜けるんだよPCでw
価格無視したマウントとかアホすぎだろお前w
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:00:50.43ID:8EFIMK6T0
SSDだから早い!
BDだから画質が綺麗!と同じだよな
問題はそこではないのに。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:04:44.21ID:V+HuINCp0
無限のクラウドで1.3TFLOPSのゴミを高性能といってた痴漢震えてるか?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:08:34.83ID:iRNPW0lM0
無限のクラウドとゲイツマネーは結実し始めてるけど
魔法のreramと魔法のSSDは死にかけてるね
あ、reramは即死だったなw
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:09:38.57ID:opfLsdVJ0
一瞬ボトルキャップを無くす専用チップに見えてワイルドだなと思った
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:18:28.64ID:I1KKJSGgd
XBOXの無限のクラウドってググったらかなりの未来技術なんだな

フライトシミュレーターが従来では不可能な1,000,000GBクラスの超ボリュームゲームになるらしいじゃん
さすがXBOX
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:21:28.46ID:8EFIMK6T0
昭和のトイレの貼り紙と同じで外に漏らすな松茸の露状態のPSNにクラウドなんて無理だったな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:22:04.51ID:p9wFfduD0
>>200
Xbox公式Twitterは「全てのXbox Oneタイトルと互換があります」

↓ 嘘がすぐにバレて削除・訂正

Correction: To date, we’ve spent over 100K hours testing your favorite games from
Xbox One, including existing backward compatible 360 & OG Xbox games, on Xbox Series X.
While we are still in the process of validating, we can confirm thousands of games will be playable at launch.


会社も信者も無限のクラウドパワーの頃から全く成長してない
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:23:44.27ID:iRNPW0lM0
そのクラウド、ソニーに泣きつかれて間借りさせてるぞ
ソニーをコケにしてやるなよw
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:27:54.37ID:I1KKJSGgd
>>205
すげぇーなXBOX
ローンチ時点で数千タイトルの互換を確約してるのか

PS5はどうだっけ?
ローンチ時点でたった100タイトルすらも確約できないんだっけか

ワロス
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:33:00.78ID:Vtq/JzTT0
>>205
seriesXは互換できないんじゃなくて今動作確認してるって書いてるだけじゃん
なんで英語出来ないのにそんなこと書いたの
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:34:29.29ID:I1KKJSGgd
>>205
ローンチ時に数千タイトルの互換を確約する神ハードXBOXと、
ローンチ時にたったの100タイトルすら互換を確約できないPS5

レベルが違いすぎてワロスww


>>we can confirm thousands of games will be playable at launch.

>>PS4でもっともプレイ時間の長い上位100タイトルでほぼすべてのタイトルが発売時にPS5上でスムーズに動作するであろうことが確認できたとのこと。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:36:51.09ID:r6pW2ioT0
まあ最初は全品動作確認完了って言ってたからこれはイジられても仕方ない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:38:10.52ID:tuPbxSJK0
MSの言う検証中っていうのは「初代Xboxや360の互換も含めて」って意味じゃないの?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:42:04.36ID:Ydonxdmy0
確実に言えることがある。




アジノコは互換してもまともに動かない。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:14.65ID:I1KKJSGgd
XBOXの互換は嬉しいけど日本のタイトル少なすぎなんだよな

デッドオアアライブシリーズすら動かないのはどうなの
洋ゲーばっかり互換されてもプレイしたくないんだけど
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:57:23.63ID:Ydonxdmy0
>>216
聞く話によると、「内容はバグだらけで、高確率でフリーズするなか、ノーセーブで100時間は遊ばなきゃクリアできない」ような仕様なんでしょう?
こんなの誰が検証すんの? しかも互換されてもkotyスレの住人しか喜ばないぞ。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 00:57:44.35ID:a8zvOuDNd
両機種とも「現行世代のタイトルはほとんど全て動作する見通しだが、一本一本確認中」という状態。

それを誤解のないように正確に伝えるソニーと、
あざとい広報でミスリードを誘うも突っ込まれて訂正するMS。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:41.68ID:p9wFfduD0
>>209
わざわざ古い情報持ってきてるけど、確信犯だろそれw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:18.02ID:hyLKf9oz0
優先度の6段階指定だっけ?
多分使う開発者いないだろうな
そんなの想定して作ったら自由度下がるからな
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 01:37:13.89ID:CwduXe22d
>>221
え?
ガチで知らなかったの?
現在の最新情報ですら、ローンチ時にプレイを確約できるのは100タイトル以上の情報は出てないんだが

・数百本の検証をしたが、非常に高い互換性を確認できたのは100タイトルに関してだけ
・いずれは4000タイトル以上に互換対応したいらしいが、その「4000本のうち大多数」についてはローンチ時に間に合うどころかいつになるのかすら不明

ここまでしか発表されてないんだが


>>今回ソニーが公式Blog上で追記したのは、「上位100本のほぼ全て」は、中途段階ですでに非常に高い互換性が確認できているとの意味であり、
>>実際にはすでに数百本の検証を終えていること、発売までにはさらに数千本を検証し、いずれは4000本以上存在するPS4ソフトのうち大多数は対応することになるだろう、という内容です。
>>しかし新たな「4000本のうち大多数」については、発売時に間に合うとも、いつになるとも現時点では明言を避けており、互換性については今後も情報を更新してゆくとしています。
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:39.97ID:GZSzIak60
マジで絶望的すぎて妄想現実逃避しか出来なくなってる
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:57.71ID:qPmLhr0W0
当時のテクスレだとONEXもONEの互換は不可能と言われてたな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:22.00ID:r6pW2ioT0
旧機並にクロック落として安定性高めるって話だったのと
その後のPS5のスペックでクオリティアップされるって発表が矛盾してるのがなー
こうなると最初言ってた100本白紙になってない?って
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:45.13ID:VK/y43kV0
PS5の互換のクオリティアップって可変だった解像度やフレームレートが上限張り付きになるとかそういう話じゃないの
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:24:03.99ID:X4Xw9oIUd
>>227
すでにPS4Proに搭載されてるブーストモードとたぶん同じやつでしょ

PS4Pro持ってるからわかるけど性能アップなんてほとんどしないよ
ノーマルPS4でちょっと不安定だったfpsが安定するとかそんな程度
もちろん30fpsのゲームがいきなり60fpsになったりとかはしない
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 02:33:54.02ID:+6hq02930
PS5とPS4ではスペック差があるからPS4Proのものより良くはなると思う
まあでも、まともにブーストさせるにはメーカーがパッチ当てて最適化しないといけないだろうけど。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 03:33:09.39ID:9yy6jpiUa
変革されたゲームデザインで生み出される
代わり映えのしないゲーム
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 04:35:12.56ID:dc7f8wck0
SIEがAMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engineと言ってるんだから公式を信じよ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 06:57:47.46ID:Yf19UHXq0
>>11
ゲームキューブみたいなこと言い出してる
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:10:43.84ID:GuiANPIU0
ロード中に作戦考えるからな
どうやって敵をボコボコにするか
無いと困るなm(>ω<)m゙
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:03.66ID:m+Cf22Nva
PS5の夢のような「インタラクティブ・インターフェイス」は、箱SXを苦戦させる悪夢となる

米国特許庁によって公開された新しい特許は、
PS5のOSがどのように動作するかを明確に示している。
「マルチタスクに革新を与えたPS5のソニー」
「コンテンツをインタラクティブに起動する方法」と記載されているこの特許は、
同OSが複数のアクティビティを即座に起動するための方法だ。
別の言い方をすれば、起動しているゲームを終了して、
また別のゲームをロードするのではなく、
複数のゲームにほぼ瞬時にジャンプする準備ができているということだ。

PushSquareのレポートによると、メインメニューから直接各ゲームの
複数のオプションを選択できる場合もあるという。
Skyrimで時間潰ししてる間にフレンドが来たらゲームから出て
すぐにFIFAの2人対戦にジャンプすることができる。
どちらのゲームも中断したりロードしたりすることなく、すべて瞬時的に実行できる。

PS5はシステムへの負荷がない状態で全てのゲームを起動したまま
マルチタスク出来るかのような革新的な機能を持つ。
PS5はユーザーがゲームを終了させる必要はない。
なぜならホーム画面に戻るのと同時に瞬時にその状態のデータを書き込み 、ゲームを終了する。
ホーム画面からゲームを起動せず全てのデータへとアクセスできる。

想像しづらいだろうがこれは説明すると我々がPCやスマートフォンでやっているアプリケーションの
切り替えをCPUやメモリなどへの負荷がないまま全てが途中から再開出来る驚愕のシステムだ。
ソニーの作った独自の高速SSDのもたらす恩地は計り知れないものとなっている。

https://www.t3.com/au/news/ps5-operating-system-sounds-like-a-dream-and-a-nightmare-for-xbox-series-x
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 07:55:07.02ID:inIpqI/Ia
で、この「特許」はXSXに「実装」されているクイックレジュームとどういう差異があるんだい?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:44.03ID:m+Cf22Nva
>>242
PS5はゲームを起動してない状態からゲーム内のどこからロードするのかを
選択出来るシステムをOSにくみこんでてメモリやCPUへ負担がかからないそうな
言わばホーム画面に各メニューへのショートカットがあって選択したメニューから
ゲームを瞬時に起動するって感じだね
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:04:11.98ID:PGMjxm4F0
PS4のソフト4000タイトルあるのに
箱は3世代合わせて数千しか用意できないの?
数千って結局どんだけあんの?w
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:18:05.27ID:sKRvZ3CW0
発売前の口プレイなら強いんだけどなぁ
結局コレも口だけ妄想だし
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:43:15.96ID:3dx/htgc0
RAMドライブでもロードはあるがそれをどう克服したのか

PSVRの時にもHMDに合った弱点は克服したのかと聞いても
逆切れとスルーしかなかったから信用しづらいわ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:50:01.75ID:MVZdf/Fda
チップで改善するのは圧縮伸張とか
キャッシュ管理とか
先読みプールとか
別にSSD専用のものってわけでもないが
ソニーや和サードが積極的には手を出してこなかった分野ではあるか
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 08:53:39.06ID:PGMjxm4F0
むしろソニーが一番の分野だろ
技術関係でソニーファースト以上なんてほぼない
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:00:02.57ID:xhv+Y3bZM
レビュー買収と賞買収の話?
デスストはやりすぎたわ
皆んな気づいちゃった
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:04:02.07ID:73rUyOlqd
>>11
ps3は大不評だったろ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:05:18.71ID:MVZdf/Fda
技術のソニーってどういう意味で使われてたのか
知らない世代か
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:06:58.46ID:phQTvP0P0
>>78
イマージナリー的なレスするとこんな感じだな

ノーティ「これでようやく…」
インソム「仕事楽になりそうだな」

SIE「というわけでお前ら今までの4倍の物量つぎ込めよ」

ノーティ・インソム「…」
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:09:00.17ID:tuo9PHfrd
まぁデスマーチがなくなるとか、いかにも下っ端のかんがえだよなぁ

余裕が出来たなら新たな仕様を盛り込むに決まってんだろw
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:18:30.96ID:14ByHVJuM
PS5の仕様にあわせて作れば最高速出るけど
PCマルチ前提のこの時代爆速機能使用した
ゲームはサードからは出ないって結論で終わり
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:29:44.60ID:bSKS0Y5t0
PS3より断然作りやすくなったはずなのに
PS4でファーストは鈍足すぎるし
専用チップとやらの効果の期待は薄いな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:30:43.50ID:ClCDuEKY0
>>257
でもさ、ゲーム人口で行ったら
PS5:1億人
スイッチ:1億人
箱SeX:3500万人
PC:500万人
こんな感じになるからPS5でメインを開発って十分有りえるんだよな
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:35:50.99ID:PGMjxm4F0
別にPS5専用じゃないよ
箱のグラ劣化させれば一緒のことできる
そしてそれが一番開発楽だろうね
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:13.79ID:73rUyOlqd
>>259
またゼロからのスタートなのを忘れてねーか?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:49:25.22ID:117OFJu6M
>>261
PC高設定を除外する馬鹿は技術力ないカプコンや
スクエニやバンナムのような和サードだけだろ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:52:19.12ID:sN9AMdLq0
>>20
SSDの転送速度に耐えられないボトルネックを解消する分には
最大公約数がかなりでっかい素数になることは期待できるかもよ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 09:59:47.57ID:sN9AMdLq0
別スレからだけど

国特許庁によって公開された新しい特許は、
PS5のOSがどのように動作するかを明確に示している。
「マルチタスクに革新を与えたPS5のソニー」
「コンテンツをインタラクティブに起動する方法」と記載されているこの特許は、
同OSが複数のアクティビティを即座に起動するための方法だ。
別の言い方をすれば、起動しているゲームを終了して、
また別のゲームをロードするのではなく、
複数のゲームにほぼ瞬時にジャンプする準備ができているということだ。

これがロード無しのカラクリか?
ゲーム用に記憶領域とバッファーを二重で用意してるってことか?
ロードがないっていうけど要はゲームの領域を二重で起動しておいて
ジャンプしてるようなものなのか?
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 11:39:35.01ID:8fAK782V0
>>254
弾かれることはないだろうけど、SIEとSIEから金をもらった会社以外のソフトでは
せっかくの高性能が宝の持ち腐れになると思う
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 11:52:00.54ID:/wEYGxkQM
少なくともPS寄りのサードは最適化してくれる
カプコン、セガ(アトラス)、スクエニ、ロックスター、ワーナー

特に今ノリノリのカプコンや怪物ロックスターと仲良しなのは大きい
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 11:55:01.69ID:8fAK782V0
高性能なCPUやGPUは特別なことをしなくてもFPSの向上が見込めるけど
こいつもロード時間の短縮くらいの恩恵は何もしなくてもあるだろう
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 12:01:32.79ID:ClCDuEKY0
>>262
ゼロからじゃないよ
PSN加入者はそのままPS5に移行する可能性が高い
箱も同じだけど
そう考えたらPS5のアドバンテージが箱の倍以上
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 12:49:03.46ID:GemEM/JVd
>>89
豚語の世界ではそうらしい
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:52.76ID:p9wFfduD0
買いもしないゲーム機をPS憎しで持ち上げてた人達は意気消沈だね
0281 
垢版 |
2020/03/26(木) 15:03:32.54ID:W34hAlxMM
>>1
みんな忘れているのかスルーしているのか分からんが、PS5のコントローラーってPS4とは違う色んな機能が付いている訳だが、このコントローラーの価格も考慮するとXbox SXとの価格差は無いと思うけどコレはネックにはならないの?
ちなみにXboxSXはXbox Oneのコントローラーも使えて、ひょっとしたら
既存のXbox Oneユーザー向けに
コントローラー(6000円位引き)レスモデルすら考えられる訳だが…
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:09:01.17ID:WVXXkOPI0
>>6
積んでるシェーダもガラパゴス規格になったプリミティブシェーダだから
PCや箱のメッシュシェーダー組に取り残されて
マルチ展開するサードからも「プリミティブ?対応面倒くさいな・・・」って置いていかれそうな予感
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:13:25.88ID:sN9AMdLq0
>>282
名前どおり原始的だから
単純で動作もはやいんじゃにいの?
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:15:17.33ID:sN9AMdLq0
そういやRDNA2がプリミなんちゃらに戻ったのはやっぱり
シェーディングはRTコアの計算に任せるという前提なんかな

でもそうしたらPS5は何をどうしてどうする(混乱
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:18:49.17ID:PGMjxm4F0
箱はエリートコン売りたいかんじだな
たしかに次のPSのコントローラーは1万弱する可能性ある
まぁこれは小売り価格で実際原価は半分くらいだろうけど
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:20:46.73ID:PGMjxm4F0
最近ソニーがDS4用のアタッチメントだしたから
もしかしたらソニーも最悪コントローラーなしとかも考えてるかもね
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:23:26.83ID:UbmFQHC60
>>285
若干大きさが変わって十字ボタンのデザインがエリコンみたいになってシェアボタンが追加された
0289 
垢版 |
2020/03/26(木) 15:25:56.69ID:W34hAlxMM
>>285
遅延を最小限に…の為に金をかけている
とは読んだが、個人的には無いんじゃないかな?って思ってる
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:27:56.55ID:/5qAsGK9H
スペックで負けるってこういうことなんだな…SONY側が何言ってもブーメランでかえってくる…まるで前の箱のようだ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:32:12.52ID:j9wROthPa
>>288
>>289
レスありがとう。あっても追加はシェアボタンって事ね。
PSはボタン追加はなかったけどPS5ゲームをDS4で出来るのかな?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:36:30.62ID:r6pW2ioT0
クラウド処理は地味な存在なりに仕事はしてたし
CPUで逆転する処理もあるにはあった
SSDもまあそんな感じかなって
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 15:42:09.01ID:XysPmxJb0
一般人には響かない話だな
「うん早いにこしたことはないけど で?」
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 16:25:52.70ID:cRysTzST0
一般人には価格とソフトと人口ぐらいしか響かないんですがそれは
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 18:07:35.06ID:stcb5CWla
>>283
プリミティブってのはレイトレ用語だ
計算式で定義されるオブジェクトって意味で、代表的なのは中心座標と半径と扁平率だけで定義できる球体
ポリゴンメッシュとの最大の違いは「表面だけでなく中身まで詰まってる」こと
英語の語義としては「別の式が導き出される数式」という意味合いが多分一番近い
「原始的」って言葉のイメージとは関係ないよ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 19:32:52.85ID:jMEKCznrM
(´゚З゚`)ぶーちゃん手のひら返しはだめです
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 19:34:41.54ID:jBnCcfhl0
ゴキちゃん妄想現実逃避wwww
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:35.56ID:yAZFV+wCd
モンハン新作はPS5のスペックに準拠して作られ、二度とスイッチには戻らないだろう
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/26(木) 23:50:46.56ID:1d9lcAZod
>>281
コントローラーに限らず周辺機器は本体メーカーにとってのドル箱で、定価7000円のゲームパッドも原価は2000円程度

