X



DF解説者「PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数あり、箱SXより圧倒的に速い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/25(水) 17:28:09.39ID:B2M106HAd
John Linneman「(箱SXの2.5GB/sに対する)5.5GB/sというスピードは全体像の一部でしかない。PS5にはSSDへのボトルネックを無くす専用チップが多数統合されており、箱SXより遥かに高速だ 」

「それはロード時間についてだけではない。超高速で瞬間的にデータにアクセスすることを可能にし、ゲームデザインを根本的に変革する」

「その上、PS5が(箱SXにはない)NVMe SSDスロットを搭載していることには驚いた。ただし、PS5の基準を満たすほど高性能なSSDはまだ市販されていないので、先走って買わないように」

https://twitter.com/dark1x/status/1240310267407405058?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240311162945916931?s=19
https://twitter.com/dark1x/status/1240310610048450563?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:15:52.56ID:gtART0uc0
>箱SeXはサーニーの発表を聞いてビビって真似て後付けした2コア相当

箱の発表っていつだっけ?
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:02.29ID:L9bOC/SV0
>>441
何言ってんの
SSD早いだけだとボトルネックだらけで全く生かせない
サーニーの構築した世界最速SSDシステムがあるからできる
それに9コア相当を充当してるし独自特許も使われてる
だからPCでも数年は追いつけない
ゲームの開発方法も根本的に変わるとゲーム開発者たちが興奮してる
全然既存の技術や概念なんかじゃない
これを認められないのは痴漢モロ出し
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:18:20.96ID:+t/akjiS0
サー二―の発表聞いてからってわけじゃないと思うけどねw
まぁ内々に漏れていくだろうからソニーの真似したのは確かだろうけど
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:20:24.34ID:L9bOC/SV0
>>444
誰のこと言ってんだ?
証拠出してみ
捏造だけが取り柄の痴漢くん、涙目は自分自身だったんじゃないの?
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:21:20.45ID:VmpIcyzCa
SSDはあくまで高速化の一つのピースに過ぎません。
PS4でHDDの10倍速のSSDに付け替えても、
チェックイン/ロード管理、ファイルI/O、マッピング、コヒーレンシー、解凍などの処理がボトルネックとなり、2倍程度の高速化しか見込めませんでした。
PS5ではHDDの100倍のSSDを搭載することがゴールではありません。
全てのボトルネックを解消し100倍速をゲームで実現することがゴールでした。

例えばチェックイン/ロードとは簡単に言うとロードされたデータを検査して
メモリ上の指定された位置にメモリ内でコピーする作業で大変なボトルネックでした。
SSDのスピードはあくまで最後のピースです。
次のシーンの数GBのテクスチャをデータストリームから取り出し終わるまで
死ぬ敵の捨てセリフのロードが開始されないようなことはよくありました。
これらはPS5では瞬間的にロードされることになります。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:22:41.49ID:DTHJXmvk0
このSSDは1T?
無駄にテクスチャ高解像度だと10個くらいしかソフト入れられないんではないか?
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:23:04.17ID:N4P9UBBja
>>446
おいおい、ゲームの開発方法が変わるなんて戯れ言誰がいってるんだって突っ込まれて、
ソニーファーストの開発者コメントしか持ってこれなかっただろ、無能くん
あれから第三者の発言見つかった?
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:25:07.42ID:ks5kSpB2d
箱の方はギアーズのロード比較で13秒掛かってる時点で1GB/s前後しか出てないからなぁ
PS5がスペック通りなら16GB全部書き換えても3秒未満だぜ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:25:15.49ID:g+DVUEgB0
>>446
お前の説明だとそうなるって話だよ
ボトルネック解消は箱もしてるしな
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:33:47.55ID:L9bOC/SV0
>>445
このSSDの圧縮展開のことを言い出したのはサーニーの発表の後ですが何か?

