X



アタリショックとPSショックって似てるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 15:54:36.66ID:etMxY/Q30
ゲームメディアをも抱き込んでの騙し売りをした分PSショックの方が酷いか。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:36.03ID:q98cqbmv0
>>6
PS3以降、シリーズものが軒並み数字を落としてること。特に和ゲー
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:30:37.79ID:sTX4dLjsM
WiiUショック
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:07.73ID:Ift92yAS0
PSショックっつーより
ジョジョショックだよなぁ
あれ以降の漫画アニメ系ゲームの売上が激減したイメージ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:55.51ID:bNqF4RGA0
割とSwitchのインディーもショック起こしてると思うぞ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:12:47.75ID:P3RUwvvh0
PSショックなんて表に出るわけないよ
ゲーム業界はソニーに都合のいい数字は語られるけど
都合の悪い数字は語られないからね

今みたいにスマホに市場が奪われていない時代
ゲーム業界的には一番盛り上がったPS絶頂期にゲーム市場が萎んだのはデータをみれば紛れもない事実なんだけど事実が全然知られていないんだよ

ゲーム業界のメディアの多くはソニーが支配し言論統制しているかなってくらいソニーの方向を向いてる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 00:51:27.99ID:Xkz8xdD5a
アタリショックという出来事はアメリカで起こっていない、 組長が北米の市場調査を行った1982年はアタリの最盛期である
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 05:10:17.26ID:ZGHhMTM2M
1983年にアタリショックが実際に起きるところを見ると先見の明はあったということか
めぞん一刻でもアタリショックにふれてるらしき所があったが、スーパーファミコン世代だったので当時はわからなかった
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 06:16:13.38ID:T2i3EbpIa
>>31
1983年に、組長が提示した理論に基づくアタリショックと呼ばれる現象は起きていない、 起きたのは全く別の現象
1982年のアタリ最盛期に、アタリのゲームソフトが過剰出荷されたのが原因、 アタリのパックマンの生産数と、アタリのETの生産数を調べれば、1983年に何が起きた容易に想像ができる、なお、パックマンは売り切った
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 10:37:08.67ID:4drk2VvB0
粗製乱造されて消費者からそっぽ向かれ
過剰出荷したものの多くが売れずに
アタリが凋落したからアタリショックなんだよね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 10:59:21.43ID:lZmMHzbza
>>33
クソゲーを100万本売るならまだわかるが、500万本売ろうと言うのは無理があるわw
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 12:57:07.82ID:4drk2VvB0
>>36
ああなるほど
>>34はソニーショックじゃない500万本も売れてるんだからってことか
流れぶった切っていきなり500万本とか言い出すから何かと思ったわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 14:04:41.09ID:e9eGH3HL0
アタリショックでアタリ2600の性能が限界にきた
説とコモドール64にユーザーが流れた説もあるけど
どうなんだろ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 14:06:50.22ID:Ec/tkI5Fa
>>19
Wiiはアメリカのアマランで未だにマリカWiiやマリパ9が
乗るぐらいだからまだWiiのユーザーは存在する
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 14:40:34.50ID:ZGHhMTM2M
海外にのみ廉価版Wiiが出たんだっけ
ブラジルでもセガマークが長いこと続いててスト2が移植されてたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況