逆に言うと取り除いたところで、それほどコストダウンにはならない
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 00:52:21.84ID:KkbjXFdU0
SSDからの読み込みが早くても、表示出来るオブジェクトやテクスチャは増えないんだよな
一旦メモリに読み込まれたらXsXに分があるの明白なのを意図的に無視してるw
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 01:16:10.35ID:67NA5aKR0
XBSXのデータ展開プロセッサはZen2 2個相当だから、9個相当のPS5より実行性能は更に低い
ロード画面などCPUもデータ展開に全振りできるときは確かにPS5の半分程度の性能は出そうだが
ゲーム実行中のストリーミング、キャッシングはより悲惨なことになるのが目に見えている
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 02:32:01.43ID:Mtdamz9Vp
ポンコツステーション妄想現実逃避
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 03:25:33.85ID:psMbjo0id
灰皿終わったな
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 03:31:08.96ID:x6xl5JWd0
GPUCPUメモリ帯域全部ゴミクズゴキ捨て5もロードだけは頑張ったよ!
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 03:40:22.01ID:0kOxhWV00
SSDの優位性もマルチだとゲーム性に影響が出ないように結局箱に合わせてしまうから
使いこなしはファースト限定になりそう
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 05:10:14.94ID:HblvLf/00
SSDのボトルネックは無くしたけど
CPUGPUがボトルネックになっちゃうんでしょ
0311 
垢版 |
2020/03/27(金) 09:44:34.90ID:1OYvHa+Va
>>310
本当だよな
アイツさえ居なければ…
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 09:52:53.05ID:KixxsRAd0
>>273
PSNなんか解約すりゃいいだけだろ。
アホか。
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 10:25:18.76ID:MI2UUzgw0
>>312
アホはおまえじゃん、てか究極のアホバカじゃん
すでにPSNのソフト資産あるのにボトルネック箱SeXに移行して何が良いことあるの?
PS5でPS4ゲームがブーストされるんだから、もうクリアしたゲームも新しく楽しめる
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 11:20:20.36ID:Uct06i8Q0
ゴキブリこどおじが必死に妄想現実逃避してて草
ポンコツの低性能は確実だよ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:31.74ID:MI2UUzgw0
>>315
低脳痴漢はググることすら出来ないんだな、哀れ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 12:15:43.04ID:YjWjA6hba
ボトルネックボトルネックって、お前上野クリニックのタートルネックじゃん
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 12:23:49.11ID:MI2UUzgw0
>>319
韻踏んでんじゃねえよw
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 12:58:57.81ID:ckj4zhxi0
>>315
性能落としてレガシーするわって言ってた矢先の話だから混乱するけど
そのようなことを言ってる
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 14:00:42.72ID:67NA5aKR0
>>309
ユーザーベースが倍以上違うから開発者としてもある程度PS優先せざるを得ない面もある
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 14:04:09.83ID:x6xl5JWd0
てかの作ってんのがpcなんだからpcベースだろ......
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 14:06:38.08ID:NIVe+Ffhx
>>309
箱もゴキステほどじゃないが十分速いからなぁ
体感できるほど差があるかは疑問
しかもゴキステは実機相当のものがまだない
所詮ペーパースペック
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 14:13:06.07ID:4IBlAYsb0
>>321
それ自動ブーストじゃなくソニーやサードが手を入れなきゃ入れない代物だから
金かかるし多分どこもやらない。PS4Proの時と同じ状況になる
一方箱はX1XのEnhancedのようなものをXSXでもやるって言ってるしな
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 14:41:08.41ID:4fcAmP+zd
>>323
>>324
これは恥ずかしい。
その理屈だとRDR2もモンハンも余裕でPSと同日発売可能だな。
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 15:03:41.68ID:8JNuZ9hx0
PS4のシェア機能思い出すな
あれまだ採用してるソフトあんの?
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 15:13:36.61ID:8JNuZ9hx0
>>329
あれシェア機能じゃなかったっけ?
一本のソフトを他のプレイヤーと共有できるやつ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 15:19:50.41ID:8JNuZ9hx0
シェアプレイってやつだったわ
公式見たらページが無くなってた
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 18:49:01.75ID:YvwHcvD70
>>94
逆。日本語勉強して。

>>91
他機種からPS5への移植はし易いがPS5からPCほかへは困難になる
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:26.07ID:c0RkuXNq0
性能低すぎて無理だよw
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 22:57:38.97ID:zcPleumSd
右も左も分からないのを隠そうともせず、ドヤ顔でスペックについて語っちゃう豚ちゃん微笑ましいな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 23:04:53.44ID:kjraPCjK0
PC基準のAMDに比べたら
CSは最適化である程度マシなんじゃない?
PCのAMDはスペック詐欺すぎる
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 23:39:04.00ID:c0RkuXNq0
ソニーの詐欺よりはマシな数字だけどな
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 23:49:10.24ID:V8MHN0cNa
実機が出てくるまでひたすらハッタリかますワンパターンもうやめたら良いのに
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 23:56:25.95ID:67NA5aKR0
>>340
本来はそうなんだけど、今世代のCSは終始CPUが足を引っ張ってた
次世代はそこが大きく向上するので楽しみではある
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/27(金) 23:58:11.32ID:bTPDk8P8p
>>342
それはソニーに死ねと言ってるようなもん
ウォークマンの時代からハッタリでやってきたんだぞ!
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 00:07:19.50ID:+mFkDi2k0
ハードウェアのスペック分析を生業にしてるDigital Foundryに、5chの底辺が「ハッタリがぁあああ」とアホ丸出しで殴り掛かって行く構図面白すぎる。
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 03:38:55.83ID:kK4Y1CJad
今回の箱は製造コストは高いが、本体そのものの開発にはあまり金をかけてない。コントローラも然り。
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 04:45:45.11ID:yIZks7+x0
開発費なんて大してもんじゃないよ
勝てば何千億って利益でるんだし
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 07:23:31.09ID:ehbNDL7w0
仮に早くても開発マシンがPCベースのワークステーションだから開発出来ないんじゃね
PS5のSSD向けにチューンして作るとしたら少ない開発マシンを使いまわして効率悪すぎ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 08:03:27.27ID:yIZks7+x0
製造コストはそのまま販売コストになる
どんなにかけたってMSの腹は痛まん
ユーザーが払うだけ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:35.09ID:SBfOmSR20
PS5の切り札 SmartShift

PS5(CPU全開時)   SeriesX(平常時)
CPU 3.5 Ghz        CPU 3.8 Ghz           
GPU 8.29 TF        GPU 12.15 TF

PS5(GPU全開時)    SeriesX(平常時)
CPU 2.9 Ghz.         CPU 3.8 Ghz           
GPU 10.28 TF        GPU 12.15 TF
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:21:53.32ID:wEujk2gw0
搭載チップ数は最小限に留めないとサターンの二の舞になってしまうというのに。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:33:26.44ID:vIGmUiu50
>>350
だいたいスマートシフトってスペック低いノートPC用の技術なんだよなあ低スペ補うための苦肉の策
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:37:06.29ID:6SWpVEul0
>>353
ゲーム機にピッタリだよね、ゲームに特化すれば良いんだから
逆に劣化PCにしてしまった箱SeXはボトルネックだらけだしもうwin10搭載したほうがいい
その方が無駄なテラフロップス笑を活かせる
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:41:32.32ID:IwHRcY6d0
クロック下げて余る電力と下がる熱より
上げるのに使う電力と出る熱のが圧倒的に多いから
性能2割増しが目標値ならシフトしてどうこうなるレベルじゃないんじゃないか?
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 13:45:56.91ID:vIGmUiu50
>>354
しかもそのCPUとGPUのバランスをゲーム作る側が考慮しながらゲーム開発しないといけないという面倒臭いシステム
どう考えてもPS5専用ゲームしか使われないと言われてる
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:04.23ID:6SWpVEul0
>>357
ほぼGPU側に振れば良いだけ
何にも面倒じゃない
CPUなんかシミュでない限りはPS3水準でも問題ないんだからね
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:16.71ID:SBfOmSR20
>>359
クロック20%下がってるっていうけど
それでも元になってるRX5700最大ブーストクロック周波数超えてるんだぜ?
「2.23GHz10.3TFLOPS」というのが無謀で夢物語な数値かよーくわかる値
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 15:39:24.63ID:MLVaFSPl0
同時に両方スペックシートの数字で回せないならそれはボトルネックですね…
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 15:53:31.00ID:mRl5zWJ10
CPUにパワーいらんって、それなら何故ゲーミングPCでi7、i9やRyzen7が求められるんですかね。
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 15:55:58.79ID:VIdvcaQ40
PS3はむしろCPU性能高い方
あまりにゲーム機に向いてないだけで
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:01.35ID:BofjrshB0
>>350
漠然とこの表だけ見ると平均9.2TFくらいで動作すると思う人もいるかも知れないが、CPUをピーク性能で動かす必要のある時間は僅かなので、実用上は殆ど常時10.3TFでの動作になる。
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:47.60ID:mRl5zWJ10
仮にCPUが1wも消費しない前提でもとんでもない電力・熱になるであろうことは無視。
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:05:32.18ID:IwHRcY6d0
その値を出すならCPU停止しても賄いきれない熱と電力だから
スマートシフトあるからどうにかなるとか無邪気に信じないほうがいい
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:05.06ID:vIGmUiu50
クロック定格8TFLOPS上限9TFLOPS
これくらいと思っておいた方がいい
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:13.94ID:V7WMJZtja
4K視聴環境を整えられる人はわずか!だから4Kグラフィックは必要ない!
こう言ってるバカもいれば、理論値の10TFにしがみつくアホもいるのかw

10TF維持するためにCPUは低性能でも問題ない
じゃあCPU性能が必要なゲームがあったら、ゲーム性もグラフィックも大劣化するって話じゃねぇかw
これからの7年の間もゲームは進化していくのに、その進化の枷である低性能を擁護するとか…
スペック理解できる知能もなければ、想像力もスッカラカンかよw
そんな低脳にはPS4%がお似合いだよwww
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:16:47.31ID:AvDGxhvD0
箱もチップはあるんだけどPS5みたいに速くはならなかった
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:22:02.54ID:ptxDBtFpa
箱はAPUにカネかけてPS5はSSDにカネかけただけじゃね?要は着目点が違うだけでどっちも値段はたいして変わらないと思う
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 16:58:23.93ID:6SWpVEul0
>>368
バカか?CPUにパワー必要な時はスマートシフトでCPUに振れば良いだけ
簡単なことじゃん
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:49.09ID:V7WMJZtja
>>371
GPUを10TFに維持してたらCPUにパワーを振れないのがスマートシフトなんですが?
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:41.67ID:8SJoRH3M0
>>346
そんな運用できるほど精査されたクオリティの石量産機に集められるわけないじゃん
仮に出来たとしてもGPUが熱で溶けるか熱暴走してスペック出ないかの二択、おまけに寿命クッソ短くなる
普通の水冷装置でも冷却間に合わない発熱になるのに何いってんだ…
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 17:30:10.61ID:jE41jFo30
>>346
箱SXにはPCでは実現できてない革新的な機能やチップがたくさんあるのに何言ってんの
PS5こそまんまPCだぞ 
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 17:32:10.31ID:dVpjbq8Jd
↑これ以上ないくらいフワッとした妄想しか言ってなくて草
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 17:34:38.07ID:gq4FBnb+0
てかGPUは10tなんぞでないだろゴキステ
常時出せるのは2GHzかそれよりちょい下が限界やんけ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 18:05:00.26ID:jE41jFo30
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-glossary/

・Xbox Velocity Architecture
Xbox Velocity Architectureは、Xbox Series X用に作成された新しいアーキテクチャであり、コンソール開発でこれまでになかった新しい機能を実現します。
カスタムNVMe SSD、Hardware Decompression、まったく新しいDirectStorage API、およびSampler Feedback Streaming(SFS)の4つのコンポーネントで構成されています。
このカスタムハードウェアと深いソフトウェア統合の組み合わせにより、開発者は資産ストリーミングを根本的に改善し、利用可能なメモリを効果的に増やすことができます。
これまでに見たことのない、より豊かでダイナミックな生活世界を可能にします。また、ロード時間を効果的に排除し、高速移動システムをまさにそのようにします。

・Hardware Decompression
Hardware DecompressionはXbox Series Xで導入された専用のハードウェアコンポーネントで、ゲームでSSDのスペースをできるだけ消費せず、ランタイム解凍に通常関連するすべてのCPUオーバーヘッドを排除します。
3つ以上のCPUコアから完全なSSDパフォーマンスで動作する際の圧縮解除のソフトウェアオーバーヘッドをゼロに減らします。
これにより、ゲームがより良いゲームプレイや改善されたフレームレートのような領域に費やすためにかなりのCPUパワーを解放します。
ハードウェアによる圧縮データの解凍は、Xbox Velocity Architectureのコンポーネントの1つです。

・DirectStorage
DirectStorageは、SSDの完全なパフォーマンスとハードウェア解凍を解き放つためにゲーム専用に設計されたまったく新しいI / Oシステムです。
新しい規格であるXbox Velocity Architectureを構成するコンポーネントの1つです。
最新のゲームは、プレイ中にバックグラウンドでアセットストリーミングを実行し、世界の次の部分を継続的にロードします。
DirectStorageは、これらのI / O操作のCPUオーバーヘッドを複数のコアから単一コアのほんの一部にまで削減できます。
これにより、ゲームがより良い物理学やシーン内のより多くのNPCなどの領域に費やすために、かなりのCPUパワーを解放します。
このDirectXファミリの最新メンバーはXbox Series Xで導入されており、Windowsにも導入する予定です。

・Sampler Feedback Streaming (SFS)
Xbox Velocity ArchitectureのコンポーネントであるSFSは、Xbox Series Xハードウェアの機能であり、GPUがシーンに必要とするテクスチャの部分のみを必要の宇治手きめ細かくメモリにロードできます。
これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。これは、4Kテクスチャごとに8MBのメモリを消費するために重要です。
テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で効果的な2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数です。
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 18:07:14.85ID:jE41jFo30
PCの高レベルのパーツ使った上にそれらを活かしきるための箱SX専用の機能やチップ
・Dynamic Latency Input(DLI)
・Variable Refresh Rate(VRR)
・Auto Low Latency Mode(ALLM)
・DirectStorage
・Sampler Feedback Streaming (SFS)
・Hardware Decompression
・Quick Resume

はっきり言ってPS5とはモノが違いすぎるよ
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 18:15:25.22ID:V7WMJZtja
>>381
専用チップがある!だからPS5は高性能!と言ってるバカはウヨウヨいるんだが、その根拠は?
>>379みたいに一覧にして説明してよ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:10:15.25ID:uEn/xPDtd
DFの人がここで取り上げてるのはSSD周りの仕様の話なのに、的外れでしょうもないXbox公式サイトのプロモーションを顔真っ赤にして貼ってるのホンマ笑う
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:16:59.61ID:V7WMJZtja
開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585340331/

PS5 SSDのように水ぶくれが発生しても、CUの損失とCPUおよびGPUのクロック速度の変動を補うことはできません。また、GDDR6レベルに近くないため、仮想メモリとして確実に使用できません。

本当だよw
爆速SSDが役立たずだとわかったら、スマートシフトに話題逸らし
でも>>350見ればわかる通り、いついかなる状況でもPS5のほうが低性能なんだよねwww
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:19:15.95ID:9fZoiTsuM
GTS思ったのはあのリアの振りの遊び?FMにはない和製の趣とこだわり、GTは続けるべきだなおもたな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:20:17.58ID:KrEQNlk6a
だれも本気でPS5がXSXより性能いいとか思ってないから安心しろ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:20:42.52ID:9fZoiTsuM
その次はもうXSXででるFMが計算で吹っ飛ぶとかそれを待つのもそんな遠くないしな
まあそれまでにGTSがあってよかったのかもな
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 19:23:51.77ID:jE41jFo30
>>385
>時間の経過とともに、開発キットにかなりの時間を費やしている開発者が増えるにつれて、詳細がわかります。
>今のところ、これらの引用が注目に値することがわかりました。
>私は何人かの開発者とチャットしましたが、彼らはパワーの差がかなり驚異的であることを確認しました。

驚異的な差があるってさw
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 21:12:10.67ID:6SWpVEul0
>>372
とんでもないバカだな
ゲーム開発で言ったら世界一のマークサーニーがゲームでどちらもフルはほとんどないって言ってるだろ
素人は黙っとけや
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 21:19:45.88ID:6SWpVEul0
>>392
そんな些細なことよりSSD速度が半分以下のほうがはるかに大問題だからな
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:30.63ID:3Op4xr0na
「現状は」どちらもフルで使うタイトルが無いってだけで
ロンチ後どんどんマシンパワーが必要なのが出てくるってことじゃないのか
パフォーマンス天井の低いのはどっちだこれ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 22:07:50.18ID:V7WMJZtja
>>391
そもそもなんでスマートシフトがノートPC用にしか載ってないのか、考えろマヌケ
CPUもGPUもフルで使ったらバッテリー駆動も考慮しないとならないノートじゃキツいからだ
どちらもフルで使わないなら、暇な方の性能落として電力節約しようって機能なんだよ

つまり性能談義で、わざわざ性能落とす機能を自慢気に語ってるんだよお前はw
天才()が語ってたから、PS5の目玉機能だとでも勘違いしてたのか?
わかったらPS5でどれだけ電気代が節約できるかでも自慢しとけよwww
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 22:14:07.09ID:/fZCRWI50
実物の無い口先妄想サーニーだったからなぁ
発表やるなら言葉以外の何かを用意しておくべきだった
随分と焦ってたな
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/28(土) 22:25:22.07ID:jE41jFo30
AMDからのソース

