蔵人(くろうど、藏人)は日本の律令制下の令外官の一つ。天皇の秘書的役割を果たした。唐名は侍中(じちゅう)、夕郎(せきろう)、夕拝郎(せきはいろう)。
蔵人所は事務を行う場所のことで、内裏校書殿の北部に置かれた。
また、蔵人は百官名或いは人名の一つでもあり、この場合は「くらんど」と読む。

冥人って言葉はソニー翻訳チームの後付なんじゃねーのかな