X



多分スマホが高性能化して、ゲーム機の時代は終わるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:35.82ID:TCOnHoE90
今はsteam linkとか、リモートくらいでしかスマホでPCゲーは遊べないけど
ある程度スマホが高性能化してきたら、steamとかepicみたいなゲームランチャーがスマホでもゲームできるようにするはず
スマホとかタブレットで、steamのゲームをbluetoothのコントローラで遊ぶのが当然になり、CSは死ぬんだと思う
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/25(月) 23:54:18.70ID:6g3IfWT3d
>>1
今年度のスマホゲー市場規模は驚愕の半減予想
今年度はCSの市場規模がスマホゲーを逆転する見込み(日経ソース)
漸く当たり前の事が当たり前になる健全なゲーム業界に戻る
ゲームが俺達に帰ってくる
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/25(月) 23:56:22.55ID:jmzZrBxr0
その時が来るまでCSメーカーは対応できず大人しく死ぬと思ってるのかね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/25(月) 23:56:39.56ID:sQF39v8bM
大概
両方とも大して進歩がねえよな
ゲームアンドウォッチから
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/25(月) 23:57:47.87ID:/egp2bcf0
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎  
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:00:19.91ID:HTop9TJY0
スマホゲームやアプリの調査・分析ツールを提供する『Sensor Tower』は日本のスマホゲーム市場の売上規模や売上ランキング、ダウンロード数などをまとめた統計を発表した。

同社の発表によると、2020年Q1の日本のスマホゲーム市場の売上規模は約4180億円(37.9億ドル)、前期比で10.2%増加したとしている。

日本スマホゲーム市場 2020年Q1の売上は約4180億円
まずは日本のスマホゲーム市場規模を見てみよう。2020年Q1のApp StoreとGoogle Playのスマホゲーム売上は4180億円(37.9億ドル)で前期比10.2%増、前年同期とほぼ同水準であると予測されている。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:00:29.57ID:T/Q4x0JG0
スマホ自体の普及と進化は続いていくからな
スマホにできる事は集約されていくだろうな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:00:47.70ID:V52BHH1ma
GTASAのスマホ版あるけど結構余裕で動いて画質もPS2よりは綺麗だから
今のスマホってゲーム性能としてPS2以上の性能はあるよ
さすがにPS3並は無理だろうけど
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:01:25.62ID:3agtnu1Ud
そのスマホゲー今急速に落ち込んできてますけど5年位前からタイムスリップして来た人なのかな?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:02:33.66ID:jRUcetMy0
>>2
いやスマホゲーがCSゲームを超えるって意味ではない
このままスマホが高性能化されていけばスマホでもsteamのランチャーが出て
何世代ものCSゲームが無限に遊べるようになる そうなったらCSは終わるって話
実際もう今のスマホってps3レベルのゲームなら余裕で動かせるでしょ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:05:35.60ID:jRUcetMy0
スマホゲーがCSゲームを超えるとは一言も言ってないんだが
文盲しかいないのか?それかsteamやゲームランチャーという言葉がわからない人なのか
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:05:36.03ID:rUbaflPud
普通に考えればスマホでまともなゲームが可能になれば
いちいちゲームハード買わなくて済んで良いことづくめなのに

スマホの自社製品がない任天堂が不利になるから豚がスマホ嫌い拗らせてるんだろ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:06:27.04ID:SVaIC3m10
>>10
>今のスマホってps3レベルのゲームなら余裕で動かせるでしょ
じゃあなぜ未だにゲーム機を倒せないのか?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:08:32.11ID:T+H91OTd0
悪いけど
それでCS終わるならもうとっくに終わってるよ
スマホの高性能化関係なく
ハードメーカーの自爆でCS終わる可能性はあるけどね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:10:22.95ID:jRUcetMy0
>>13
だからゲームランチャーがないからだって
steamがスマホでゲーム立ち上げられるようにしたら状況が変わる
今でさえsteam linkみたいなアプリを出してる訳だし市場開拓もできるので
スマホでも十分ゲームが遊べると判断すれば対応するのは確実