おそらくだけど去年にサーニーがPS5のロード超速の話をした時に、
マイクロソフトは後付けで2コア分の付け足しをした
箱SeXの設計をみればその箇所が後付けされたのは明白だから
で、今年のサーニー説明の前にPS5は箱SeXの2倍以上速いって情報が出て
MS幹部のツイッターで明らかに動揺してるのが見て取れたんだよね
PS5はMSの想定より実質5倍以上速いことが明らかになったから大変
もう後の祭り
MS自身が10対0で完全大勝利を確信してた試合が
9回裏に3連続満塁ホームラン打たれて10対12でゲームセットしたワケ
またしてもマイクロソフトはマーク・サーニー1人で完膚なきまでに叩きのめされたんだ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:40:24.80ID:N4P9UBBja
>>456
ソーフプリーズ
なかったら土下座画像上げろよ

開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585340331/
のID:laSolBm8M
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:47:18.56ID:L9bOC/SV0
>>457
いや、おまえがソース出せよ
去年のサーニーのスパイダーマンデモ以前にマイクロソフトがSSDのデータ格納圧縮展開に2コア相当って説明してるソースを
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 13:52:33.50ID:gtART0uc0
まさかスパイダーマンのデモが9コア使用の初出のソースとか言うつもりか?w
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:00:13.00ID:L9bOC/SV0
痴漢て論理が通用しないんだなぁ
スパイダーマンデモ以前にもMSが箱SeXのスペック誇ってたが、その中に超高速SSDシステムに関するもの無し
サーニーのスパイダーマンデモ見てビビって仕組みを予想して後付けしたのが2コア相当
だけどサーニーのシステムは箱SeXの何倍も優れていて今顔面蒼白ってワケ
まぁ痴漢たちもPS5の世界最速SSDシステムが圧倒的に上ってことには異論ないみたいだなw
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:57.49ID:FUR4chLV0
「すぐ使いこなせたらおもしろくないだろうと セルはあえて難しくした」みたいなことを
言ってなかったかな 思い出した
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:01:59.14ID:ks5kSpB2d
>>462
9コア分の専用チップとか不明だからこそあのロード速度はビビるのでは、箱のロード遅いし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:03.19ID:39RwCiOH0
もうnavi10liteなんか捨てて専用チップとSSDだけ載せとけばいいな
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:24.43ID:N4P9UBBja
>>463
こ、こ、こ、これがソース?wwwww
ごめんまず大前提として大学出てる?
中卒に引用するにも信頼できるソースじゃないとだめってのを教え込むほど暇じゃないしそこ確認したいわ
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:04:40.90ID:gtART0uc0
1年前に仕様を変えたとしてそれが「慌てて実装した」事になるんかw
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:09:28.52ID:ks5kSpB2d
Steamでも4Kモニター使ってるの2%未満で9割がFHD以下
箱の存在価値って何なんだろうね
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:11:31.12ID:+t/akjiS0
そもそも箱Xなんて2%くらいしか買わないから十分じゃないかな
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:13:32.25ID:L9bOC/SV0
>>469
うちは4Kブラビア43インチでネットフリックスずっと4K契約してたんだけど
最近2Kの契約に変えたの、でも4Kコンテンツと2Kコンテンツの差って全然ない
ブラビアが2Kでもうまく変換してるからかなぁ
4Kが無意味なら箱SeXって何のウリもないハードになちゃうね
陵辱痴漢地獄っていう伝説的ファーストタイトルがあるのは凄いけどさ
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:18:12.84ID:ks5kSpB2d
箱のロード比較なんてスパイダーマンみたいな一瞬じゃなくてSATAのSSD積むよりちょっと早いくらいしか差が無いんだもんな
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:23:32.79ID:kN1MX3FmM
>フラッシュコントローラーは4レーンのPCIe 4.0を通じてメインカスタムチップに接続。カスタムチップには専用i/oがあり、DMAコントローラーによってチェックインのボトルネック化を軽減。
>そのほか2つのi/o コプロセッサー、オンチップRAM、コプロセッサーの補助役「Coherency engine」による統合性の問題解消などが図られる。

というかこの前の発表で散々SSDについて解説してるんだから観ればええやん
https://www.youtube.com/watch?v=ph8LyNIT9sg
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:26:10.72ID:PNBYq2QP0
でもQuickResumeは無いんでしょ
時代はカジュアルゲームだから
ザッピング出来るQuickResumeはXSXの目玉機能になると思う
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:27:39.78ID:g+DVUEgB0
>>473
PS4Proで読み込み8秒のスパイダーマンと単純比較すべきではない
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:28:08.82ID:L9bOC/SV0
>>475
あの、、PS5のがはるかに先を行ってるのだが、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
PS5の夢のような「インタラクティブ・インターフェイス」は、箱SXを苦戦させる悪夢となる

