PSO2は一度も国内覇権だったときが無いからな
そもそもMOだしアクションだし

FFとDQといえば、「あなたはどっち派?」で盛り上がれるくらいに昔から日本のRPG人気を二分してきた代表格
元から対立する要素は大きかった

そして2012年のDQ10サービス開始から5年近くもの長きに渡りDQ10は国内覇権であり続けた
旧14の失敗をあざ笑い、新生しても旧の悪評に足を引っ張られ這い上がれないFF14を糞過疎などと馬鹿にし続けた

王座にいるのが当たり前、他ネトゲは見下すもの、天下のドラクエであるぞと、そうした意識が強く根付いた

FF14は馬鹿にされ笑われても、地道に努力することを諦めなかった
ユーザーの声に耳を傾け、どうすればゲームが面白くなるのか、ひたすら真剣に取り組み続けた

そうした取り組みの甲斐があって、徐々に、徐々にだが、FF14の見直された評判が広まりつつあった

そして2017年、紅蓮のリベレーター発売
ここからFF14の猛反撃が始まった