昔は写真を撮るといえばカメラが必須だったが
今はみんなスマホで写真撮ってるでしょ デカいカメラなんて使ってるのは一部のマニアだけ
それと同じ事がゲームにも起きる 大衆は性能より手軽さを求めてるし
性能は半導体の進歩でいくらでも底上げできる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:13:11.03ID:2i57i6OH0
そもそも最新スマホ以外足切りするようなゲームなんて誰も遊ばん
FEHが推奨環境上げますってなってたけどそれでもいつの時代のヤツだよってなるがな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:44.18ID:xRelBI5Md
steamも進化するから
結局スマホが進化しても
追い付く事は無い
steamがスマホレベルに合わせても
スマホでsteamが出きる強みにはならない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:59.10ID:Gy22Rq6l0
>>16
FEHが足切りするのはiPhoneだと6、AndroidはOS4.2以前か
5年ぐらい前の端末だからもう充分だと思うけど
世界相手の商売だと古い端末使ってるのもまだまだ多いから
常に最高スペックでゲームを作ればいいってわけではないんだよな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:25:29.01ID:znxHGYlk0
ハードの性能に作るほうの人間や遊ぶほうの人間が追い付けなくなりつつある
というのは任天堂側の言い分としてよくある話ではある

これを逆に言うと、半世紀もしてローエンドのスマホがPS5レベルになれば
「納得いくまで作り込むにはスマホでは不十分なゲーム」が全体の1割を割ってしまい
結果的に採算ラインを割ってしまってCSは成り立たなくなるかもしれん

任天堂は一応の専用端末を販売しつつ買い切り型のゲームをPCやスマホにも供給する感じになるんかもな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:26:52.84ID:jRUcetMy0
>>16
最新スマホじゃなくて
普通にその辺のスマホでゲームが遊べるようになったらって話ね
一般人はスマホでゲームで、コアゲーマーはpcでどちらも同じゲームランチャーでゲームをする自体になる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:27:17.56ID:xRelBI5Md
>>19
もう充分なら
悠長な事言ってないで
そろそろゲーム機にトドメ刺さないと
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:31:40.65ID:Gy22Rq6l0
>>22
そういう話やないで
より多くの客を得ることと、提供するサービスの質のバランスの話や
SwitchでFEHやってもつまらんし、スマホで風花雪月は俺はやりたくない
ゲーム専用機にしかできないことはこれからもまだまだあると思う
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 00:52:41.53ID:3rX7WGyj0
え、性能的にはもう問題ないでしょ
問題なのはフルスロットルで動かしたらバッテリーがもたない
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 01:06:10.17ID:fvfsdNAQ0
スマホで売れるのは基本無料のオンゲーだけだ
売り方が違えばゲームの作りも違ってくる
当然寄ってくるユーザーも違ってくる
だからオフゲーが基本のCSを終わらせることはできない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 01:19:30.88ID:TX9dT48e0
いくつか足かせがある
60ドルのアプリが売れる市場がない
CS並みのゲームやるとバッテリーがすぐ切れる
あと統一したコントローラーがない
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 01:39:05.64ID:+BBpUms60
スマホがいくら性能上がろうが操作性だけは改善しようがないしモンハンワールドみたいなアクションゲームが遊べる未来はこないだろう
CSの完全な代わりになることはないだろうね
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 01:40:43.65ID:tOt3QLc+0
スイッチみたくドックに挿してテレビに映せりゃハードとしては問題ない
後はゲームだけだな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 01:41:01.73ID:XHBoEOqI0
スマホが高性能化してユーザーがそれでしかゲームしなくなったら、もうそれはゲーム機だよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 02:19:14.56ID:SVaIC3m10
>>27
結局スマホでゲームやる人は
コントローラーとか大袈裟だなって思っちゃうんだよ
電車の中でも指操作でちゃちゃっとゲームできるからスマホが良いわけで
対してスマホでコントローラー付けてやろうって思うタイプの人は
結局ゲーム機買っちゃう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 03:36:54.55ID:LNLmrJdI0
>>1
スマホが30〜50インチテレビサイズにならない限り無いと思うぞ
携帯ゲーム機の画面サイズですら海外で小さい言われるのに
更に携帯サイズのスマホでなんで遊ぶ人が増えると思ってるんだ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 04:45:53.06ID:hCsxOEMX0
「スマホでゲーム機が淘汰される」なんてのは所詮
ハードをスペック表の数字だけでしか判断出来ない情弱の妄言
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 05:17:35.26ID:1BT+Pvv9a
ゲーム機ってそろそろオーバースペック気味でグラフィックの進化ももういらんやろって感じだから
10年、20年もしたらゲームなんてスマホで十分ってなる可能性はあり得る
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 05:22:32.88ID:6dkiPP6a0
スマホゲーは買い切りが売れない時点でどうやっても終わりの無い課金システムにならざるを得ない