米国特許庁によって公開された新しい特許は、
PS5のOSがどのように動作するかを明確に示している。
「マルチタスクに革新を与えたPS5のソニー」
「コンテンツをインタラクティブに起動する方法」と記載されているこの特許は、
同OSが複数のアクティビティを即座に起動するための方法だ。
別の言い方をすれば、起動しているゲームを終了して、
また別のゲームをロードするのではなく、
複数のゲームにほぼ瞬時にジャンプする準備ができているということだ。

PushSquareのレポートによると、メインメニューから直接各ゲームの
複数のオプションを選択できる場合もあるという。
Skyrimで時間潰ししてる間にフレンドが来たらゲームから出て
すぐにFIFAの2人対戦にジャンプすることができる。
どちらのゲームも中断したりロードしたりすることなく、すべて瞬時的に実行できる。

PS5はシステムへの負荷がない状態で全てのゲームを起動したまま
マルチタスク出来るかのような革新的な機能を持つ。
PS5はユーザーがゲームを終了させる必要はない。
なぜならホーム画面に戻るのと同時に瞬時にその状態のデータを書き込み 、ゲームを終了する。
ホーム画面からゲームを起動せず全てのデータへとアクセスできる。

想像しづらいだろうがこれは説明すると我々がPCやスマートフォンでやっているアプリケーションの
切り替えをCPUなどへの負荷がないまま全てが途中から再開出来る驚愕のシステムだ。
ソニーの作った独自の高速SSDのもたらす恩地は計り知れないものとなっている。

Xbox Series Xも似たようなシステムをアピールしていたが、OSでもPS5と直接競合することになる。
https://www.t3.com/au/news/ps5-operating-system-sounds-like-a-dream-and-a-nightmare-for-xbox-series-x
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:33:35.50ID:ceVmcN800
書き換え出来る大容量ストレージ+高速ネットワークは技術的に進歩だけど
ゲーム体験的にはローディング激烈早い任天堂のROM方式に戻っただけとも言える
当時は高速ストレージはROMのみで高速ネットもないのでロード早くする唯一の方法
読み込み早いと言う体験ははとっくに実現してた
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:35:41.76ID:ks5kSpB2d
>>476
別の動画で15秒が0.8秒になってる
0.8秒てのは暗転してゲーム画面表示するまでの時間であってロード自体の時間はもっと短い
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:37:58.90ID:ceVmcN800
アレイ方式でスペック的に早く出来るのは当たり前なんだけど
実際にはスペック通りの速さは実現しないからな
実物見るまでは優位性をアピールしてるだけで本当かどうかわからない
そんなすごいならさっさと見せるはず
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:40:49.66ID:g+DVUEgB0
>>481
そこまで言うなら貼ってよ
どっちにしろ15秒なら早いしロード時間の体感時間の短縮のために暗転とロードをほぼイコールにしてるゲームデザインかもしれん
同一ソフトじゃないとロードのスペック差は分からんよ
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:41:01.37ID:Fn09bzbJ0
>>421
酔狂で825GBまでPS5のSSD容量減らしてるような気はしないな
本来は1TB以上あるが仕様上なにかに確保してて
例えばファストトラベルで目的地にカーソル併せた瞬間に(未決定状態でも)
領域にデータの裏読み開始してる気すらする

効率化以前にダイナミックな降るまいしてそうw
(寿命の減りも早そう)
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:43:43.25ID:Fn09bzbJ0
PS5は複数のゲームをチャンネル切り替えみたいに切り替えられるというし
なんかSSDに繋がってる転送バスが複数あってもう独自仕様でしか無理だな
容量確保だけなら汎用品も使えるらしいが
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:44:30.92ID:AaJdpH7a0
29443003442903rtrse中国別の感染症「ハンタウイルス」流行の可性 中国メディアが報じる ★5 (344) [ニュー29443003442903ス速報+]
2:中国で別の殺人ウイルス「ハンタウイルス」が流行、潜伏期間、治療法なし、致死率50%、ペスト並みの感染率 [971283288] (264) [ニュー速(嫌儲)]
3:中国で別の感染t症流行の可能性 ハンタウイルス (13) [モ娘(狼)]
4:【速報】中国でコロナウイルスとは別のウイルス(ハンタウイルス)が流行か (13) [ニュー速VIP]
5:新型コロナ→ハンタウイルス (1) [同性]
6:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★4 (1002) [ニュース速報+]
7:第2の新型コロナか、 致死率50%「ハンタウイルス」で中国人が死亡 (844) [ニュース速報]
8:中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★3 (1002) [ニュースk
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:45:18.03ID:ks5kSpB2d
>>483
貼れんからIGN スパイダーマンで検索したら出るんやないか
ロード短縮は元のロードから何割縮めたかなんでソフトの違いはあんま関係ないぞ
敢えて言うなら元のロードが長い方が効果は高くなる
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:50:46.26ID:g+DVUEgB0
>>487
見つからんな
お前の勘違いでは