典型的なプラットフォームの電力
https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-typical-laptop-performance-1260x250.jpg


SmartShiftによるゲーム体験の電力(GPUに全振り)
https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-laptop-smartshift-gaming-performance-1260x250.jpg

SmartShiftによる制作の電力(CPUに全振り)
https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-laptop-smartshift-intensive-performance-1260x250.jpg

GPUに全振りするとCPUに行く電力3分の1くらいになってるんですが
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 00:08:55.87ID:ybAGTw+W0
PS5がPS4pro2であったとしても別にかまわん。
ソフトの魅力が乏しいまたは皆無なら相応に判断されるだけだ。
逆にオンリーワンな楽しさ面白さが認められればチャンスもあるかも。
…これまでの実施状況考えたらそんな事は無いけどさ。
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 01:09:45.66ID:/bMS5xcv0
CPUを限界付近まで使うのはゲームプレイ全体で見れば僅かな時間、さらにそのピークは一般的にGPUのそれとは一致しない。
ある意味で、その一瞬の為に常にGPUのパワーをセーブしておかなくてもよくしたのがSmartShift。

平均的なパフォーマンスが10%近く向上するのは、実用上はほとんどの時間においてGPUの方が最大性能(PS5だと10.3TF)で動作するため。
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 02:17:19.01ID:Mrokpfru0
>>400
ほんと理に適ってるわ
これ理解できない痴漢たちが支持する糞箱は負けるワケだわ
アホがマンセしてるだけだもの
現実は常にPSに負け続けるカスハード
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 02:20:35.27ID:s0ngmXuL0
惨めな精神的勝利で草
やっぱり民族的な違いなんやね
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 03:13:20.42ID:WbBX5Nzma
普段10%性能下げておいて忙しくなったら元に戻すってことは、普段CPUもGPUも遊んでるわけだろ
素で低性能なPS5のCPUGPUが遊ばせておくってw
ピーク性能でもボロ負けなんだから、そこは少しでも差を詰めるために全力出すところだろw
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 03:22:38.59ID:ci3P6M/j0
SmartShiftやGPUクロックも最大値にしてようやく10Tになるのに
それを常時使えるとかめでたい思考だな

GPUクロック2. 3G使うのにどれくらいの冷却が必要なのかこの動画見ろよ
https://youtu.be/YznASrMMKCE?t=574
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 04:00:13.23ID:MbutX3uu0
2.23ghzを強行してレッドリング以上の大損害を期待したいw
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 04:01:48.38ID:DDVqgC2G0
>>398
>AMDからのソース
>
>典型的なプラットフォームの電力
>https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-typical-laptop-performance-1260x250.jpg
>
>
>SmartShiftによるゲーム体験の電力(GPUに全振り)
>https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-laptop-smartshift-gaming-performance-1260x250.jpg
>
>SmartShiftによる制作の電力(CPUに全振り)
>https://www.amd.com/system/files/2020-01/387874-laptop-smartshift-intensive-performance-1260x250.jpg
>
>GPUに全振りするとCPUに行く電力3分の1くらいになってるんですが


終わったダメダメだな使えんわこれ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:35:52.86ID:Mrokpfru0
痴漢が必死にアンチ活動したところで箱SeXは負けるよ
断言する
劣化PCで先進的なイメージ皆無だし、見た目もデカくてダサい
コロナ後はアメリカですら重厚長大なものは忌避されるようになるからね
スイッチとPS5の2強になるだろう
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:37:51.80ID:+1kRz8kqp
>>408を保存しておいた
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 09:48:51.09ID:Mrokpfru0
おまえのチンコにも刻み込んどけや
ゲハの未来を全て記録していると言われるアカシックレコードを
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 10:32:40.13ID:xRLEAXGRa
PS5が箱SXに売上で勝てる理由は
PS5の方がパフォーマンス低いから

ゴキちゃんも認めた定説である
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 17:19:38.43ID:CuB+TTyV0NIKU
早さこそ正義
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 20:46:03.55ID:eu0bNPNfdNIKU
箱をデカいデカいと叩いてるけど多分体積的にはPS5のほうがデカくなると思う
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:15:46.30ID:CuB+TTyV0NIKU
横に長くなるんじゃないの
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:47.70ID:sXzc4uBk0NIKU
今回煙突構造使わないとなると、でかい排気口か酷い風切り音の2択ですし。
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 03:47:25.48ID:VuCMLPHj0
具体的な構造は知らんがドーナツ構造だとか
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 04:02:10.17ID:FEEMJMLz0
痴漢少数民が必死で騒いでいる
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 08:39:22.57ID:NSg6doH3a
むしろ箱尻の箱、びっくりするほど小さいよな
無印箱Xよりよほど小さい
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:11:58.29ID:wYEivG5Q0
箱Xを二つ折りにしたくらいだっけか
形状のインパクトの割に小さい
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:20:01.58ID:OYZ5wGhl0
>>384
その公式サイトが>>379の事なら全部SSD周りの話だよ?
ボトルネックの排除なんて箱でも普通にやってる
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:48:10.56ID:L9bOC/SV0
>>421
箱SeXのボトルネック排除とは次元が違うからな
箱SeXのは今までの概念の延長線上で何も目新しいことないしょうもないもの
PS5のは全く新しいPCにもない概念のもの
同列に語るなや
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 11:53:20.70ID:g+DVUEgB0
>>423
へーPS5のはどう次元が違うの?
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:03:27.06ID:L9bOC/SV0
>>424
マークサーニーの動画見たら?
それで理解できないんだったらもう技術とか考えないで生きろな
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:04:53.80ID:L9bOC/SV0
次元の違いだけ説明すると下記の違い
PS5:リニアモーターカー
箱SeX:KTX
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:07:47.60ID:g+DVUEgB0
>>425
シンプルでいいから自分の言葉で言ってみ
俺は当然内容を理解した上で次元が違うは言い過ぎだと思ってるよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:08:29.14ID:g+DVUEgB0
そういう抽象的な表現は理解してないやつがやりがち
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:08:47.10ID:8EDNNpEjd
箱 標準的なSSDをあの手この手で高速化
PS 高速でクソ高いSSD乗っけただけ

これくらいの次元の違い
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:10:11.81ID:g+DVUEgB0
ちゃんと理解しているならこの部分が違うから次元が違うと言えるはずだからな
抽象表現に逃げる必要はない
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:13:11.35ID:k19KY5tuM
ボトルネックになってない部分に余計に金かけたのがPS
バランス良く改良したのが箱
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 12:52:34.55ID:cVwQgSKMd
SXのテクスチャ圧縮の方がストレージの容量節約になって、ユーザー側からは有り難いわけだが
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:02:59.90ID:L9bOC/SV0
次元の違いは>>426で説明されてるし
その内容はマークサーニーの動画を見れば知能あれば理解できるワケだ
その上で難癖つける前に己の知能を磨けや
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:04:30.02ID:g+DVUEgB0
>>433
比喩は説明ではない
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:05:13.52ID:g+DVUEgB0
まあ具体的な話を一切しない時点でお察しだけど
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:07:01.38ID:N4P9UBBja
>>433
動画でわかるならアドレスだけ貼れよ
しゃしゃり出てきたくせに、説明もできないってサーニー並みの無能かよ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:09:39.49ID:L9bOC/SV0
例えばスパイダーマンとか
例えばエースコンバットとか
超高速で世界の中の動き回るコンテンツがある際に
旧世代マシン(箱SeX)だと、あらかじめ移動先が予測されるワールドをメモリに置いておかないといけない
ワールドは狭くもなり、ワールドの作り込みも甘いものになる
新世代マシン(PS5)の場合は、世界最速SSDシステムによってユーザーが突拍子もない方向に進んだとしても、都度SSDからメモリに超高速展開する
ワールドは限りなく広く、作り込みもメガテクスチャ
予測されるワールドをメモリにあらかじめ格納しておかなくて良くなるために、空いたメモリをゲームをリッチにする方向に使えるってワケ
この部分にPS5は9コア相当、箱SeXはサーニーの発表を聞いてビビって真似て後付けした2コア相当
マジでスイッチとゲームボーイアドバンスくらいの差があるワケ
ってワケ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:11:05.04ID:L9bOC/SV0
ハイ、論破完了
幼稚園児にもわかるように説明できるのも技術だよなぁ〜〜
まぁ痴漢に理解できる知能があってのことだけど
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:12:18.88ID:AsgwxL900
Forbesは高価なソニー仕様のSSDなんかどこも出さずに825GBでずっとやりくりすることになるのではと懸念してるなMSのは外付けのが増やせるだろうし
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:12:25.13ID:AaJdpH7a0
23123003122303rtrse中国別の感染症「ハンタウイルス」流行の可性 中国メディアが報じる ★5 (344) [ニュー23123003122303ス速報+]
2:中国で別の殺人ウイルス「ハンタウイルス」が流行、潜伏期間、治療法なし、致死率50%、ペスト並みの感染率 [971283288] (264) [ニュー速(嫌儲)]
3:中国で別の感染t症流行の可能性 ハンタウイルス (13) [モ娘(狼)]
4:【速報】中国でコロナウイルスとは別のウイルス(ハンタウイルス)が流行か (13) [ニュー速VIP]
5:新型コロナ→ハンタウイルス (1) [同性]
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★4 (1002) [ニュース速報+]
7:第2の新型コロナか、 致死率50%「ハンタウイルス」で中国人が死亡 (844) [ニュース速報]
8:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★3 (1002) [ニュースk
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:13:53.61ID:g+DVUEgB0
>>437
その説明だとSSD早いだけで達成できるぞ
既存の技術のモロ延長線上
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:09.05ID:L9bOC/SV0
>>439
それはない
糞箱4千万台の小さな市場ならそうかもしれないが
PSは1億台の覇権ハード
PCパーツだすよりずっと市場が大きい
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:09.13ID:+t/akjiS0
どこも出さないならソニーが出せばいいだけだろ
MSのも利益見込んでるから普通に高いと思う
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:35.18ID:N4P9UBBja
>>437
またお前かよw
だと思ったわ

2,3日前に、SSDと仮想メモリの区別もつかないで総ツッコミされて、
ソース要求しながら涙目敗走したキチガイだろ
あれ面白かったw今日もやる?
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:52.56ID:gtART0uc0
>箱SeXはサーニーの発表を聞いてビビって真似て後付けした2コア相当

箱の発表っていつだっけ?
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:02.29ID:L9bOC/SV0
>>441
何言ってんの
SSD早いだけだとボトルネックだらけで全く生かせない
サーニーの構築した世界最速SSDシステムがあるからできる
それに9コア相当を充当してるし独自特許も使われてる
だからPCでも数年は追いつけない
ゲームの開発方法も根本的に変わるとゲーム開発者たちが興奮してる
全然既存の技術や概念なんかじゃない
これを認められないのは痴漢モロ出し
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:20.96ID:+t/akjiS0
サー二―の発表聞いてからってわけじゃないと思うけどねw
まぁ内々に漏れていくだろうからソニーの真似したのは確かだろうけど
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:20:24.34ID:L9bOC/SV0
>>444
誰のこと言ってんだ?
証拠出してみ
捏造だけが取り柄の痴漢くん、涙目は自分自身だったんじゃないの?
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:21:20.45ID:VmpIcyzCa
SSDはあくまで高速化の一つのピースに過ぎません。
PS4でHDDの10倍速のSSDに付け替えても、
チェックイン/ロード管理、ファイルI/O、マッピング、コヒーレンシー、解凍などの処理がボトルネックとなり、2倍程度の高速化しか見込めませんでした。
PS5ではHDDの100倍のSSDを搭載することがゴールではありません。
全てのボトルネックを解消し100倍速をゲームで実現することがゴールでした。

例えばチェックイン/ロードとは簡単に言うとロードされたデータを検査して
メモリ上の指定された位置にメモリ内でコピーする作業で大変なボトルネックでした。
SSDのスピードはあくまで最後のピースです。
次のシーンの数GBのテクスチャをデータストリームから取り出し終わるまで
死ぬ敵の捨てセリフのロードが開始されないようなことはよくありました。
これらはPS5では瞬間的にロードされることになります。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:22:41.49ID:DTHJXmvk0
このSSDは1T?
無駄にテクスチャ高解像度だと10個くらいしかソフト入れられないんではないか?
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:23:04.17ID:N4P9UBBja
>>446
おいおい、ゲームの開発方法が変わるなんて戯れ言誰がいってるんだって突っ込まれて、
ソニーファーストの開発者コメントしか持ってこれなかっただろ、無能くん
あれから第三者の発言見つかった?
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:25:07.42ID:ks5kSpB2d
箱の方はギアーズのロード比較で13秒掛かってる時点で1GB/s前後しか出てないからなぁ
PS5がスペック通りなら16GB全部書き換えても3秒未満だぜ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:25:15.49ID:g+DVUEgB0
>>446
お前の説明だとそうなるって話だよ
ボトルネック解消は箱もしてるしな
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:33:47.55ID:L9bOC/SV0
>>445
このSSDの圧縮展開のことを言い出したのはサーニーの発表の後ですが何か?

おそらくだけど去年にサーニーがPS5のロード超速の話をした時に、
マイクロソフトは後付けで2コア分の付け足しをした
箱SeXの設計をみればその箇所が後付けされたのは明白だから
で、今年のサーニー説明の前にPS5は箱SeXの2倍以上速いって情報が出て
MS幹部のツイッターで明らかに動揺してるのが見て取れたんだよね
PS5はMSの想定より実質5倍以上速いことが明らかになったから大変
もう後の祭り
MS自身が10対0で完全大勝利を確信してた試合が
9回裏に3連続満塁ホームラン打たれて10対12でゲームセットしたワケ
またしてもマイクロソフトはマーク・サーニー1人で完膚なきまでに叩きのめされたんだ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:40:24.80ID:N4P9UBBja
>>456
ソーフプリーズ
なかったら土下座画像上げろよ

開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585340331/
のID:laSolBm8M
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:47:18.56ID:L9bOC/SV0
>>457
いや、おまえがソース出せよ
去年のサーニーのスパイダーマンデモ以前にマイクロソフトがSSDのデータ格納圧縮展開に2コア相当って説明してるソースを
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:52:33.50ID:gtART0uc0
まさかスパイダーマンのデモが9コア使用の初出のソースとか言うつもりか?w
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:00:13.00ID:L9bOC/SV0
痴漢て論理が通用しないんだなぁ
スパイダーマンデモ以前にもMSが箱SeXのスペック誇ってたが、その中に超高速SSDシステムに関するもの無し
サーニーのスパイダーマンデモ見てビビって仕組みを予想して後付けしたのが2コア相当
だけどサーニーのシステムは箱SeXの何倍も優れていて今顔面蒼白ってワケ
まぁ痴漢たちもPS5の世界最速SSDシステムが圧倒的に上ってことには異論ないみたいだなw
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:57.49ID:FUR4chLV0
「すぐ使いこなせたらおもしろくないだろうと セルはあえて難しくした」みたいなことを
言ってなかったかな 思い出した
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:59.14ID:ks5kSpB2d
>>462
9コア分の専用チップとか不明だからこそあのロード速度はビビるのでは、箱のロード遅いし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:03.19ID:39RwCiOH0
もうnavi10liteなんか捨てて専用チップとSSDだけ載せとけばいいな
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:24.43ID:N4P9UBBja
>>463
こ、こ、こ、これがソース?wwwww
ごめんまず大前提として大学出てる?
中卒に引用するにも信頼できるソースじゃないとだめってのを教え込むほど暇じゃないしそこ確認したいわ
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:04:40.90ID:gtART0uc0
1年前に仕様を変えたとしてそれが「慌てて実装した」事になるんかw
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:09:28.52ID:ks5kSpB2d
Steamでも4Kモニター使ってるの2%未満で9割がFHD以下
箱の存在価値って何なんだろうね
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:11:31.12ID:+t/akjiS0
そもそも箱Xなんて2%くらいしか買わないから十分じゃないかな
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:13:32.25ID:L9bOC/SV0
>>469
うちは4Kブラビア43インチでネットフリックスずっと4K契約してたんだけど
最近2Kの契約に変えたの、でも4Kコンテンツと2Kコンテンツの差って全然ない
ブラビアが2Kでもうまく変換してるからかなぁ
4Kが無意味なら箱SeXって何のウリもないハードになちゃうね
陵辱痴漢地獄っていう伝説的ファーストタイトルがあるのは凄いけどさ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:18:12.84ID:ks5kSpB2d
箱のロード比較なんてスパイダーマンみたいな一瞬じゃなくてSATAのSSD積むよりちょっと早いくらいしか差が無いんだもんな
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:23:32.79ID:kN1MX3FmM
>フラッシュコントローラーは4レーンのPCIe 4.0を通じてメインカスタムチップに接続。カスタムチップには専用i/oがあり、DMAコントローラーによってチェックインのボトルネック化を軽減。
>そのほか2つのi/o コプロセッサー、オンチップRAM、コプロセッサーの補助役「Coherency engine」による統合性の問題解消などが図られる。

というかこの前の発表で散々SSDについて解説してるんだから観ればええやん
https://www.youtube.com/watch?v=ph8LyNIT9sg
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:26:10.72ID:PNBYq2QP0
でもQuickResumeは無いんでしょ
時代はカジュアルゲームだから
ザッピング出来るQuickResumeはXSXの目玉機能になると思う
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:27:39.78ID:g+DVUEgB0
>>473
PS4Proで読み込み8秒のスパイダーマンと単純比較すべきではない
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:28:08.82ID:L9bOC/SV0
>>475
あの、、PS5のがはるかに先を行ってるのだが、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PS5の夢のような「インタラクティブ・インターフェイス」は、箱SXを苦戦させる悪夢となる