だからCSの代わりにはならない
あと容量の問題もある。スマホで13GBとかあり得ないし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 06:00:23.54ID:GBNEs3O90
帰ってスマホを専用台の上にポン置き充電
モニターにも繋がり無線マウスキーボードゲームパッドでPC完成

これでいいっしょ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 08:01:46.78ID:xk1u0FSMa
ゲームデバイスとして操作性最悪なのにゲーム機の代替はありえん
消費電力の問題も解決してねえじゃん
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 08:02:12.64ID:ZaEr5kn10
>>34
10年後、20年後には新しい携帯型デバイスが普及してスマホが消滅してる可能性もあるぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 08:25:16.61ID:nJucdrBl0
スマホゲーとCSゲーが同じ業界だと思ってるのがそもそもの間違い
前者はパチンコやらビックリマンチョコと同じ
後者は純粋な玩具
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 08:48:14.32ID:B+zQDHeD0
そこまで高グラとか内容を求めだしたら
逆に小さい画面や操作性に我慢できなくなりそう
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:33:40.88ID:uDTn++vKr
>>13
オワコンと言われ続けてるアーケードだって
斜陽ながら20年続いてる

隙間産業として生きていけてるだけ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:37:53.99ID:9Ng7fKAf0
PUBG一強で出てくるゲームって掴みどころ無いよな基本無料も載って
それより1000万とか集まるんだったら時限性無料で月額にした方がゲーム楽しい
現に売り切りのギアーズとかよくできてんもんな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:43:24.11ID:chCe9rFX0
国内の貧乏人専用だろスマホゲーなんて

海外じゃあんなクソ小さいのでゲームなんてやらんよ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:44:51.46ID:Jy9hAO6fp
スクエニ決算見たらゴキちゃんよりは金を注ぎ込んでいるじゃん
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:47:40.88ID:TrimRaHm0
それより前に任天堂ハードの性能が上がって
かなりのCSシェアを任天堂に取られると思う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:53:32.22ID:FHWbpgthr
入力の問題やろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 09:54:28.87ID:chCe9rFX0
>>46
一過性で終わっただろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 10:07:40.80ID:nCWgtUn70
ゲームをやってるやってないの話しで数千万人がやってたと言えば一過性と返してくる論点コロコロコミック野郎が
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 10:31:48.60ID:E0KWzg/u0
スイッチのドックみたいなのが欲しいわ
やっぱPCゲーとかは大型テレビで遊びたいし

あと、リモートでハード選ばないのなら
結局任ゲー独占のハードが最適解ってことになりそうだな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:09:17.79ID:UHA2UOCV0
ハードに多彩なギミックを取り入れる任天堂だけは
生き残るってことか
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:11:19.07ID:hfpk+tsz0
対策ないわ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:12:23.57ID:B+zQDHeD0
実際に今後のAAAタイトルがスマホ独占になったとして
どう思うか考えたら答えは出るやろ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:12:55.64ID:Y0/p7prx0
>>12
ソニーにはXperiaがあるんだとでも言いたげだけど
世界シェア1%もない0.1%ちょっとの端末になにが出来るというのか
日本ではシャープ、富士通、京セラにも負けている
もちろんサムスンにも
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:19:35.95ID:HPAC2NnA0
長時間燃費の悪いアプリで端末を占有してもいいって奴が増えればいいな
ゲームはゲーム、スマホは手元においといた方が楽じゃないかね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:35:59.80ID:vq/GQsd9d
>>8
スイッチよりは綺麗
つまりPS3>>スマホ>>>>>スイッチ=PS2
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 11:41:38.57ID:pFvz2dhI0
「かかかか仮想パッドwwww」問題が終わることはないし、ソフトの特色維持も任天堂だけ
任天堂だけ潰してもらえる幼稚な夢を見るのはなぜ終わらないんだろうな
グラなんて環境や陣営の個性を奪うだけだし任天堂の優位を残すのに
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:15:45.24ID:S3vDrrx40
スマホの買い切りソフトは売り上げ伸びてるのか?基本無料ゲームが売れるだけじゃどうにもならんだろう
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:31:32.65ID:mhGRzvXPM
皆が皆リッチで複雑なゲームを欲しているという勘違い
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:13.23ID:bDQOBGms0
自社IPでやっていける任天堂が終わることはないにしてもSIEは必死にサード囲わなきゃ終わるだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:29.33ID:Z2AXNVlQ0
>>40
割とCSの客、スマホゲーに取られとるで