何割縮めたかってのは指標にならんのよ
お前も言ってる通り暗転と実際のロード時間の仕様が分かってない上に
データ読み込んだあとの処理にも依存する
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:54:59.37ID:ceVmcN800
まあcellと一緒だよな
理想語って実物は出さない(出せない)

自信満々見せるんじゃなく早く実物見せろでファイナルアンサー
それとも何か
cellと同じでトップガンが作ったソフトの実物はありませんって感じか
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:57:30.27ID:ceVmcN800
専用チップでSSDの帯域2倍にしてます
え?実物?
実物は見せると逆効果なので見せません
この情報だけで夢を膨らませ楽しんでください
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 14:59:12.06ID:gtART0uc0
スパイダーマンのデモってそもそもキャラクターもいないし完全に技術デモやん
ゲーム画面ですらない
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:00:28.07ID:LLYltNuNM
まだ実効値が出せないってことは
しばらくSSDを生かしたゲームは出ないってことですかね
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:02:27.71ID:g+DVUEgB0
>>489
だから同じソフトじゃないとちゃんとした比較にならないと言ってるだろ

てかギアーズのロードの動画見たらDirectstorage api使ってないらしいからそもそも比較する対象にすることすらおかしい
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:09.90ID:+t/akjiS0
PS4の時と一緒だな
本体がモックだなんだ言って
完全に一緒の業者じゃん
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:03:32.58ID:g+DVUEgB0
>>490
当然付け加えたよ
そこまで言うなら記事の文言貼ればいいやんけ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 15:50:17.71ID:Tk1K5kNW0
1年前にはロード動画見せれたのに今回のサーニーは一切なしw
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 17:28:48.39ID:zZ5IpV7K0
低性能ゴキ箱w
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 18:33:23.95ID:feU3FRXmd
>>474
てかその説明ってカスタム化するなら当たり前の実装だろ

優位点は以下
zlibより良い形式への対応
SSDからの転送がより広帯域
それにあわせて展開性能も高い
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 19:08:10.19ID:pLlkMS74a
低コストで導入出来るらしいね

>PS5のレイトレーシングはかなり強気になり始めています。
>複雑なアニメーションシーンでも僅かなコストでレイトレーシングを
>見事に使っているPS5タイトルを私は既に見ています。
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 19:52:17.89ID:jvcJ0xlu0
詐欺スペ10.3TFLOPSを公式発表できる面の皮の厚さがあるソニーだから
「GPUというハードウェアでレイトレをします(ソフトウェアレイトレ)、それすなわちハードウェアレイトレーシング」
位は言ってくれるだろうし、謎の強気レイトレスペックでもゴリ推ししてくれそう

結論:まったく信用できない
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 22:14:57.49ID:NisxJsrwM
>>502
その当たり前をMSはやったのか?
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 23:03:58.45ID:4YZibaTE0
むしろSSDのデータ展開をアクセラレートする回路を、同様の方法を用いないでどうやって実装するんだ?
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/30(月) 23:08:40.39ID:L9bOC/SV0
痴漢に論理は通じない
ただアンチしたいだけのゲハの辻本蓮舫
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:00:38.78ID:m00Hnno80
妄想サーニーの机上理想論をさらに妄想湾曲擁護してるから
メチャクチャになってて草
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:33:36.05ID:HwBLACMR0
さすがにPS5タイトルでロード1秒以内とか夢見てるのはいないよな…?
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 02:50:12.44ID:hjW3cURr0
>>1
PS5の特許取得済み魔改造SSD*がもたらすオープンワールドの革命
(*Zen2 9コア相当の展開プロセッサ、同2コア相当のDMAコントローラ、2基のランダムアクセス専用I/Oユニット搭載etc)