米国特許庁によって公開された新しい特許は、
PS5のOSがどのように動作するかを明確に示している。
「マルチタスクに革新を与えたPS5のソニー」
「コンテンツをインタラクティブに起動する方法」と記載されているこの特許は、
同OSが複数のアクティビティを即座に起動するための方法だ。
別の言い方をすれば、起動しているゲームを終了して、
また別のゲームをロードするのではなく、
複数のゲームにほぼ瞬時にジャンプする準備ができているということだ。

PushSquareのレポートによると、メインメニューから直接各ゲームの
複数のオプションを選択できる場合もあるという。
Skyrimで時間潰ししてる間にフレンドが来たらゲームから出て
すぐにFIFAの2人対戦にジャンプすることができる。
どちらのゲームも中断したりロードしたりすることなく、すべて瞬時的に実行できる。

PS5はシステムへの負荷がない状態で全てのゲームを起動したまま
マルチタスク出来るかのような革新的な機能を持つ。
PS5はユーザーがゲームを終了させる必要はない。
なぜならホーム画面に戻るのと同時に瞬時にその状態のデータを書き込み 、ゲームを終了する。
ホーム画面からゲームを起動せず全てのデータへとアクセスできる。

想像しづらいだろうがこれは説明すると我々がPCやスマートフォンでやっているアプリケーションの
切り替えをCPUなどへの負荷がないまま全てが途中から再開出来る驚愕のシステムだ。
ソニーの作った独自の高速SSDのもたらす恩地は計り知れないものとなっている。

Xbox Series Xも似たようなシステムをアピールしていたが、OSでもPS5と直接競合することになる。
https://www.t3.com/au/news/ps5-operating-system-sounds-like-a-dream-and-a-nightmare-for-xbox-series-x
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:33:35.50ID:ceVmcN800
書き換え出来る大容量ストレージ+高速ネットワークは技術的に進歩だけど
ゲーム体験的にはローディング激烈早い任天堂のROM方式に戻っただけとも言える
当時は高速ストレージはROMのみで高速ネットもないのでロード早くする唯一の方法
読み込み早いと言う体験ははとっくに実現してた
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:35:41.76ID:ks5kSpB2d
>>476
別の動画で15秒が0.8秒になってる
0.8秒てのは暗転してゲーム画面表示するまでの時間であってロード自体の時間はもっと短い
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:37:58.90ID:ceVmcN800
アレイ方式でスペック的に早く出来るのは当たり前なんだけど
実際にはスペック通りの速さは実現しないからな
実物見るまでは優位性をアピールしてるだけで本当かどうかわからない
そんなすごいならさっさと見せるはず
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:40:49.66ID:g+DVUEgB0
>>481
そこまで言うなら貼ってよ
どっちにしろ15秒なら早いしロード時間の体感時間の短縮のために暗転とロードをほぼイコールにしてるゲームデザインかもしれん
同一ソフトじゃないとロードのスペック差は分からんよ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:41:01.37ID:Fn09bzbJ0
>>421
酔狂で825GBまでPS5のSSD容量減らしてるような気はしないな
本来は1TB以上あるが仕様上なにかに確保してて
例えばファストトラベルで目的地にカーソル併せた瞬間に(未決定状態でも)
領域にデータの裏読み開始してる気すらする

効率化以前にダイナミックな降るまいしてそうw
(寿命の減りも早そう)
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:43:43.25ID:Fn09bzbJ0
PS5は複数のゲームをチャンネル切り替えみたいに切り替えられるというし
なんかSSDに繋がってる転送バスが複数あってもう独自仕様でしか無理だな
容量確保だけなら汎用品も使えるらしいが
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:44:30.92ID:AaJdpH7a0
29443003442903rtrse中国別の感染症「ハンタウイルス」流行の可性 中国メディアが報じる ★5 (344) [ニュー29443003442903ス速報+]
2:中国で別の殺人ウイルス「ハンタウイルス」が流行、潜伏期間、治療法なし、致死率50%、ペスト並みの感染率 [971283288] (264) [ニュー速(嫌儲)]
3:中国で別の感染t症流行の可能性 ハンタウイルス (13) [モ娘(狼)]
4:【速報】中国でコロナウイルスとは別のウイルス(ハンタウイルス)が流行か (13) [ニュー速VIP]
5:新型コロナ→ハンタウイルス (1) [同性]
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★4 (1002) [ニュース速報+]
7:第2の新型コロナか、 致死率50%「ハンタウイルス」で中国人が死亡 (844) [ニュース速報]
8:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★3 (1002) [ニュースk
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:45:18.03ID:ks5kSpB2d
>>483
貼れんからIGN スパイダーマンで検索したら出るんやないか
ロード短縮は元のロードから何割縮めたかなんでソフトの違いはあんま関係ないぞ
敢えて言うなら元のロードが長い方が効果は高くなる
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:50:46.26ID:g+DVUEgB0
>>487
見つからんな
お前の勘違いでは

何割縮めたかってのは指標にならんのよ
お前も言ってる通り暗転と実際のロード時間の仕様が分かってない上に
データ読み込んだあとの処理にも依存する
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:54:59.37ID:ceVmcN800
まあcellと一緒だよな
理想語って実物は出さない(出せない)

自信満々見せるんじゃなく早く実物見せろでファイナルアンサー
それとも何か
cellと同じでトップガンが作ったソフトの実物はありませんって感じか
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:57:30.27ID:ceVmcN800
専用チップでSSDの帯域2倍にしてます
え?実物?
実物は見せると逆効果なので見せません
この情報だけで夢を膨らませ楽しんでください
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:59:12.06ID:gtART0uc0
スパイダーマンのデモってそもそもキャラクターもいないし完全に技術デモやん
ゲーム画面ですらない
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:00:28.07ID:LLYltNuNM
まだ実効値が出せないってことは
しばらくSSDを生かしたゲームは出ないってことですかね
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:02:27.71ID:g+DVUEgB0
>>489
だから同じソフトじゃないとちゃんとした比較にならないと言ってるだろ

てかギアーズのロードの動画見たらDirectstorage api使ってないらしいからそもそも比較する対象にすることすらおかしい
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:09.90ID:+t/akjiS0
PS4の時と一緒だな
本体がモックだなんだ言って
完全に一緒の業者じゃん
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:32.58ID:g+DVUEgB0
>>490
当然付け加えたよ
そこまで言うなら記事の文言貼ればいいやんけ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:50:17.71ID:Tk1K5kNW0
1年前にはロード動画見せれたのに今回のサーニーは一切なしw
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 17:28:48.39ID:zZ5IpV7K0
低性能ゴキ箱w
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 18:33:23.95ID:feU3FRXmd
>>474
てかその説明ってカスタム化するなら当たり前の実装だろ

優位点は以下
zlibより良い形式への対応
SSDからの転送がより広帯域
それにあわせて展開性能も高い
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 19:08:10.19ID:pLlkMS74a
低コストで導入出来るらしいね

>PS5のレイトレーシングはかなり強気になり始めています。
>複雑なアニメーションシーンでも僅かなコストでレイトレーシングを
>見事に使っているPS5タイトルを私は既に見ています。
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 19:52:17.89ID:jvcJ0xlu0
詐欺スペ10.3TFLOPSを公式発表できる面の皮の厚さがあるソニーだから
「GPUというハードウェアでレイトレをします(ソフトウェアレイトレ)、それすなわちハードウェアレイトレーシング」
位は言ってくれるだろうし、謎の強気レイトレスペックでもゴリ推ししてくれそう

結論:まったく信用できない
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:57.49ID:NisxJsrwM
>>502
その当たり前をMSはやったのか?
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 23:03:58.45ID:4YZibaTE0
むしろSSDのデータ展開をアクセラレートする回路を、同様の方法を用いないでどうやって実装するんだ?
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 23:08:40.39ID:L9bOC/SV0
痴漢に論理は通じない
ただアンチしたいだけのゲハの辻本蓮舫
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:00:38.78ID:m00Hnno80
妄想サーニーの机上理想論をさらに妄想湾曲擁護してるから
メチャクチャになってて草
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:33:36.05ID:HwBLACMR0
さすがにPS5タイトルでロード1秒以内とか夢見てるのはいないよな…?
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:50:12.44ID:hjW3cURr0
>>1
PS5の特許取得済み魔改造SSD*がもたらすオープンワールドの革命
(*Zen2 9コア相当の展開プロセッサ、同2コア相当のDMAコントローラ、2基のランダムアクセス専用I/Oユニット搭載etc)

・ゼロ秒ロードによる一瞬のキャラクターチェンジ
https://j.gifs.com/p8P4o1.gif

・爆速ストリーミングによるメトロシティの高速移動
https://j.gifs.com/3QGz3r.gif

・デュアルアクセスによる画面分割の協力プレイ
https://j.gifs.com/r86j7w.gif
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 03:25:59.21ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーw
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 06:38:33.14ID:4ZnoS/gM0
>>509
ベロシティアーキテクチャで高速化してるぞ

・Xbox Velocity Architecture
Xbox Velocity Architectureは、Xbox Series X用に作成された新しいアーキテクチャであり、コンソール開発でこれまでになかった新しい機能を実現します。
カスタムNVMe SSD、Hardware Decompression、まったく新しいDirectStorage API、およびSampler Feedback Streaming(SFS)の4つのコンポーネントで構成されています。
このカスタムハードウェアと深いソフトウェア統合の組み合わせにより、開発者は資産ストリーミングを根本的に改善し、利用可能なメモリを効果的に増やすことができます。
これまでに見たことのない、より豊かでダイナミックな生活世界を可能にします。また、ロード時間を効果的に排除し、高速移動システムをまさにそのようにします。

・Hardware Decompression
Hardware DecompressionはXbox Series Xで導入された専用のハードウェアコンポーネントで、ゲームでSSDのスペースをできるだけ消費せず、ランタイム解凍に通常関連するすべてのCPUオーバーヘッドを排除します。
3つ以上のCPUコアから完全なSSDパフォーマンスで動作する際の圧縮解除のソフトウェアオーバーヘッドをゼロに減らします。
これにより、ゲームがより良いゲームプレイや改善されたフレームレートのような領域に費やすためにかなりのCPUパワーを解放します。
ハードウェアによる圧縮データの解凍は、Xbox Velocity Architectureのコンポーネントの1つです。

・DirectStorage
DirectStorageは、SSDの完全なパフォーマンスとハードウェア解凍を解き放つためにゲーム専用に設計されたまったく新しいI / Oシステムです。
新しい規格であるXbox Velocity Architectureを構成するコンポーネントの1つです。
最新のゲームは、プレイ中にバックグラウンドでアセットストリーミングを実行し、世界の次の部分を継続的にロードします。
DirectStorageは、これらのI / O操作のCPUオーバーヘッドを複数のコアから単一コアのほんの一部にまで削減できます。
これにより、ゲームがより良い物理学やシーン内のより多くのNPCなどの領域に費やすために、かなりのCPUパワーを解放します。
このDirectXファミリの最新メンバーはXbox Series Xで導入されており、Windowsにも導入する予定です。

・Sampler Feedback Streaming (SFS)
Xbox Velocity ArchitectureのコンポーネントであるSFSは、Xbox Series Xハードウェアの機能であり、GPUがシーンに必要とするテクスチャの部分のみを必要の宇治手きめ細かくメモリにロードできます。
これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。これは、4Kテクスチャごとに8MBのメモリを消費するために重要です。
テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で効果的な2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数です。
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:18:02.94ID:wSxlHMzD0
>>516
その意味不明なもの全部使った結果の速度が2Gじゃん
普通のSSDの速度だよw
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:35:05.94ID:wBVYNZyYM
>>514
一方のMS…
「Zen2 3コア分の展開プロセッサを積んで、APIを軽量化してカスタムしました。以上!(キリッ」

↓結果

箱副社長Mike Ybarra
「PS5のSSDはあらゆるPCより速い。しかしXBSXはPCにも劣るので買う価値なし」
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:37:39.23ID:AHcf1Ccp0
MSの発想は結局従来通りのCPU負荷軽減の域を出ないからねぇ
ロードマネジメント、ファイルI/O、マッピング、コヒーレンシ、デコンプレッション等々
CPU完全パススルーに加え、読み込みの全ての段階で徹底的にボトルネックを排除したPS5にはそりゃ到底かなわんわな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:53:41.93ID:0X6bnnuX0
ソニーは色々かっこよくいってるけど
多分SSD1.5TBをいくつか並列処理に割いてるから
残りが中途半端な保存容量の825なんですよね?

レジューム処理を同じゲームに利用してその応用が
ロード激減
多分実現は余裕で可能

俺が心配してるのはゲームの読み書きの頻度ヤバすぎへん?
SSDの寿命が短くならへん?
でもまあ買い替え増えたらソニーが儲かるのか

せこいなソニー!!!保証は2年にしろ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:55:51.14ID:DKRYzYlN0
PS5夢のハードやろ
PS5からPCの常識が変わる
流石は天才サーニー
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:03:39.47ID:wSxlHMzD0
いや寿命延長用に125Gのフリースペース入れてるんだと思うよ
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:04:53.53ID:wSxlHMzD0
逆にこれがない箱はストレージをキャッシュに使ったら即死しないか心配だね
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:18:14.40ID:4uDfF1lV0
その辺は今のSSDならさほど心配いらないけど、普通に動的なSLCスペースは確保すんじゃないかな
容量圧迫されていった時のパフォーマンスがどうなるかは説明してほしいな
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:25:13.90ID:wSxlHMzD0
フリースペース入れとくことでキャッシュエリアをローテーションさせられる
やっぱサー二―天才だよね
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:39:44.61ID:NFhftpQFa
SSDだしキャッシュエリアを広く取ろうが
壊れるときは全体やで
熱にも弱いし不安やな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:42:27.68ID:wSxlHMzD0
全体使うから壊れたら全部巻き込むんだろ
始めから使わないスペースを用意すれば死なないんじゃないか
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:44:18.82ID:1vqqMayA0
従来の方式 SSD→転送速度→メモリに展開
最後のメモリに展開で一番時間食うからSSDをディスクアレイして
転送速度10倍20倍にしてもロード時間が短縮されない

じゃあどうするか
SSD→SSD内に事前に展開→転送速度→展開済みデータをメモリへ直接ロード
ゲームは意外に次にロード必要な順番って決まってるからこれで見かけ上短縮出来る
そのくらいしか思いつかないけどな
でもこれには欠陥もある
展開済みのデータがSSD上に置かれてしまうのでリバースエンジニアに弱い
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:49:15.79ID:NFhftpQFa
なに、最近のSSDが壊れていく過程は
HDDみたいに使い込んだ記憶領域から
徐々に無くなっていくんか?
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:10:52.26ID:rkWqaXllM
>>514
しかしマルチタイトルはXBSXに足を引っ張られてゲームデザインがかなり制限されるな
まあSIEファーストとしてはその方がより優位性を発揮できて嬉しいだろうけど
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:47.18ID:wSxlHMzD0
違うだろ
すでに今のオープンワールドはそういう構造になってる
だからロードはやくなるだけで移動スピードが変わったりするんだよ
サー二―はそんな使い道のないもの作る馬鹿じゃないんだ
天才なんだよ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:18:44.07ID:wSxlHMzD0
ロード時間っていうのがどれだけゲームのボトルネックになってたかっていう証明だよ
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:20:10.23ID:wSxlHMzD0
まぁこの辺は素人には分かりにくいよな
なんでファイルの転送速度でゲーム内の移動スピードが変わるのかなんて
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:39:12.52ID:wSxlHMzD0
別にソニーは一々そんなもん叩かんと思うが
頭大丈夫か?
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 13:51:26.32ID:HwBLACMR0
ボトルネックの概念をもうちょっと早く広めていれば
SATA2にSSDを繋いでご満悦の人も少しは減ったのかな
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:05.67ID:byUzyOws0
>>520
最適化したとか嘘じゃん
direct storage API使ってないのに
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:43.57ID:0X6bnnuX0
>>539
思うにグラフィックの面で美麗な表現をする為に
下二つのリンク以上のリソースを余計に読み込んで遅くなってるってことはない?

