X



有名インサイダー「PS5はXSXよりも高くなり、マルチは劣化する」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/10(月) 12:48:27.19ID:UIO300wm0
PS5 to Cost More Than XSX While Struggling More with Multiplatform Games in Performance, Says Insider
https://wccftech.com/ps5-to-cost-more-than-xsx-while-struggling-more-with-multiplatform-games-in-performance-says-insider/

幾つかの呟きを聞いてきたが、この話題は両プラットフォームの詳細がもう少し明らかになった時に「面白く」年を重ねるのではないかと疑っていると言っておこう。


これはもういくつかの意味で言っているのですが、大まかに言うと、生のパワーだけで言えば、
XboxシリーズXはPS5よりも圧倒的にパワフルで、マルチプラットフォームのゲームはそちらの方がより良く動くでしょうし、それは人々が覚悟しなければならないことです。
これに加えて、マイクロソフトは、価格に関してはソニーを低価格にする準備ができています。
ソニーよりもゲーム機の売り上げよりもゲームパスの売り上げの方が簡単に犠牲を払って利益を取り戻せる。


PS5の方が全体的に開発しやすいし、ソニーには才能あるスタジオがいて、PS5の良さを最大限に引き出してくれるだろう。
しかし、クロスプラットフォームのゲームに関しては、最終的にはXboxシリーズXの方がはるかに良いパフォーマンスを発揮することになるだろう。


基本的な話を聞くと、PS5は専用ゲームには非常に優れているが、実際にはマルチプラットフォームのゲームではスペックがおかしくなってしまうということだ。
マルチプラットフォームの場合、PS5のSSDシステムを使用することで少しは助けにはなるが、最大限にはならない。
もちろん、これは私が話を聞いた中でのほんの一部の人の話であり、他にも色々あるけど、
今世代を少し面白くしそうなことは、PS5とXboxシリーズXが他の分野に注力していることで、今世代はマルチプラットフォームのゲームを「面白く」しそうだということだ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:24:25.64ID:+giUCx9pd
>>67
オーバークロックすると爆熱化するんよ

https://chimolog.co/bto-gpu-rx-5700/#i-14
>4.7%の性能アップに対して、消費電力は約26%も増えてしまいました
>消費電力が増加することで、当然GPUチップの発熱も比例して増加します。最大67℃に抑えられていたRX 5700の温度は、1.85 GHz時で最大74℃にまで増加

チップが高温になると自動でクロック落としてチップ損傷を防ぐサーマルスロットリングが働くから冷却を更にデカくするしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況