・ゼロ秒ロードによる一瞬のキャラクターチェンジ
https://j.gifs.com/p8P4o1.gif

・爆速ストリーミングによるメトロシティの高速移動
https://j.gifs.com/3QGz3r.gif

・デュアルアクセスによる画面分割の協力プレイ
https://j.gifs.com/r86j7w.gif
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 03:25:59.21ID:8X/gtRVQ0
無限のSSDパワーw
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 06:38:33.14ID:4ZnoS/gM0
>>509
ベロシティアーキテクチャで高速化してるぞ

・Xbox Velocity Architecture
Xbox Velocity Architectureは、Xbox Series X用に作成された新しいアーキテクチャであり、コンソール開発でこれまでになかった新しい機能を実現します。
カスタムNVMe SSD、Hardware Decompression、まったく新しいDirectStorage API、およびSampler Feedback Streaming(SFS)の4つのコンポーネントで構成されています。
このカスタムハードウェアと深いソフトウェア統合の組み合わせにより、開発者は資産ストリーミングを根本的に改善し、利用可能なメモリを効果的に増やすことができます。
これまでに見たことのない、より豊かでダイナミックな生活世界を可能にします。また、ロード時間を効果的に排除し、高速移動システムをまさにそのようにします。

・Hardware Decompression
Hardware DecompressionはXbox Series Xで導入された専用のハードウェアコンポーネントで、ゲームでSSDのスペースをできるだけ消費せず、ランタイム解凍に通常関連するすべてのCPUオーバーヘッドを排除します。
3つ以上のCPUコアから完全なSSDパフォーマンスで動作する際の圧縮解除のソフトウェアオーバーヘッドをゼロに減らします。
これにより、ゲームがより良いゲームプレイや改善されたフレームレートのような領域に費やすためにかなりのCPUパワーを解放します。
ハードウェアによる圧縮データの解凍は、Xbox Velocity Architectureのコンポーネントの1つです。

・DirectStorage
DirectStorageは、SSDの完全なパフォーマンスとハードウェア解凍を解き放つためにゲーム専用に設計されたまったく新しいI / Oシステムです。
新しい規格であるXbox Velocity Architectureを構成するコンポーネントの1つです。
最新のゲームは、プレイ中にバックグラウンドでアセットストリーミングを実行し、世界の次の部分を継続的にロードします。
DirectStorageは、これらのI / O操作のCPUオーバーヘッドを複数のコアから単一コアのほんの一部にまで削減できます。
これにより、ゲームがより良い物理学やシーン内のより多くのNPCなどの領域に費やすために、かなりのCPUパワーを解放します。
このDirectXファミリの最新メンバーはXbox Series Xで導入されており、Windowsにも導入する予定です。

・Sampler Feedback Streaming (SFS)
Xbox Velocity ArchitectureのコンポーネントであるSFSは、Xbox Series Xハードウェアの機能であり、GPUがシーンに必要とするテクスチャの部分のみを必要の宇治手きめ細かくメモリにロードできます。
これにより、テクスチャのメモリ使用率が大幅に向上します。これは、4Kテクスチャごとに8MBのメモリを消費するために重要です。
テクスチャの不要な部分をメモリにロードする無駄を避けるため、物理メモリ量とSSDパフォーマンスの両方で効果的な2倍または3倍(またはそれ以上)の乗数です。
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:18:02.94ID:wSxlHMzD0
>>516
その意味不明なもの全部使った結果の速度が2Gじゃん
普通のSSDの速度だよw
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:35:05.94ID:wBVYNZyYM
>>514
一方のMS…
「Zen2 3コア分の展開プロセッサを積んで、APIを軽量化してカスタムしました。以上!(キリッ」

↓結果

箱副社長Mike Ybarra
「PS5のSSDはあらゆるPCより速い。しかしXBSXはPCにも劣るので買う価値なし」
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:37:39.23ID:AHcf1Ccp0
MSの発想は結局従来通りのCPU負荷軽減の域を出ないからねぇ
ロードマネジメント、ファイルI/O、マッピング、コヒーレンシ、デコンプレッション等々
CPU完全パススルーに加え、読み込みの全ての段階で徹底的にボトルネックを排除したPS5にはそりゃ到底かなわんわな
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:53:41.93ID:0X6bnnuX0
ソニーは色々かっこよくいってるけど
多分SSD1.5TBをいくつか並列処理に割いてるから
残りが中途半端な保存容量の825なんですよね?