どんなに最適化してもグラフィックの質向上に追いついていないみたいな…
リアルタイムレイトレに手を出すと沼過ぎる…技術を確立するのは必要だとは思うのだけど

なんか空気トランジスタで半導体性能が1万倍になってもなお
リアルタイムレイトレは立ちはだかるんだろうな(´・ω・`)
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:10:57.71ID:byUzyOws0
>>540
おそらくない
2週間のやっつけ仕事だって言ってた
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:38.61ID:byUzyOws0
>>542
関係ある>>516読め
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:28:58.16ID:wvd8bU8Wa
また素人未満の顔面タートルネック君がボトルネックボトルネック喚いてんのか
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:39:07.93ID:byUzyOws0
>>546
CPUは描画しないぞ

>このカスタムハードウェアと深いソフトウェア統合の組み合わせにより、開発者は資産ストリーミングを根本的に改善し、利用可能なメモリを効果的に増やすことができます。

この辺りの意味を考えろ
サーニーも似たこと言ってたはずなんだがな
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:46:26.78ID:byUzyOws0
>>549
関係ないとは言っていない
描画しないと言っている
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:47:07.36ID:QWfURgcCd
てか箱が3コア分で処理する部分をPS5は9コア分で処理するし箱のDirectStorageに相当する部分もPS5は専用チップ使うでしょ
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:52:03.95ID:byUzyOws0
>>551
何を言いたいか知らんがコア数関係なくね
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:57:43.34ID:QWfURgcCd
>>552
同じ仕事量を3人で処理するのと9人で処理するのに人数は関係無いですかそうですか
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:01:27.60ID:byUzyOws0
>>553
その1人1人の仕事能力示さんと意味ない
と言うか仕事量そのものを示さんと意味ない
てかどっちにしろ箱はそれを外部のプロセッサが担当するので
最終的に何が言いたいかよく分からん
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:06:54.56ID:/bW58ELPM
どうせ最適化したところでSoD2レベルなんだから今と大差ないだろ
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:31:37.55ID:byUzyOws0
>>556
何を?
箱はそれを外部のプロセッサが担当するって話聞いてる?
こっちは何をミエナイキコエナイすればええんや
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:46:49.80ID:QWfURgcCd
>>557
PS5も専用チップだって言ってるだろアホかw
そもそも32秒が13秒になるくらいの短縮はPS4proでもSSD積んだらなるわw
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:48:34.17ID:xOQlP/WDM
zen 9コア分って最新のCPUが全力で処理する以上ってことだろ
圧縮解凍なんてCPUの得意分野なのに
多少は疑う事を覚えた方がいいよ
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:50:18.86ID:byUzyOws0
>>558
いやだからコア数関係なくねといったんだが
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:51:43.94ID:QWfURgcCd
>>560
3コア分の処理と9コア分の処理でコア数が関係無いとか意味不明なんだが
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 16:57:30.83ID:byUzyOws0
>>561
さっきも言ったように
仕事量そのものを示さんと意味ない

9コアで処理するものを1コアで処理することも可能っちゃ可能
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:00:57.12ID:xOQlP/WDM
MSは通常2コア使うタスクをオフロードして、1コアの10分の1程度の負荷に抑えたと言っている
ソニーは9コア相当と言ってるが、そもそもPS5自体9コア積んで無いし、何を根拠にしてるのかサッパリ分からん
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:01:07.27ID:nIfvbxO2M
オクタコアの格安中華タブ全力レベルだったら話にならんて事だろ
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:03:43.04ID:byUzyOws0
大事なのは外部のプロセッサによってオーバーヘッドを解消しているという点で
PS5と比べて何のマイナス要素にもなってないのよ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:05:03.87ID:/yVFOYJra
>>565
それで今度はデシリアライズでCPUがボトルネックになるんだろ
知ってる
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:07:56.97ID:byUzyOws0
>>566
そうなるとしたらPS5の方かなあ
CPU弱い上にGPUと同時にトップギアになんないんだろ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:08:41.54ID:/yVFOYJra
>>567
ああ、ごめんPS5の話かと思った
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:09:27.50ID:byUzyOws0
>>568
w
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:10:30.77ID:xOQlP/WDM
PS5のCPUって平時3.2Ghzだろ
箱より2割近く遅い
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:11:40.94ID:/bW58ELPM
どっちもZen 2前提の話なのに9コアの方は動作周波数めっちゃ低い場合の話かもしれないだろ!って言いがかりでしょ?しょーもねーw
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:17:50.08ID:byUzyOws0
>>571
それ言ったらMSは3コア以上と言っとるわけでな

処理負荷の最高値と最低値を比較するようなもんよ
少なくとも正しい比較にはならない
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:20:53.68ID:/bW58ELPM
>>572
別に理論値やデモ動画で結果が出てるんだからそれ見ればいいだけじゃん
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:26:00.15ID:/yVFOYJra
>>573
理論値で済むなら、8-10TFと12TFの時点で決着してるんだよね
そこにSSD持ち出してきてジッコウセイノウガーするバカがいるわけで
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:27:41.59ID:/bW58ELPM
>>574
ほぼ常時10.28な
それに高クロックの恩恵もある
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:31:29.35ID:nIfvbxO2M
>>571
当たり前やん
割り当てられる電力なんかSSD全体で10w程度が限界なんだから
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:34:05.16ID:/bW58ELPM
>>576
だからCPUに処理させないで専用プロセッサ積んだんだろ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:35:06.62ID:/yVFOYJra
>>575
ほらきた
>>163で高クロックにしても逆転できないと言ってるじゃん
そうそう起きそうにないという表現で、理論値捨ててわずかな希望にすがっちゃうわけ?
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:35:43.42ID:nIfvbxO2M
それも込での話に決まってんだろ
プロセッサ積んでないSSDなんか無い
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:36:49.75ID:/bW58ELPM
>>578
いつGPUが上回ると言ったんだ…?
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:42:44.25ID:/yVFOYJra
>>580
ん?なら、高クロックの恩恵って何を意味するの?
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:43:14.34ID:byUzyOws0
>>575
高クロックの恩恵って何?
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:43:54.63ID:/bW58ELPM
>>581
サーニーが言ってたろ
CU増やすよりクロック上げたほうが恩恵あるって
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:44:37.16ID:byUzyOws0
>>583
その恩恵具体的に言ってみ
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:45:39.51ID:/bW58ELPM
>>584
CU増やす、クロック上げるの恩恵を具体的にとは
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:48:45.95ID:/yVFOYJra
>>585
意味わかってない臭プンプンなんだが…
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:49:41.96ID:/bW58ELPM
>>586
えぇ…逆にこんな質問してる時点でわかってないとしか
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:50:35.25ID:/yVFOYJra
>>587
じゃあ説明できるね
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:51:17.66ID:OZQOoEOup
ブーストモード全開でブン回す爆熱轟音ハード機
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:51:31.16ID:/bW58ELPM
>>588
逆にお前がしてみ?
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:53:15.36ID:ax7CrPt40
>>11
弱小インディーすらSteamにガンガン展開してるんだが?
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:53:29.35ID:/yVFOYJra
>>590
いや、恩恵なんてないって主張だからさ
あるなら教えてほしいなって
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:54:37.57ID:/bW58ELPM
>>592
CU増やす、クロック上げる恩恵がない!?
やべーな常識を根底から覆しとるやん
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:56:51.26ID:byUzyOws0
>>593
「CU増やす、クロック上げる」
この読点何?
どっから出てきたの?
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 17:57:59.98ID:/bW58ELPM
読点がどこから出てきたとは…?
キーボード?
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:04:16.16ID:byUzyOws0
>>595
いや要するに
「CU増やす、クロック上げるの恩恵」
これは何を意味してるのってこと

元々お前が言ったのは「CU増やすよりクロック上げたほうが恩恵ある」だぞ
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:06:12.98ID:/bW58ELPM
>>596
CUを増やしたりクロックを上げたりすることの恩恵を意味してるに決まってるだろ
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:09:45.56ID:4ZnoS/gM0
>>583
過剰なクロック上げで性能アップ見込むPS5ですが

サーニ―の主張
・クロックが高いほどGPU全体のスループットが高くなる
・クロックを上げればシェーダーリソースの不足を相殺できる
・リソースを少なくしたほうがGPUを効率よく使える


検証結果
https://www.notebookcheck.net/No-the-PS5-won-t-offer-anywhere-near-the-graphics-performance-of-Xbox-Series-X-Navi-benchmarks-prove-it.458625.0.html

(意訳:PS5のGPUに近いスペックのRX5700XTオーバークロックテストでは、定格から2.1 GHzまで18%オーバークロックした場合、フレームレートは5〜7%の改善だった。)
クロックが高いほど性能が良い、とするサーニーの主張を覆す
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:10:46.81ID:byUzyOws0
>>597
「CUを増やしたりクロックを上げたりすることの恩恵」
この話はどこで出てきたの?
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:12:54.33ID:/yVFOYJra
>>598
逃げ道塞ぐって酷すぎるw
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:12:56.91ID:/bW58ELPM
>>598
これ比較も何もせずどうやってこの結論に至ってるの?

>>599
どこで出てきたもなにも話の根幹だろそれ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:15:36.62ID:byUzyOws0
>>601
いや、お前が言ったのは
「CU増やすよりクロック上げたほうが恩恵ある」だから違うぞ
俺はそれについて聞いたんだが
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:17:23.54ID:4ZnoS/gM0
>>601
PS5のようにクロックを18%上げてもフレーム5〜7%しか伸びなかったという実証
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:18:46.84ID:/yVFOYJra
>>601
ちゃっちゃと説明すればいいのに
それともサーニーが言ってたから!!で、自分で考える能力がないのかな?
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:19:25.12ID:/bW58ELPM
>>602
恩恵に差があるという話で恩恵自体はどっちも同じだろ

>>603
CUは18%増やしたらどうなったん?
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:20:18.24ID:MU6yNebr0
専用チップとかいまだにVITAの独自メモカで馬鹿にされた記憶は薄れてないだろw

容量増やすときは馬鹿高独自SSDで家畜のように金払っとけw
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:24:24.13ID:rDfqZ545M
>>603
こんなのは数十年に渡るIT界の常識だよなあ
そもそも高クロック化による物理限界を破る為の他コア化があって今の流れなのに
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:28:31.62ID:Ify/Q5JSd
TFだけでは性能は計れないと言うならブースト値なんて発表せず、定格8TFだと言えば済む話じゃないか
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:31:11.77ID:/r4HmUsdd
並列化されていない、もしくは並列度の低い処理ならその通りだけど
GPUは逆
性能当たりのキャッシュ容量、実行中のスレッド数が同性能のCU増やしたものより減る分性能は落ちる
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:32:57.45ID:4ZnoS/gM0
PS5
CUの数(36) x CUごとのシェーダー数(64) x 2.23GHz x クロックあたりの命令実行数(2)=1万275ギガフロップス、または約10.28テラフロップス

箱SX
CUの数(52)x CUごとのシェーダー数(64) x 1.825 GHz x クロックあたりの命令実行数(2) = 1万2147テラフロップス、または約12.1テラフロップス
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:36:45.05ID:/bW58ELPM
結局同じ条件でCUを18%増やしたらどうなるかの検証はできず、と…
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:37:15.41ID:byUzyOws0
>>605
その差分の恩恵の内容を聞いてるんだが
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:40.40ID:/yVFOYJra
>>605
???

XSXは高性能にするならCU増やしてクロック抑えるという一般的な選択をした
でも、サーニーはあえてCU減らしてクロック上げるという型破りな選択をした
それは何かしらの恩恵があるからなんじゃないの?
その恩恵とは?という話なのに、XSXの採択に同じ恩恵を認めたら、サーニーの立場がないじゃんw

結局、サーニーは無能ってことでいいの?
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:44.33ID:6tGF7LYrM
OCしてぶん回すって言うのは金が無い場合のセオリー
予算が限られてる中ではそれしかない位の選択肢なのは間違いないわけで、SIEの現状と一致する以上、察してあげるのが優しさ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:46:19.24ID:f7Xpttzra
何も分かってないバカが周波数が上だから、それだけで高性能だと思ってるという話を聞いて
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:48:50.82ID:4ZnoS/gM0
CU増やすお金ないから2.23GHzでぶん回します

でも常時2.23GHzでは回せません(回しても追いつけません)

詰んでるわな
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:51:27.05ID:4ZnoS/gM0
つまり恩恵はお金の節約?
その分冷却装置に金かかって素直にCU増やした方が良かったんじゃ・・・
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:53:21.59ID:vDC5qRzx0
箱SX F35
PS5 KFX

これくらいの革新性

PS5は枯れた技術でやり繰りしている感じ
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 18:57:45.48ID:4ZnoS/gM0
PS5のようなクロックによるTF上げで計算するなら箱SXは14.6TF

エアフローの優れた箱SXだから冷却構造が不明なPS5よりもこの14.6TF数を出しやすい
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:41:49.57ID:hjW3cURr0
ソニー
・SSDは次世代機のゲームチェンジャー
・9コア分のZen2相当の展開プロセッサ、2コア分のDMAコントローラ、2基の専用I/Oプロセッサ、コヒーレントエンジン、GPUキャッシュスクラバーを搭載

・5.5GB/s(生データ)、9GB/s(圧縮)、22GB/s(圧縮最大値)。ロードが150倍高速になるがそれだけではない

・ゲームデザインの自由度が上がり、不自然な通路やエレベーター、オブジェクトのコピペも不要になる

・オープンワールドでも超高速移動ができるようになり、視点移動に連動した爆速ストリーミングすら可能になる

MS
・SSDは次世代機の魂そのもの
・3コア分のZen2相当の展開プロセッサを搭載、APIを軽量化

・2.4GB/s(生)、4.8GB/s(圧縮最大値)。ロードが40倍高速になるがそれだけではない
・大きなデータを読み込む為の、無駄に長い廊下や昇降機が不要になる
・オープンワールドがより活き活きとしたものになる
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:46:04.94ID:WS14DfXLM
>>627
MSはなんでこんなゴミみたいなSSDをXBSXの魂とフカして、PS5とガチンコしようとしたのかね…
素直にテラフロップスだけ出してりゃ情弱を騙せたのにな
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 19:54:06.93ID:S+5OToZU0
>>627
これ今のところ箱の比較動画ではまったく速度出てないんだよな
サーニーが圧縮展開のボトルネック消すのにCPU9コア分以上の処理が必用って言ってた通りだわ
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:10:07.64ID:byUzyOws0
>>629
そりゃdirect storage使ってないもの
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:15:01.85ID:0X6bnnuX0
モンハンはロンチが心配なPS5に出したれって気持ちはある
時期的には発表で終わるだろうけど
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:38:11.26ID:aZkK7IbKd
Direct StorageはI / O時のCPUへの負担を減らす機能でロードを高速化する機能じゃないでしょ
これ使うとCPUが2コア開放出来ますよってだけ、PS5は専用プロセッサ使うから元よりノーコスト
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:49:25.72ID:byUzyOws0
>>631
>>633
圧縮時と生で読み込み速度変わるので高速化するよ
しかもゲームのロードってのはSSDからデータ読み込んだら終了ってことはない
サーニーも言ってるけどチェックとコピーのプロセスがある
そこからゲームに使うための処理もある
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:01.09ID:hWEOArme0
CPUは8コアしかないのに9コア分の能力を発揮するんだ
圧縮と展開ってそんなに重いんか
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:10.49ID:byUzyOws0
>>633
>PS5は専用プロセッサ使うから元よりノーコスト

このプロセッサの箱版を利用するためのAPIを使ってないってこと
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 20:55:15.77ID:rzd3sAlPM
>>630
DirectStorage API()は一連の専用プロセッサを持たないXBSXのCPUにかかる読込負荷を多少軽減するだけのもの
これによってXBSXのZen 3コア分の展開プロセッサを管理して、理論上はPS5のZen 9コア分の展開プロセッサの1/3程度の性能は出せる

ただし暗転ロード画面ではCPUリソースを元々全て読み込みに回せるので、APIは多少軽かろうが重かろうが関係ない
残念ながらこの糞長いロードがXBSXのSSDの実効性能だな
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:00:38.89ID:byUzyOws0
>>638
いやHardware Decompressionあるけど箱
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:20.92ID:byUzyOws0
>>640
具体的に何が?
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:03:03.32ID:rzd3sAlPM
>>639
そのHardwareDecompressionがZen 3コア分の展開プロセッサのことな
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:04:18.73ID:byUzyOws0
>>642
いやだから専用プロセッサだよな?
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:06:27.46ID:byUzyOws0
そもそも「3コア分以上の」だからな原文では
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:10:20.85ID:4uDfF1lV0
だから3コアにしろ9コアにしろその仕様がはっきりしなきゃなんの論拠にもならんて
そっちに回せる電力がごく僅かな以上専用プロセッサがZen2フルスペックなわけ無いんだから
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:15:38.77ID:/yVFOYJra
まあ、コアn個分の性能を持つのか、従来はコアn個分のタスクとして処理してたのか、文面からだとよくわからん
タスクとして処理していたなら、むしろPSは9コアも使ってたのかよOSクソすぎだろって話になる
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:17:05.65ID:byUzyOws0
>>648
だからその13秒はDirectStorage使ってないの
PS5で言えば専用プロセッサ使ってないの
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:17:19.58ID:/bW58ELPM
>>625には反論なしで終わりなのか?
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:18:48.11ID:LPTTBd3z0
>>638
展開プロセッサ以外の専用プロセッサを持たず、CPUに負担のかかるXBSXは
逆にゲーム中に無理にストリーミング使うとフレームレートがガタガタになるだろうね
とんでもない産廃だわ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:24:06.34ID:/yVFOYJra
たださぁ、9コア分の処理能力があるなら、IOだけやらせとくのもったいないよね
汎用にしたほうが開発者が用途選べるじゃん
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:26:30.23ID:S+5OToZU0
てかそもそも13秒掛かってる時点で生データの2.4GB/sの半分すら怪しいだろw
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:27:04.44ID:byUzyOws0
>>654
じゃあPS5も専用プロセッサなくてもロードの速度は変わらんってことか
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:35.72ID:/bW58ELPM
>>655
それ箱はRT合わせて25TFっていうなら全部GPUとして使わせてくれよ!って言ってるのと同じだぞ
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:36.31ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーはほんとなん?w
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:31:44.12ID:hWEOArme0
箱のレイトレコアはグラフィック以外にも使えるとか言ってたから色々やる人が出るかな
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:39.15ID:DKRYzYlN0
PS5のSSDはPCや糞箱のSSDと全く違うらしい
グラフィック大幅に向上出来るしオープンワールドでもロード時間が発生しない
全マップを切り替えなしで移動できる
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:42.66ID:S+5OToZU0
>>657
いやだからお前が言ってるDirect StorageはCPUの負担を減らすだけなの、分かんねーヤツだな
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:33:17.62ID:8X/gtRVQ0
>>661
まさに無限のSSDパワーやんw
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:34:57.81ID:/yVFOYJra
>>658
そりゃそうだけど、9コアだぜ?
SSDからストリーミングしないゲームの場合、9コアが常に遊んでる状態だよ?無駄すぎない?
ただでさえXSXよりCPU性能低いのにさ
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:36:43.18ID:wdRbb6Bqa
CPU性能ゴミGPU性能ゴミをぶん回し
しかしSSDパワーで超高性能コンソールに変身する!!
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:38:20.56ID:MDrOPS6M0
>海外のリークでは7TF台という見方もされてる
>Githubに流れたベンチマークが2070よりもだいぶ下