アプリ版無料CoD『CoD:モバイル』:初週 1 億ダウンロード突破! 日本の課金額は世界 2 位
https://fpsjp.net/archives/340867
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:43:40.06ID:R4SndC1/M
Switch自体がコントローラー付きタブレットみたいなもんだから

ゲーム機メーカーはタブレット用にコントローラー出したりMSみたいにソフトの配信やネットワークのインフラに力入れる方向に行くんじゃね?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 12:50:17.78ID:E0KWzg/u0
codはF2Pと相性良さそうだしなぁ
シングルメインのAAAはスマホ市場で買う客あつめるのしんどそう

任天堂もイカあたりはF2Pと相性良いと思う
武器限定のF2P版あっても良さそう
人権ブキは任天堂ハードで有料版買ってね、的な
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 13:13:26.92ID:GGBAaOeKd
スマホでFPSやロワイアル系が流行るとは思ってなかったなな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 13:54:57.55ID:y6JJm9sv0
iOSも泥もストアで儲けてるOSだから
steamが入ってくるのは許さないだろう
appleなんてsteamのリモートプレイのアプリですら認証を散々邪魔してたし
そもそもスマホで動かすには互換性やmod、文字の大きさ
入力デバイスの違いとか様々な問題がある
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 14:04:05.59ID:eTd5Zu/n0
スマホもSwitchみたいなホルダーに固定してHDMIと有線LANと電源とコントローラー接続してテレビに画面移してゲームできれば家庭用ゲーム機の代わりになると思うんだけど、そういうの全く出てこないよな……
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 14:41:14.44ID:uyLBzrcUa
>>71
galaxyやファーウェイのハイエンド機はtype-cドック繋げてHDMIでテレビ出力可能だよ
USBのイーサネットアダプタも付けられるし有線コントローラーも付ければ使える(アプリが必ず対応してるとは言ってない)
iPhoneも純正のデジタルAVアダプタを使えばHDMIでテレビ出力出来るしデュアルショック4もXB1のコントローラーも使える(アプリが必ず対応してるとは言ってない)

やろうと思えば現時点でもその環境を作ることが出来る
普及しないのはそんなことをしようとする人が少ないから、テレビ画面でプレイするようにアプリ制作側が対応してくれない
アプリ制作側が対応しないからテレビでやろうとする人が増えない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 14:44:05.83ID:DVi757Gr0
長時間機器を拘束するゲームはスマホとの相性は悪いんじゃなかろうか?

カメラは一瞬で終わるし手軽だけど
ゲームは長時間だし手軽でもないし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 15:15:19.85ID:a3qffoU6a
>>71
そこまでするならもうスマホじゃなくてよくね?ってなっちまうしな
Surfaceとかでやればいいじゃろ、で終わり
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 15:45:49.53ID:t5p6KvSka
海外で売るならタブレットサイズは最低限必要だし
物理コントローラーによる操作性という格差もあるから
スマホが売れたところでSwitchの牙城は揺るぎもしない
そもそも任天堂ソフトという最強のキラーソフトもあるわけだし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 15:51:55.67ID:XlbHuCFr0
スマホにコントローラが標準装備になったらね。
液晶画面をタップやらフリックするだけではあんまりゲームとして面白くならない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 15:56:14.21ID:FPnSnM0F0
そもそも加熱問題で無理だからw