レジューム処理を同じゲームに利用してその応用が
ロード激減
多分実現は余裕で可能

俺が心配してるのはゲームの読み書きの頻度ヤバすぎへん?
SSDの寿命が短くならへん?
でもまあ買い替え増えたらソニーが儲かるのか

せこいなソニー!!!保証は2年にしろ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 09:55:51.14ID:DKRYzYlN0
PS5夢のハードやろ
PS5からPCの常識が変わる
流石は天才サーニー
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:03:39.47ID:wSxlHMzD0
いや寿命延長用に125Gのフリースペース入れてるんだと思うよ
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:04:53.53ID:wSxlHMzD0
逆にこれがない箱はストレージをキャッシュに使ったら即死しないか心配だね
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:18:14.40ID:4uDfF1lV0
その辺は今のSSDならさほど心配いらないけど、普通に動的なSLCスペースは確保すんじゃないかな
容量圧迫されていった時のパフォーマンスがどうなるかは説明してほしいな
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 10:25:13.90ID:wSxlHMzD0
フリースペース入れとくことでキャッシュエリアをローテーションさせられる
やっぱサー二―天才だよね
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:39:44.61ID:NFhftpQFa
SSDだしキャッシュエリアを広く取ろうが
壊れるときは全体やで
熱にも弱いし不安やな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:42:27.68ID:wSxlHMzD0
全体使うから壊れたら全部巻き込むんだろ
始めから使わないスペースを用意すれば死なないんじゃないか
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:44:18.82ID:1vqqMayA0
従来の方式 SSD→転送速度→メモリに展開
最後のメモリに展開で一番時間食うからSSDをディスクアレイして
転送速度10倍20倍にしてもロード時間が短縮されない

じゃあどうするか
SSD→SSD内に事前に展開→転送速度→展開済みデータをメモリへ直接ロード
ゲームは意外に次にロード必要な順番って決まってるからこれで見かけ上短縮出来る
そのくらいしか思いつかないけどな
でもこれには欠陥もある
展開済みのデータがSSD上に置かれてしまうのでリバースエンジニアに弱い
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 11:49:15.79ID:NFhftpQFa
なに、最近のSSDが壊れていく過程は
HDDみたいに使い込んだ記憶領域から
徐々に無くなっていくんか?
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:10:52.26ID:rkWqaXllM
>>514
しかしマルチタイトルはXBSXに足を引っ張られてゲームデザインがかなり制限されるな
まあSIEファーストとしてはその方がより優位性を発揮できて嬉しいだろうけど
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:47.18ID:wSxlHMzD0
違うだろ
すでに今のオープンワールドはそういう構造になってる
だからロードはやくなるだけで移動スピードが変わったりするんだよ
サー二―はそんな使い道のないもの作る馬鹿じゃないんだ
天才なんだよ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:18:44.07ID:wSxlHMzD0
ロード時間っていうのがどれだけゲームのボトルネックになってたかっていう証明だよ
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:20:10.23ID:wSxlHMzD0
まぁこの辺は素人には分かりにくいよな
なんでファイルの転送速度でゲーム内の移動スピードが変わるのかなんて
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 12:39:12.52ID:wSxlHMzD0
別にソニーは一々そんなもん叩かんと思うが
頭大丈夫か?
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 13:51:26.32ID:HwBLACMR0
ボトルネックの概念をもうちょっと早く広めていれば
SATA2にSSDを繋いでご満悦の人も少しは減ったのかな
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:05.67ID:byUzyOws0
>>520
最適化したとか嘘じゃん
direct storage API使ってないのに
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 14:37:43.57ID:0X6bnnuX0
>>539
思うにグラフィックの面で美麗な表現をする為に
下二つのリンク以上のリソースを余計に読み込んで遅くなってるってことはない?

どんなに最適化してもグラフィックの質向上に追いついていないみたいな…
リアルタイムレイトレに手を出すと沼過ぎる…技術を確立するのは必要だとは思うのだけど

なんか空気トランジスタで半導体性能が1万倍になってもなお
リアルタイムレイトレは立ちはだかるんだろうな(´・ω・`)
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:10:57.71ID:byUzyOws0
>>540
おそらくない
2週間のやっつけ仕事だって言ってた
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/03/31(火) 15:22:38.61ID:byUzyOws0
>>542
関係ある>>516読め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況