SSDだけでなんとかなんの?
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:40:10.73ID:DKRYzYlN0
TheOrder1886のスタッフとノーティドッグ社員がPS5のパフォーマンスを大絶賛してるぞ
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:40:36.31ID:byUzyOws0
>>662
少なくとも圧縮時と生で読み込み速度変わるので
高速化するって話は同意できない?
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:41:21.08ID:wdRbb6Bqa
そりゃproよりはだいぶ性能いいもんproよりはw
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:48:41.80ID:/bW58ELPM
>>660
PS5ですでに音響やら衝突判定に使えるらしいしな
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:49:07.94ID:/bW58ELPM
>>665
今のゲームはほとんど常時ストリーミングだよ
特にオープンワールド
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:51:00.62ID:byUzyOws0
>>672
常時5.5GB/s読み込んでたらSSDすぐ死ぬ
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:52:29.62ID:/yVFOYJra
なんとなく書いたから気づかなかったけど、よくよく見ればPS5のCPU、8コアじゃんwww
おいおい、専用チップとCPU交換した方が性能でるんじゃねぇのwwwww
どういう設計だよ、天才()サーニーwwwwwww
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:23.27ID:/bW58ELPM
>>673
読み込みオンリーだし
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:54:46.95ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーに夢見すぎだって真面目にw
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:56:03.09ID:byUzyOws0
>>675
読み込みでも寿命減るよ
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 21:58:26.44ID:/bW58ELPM
>>677
そりゃな
で?
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:02:57.74ID:byUzyOws0
>>678
常時5.5GB/s読み込みなんてことはもちろんなく
PS5の展開プロセッサは大半が遊んでる状態になる
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:04:53.41ID:/bW58ELPM
>>679
根拠は?
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:07:33.62ID:byUzyOws0
>>680
言ってるじゃん
常時5.5GB/s読み込んでたらSSDすぐ死ぬと
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:13.71ID:2y4accie0
常時データ展開し続けながら動作するゲームってw
Pbyte級ストレージに事前計算されたデータ書き込んで再生するだけのゲームみたいな感じかな
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:09:52.94ID:/bW58ELPM
>>681
どんくらいで死ぬの?
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:06.64ID:DKRYzYlN0
PS5のSSDは寿命考えて半分は常に空けておいた方が良い
PS5購入後即3TB以上に載せ替えするのがベター
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:45.28ID:kRmL9TRG0
箱よりPS5のスペックを上として宣伝してくださいって話は
ウンコをカレーとして、すばらしい味のカレーとして売ってください
って言われてるのと同じくらい難しい
客から「えでもこれウンコだよね・・・、においがうんこだよね?」
「これがウンコとかどうかしてる! 本場のカレーはこういうくせになる刺激臭にもにた」
「いや本場のカレー食ったことあるけどこんなんじゃないてかこれウンk」
「いやーこのカレー美味いな!!こんなっ、こんなうまいカレー食ったこと無いよ!!」

みたいな
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:26:03.48ID:2y4accie0
このカレーにはターメリックが入っているんですよ

って説明受けたら、ライバルには入っていないものと決めつけて、ターメリック入っているカレーに敵うわけないだろと謎の自信で勝ち誇る
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:30:01.91ID:wSxlHMzD0
頭悪いやつはソニーが金ないからCU増やせなかったとかあほみたいなこと言うけど
その金ってソニーやMSが払うんじゃなくてユーザーが払うんだぞ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:41:32.23ID:/yVFOYJra
>>686
いやいや、思い切り草生やしてるだろw
基本的に>>647に賛成よ
要はZen2 9コア相当なんて言葉は信用ならないってことさ
どうせ9スレッド使ってやってたファイルIOを専用チップでやって、ソースはソニーで9コアとか吹いてるだけでしょ
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:50:10.89ID:byUzyOws0
そう言えばGPUフル稼働ならCPUの周波数落ちるんだったなPS5
それ込みの計算ならあり得なくはないのかも
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 22:57:48.18ID:kRmL9TRG0
GPUの消費電力でかいから
GPUフル稼働ならCPUは800MHzくらいまで落ちんじゃね?
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:04:50.79ID:G2m9BHIOM
>>656
単なる専用プロセッサだけでなく、ランダムアクセスに関するI/O周りの特許を持ってるPS5に比べて、XBSXの実効性能が著しく低いのは残念ながら仕方ない
だから縦マルチでもスパイディが9.8倍速になったPS5に比べ、ギアーズは僅か2.4倍速にしかならなかった
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:08:55.02ID:/yVFOYJra
ああ、確かに
ただでさえCPUが遅いのに、スマートシフトでさらにクソ遅くなるんだっけ
ならリアルタイム性確保するためにファイルIOだけCPU外でやらせるのもありか
SSDしか取り柄がないのに、リアルタイム性まで損なったら本物の産廃だもんな
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:12:21.51ID:/bW58ELPM
なんかそんな訳ない!そんな訳ないんだ!ばっかだな
威勢いいくせに突っ込まれたら黙るし
幼稚
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:16:08.39ID:/yVFOYJra
>>696
お前はまず>>617に答えろ
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:16:50.84ID:/bW58ELPM
>>697
>>625
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:19:11.71ID:byUzyOws0
>>694
何度も言ってるけどあのギアーズは専用プロセッサそのものを使ってない
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:23:23.19ID:/yVFOYJra
>>698
クロック上げると性能も上がるという真っ当なことしか書いてなくね?
なんでサーニーは爆熱覚悟でクロック上げる選択をしたのかを聞いてるんだけど
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:26:45.03ID:4uDfF1lV0
>>698
VBIOSを違法に改造してクロックを抑えてた石のロックを解除する事と限界以上にOCする事にはなんの関係もないぞ
てか消費電力
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:29:10.74ID:7kj+JJQrM
>>698
よく読め
電力馬鹿食いさせてもパフォーマンス上がらない事の証明にしかなってない
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:32:48.25ID:2y4accie0
当たりを引いたら電圧さえ盛れば高クロックで動いてラッキー

でも大当たりじゃないとかなり盛らないとダメだから消費電力ヤベー
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:36:49.40ID:8X/gtRVQ0
いやいや無限のSSDパワーでなんとかなる!




はずw
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:50:21.80ID:/bW58ELPM
>>700-702
36CU 1950MHz 9TF
40CU 1900MHz 9.725TF
性能並びました
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 23:59:34.76ID:/yVFOYJra
>>705
結局クロックを上げると性能が上がることを恩恵と言ってただけね
>>598の主張も嘘だったし、サーニーは無能という結論か
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:00:59.33ID:ORDCc7UwMUSO
>>706
もはやTFがなにかすらわかってない感じか
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:02:04.69ID:4u8NfIDj0USO
並んだからなんだよ
その上でTF上回る5700XTより実効性能軽く超えてなきゃなんの証明にもならんだろ
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:02:52.47ID:hctJnZiY0USO
>>694
4倍以上の開きがあるな
やはり展開プロセッサの数字だけでは分からんもんだね
他に専用チップを持たないXBSXはカタログスペック以上に実効性能が低い
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:06:36.53ID:ORDCc7UwMUSO
>>708
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:17:02.30ID:KdHJ2M1/MUSO
CU増やしてTF稼ぐよりTF大きく下回ってもクロック上げた方が実質的な性能は上と言うのがPS親分の言い分なんだから子分はそれを証明しないとな
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:18:44.77ID:ORDCc7UwMUSO
>>713
そんなこと言ってたの?どこで?
大きく下回ってもって具体的にどれくらい?
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:19:33.14ID:fZeQrPQm0USO
まあCPUの場合並列化してないソフト動かすとそうなるけど
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:28:15.40ID:h4jxe7WgaUSO
>>714
そもそもAMDの兄弟みたいなAPU採用してるんだから、都合よくPS5だけ実効性能上がるわけないんだよなぁ
ましてPS5にはRDNA1疑惑があるのにさ
天才()サーニーの苦し紛れの言い訳真に受けるとか、アホすぎ
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:31:58.28ID:ORDCc7UwMUSO
>>716
「とぼけてんなよタコ」ってところに書いてあんの?URLちょうだい
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:33:46.35ID:4u8NfIDj0USO
>>716
自分でCU数よりクロックの方が恩恵あると言っててもどういう事か理解できてないんだろ

カツカツにぶん回して電気バカ食いさせて平常運転のXTにTFで近づきました

で、恩恵は?
その状態で実効性能で証明しなきゃ大電力爆熱なのに性能下のままだぞ
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:35:14.50ID:7bloff7K0USO
>>717
ボトルネック潰しの問題
同じシャーシでエンジンの馬力だけ上げた箱SeXと
足回り強化にギア比を最適化したPS5
やはり差は出てくる
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:40:40.27ID:h4jxe7WgaUSO
>>720
GPUではどう差が出てくるのか、それを具体的に説明すれば済む話
例え話で逃げるなよ
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 00:53:36.62ID:mjIjyfA60USO
まあ
所詮は朝鮮サムチョン製ならこの程度だわなw
木を見て森を見ず的な発想
今の時代
単に性能だけを上げるとか正に愚の骨頂w
愚か杉内で草も枯れましたわ
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:01:24.44ID:7bloff7K0USO
まだサーニーの解説理解できてない低能痴漢がいたか
動画見てこいよ痴漢
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:03:28.49ID:IpcfhuHz0USO
サーニー実は馬鹿なんじゃね?
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:07:36.15ID:ORDCc7UwMUSO
ID:4u8NfIDj0USO
こいつ全く記事読んでねーな
教えろ教えろうるさくしといて提示されたものもロクに読まない
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:12:48.97ID:fZeQrPQm0USO
記事読んでも当たり前の技術で胡散臭い程盛ったメリット騙ってて、ふーんって感じだよなぁ

しかもろくなソースもなくライバルハードに同様な工夫が無いことを前提に優位性を騙っているし
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:16:24.35ID:IpcfhuHz0USO
おれには低性能ハードに色々工夫してなんとか勝負できるように見せかけててるようにしか見えんがな
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:25:08.50ID:4u8NfIDj0USO
>>725
俺はお前の思ってる相手とは全くの別人だぞ

でも高クロック化による熱と大電力でも届かないTF差を埋める実効性能について、どこかに論文でもあったらマジで読みたいわ
要は回せば2060-2070でも2080Tiを食えるって事だからなあ
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:29:21.65ID:h4jxe7WgaUSO
当然MSだって研究の上設計してるわけだしなぁ
それで量産できる形にまで仕上げてきたXSXと、
急遽クロック可変にしてピーク性能盛ったのがミエミエのPS5、
どっちにボトルネックがあるかと言えばねぇ
これでPS5のほうが実効性能に優れるなんて、どれだけ偶然が重なれば達成できるんだ
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:40:46.88ID:dEB4ZsGbMUSO
SIEの技術者は限られた予算で本当に努力してると思うけどね
でもフォロワー達がGPUでは多CUを否定し、SSDでは正反対の多コアでマウント取った気になるレベルなんだから笑えん
5ch層考えると平均40前後のおっさんでそれなんだろ...
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:47:57.66ID:4u8NfIDj0USO
>>729
例えばクロックを盛る事とSSD関係の技術に相関関係があって、PS5の設計に限れば多cuより効率が良くなるのでは?とかの仮説を立てた上で、なぜそうなるのかの技術的なワクワク妄想話ができれば個人的には大歓迎なんだけどな

現状はw
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 01:50:37.52ID:H4EJ/V5s0USO
もし今後ps5proなんかが出ても36cuのままクロックだけ上げるのか
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 02:01:12.91ID:aHpv2vH+MUSO
>>730
iPhoneは64GBなのにパソコンは8GBかよと言ってる学生と同じだな
つまりギガが足りない
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 02:15:00.33ID:T9k77EhLMUSO
36CU 1950MHz 9TF
40CU 1900MHz 9.725TF
Flopsで負けてるのにベンチで並びました

これが理解できないのが理解できない
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 02:33:49.57ID:3wqaVuwGMUSO
そりゃ限界を攻めればOCしてない上位には肉薄する
それがOCの醍醐味だしそんなの常識
で?っていう
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 02:47:56.55ID:h4jxe7WgaUSO
>>735
その数値だけで比較するなら、実効性能の差で逆転もあるかなとは思うけどさ

でも実際は、
・そもそもベンチのデータがない
・AMDのGPU同士の比較なので、Flopsに準じたベンチ結果になると考えるのが妥当
・最小でも2TFの差があるのに、ちょっと効率よく動いただけで逆転できるわけがない

だから、サーニーの主張する「恩恵」が実在して、2TFの差を逆転できるようなものなら、
その理屈を聞いてみたいわけだ
で、ID:/bW58ELPMは逃げ回って教えてくれなかった
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:07:39.39ID:T9k77EhLMUSO
>>737
いやそれ俺だけど
そして俺は一回もGPUの実効性能が上回るなんて言ってないが

つまるところ目の前の結果を認めたくないわけね
サーニーは「TFlopsの数値は,あくまで演算器のピーク性能にすぎない」
「高クロック動作であるということは,たとえばラスタライザ,コマンド発行部やキャッシュといったシェーダーコア以外のユニットも高クロックで動作する」
「ポリゴンが十分に細かく,そしてその数が多いとき,CU数が多過ぎると,そのすべてを並列に効率よく稼動させるのが難しい」
こう言ってるんだから、反論があるならこれに反論すればいいんじゃない
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:15:47.37ID:UAstPVgW0USO
フロップスは演算器のピーク性能にすぎないとか言いながらブースト時のクロックアピールするサーニーちゃん可愛すぎじゃね?
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:17:49.48ID:KOpqrTgJMUSO
そもそもリンクのベンチだと60wも電力余計に食って一歩届かずやんけ
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:23:50.71ID:h4jxe7WgaUSO
>>738
なら、>>598で終わった話だな

「恩恵」はないし、実効性能があがることもない
PS5はピーク性能で10TF、XSXは12TF
逆転することはありえない

目の前の結果、つまりPS5は低性能と認めているなら、別に異論はないさ
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:27:20.28ID:vGA4UE0E0USO
19270104271904s人間どもめ隕イターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新


298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニュー
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:31:15.79ID:bcglQiDuMUSO
>>738
ゲームでは2080tiが頂点である
それ以上の反論必要無いだろ

まあでも、限られたコストの中で最大限やる為には、と言う注釈が付くなら言わんとする事に納得はできるんだよな
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:35:17.68ID:T9k77EhLMUSO
>>741

CU増やすよりクロック上げた方が実効性能の向上という部分で単純な理論値より"恩恵"があるよ
そして1.7TFの差による実効性能の差は元々大したものじゃなかったのにこの"恩恵"によってさらに縮まるだろう
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:50:17.78ID:Oyk+IDsUMUSO
CSでは非現実的なくらい電気盛り盛りなそれを恩恵と思うのは自由だけど、同じ事なら当然相手もできるんだよなあ熱設計的にもっと余裕を持って
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:50:44.68ID:i9CnKgEnaUSO
>>744
また始まった
差が縮まるならその根拠を示せと言ってるんだが
サーニーの主張以外の理由を提示できるの?
>>598のような実験をしてサーニーの主張の裏付けは取れたの?
なんの根拠もない今、サーニーの主張を馬鹿正直に盲信した、お前の妄想としか思えないんだけど?
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 03:59:36.18ID:T9k77EhLMUSO
>>746

そもそも>>598はサーニーの主張を肯定も否定もできる代物ではないが
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:01:03.66ID:UAstPVgW0USO
CU増やすよりただクロック上げる方がいいならAMDのディスクリートでも同じことをするはずなのにそうはなってない訳だからな
現状「何言ってんだ?このおっさん?」状態でしかない
ただのセールストークじゃないならクロック差でどう向上するのかデモ出すべきだったよな
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:07:50.88ID:i9CnKgEnaUSO
>>747
そういう逃げはいいから
どれくらい差が縮まるか、計算式のひとつでも出してみてよ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:10:01.97ID:vGA4UE0E0USO
01100104100104s人間どもめ隕イターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新


298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニュー
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:12:32.98ID:T9k77EhLMUSO
>>749
>>625
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:14:12.89ID:vGA4UE0E0USO
12140104141204人どもめ,隕石落ちイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新


298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニュー
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:20:39.91ID:UAstPVgW0USO
5700OCの例はワッパが悪化しすぎててむしろ差は縮まらん事の証明になっているんだが
何がしたいん?
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:22:13.58ID:bgbSZw3uMUSO
598はサーニーの主張を否定してるでしょ

クロックをPS5並に上げてTF理論値を近づけても実行性能がまるでついてこないと言ってんだから
PCいじってる人なら実体験で理解できる事だけど、サーニーの主張はその真逆だから、推論ででも議論できるならしたいわけでさ

無論625のようにワッパ無視すればある一定ラインまでは逆転現象がある事は遥か昔から知られてるけど、PS5のは到底その範疇じゃないでしょ
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:25:10.96ID:KSCsUiTc0USO
専用チップをわざわざ多数載せるなら
ベースの性能をちゃんとしておけば良かったんじゃね?
 