それこそ耐熱素材の手袋とかはめて持つのか?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 16:04:18.97ID:wo/pYzLua
ASUSが出してるゲーミングスマホは専用のコントローラーを付けられるけども、black sharkなんかはタッチセンサーの検出精度を上げてたりと同じゲーミングスマホのカテゴリーでも進化のさせ方に違いが出てる
ただ冷却に関しては各社色々注力してるな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 16:29:24.07ID:HyZzO5S00
>>79
つけられるんじゃ駄目なんだよ、最初からついていないと
物理ボタンと同じで後からつける程度だと今と変わらん
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 16:39:09.53ID:OudHJuhu0
ゲームしてバッテリー消費したら電話もメールも出来なくなると困るでしょ
高性能化してもバッテリーの問題解決しないと無理じゃね?
つうかスマホに今以上の性能がいるのかも疑問
飛行機乗るにもコンビニで支払いするにもスマホ使うから、
ゲーム専用機自体は併用されていきそうな気がするなあ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 16:56:04.14ID:LT7Oqgjj0
俺が死ぬまでは大画面でできるゲームが元気であって欲しい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 17:17:00.55ID:SVaIC3m10
なんでスマホが強いか?って
みんな当たり前に持ってる必需品だからでしょ?
それでゲームまで出来ちゃって、スペックも最近高いし
こうなったらゲーム専用機はいらないじゃんって考え

DSブームの時みたいな暇つぶしゲーム機とし最強なのは否めない
だがゲーム機の代わりとしては?
テレビで出来れば?コントローラーが定着すれば?と言うけど
気軽に出来なきゃスマホのアドバンテージは少なくなってしまう
スマホはゲーム以外で使う前提だから
面倒な使い方してまでゲームをするなら
そう考える人はゲーム機を買ってしまうと思う
ゲーム機も別に高くないし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:00.42ID:djzszkcna
>>84
スマホ時代一番の変化は固定コンソール自体が煩わしくなりつつあるのかね
Switchの世界的流行も見るに
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 18:21:48.59ID:utJeBItG0
スマホは開発者もユーザーもガチャという麻薬漬けで腐ってるし、まともな開発者はsteamに行くよ

元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/200526a
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 18:42:57.40ID:B+zQDHeD0
TVにつなぐドックなりが出来たとして
プレイ中に電話がかかってきたりした時とか面倒くさそうではある
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:12.82ID:vm2N0+Vha
>>86
これ実際はソニーサードが射幸心でしか欲求を煽れなかったからスマホにユーザー取られただけなんだよな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:23:54.76ID:Z2AXNVlQ0
× CSの時代は終わるんじゃないかと思う

○ CSの時代はもうオワッテタ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 19:25:34.80ID:KD7/Uw5j0
ただしNINTENDOだけは別腹という
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 20:07:29.15ID:+USnNqQu0
>>42
DC2は出なかったがNAOMI2は出たし
何だかんだでやっぱりアーケードは最先端じゃないですかね

だから、家庭用互換の基板ばっかり出さないでもっとアーケードに注力を…
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 21:49:34.61ID:RrjQnqcU0
排熱問題どうすんだ定期
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/26(火) 22:46:53.54ID:bMUphn/m0
スマホなんてみんなガチャにしかならねーじゃん
商売のやり方の時点で拒否だわ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 00:10:22.62ID:GcjYTMbf0
>>90
家でスマホ使えないわけじゃあるまいし
どうしてあつ森以上のコロナ需要を呼び起こす
スマホゲーは無かったんだろう
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 00:19:26.12ID:fRgbcDF+0
SIEやMSはゲーム機って概念自体を捨ててすべてネット上で
完結するようにするとか言ってるけど任天堂は自社IP使って
おもちゃとしてのゲーム機を出し続けると思うよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 09:15:16.51ID:cTgK4WJy0
そういう危機感はあると思う
だからIPを大切にすることによってこのハードじゃなきゃこのゲームが遊べないという環境を作るのが大事だね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 09:31:05.94ID:BcFDRs2G0
スマホにゲームの入力デバイスとしてダメなのよね
指で画面が隠れたら萎える
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 09:52:39.56ID:ZBBg2/sY0
>>98
無料だから敷居が低い