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:28:28.24ID:T9k77EhLMUSO
>>753
サーニーの話は同じFlopsのときCUとクロックどっちが上のほうがより実効性能が高いか?であってワッパの話が出てくること自体おかしいんだが
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:35:36.62ID:bgbSZw3uMUSO
だからそれが条件によるんだって
僅かに上げる分にはクロックの恩恵もわかるが、石の旨味のある所を超えたら理論値が盛られていくだけに過ぎない

そこからは当然cu多い方が強くなる
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:43:39.03ID:UAstPVgW0USO
>>757
おかしくないしむしろ当たり前の事なんだが
ワットあたりの実行性能が高い方が効率は上だよ
国内外問わずサーニーの言ってる事を真に受けている奴があまりいないのはそういった実例があるから
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:45:19.22ID:T9k77EhLMUSO
RDNA2はだいぶクロック引き上げそうだしな
ワッパ50%upは並みじゃない
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:49:00.51ID:H4EJ/V5s0USO
あの比較で言わなかったこと
2.23GHzみたいな超高クロックではどうなる?
消費電力、発熱量はどう変わる?
電源や冷却を含めた製造コストは?
この辺に何かありそうだねという話
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:54:40.53ID:T9k77EhLMUSO
>>758
実効性能/Flops
この式のどこにワッパが出てくる?
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 04:55:03.46ID:T9k77EhLMUSO
>>762
安価こっちだった>>759
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:09:38.83ID:UAstPVgW0USO
>>762
本気で言ってるの?
どっちの方が効率よく実行性能を引き出せるかなんだから消費電力と直結してるでしょ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:13:15.08ID:T9k77EhLMUSO
>>764
"効率よく"とは?
実効性能/Flopsも実効性能/電力もどちらも効率の指標な訳だが
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:16:33.34ID:LtbPQ5u10USO
糞尻がPS5のグラに負ける劣化ハードになるの確定しましたw

>XSXでも低速のメモリを使用できますが上限は10 GBのみです。
>ゲームに残された3.5 GBはCPUタスク、コード実行、オーディオなどに使用されるため
>ゲームはテクスチャに10 GBを超えて使用しない制限が設けられている。
>PS5の場合、開発者は必要に応じて10GB GPUを超えることができます。
>彼が言うようにテラフロップだけでは測れません。
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:19:31.66ID:xzXP4WVG0USO
>>735
貼られてるやつ見たけどさあ
スコアを比較したら5700XTと5700の比率がちょうどCU数の比率ぐらいなんだよね
1950MHzで動いたスコアと1850MHzで動いたスコアの比率も周波数の比率と綺麗に一致するし
計算能力とほぼ比例してるんじゃないかと
おそらく5700XTは1900MHzで動いてない
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:31:03.00ID:xzXP4WVG0USO
あと総計算量で何らかのキャップがかかってる可能性もある
5700はそのキャップ目指して全力疾走したと考えればスコアが似てるのは当たり前なのかもしれない
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:36:19.07ID:UAstPVgW0USO
>>765
5700XTと5700OCの比較では実際にベンチを走らせてる訳だから
効率の良さの指標になるのはワッパだよ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:43:03.87ID:dDL8FVGTaUSO
>>769
タイムリーに>>767が張られたけど、448GB/sのメモリ帯域がボトルネックとか?
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:51:06.02ID:xzXP4WVG0USO
>>771
あ、かもしんない
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 05:58:10.90ID:xzXP4WVG0USO
あーだからPS5はCPUが最大稼働すんのと両立しない仕組みなのかもしんない
10TFlopsをそのまま回すとメモリがおいつかなくなるから
その時はGPU休ませてCPU走らせるわけだ
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:05:27.51ID:6+Cx2fHv0USO
CU数をケチってGPUクロックぶん回して補おうとするPS5はあまりにも貧乏臭い

ちなみにPS4Pro→36CU PS5→36CU
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:08:29.84ID:6+Cx2fHv0USO
あ、RX5700をブーストして1725Hzだったわw
定値は1625だったww

PS5ゴミすぎw
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:21:46.35ID:xzXP4WVG0USO
>>776
それ貼って何が言いたいのか分かんない
こっちはベンチの結果が5700XTが常に最大周波数では動いてないかもしれないと言ってるわけで
それ否定する材料持ってこないと
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:24:20.72ID:dDL8FVGTaUSO
結局サーニーの高クロック理論も、PS5の低速メモリに足を引っ張られるのか…
というか、そのへんも含めてAMDが最適化していたにもかかわらず、無理にOCしたせいでボトルネックになったと見るべきか
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:30:45.84ID:D+RDq3440USO
RDNA1のデータを引用している時点でアホアホ RDNA2のワッパが1.5倍になることがポイント CPUは不変として今判明していることから 1 解凍プロセッサ搭載による実効帯域増 2 解凍プロセッサとDMAC採用によるCPU負荷低減 3 IPC向上 4 同一消費電力でのクロック向上
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:35:20.21ID:D+RDq3440USO
アーキテクチャ不変で実効帯域とCPU性能がリニアにスケールすれば実効性能はクロックに比例することは誰にでもわかる
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:45:48.17ID:D+RDq3440USO
PS5はRX5700 のブーストクロックの1.29倍 実効性能がこの比率でスケールするとTechpowerUp DBによると2070Superと2080の間になる 1.29/1.5*180=154W CPU入れて200Wと推測できる
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:49:15.27ID:OIaJp4pk0USO
>>785
XboxはSmartShiftあんの?
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 06:58:23.05ID:6+Cx2fHv0USO
>>787
今は乗ってないようだけど、乗せようと思えば同じアーキテクチャだし余裕で乗せられる
でも理論値で最大10%アップしたところで焼け石に水
そもそも1625から2230まで上げるの自体無茶なのにまだ上げる気かよw
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:04.80ID:OIaJp4pk0USO
>>788
今から?無理に決まってるだろ
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:21.82ID:xzXP4WVG0USO
>>783
2000にも届いてないやん
PS5の最大2.23GHzがいかにハッタリ数字か分かるな
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:25.30ID:6+Cx2fHv0USO
箱SX GPUクロック1.825GHz(定値) 12TFLOPs(定値)
PS5 GPUクロック1625Ghz(予想定値)7.95TFLOPs(定値予想)

箱SX GPUクロック2.25GHz(OC)→ 14.6TFLOPs
PS5 GPUクロック2.25Ghz(OC)→ 10.3.TFLOPs
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:03:35.13ID:6+Cx2fHv0USO
>>790
そもそもスマートシフトはCPUクロックとのトレードオフだからね
無条件で(最大)10%上がる訳じゃない
CPUクロック落したらフレームレートにも影響出るしね
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:04:57.23ID:T9k77EhLMUSO
>>791
計算能力に比例って話はどっかに消えたか
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:06:57.01ID:xzXP4WVG0USO
5700XTはアーキもプロセスルールもメモリもPS5と同じだよな
2000MHz越えは秒単位のスパンでは達成できないんじゃねえかこれ
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:09:31.09ID:xzXP4WVG0USO
>>794
いやそもそも別資料だし
元の5700との比較でどうだったかってのを示さないと意味ないわけで

PS5の最大稼働が非常に怪しいという資料としては使えると思うよ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:11:33.84ID:+QF8+wd7MUSO
>>627
MSはなぜこんな産廃SSDを次世代機の魂呼ばわりして、神輿の中心に据えたんだろうな…
このせいで末端の哀れな箱信者が、負け戦に駆り出されることになっちまった
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:14:41.24ID:xzXP4WVG0USO
>>796
CU数は違うか

いずれにせよ最大2.23GHzって本当に最大瞬間風速でしかないんじゃね
消費電力的な観点でもやっぱ無理あるわ
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:20:24.19ID:A9wqKCMK0USO
https://amd-heroes.jp/article/2019/12/0327/
現時点でブーストクロック2GHzな製品あるんだよな。5700XTで。
CU減らした5700で一世代プロセス進んだ7nm+なら2.2GHzは別に不思議じゃない。
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:23:50.69ID:xzXP4WVG0USO
>>801
その分析結果が>>783じゃね
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:24:17.11ID:Q578zU7t0USO
まあ次世代も性能はPS5が圧倒的に上という頃でFAだな
しかもコストがSXより遥かに安いって話が本当ならサーニーは天才だ
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:24:20.07ID:6+Cx2fHv0USO
7nm+ならそうかもだけど箱もPSも7nmでしょ
やっぱ無理生じると思うよ
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:27:08.91ID:6+Cx2fHv0USO
要はCU上げりゃ手っ取り早いんだけどね
PS5のCUってPS4Proと同じ 36CUなんだよな〜
クロックで強引にTFLOPs上げようとするのはどうかなぁ
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:27:43.15ID:Q578zU7t0USO
外人のリーカーや開発者の話だと
箱尻Xはスペック表ほど性能が高くない 逆にPS5はパフォーマンスが半端ないゲーミングPCがゴミに思えるほど早い
って事みたいだな
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:27:44.31ID:A9wqKCMK0USO
>>802
>>783はリファレンスカードをソフトウェアでブーストしたヤツ。801はブースト用に手直ししたメーカーオリジナルカード。
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:31:01.18ID:nklusl6t0USO
>>806
去年や今年頭までずっとリーカーやら開発者が圧倒的高性能って言ってたのに
随分スケールダウンしたもんだな
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:43:15.84ID:xzXP4WVG0USO
>>809
それは悪いチップを掴まん限り変わらんのでは?
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:25.43ID:Q578zU7t0USO
尻箱が4k60fpsならPS5は8k60fpsか4k120fpsになるという事か
これでPS5の価格が尻箱より安かったら圧勝しそうだな
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:24.38ID:xzXP4WVG0USO
>>812
>>807だった
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:43.68ID:ur4zroFZMUSO
>>813
ああ、なるほど。石の当たり外れが問題になるのはもっと上のクロックよ。液体窒素使う奴らが騒ぐ領域。
その下はいかに冷やすか、電力流せるかで決まる。だからメーカーオリジナルデザイン
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:08:20.75ID:ur4zroFZMUSO
>>814
初期7nmプロセスで2.2GHz動かす石を取ろうとするほうが高コストだろ。歩留まり一割いくかどうかだぞ?
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:08:45.77ID:r+Njh3qB0USO
同じプロセスなら52CUで1.8ghzなら36CUで2.0ghzくらい余裕だろうし、スマートシフトで無理させるなら2.2ghzくらいまで出ててもおかしくないと思うけどな

また例によってPS5はRDNA1だから無理ってことにしたいのだろうが
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:14:40.18ID:6+Cx2fHv0USO
余裕なわけねーだろ
PC界じゃOCなんて100、頑張っても300のレベルなのに
600上げとか基地すぎる

ま、可能だとしたら箱SXでも出来るわけで 14.6TFLOPsでウハウハだよな
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:16:47.14ID:xzXP4WVG0USO
>>817
2.2GHzは瞬間的なものだとしたら?
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:23:40.45ID:xzXP4WVG0USO
てか7nm+ならZen3になるんじゃねえの
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:27:42.40ID:xzXP4WVG0USO
>>822
これまで出たデータからの推測だよ
何よりメモリが追いつかないだろう
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:10.18ID:ur4zroFZMUSO
>>823
だからどのデータ見て無理だと判断したの?
あとそもそもメモリクロックとコアクロックはとっくに非同期でしょ。
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:32.97ID:248OcSW/MUSO
>>809
昨年末にリリース予定だったから生産ライン抑えてないんじゃ無いかな
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:30:34.35ID:NUNlTA/XaUSO
高価なSSDを載せて価格が抑えられず、高い割にグラフィックが低性能なPS5。しかもXBOXもロードが爆速なのに高速ロードだけを連呼しているPS信者を見ているとかわいそうになってきた。
PS4の時は誰もロード時間なんて気にしてなかったのにな。
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:34:01.12ID:ur4zroFZMUSO
>>825
2018年に「2019年にはPS5は発売されない」と言ってるのになんて2019年発売予定なの?
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:36:04.18ID:xzXP4WVG0USO
>>824
いやまず7nm+ではないだろうという推測があってさ
これはZen3でないこと、コスト、ラインその他もろもろでこれは確度高い
とすると2.2GHzはかなり無理した数値であるのは分かるだろ
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:36:48.17ID:0Zw1m4Fo0USO
設計・試作段階の予想最速値で言われても消費者には意味ない
実機でPS4と比べた動画を見せたらいい(PS4の価値は一層下がるが仕方ない)

それをしない(できない?)のに自画自賛だけするから信用されない
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:41:40.39ID:4beXumxc0USO
サブでボトルネックを無理矢理解決!ってwiiUとかSSがやってたパターンじゃないか?
結局それに最適化の加減で開発が面倒になるし性能が低いことも変わらないんで
ダメハード転落の典型的な流れ
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:44:21.08ID:6+Cx2fHv0USO
そもそも定値で出せるスピードなら最初から可変最大値として発表するかよ
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:50:58.91ID:ur4zroFZMUSO
>>829
Zen3は別にZen2を7nm+で作った奴をそう呼んでるわけではない。7nm+で作ってもZen2はZen2。内部の構造を手直してて高速化を施したものをZen3と呼ぶ。
それはいくらなんでも間に合わなかったので、箱、PS5ともに積んでない。
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:52:12.43ID:ur4zroFZMUSO
>>832
SmartShiftはGPUが最大値を出してる間はCPUを絞る機能であって、デスクトップCPUがやってるブーストとはちょっと違う。
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:52:30.78ID:Hwti685W0USO
てか箱もあれピークだよ
ただMSがずっとピーク出せるって言い張ってるだけで
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:53:47.59ID:xzXP4WVG0USO
>>833
いやだから7nm+でZen2を今更設計する意味がないのよ3があるんだから
7nm+が間に合うなら3も間に合うんだよ
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:54:39.07ID:6+Cx2fHv0USO
>>835
MSがはっきり定値と言ってからスペック発表したよ
可変最大値というならソースはあるんだよな?
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:57:03.42ID:kBAepGuXrUSO
>>819
消費電力どうすんの?
CU多いからPS5とは比較にならないほど発熱地獄に陥るけど
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:58:23.38ID:6+Cx2fHv0USO
そもそも箱SXはCU52と十分なスペックあるから無理する必要もない
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:13.60ID:ur4zroFZMUSO
>>836
??? Zen3はAMD、7nm+はTSMC。別の会社の都合だが。まだ未発売だぞZen3
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:50.14ID:6+Cx2fHv0USO
>>839
箱のスペックのグラボと比べても無理ない数字じゃん
1.825GHzだしな
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:00:33.45ID:Hwti685W0USO
そもそもゲーム機はずっとピークでしか発表してない
箱がピークじゃないって思う方がおかしい
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:01:29.53ID:Hwti685W0USO
>>842
普通に無理ある数字だよ
あの変のグラボの定格は1.6とかだし
1.8は普通にターボの数字
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:02:40.81ID:xzXP4WVG0USO
>>841
何言ってんだよ
PS5もAMDなんだから同じ会社の都合だよ
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:05:21.67ID:248OcSW/MUSO
>>828
2019年の早い段階で量産開始するんだから2018年には延期決めるだろう
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:22.04ID:ur4zroFZMUSO
>>845
あのね、あのね、AMDがわざわざZen2を7nm+に再設計してリリースする理由はないのはわかるの。その後にZen3控えているんだから、そっちにスイッチすればいいわけだ。
でも箱もPS5もAPUだ。今年末には大量生産して小売店に並ばせなきゃならないわけ。7nm+のラインを確保するにしても最終設計を今年の頭には策定しないと間に合わないわけ。
で、ギリギリRDNA2は間に合った(レイトレはAMD製のじゃないけどさ)。間に合わせたといえるかもしれん。でもCPUの、そもそもAMDがまだ完成させてないZen3は積めるわけがないの。まだないんだから。
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:31.17ID:6+Cx2fHv0USO
>>844
箱相当の RTX 2080 SUPERで1.185Ghzだから普通だろ
1.6ってどのグラボの事だ?
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:47.93ID:kBAepGuXrUSO
>>748
そりゃクロックが3Ghzでも4Ghzでも上げられるならAMDどころかNVだって喜んで小CU化するわ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:08:35.02ID:Hwti685W0USO
>>849
なんで他所のグラボもってきてるのw
しかもそれだと余計にだめだろw
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:10:28.93ID:Hwti685W0USO
まぁRTX 2080 SUPERでもいいけど
これって選別に選別を重ねたスーパーハイエンドだからね
箱のも選別重ねためっちゃ高いやつっていうならそれでいいよ
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:20.48ID:D+RDq3440USO
RDNA2のワッパがいかにして50%増しになるのかがポイント IPC10%増しクロック40%増と推測 RX5700クラスでブースト2.4Ghzに到達と推測 解凍プロセッサとDMACによる帯域実質50%増し CPUの負荷33%減を同時に達成することがポイント
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:12:40.02ID:xzXP4WVG0USO
>>848
7nm+のライン使ってAMDがチップ作れるって時点で
Zen3はもう完成してる
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:14:55.82ID:7F3nLQsTMUSO
PS5はRDNA2だから2.23GHzいける!
XSXはRDNA2だけど1.8GHz無理!

うーん🤔
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:15:01.61ID:Hwti685W0USO
まぁソニーはZen+で1世代古いのはたしかだと思う
だってカスタムするのにそれしかなかったからね
箱はカスタムなしで最新世代使ったっていうそれだけの話
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:17:12.37ID:ur4zroFZMUSO
>>858
Zen3は2の7nm+版じゃない。
Zen2は4コアベースのチップレットだったが、これが8コアベースへと変わる。またIPCの向上もアーキテクチャ更新に伴い見込まれる。
およそ10%。だから7nm+が作れてもZen3が即作れるわけではない。
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:17:50.57ID:Hwti685W0USO
だからリサだって箱には採用してくれてありがとうとしか言ってないし
PSには一緒に作れて嬉しいって言ってる
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:18:18.52ID:6+Cx2fHv0USO
>>854
だからビックリしたわけよ
箱は(価格)8万!て言われてる理由もそこだろうな

いくらで出してくるか楽しみ
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:19:01.16ID:D+RDq3440USO
2080 SuperのTDPが250W ワッパ50%増しで167W CPU込みで220W ちょうどいいやんね
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:21:45.31ID:xzXP4WVG0USO
>>861
だからAMDにとってはそうなの
7nm+向けにZen3を設計したんだから

AMDの7nm+チップが世に出せるということはZen3が出せるということなの
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:23:53.86ID:vGA4UE0E0USO
52230104235204s人間どもめ隕イターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新


298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニュー
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:24:17.67ID:ur4zroFZMUSO
>>866
先の発表でZen3は今年末、RDNA2は今年後半で、Zen3のほうが後なの。だからPS5や箱SXは間に合わなかった。っていったらわかる?
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:26:04.80ID:6+Cx2fHv0USO
今回のGPUもAMDとMSの共同開発だからな
AMD以外、MHはどこよりも今回のGPUを知り尽くしてる
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:28:07.03ID:Hwti685W0USO
>>865
アメージングなAMDの技術と
グレートなサー二―の思想だからね
ただの自画自賛だよ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:28:42.98ID:xzXP4WVG0USO
>>869
関係ない
CPUに7nm+を使うという話なのだから
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:31:29.15ID:ur4zroFZMUSO
>>872
ええええ…。
7nm+で作ったZen2はZen2のままで、Zen3にはならない、って意味わからない?
俺そこまで難しい話してないと思うんだけどな。
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:36:09.10ID:xzXP4WVG0USO
>>873
言おうとしていることの意味がわからない
7nm+でZen2を作れるなら
Zen3も作れるんだよ
7nm+で作るって決定したらもう選択肢として存在するんだよ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:40:27.10ID:ur4zroFZMUSO
>>874
Zen3っていうのはね
Zen2をベースに高速化を施してコアを増やせるような仕組みをいろいろ打ち込んで『7nm+プロセス』で作った新アーキテクチャCPUで、7nm+で作ったZen2はただのZen2なの。
RDNA1とRDNA2でレイトレ他いろいろ新機能増えたでしょ? 7nm+で作ったRDNA1をRDNA2とは言わないのと一緒。
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:42:11.76ID:xzXP4WVG0USO
>>875
だからその7nm+プロセスを利用できるということは
Zen3が作れるということなんだよ
「7nm+で作ったZen2はただのZen2」それはその通りで
それを選択する意味がないでしょってこと
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:42:22.71ID:F0jVqt5i0USO
>>874
流石に多様性のあるものに同一呼称を用いると
Zenのバージョンの意味が消失するから

Zen2 Zen3の基盤構造を利用するとか
Zen3相当という言い方に直してほしい
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:45:03.58ID:ur4zroFZMUSO
>>876
だからよぉ。今AMDの技術者が一生懸命Zen3作ってる最中なんだよ。量産始まってる7nm+と一緒にせんでくれよ。
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:49:10.70ID:ur4zroFZMUSO
>>880
その先読んでくれ。製品開発中だ。完成したのはアーキテクチャの素体デザイン。
RDNA2もPS5も箱も純正品じゃないんで別に純正品のデザインが決まってなくてもいける。
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:50:10.82ID:xzXP4WVG0USO
>>883
だから設計は出来てるんだから
PS5に組み込めるでしょ
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:51:17.07ID:Hwti685W0USO
CPUなんてなんでもいいよ
名前変わったところで大差ない
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:55:55.07ID:ur4zroFZMUSO
>>884
AMDは先にCPUを作って、後にAPUを作るのよ。PS5、箱SXともにAPUだから無理。間に合わない。
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 09:59:46.05ID:xzXP4WVG0USO
>>887
ええ……何言ってるの
それが間に合わないなら7nm+自体が間に合わないよ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 10:00:47.36ID:o6zKDSsPMUSO
RDNA2ですら純正のGPUじゃなくて色々オリジナル織り込んだ変態デザインなのに、Zen3が間に合うとはとても思えないが
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 10:11:51.86ID:D6PTK4pW0USO
まとめてキャッシュして遅延書き込みとかぐらいしかないけど
そんなのRAMが贅沢にあるハードじゃないと大変だし
そもそもキャッシュの内容精査に時間がかかるから
あんまりサイズは大きくできない
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 10:14:22.26ID:D6PTK4pW0USO
ライトキャッシュはどうにかなるけど
リードキャッシュはヒットしないデータは結局はNAND以上の性能は出ないという
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:06:16.04ID:4tGRtEWUdUSO
>>859
箱がCU52基も積んでるから無理なんだよ、それくらい分かれよ

そもそもAMDはVega64で64基積んでたCUをRX5700XTでは40基まで減らして定格クロックを1.27GHzから1.6GHzまで上げてんだぞ
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:13:00.62ID:4tGRtEWUdUSO
12.6TFLOPSのVega64より9.8TFLOPSのRX5700XTの方が高性能なのが現実
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:15:38.75ID:Xi1+pFDUMUSO
GCNとRDNAでアーキテクチャが違うから当たり前
PS5とXSXもRDNAとRDNA2で一世代違うから
実行性能はTflopsの数字以上に広がる
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:22:22.63ID:Q578zU7t0USO
PS5の本体は今設計中やから
後だしで冷却も尻Xより高性能、PS4並の小型本体になる
設計は天才マーク・サーニーだしな
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:55.24ID:ptD/Xrh10USO
天才ってもう馬鹿にしてるようにしか聞こえなくなった
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:26:37.92ID:QwZt46RC0USO
あほやな
AMDはRDNA2はbignaviでハイエンドはcu数増やすのわかってるんやでアホゴキちゃん
RDNA1は結局ハイエンドでも何でもない低性能やった現実わかってるかー?
そもそも熱問題考えたらワッパが悪化する2GHzなんぞ低脳サニーレタスぐらいしかやらんねんで―
まぁだせて2GHzかそれ以下が限界やなwwwww
氷にでも突っ込んで2.2GHzでもやるかーwwww
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 11:31:02.92ID:5XDDxilf0USO
まあ、今どきのゲームの最大の不満はロードだしな
ハイエンドグラでもないのに、建物出入りするたびにロード入るゲームが多すぎる
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 12:15:54.98ID:Az4vbHFE0
なんでソニーがRDNA2だっていってるのに、みんなPS5はRDNA1だと言いはるんだ?
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:40.47ID:F4NNs5gPM
>>902
「値段は下で性能は上」ぐらいの差がないとXboxはPS5に勝てないとわかってるから
そのためにはアーキの世代が違うって強請るしかないのよ
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 12:34:47.24ID:Az4vbHFE0
>>903
そもそもRDNA2の詳細は公開されてないし、DirectX12をSIEは採用してないからDXRもVRSも積みましたなんていうはずないやん?
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 12:47:21.21ID:D+RDq3440
基地くん DXRはソフトの仕様 RDNA2はDXR準拠ってだけ 君の小さなオツムでわかるかな AMDはRDNA2のレートレーシングには別途低レベルなAPI用意してる言うてたのわすれたん あ読めねーか
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:01:28.46ID:D+RDq3440
RDNA2すげーな 56CUを225Wで回すと 2.4ghzくらい出て2080Tiをぶっちぎるんだよ 多分 リークされてたベンチは80CUではなくて56CU これで300mm2 凄すぎる
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:05:26.15ID:D+RDq3440
これさPS5にはフラッシュコントローラとDMACがアクセスできるDDRが3-4GBあるって話あったよね とんでもないお化けIOなんじゃない
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:07:26.14ID:Hwti685W0
PS5はRDNA2type0だからね
AMDとソニーが作った結果がRDNA2だから
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:12:38.98ID:D+RDq3440
AMD賢すぎる レイトレーシングユニットとVRSはMSと共同開発で金出させて IOはソニーと共同開発で金出させて バーターでライセンスしてちゃっかり自分も全部いただいちゃうんだよ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:13:34.77ID:248OcSW/M
>>896
それしか取れる手立てが無かっただけの事
しかも最高の条件下で一瞬でも2ghz到達できたら御の字だろう
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:16:24.23ID:248OcSW/M
>>902
流出した内部情報がNavi10を長期に渡ってこねくり回していた事を示していたから
昨年のAMDのカンファレンスで発表されてたから

その一方で
ソニーは平気で嘘をつくから
PS5の仕様にRDNA2要素がカケラも存在しないから
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:26:43.62ID:D+RDq3440
それがわからない人たちなのよ githubがーーー Apisakがーーー Komachiがーーーー 間に合うかどうかわからんから平行で開発するにきまってる AMDが直近でRDNA2はPCとConsolesのレイトレ技術の基盤 ワッパ1.5倍と言っても 読めねー聞けねーから馬の耳に念仏くん
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:30:16.40ID:D+RDq3440
#PS5
#Navi10lite

RDNA1 Performance at its core
PS5 performanace while smartshift early test
maintain at 8.3TF Scoring RDNA1 20K
5700XT 9.7TF Got RDNA1 22K,
(5700XT is rated as 9.7TF at 1.9 Ghz Boost Clock)

Developed based on many Leak since 2017

この基地と同じ Nugroho
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:38:39.55ID:AWyQJgZt0
>>903
PS5の自称RDNA2は
・VRSもない
・DXRも使えない
・RDNA1のプリテミティブシェーダをわざわざ選択
・AMDからRDNA2用ハードウェアレイトレのコアも供給されない
・cu数やメモリバス幅がRDNA1世代と一緒
・ありえないOC数は無視して1.7GHz駆動付近でのスペックがRDNA1世代のRX5700そのもの
といった性能的にRDNA2とは呼べない代物

ダイサイズも公表しない、OC駆動させるなら重要になる製造プロセスのグレードも公表しないし
Navi10+グラフィックエンジンだけRDNA2+ソフトウェアアクセラレーションによるレイトレって見方も可能
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:14.93ID:eDq0zKaCd
あと笑えるのがRX5700と同じ動作クロックにしたらRX5700と同じ性能ってCUが同じ36基だから当り前だろっていう
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 14:50:54.18ID:hDhXShYmF
>>798
JasoNsider@Breakfall
>前世代、今世代機の読込速度は信じられないくらい遅くてゲームデザインに酷い制約を受けていた
>一瞬で10GB以上ロードできるPS5のSSDは単なるGPUの性能向上以上に世界を変える
>その質的な変化は、途方もなく計り知れないものとなる

Andrea Pessino@Ready at dawn
>発売から1年以内に、ゲーマーもPS5がこれまでに設計された最も革新的でインスピレーションを受けたコンソールの1つであることを理解する
>そして「テラフロップス」や他の同様に誤解されたスペックについて、議論することにエネルギーを費やしたことに対して惨めになるだろう

Andrew Maximov@Promethean AI
>ゲームで本当にリアルな人間や生物を描画するのは一度に一、二体が精一杯だ
>なので精密なLoDを如何に素早くロードできるかが最も重要になる
>PS5のSSDであれば、例えば一本の木の立体的な樹皮、苔、蟻の行列すらも再現できる

SSDが次世代の勝敗を決めるってのは現場の開発者の総意だからな
MSは負け戦だと分かっていても、竹槍持って特攻せざるをえんのさ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 15:06:37.42ID:oy6MDKbR0
>>926
自分でPS5GPUはRDNA1世代とスペック変わらないって言って自爆してるの草
自分のいってることぜんぜん理解してないだろw
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 15:15:00.44ID:4136ojxK0
糞箱なんか日本では売れんから
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 15:39:32.40ID:YcyzA0ZA0
PS5のSSDであれば、例えば一本の木の立体的な
樹皮、苔、蟻の行列すらも再現できる

↑クタちゃんかな?
これが開発者の総意って無いな
そよぐだけで面白い精密さとかゲームに求められてない
どちらかと云えば逆

発想が久多良イズム過ぎて不安だわ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 15:43:17.80ID:eDq0zKaCd
>>928
お前バカだろ、箱sXのGPUもクロックとCUの数をRX5700と同じにしたらRX5700そのものの性能になるぞ
じゃあ箱もRDNA1なのかよアホw
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 16:40:42.32ID:dDL8FVGTa
>>933
RDNA2のCU殺して低クロックにすればRDNA1と同等性能にできるのは当たり前だろ
逆ができるのか、どうあがいてもCU追加は無理なのに
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 16:47:02.57ID:eDq0zKaCd
>>935
RDNA2のCUを殺すって何を言ってんですか?
CU追加も無理とかRDNA2関係ねーw
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 16:57:18.70ID:dDL8FVGTa
>>936
いちいち世代とか付けないと理解できないのか…

何を持ってRDNA2とするかはAMDの声明がないとわからないが、
XSXはRDNA2世代の性能、PS5はRDNA1世代の性能というのが事実
言葉遊びでPS5はRDNA2ということにしても、低性能は変わらないぞ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 17:00:25.01ID:DJ8wj6IkM
RDNA1と2で
同クロック
同CUにすると
同じflopになりますが
性能は変わります
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 17:03:29.30ID:wtDdHIOq0
「PS5は10.3TFLOPS! 箱尻は12.1TFLOPS! スペック差は少ない!」
連呼ちゃんは死んだのかな?
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 17:28:04.25ID:IpcfhuHz0
だって全世界から笑われてるんだもん
8TFLOPSに10TFLOPSの仮面かぶったコラ画像まで作られてるし
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 17:33:58.66ID:6+Cx2fHv0
RDNA2スレが4つも立ってるの異常だろw
しかも激しいレスバトル繰り広げられてるし
PS5にとってはRDNA2じゃない事がバレると応答ヤバいんだろうな
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:25:08.95ID:NXtxGEFGM
>>927
開発者連中はベタ褒めしてワクテカしてるけど
結局皆サードだからXBSXに足を引っ張られそうではある
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:30:07.05ID:Tc0tyAmb6
>>944
Kart Magenau@Naughty dog
>いまだPS5のSSD性能にハイになっている
>ゲーム設計においてこれがどれほどの進化なのかみんな分からないと思うが、特にファーストパーティだと顕著だよ
>自分の20年のキャリアの中で最も大きな進化だよ。待ちきれない

まあ一番ブン回せるのはSIEファーストだわな
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:31:38.40ID:RS3QlS5z0
また妄想現実逃避wwww
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:34:20.01ID:F0jVqt5i0
ソニータイトル専用で出す開発会社でいいからもう一度
ローディングデモ出してほしいなと思うのは俺だけじゃあるまい
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:38:02.23ID:iZzCuxod0
PCや箱とのマルチは外せないから
クセのある独自機能はサードが使ってくれない公算が高いんだよなあ
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:38:19.20ID:6+Cx2fHv0
あの怪しいスパイダーマンのデモだけで逃げ切るつもりかも
E3も出ないし、ほんと作ってるのかも疑うレベル
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:44:05.10ID:IpcfhuHz0
ファーストしかこんな面倒な調整してゲーム作るなんてあり得ないってみんな言ってるな
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/01(水) 20:51:45.60ID:tvHjX5CwM
PS5の超高速SSDは普通に作るだけで早くなるし特別な手間はいらんよ
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 00:28:53.22ID:Q3w4taJe0
>>954
PSVRの時の話になるけど
真っ先に逃げ出したのがファースト系だったのはブチ切れそうになった
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 01:40:29.35ID:HJZeRMftF
>>944
>>514
別にサードのマルチタイトルもSSDを使いこなす分には心配ない
ただXBSX版はキャラチェンジが4倍遅くなって、車の移動速度が1/4になって、画面分割プレイが無くなる程度だな
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 01:45:35.22ID:w7tCvIw/0
あれ?箱にNVMe なかったけ?
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 01:48:40.82ID:w7tCvIw/0
箱に高速ssd外付けできないんじゃ・・・

usbなの?
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 01:50:26.79ID:EmVY0izNF
NVMe接続の独自形状ストレージとUSBストレージに対応じゃなかったか
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 02:59:33.26ID:Dke1LdN30
末尾おかしい自演君だけが妄想世界でホルホルwww
なんか既視感あるな
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 03:16:28.25ID:MNUZtuPU0
いや確実にある、無限のSSDパワーはあるんだよ!
これでPS5はスペック飛び越えてXSXに勝てる!!



訳ねえだろw
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 03:42:55.24ID:3P8xu4rf0
まぁ虚説を並べたところで現実はコレだからね

https://i.imgur.com/h9dQOXU.jpg
 
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 03:52:21.31ID:mgG0J5ofa
>>48
cellで仕事するようになる。って言って他ゴキブリは凍死してるのかな?
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 08:13:09.68ID:gquDq2w+0
PCだとどんなにスペック上げても遅いからなあ
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 16:16:39.30ID:qH0v8LFjM
専用チップがk重要
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/02(木) 22:52:08.88ID:gquDq2w+0
早さこそ正義
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 03:27:10.20ID:RZ0wJj950
>>449
うむ
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 11:52:19.15ID:tUqsuyR+d
ロードされたデータをコピーってのがよく分からん
ノーコピーなコード書いてないんかと
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 14:05:15.76ID:RZ0wJj950
うん
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 18:39:37.93ID:RZ0wJj950
次世代もPS5が勝つことに決まったな
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 19:01:34.81ID:lXKKQXOa0
PS5ここまでコテンパンに負けてるんだからあとは値段安くするぐらいしかないな
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/03(金) 22:52:40.85ID:RZ0wJj950
>>535
これ
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 00:53:46.31ID:XLRYpDCyr
>>535
読み込み速度より高速に移動したらどんな高性能なGPU積んでてもデータが来ないんだからマップ表示出来ないやん
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 06:41:44.70ID:r1CTKznD00404
思い出のサーニー
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 12:45:10.78ID:8ssPzDu700404
クッタリ
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:30:15.64ID:r1CTKznD00404
ゲーム開発の容易さを狙ってるね
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 15:32:12.98ID:TQ7mF+zg00404
こうやって毎日PSを褒める書き込みしとけばカネがもらえるんだからうらやましいよな
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/04(土) 22:57:22.29ID:r1CTKznD0
>>659
無限じゃないけど効率的に使える
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 01:49:36.90ID:erZdzzc20
只の妄想現実逃避wwww
早くモックぐらい見せてくれよ
何処でファンが大回転するのかなぁ
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 14:21:01.62ID:FGuTj9w70
うぬ
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/05(日) 20:03:22.54ID:FGuTj9w70
>>676
無限のクラウドと違って裏付けはあるから
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/06(月) 05:38:26.41ID:fr07Udog0
>>984
クラウドの利用実績あるやん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況