結果的に客を集めやすく、基本無料メインのスマホゲーが全世界ゲームシェアの55%を奪うに至る
フォートナイトなんかも2億人集めたよな

もうパッケージ売り切りゲービジネス自体がカビ生えてんのよ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 09:58:41.89ID:cTgK4WJy0
基本無料でアイテムごとに課金するってのは悪くないんじゃないかね
金つぎ込んでガチャしてそれでも欲しいアイテムが出ないってのは日本の悪習だわ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 10:06:09.10ID:zF5PMSbW0
ガチャが全てをダメにしSFCの意思を受け継いだものには居なかった
どれも二か月やる気が持たず気づいたらサ終してるのも多数
やっぱ画質やデバイスがモチベの大部分を占めてるのが事実
スマホでゲームはできん
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 10:12:14.04ID:xRYfnB6L0
1みたいなこと言っちゃう奴ってゲームがそれほど好きじゃないんだろうな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 10:20:05.84ID:e2q1W2asd
基本無料は少数タイトルによる寡占が進むからなんでもそうなるわけじゃない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 10:23:04.52ID:ZBBg2/sY0
>>103
スーパーファミコンの意志は、Steamが受け継いでるじゃないの

独特の世界観がすごい!STEAMでおすすめのメトロイドヴァニア系ゲーム14選
https://steam-matome.com/?p=1546
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 11:12:53.25ID:s93fp3HG0
そうならないな

まず原則スマホ用GPUは40nm世代で50-80GDLOPS、28nmで100-150GFLOPS、14nmで250-300gflops、7nmで400-450GFLOPS低度の性能しかない

そしてOCでTDP5wまで引き上げて500gflopsまでパワー伸びるが、液冷つけても冷却は不十分
というかスイッチあるだろ?あれ液冷ついてるのに、携帯モードで別途ファンまわして携帯モードでTDP5wをやっと冷やしてる

液冷単体だと液冷なしでTDP2w→液冷ありで3-3.5w低度までしか冷やせない

この冷却問題でスマホが本気でパワーだすにはタブレット並みにでかくなってIPAD並の馬力だすか
スイッチ並のでかさで空冷で冷やすしかない

でそんなゴテゴテスマホは流行らない
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 11:16:04.57ID:s93fp3HG0
で別途バッテリ問題があるから、スマホでゲーミングってのは非常に厳しい

その他問題もあって冷やしきれて最新プロセス採用してもXBOX1並の性能がやっとでPS4に届かない中途半端

物理的に膨大な制限でスマホ並びに任天堂機ではPS4性能実現不可能で
スマホとなると任天堂マシンよりコスパが悪くなるクソ欠点仕様
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 11:20:15.36ID:s93fp3HG0
任天堂携帯機とスマホのネックはいっぱいあるんだけど
まず電源がクソ足りなくて、全個体電池のせてもまだ電池足りないか馬力出せない
で馬力出せないままGPUを最新や次世代にしても2nmGPUで箱1並の性能がやっと

たいしファン搭載のノートPCならば
14nmで箱1並
7nmでPS4並
2nmでPS4PRO並
までパワーアップ可能となってる。おまけに通常LIBでバッテリは5時間
全個体電池で10時間もつ計算になる

ついでにそういうゲーミングノートは4-5万で売れるわけなんだ

たいしゲーミングスマホは所詮SWITCH並が限界でバク熱クソ仕様で使えない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:42:49.68ID:ncvJDKue0
スマホでCS全滅論は
「パチンコパチスロが既存エンタメレジャーを一切滅ぼせないでしょ」
で終わってる
パズドラやモンストも一般人を巻き込んで成長したけどDSの脳トレ並みに客がどこかに消えたじゃん
スマホで動くものをゲームとして括ってもCSとは根本的に客層が違う


まあ人間の体は1日24時間で分身も出来ないからどこかに夢中になれば他の時間が減るのは間違いないんだが
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:08.09ID:wnWqPeyM0
今のスマホで重いゲームやればわかるが、すぐ熱々になってサーマルスロットリングでカックカクになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況