X



HDR機能っているの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:28:58.26ID:MCrgPaGc0
ネオンや照明が輝く感じになるよね
やり過ぎじゃないかと思って夜車で走ってる時にリアルではどうなのか?という観点で見てみたらやっぱりリアルの方が凄かったわ
宝石みたいに輝いてる
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:31:23.26ID:wn8xX2HgM
>>16
なにいってだこいつ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:46:47.96ID:+jwrL+6m0
HDR対応モニタにつなぐと
PS4側でもHDR設定ができるようになる
サウンドとグラフィックのところからね
調整はよくある、ロゴが一番見えない位置に調整…系

でもそれで調整しても赤辺りが蛍光色化して非常に目に悪い
白飛びしてたところはより目に刺さる感じになってキツい
光のかかり方はより自然になる感はあるけどその辺が結構問題かな
PSPのMH2が色数足りなくて空がモアレかしてたみたいにモニタの発色数が足りないんだろうか…
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:48:27.99ID:+jwrL+6m0
まぁ俺は適当な安い奴をHDRが使えるってだけで拉致ってきたもんだから
その辺問題あるのは仕方ないのかもしれん
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:04:49.39ID:iXywlAVG0
4KのHDR対応モニタ買ったけどそれ以来PS4起動してないから試してないや
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:08:29.87ID:Gtr1pOjd0
BZ710XでツシマやってるけどHDRが目つぶしレベルの明るさだから輝度を0近くまで下げてる
黒浮きも気になるし

HDRオフにしろと言われそうだがオフにすると今度は暗部が見にくくなる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:10:05.06ID:hjyxZC7c0
>>16
HDRってのはもともと写真の技術
暗いとこと明るいところを別々に露出して合成する
蛍光灯下で白が白く見えるように人が無意識に自動補正しているのと同じことなんだけど、何故か批判が多い
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:12:22.02ID:+jwrL+6m0
HDR非対応のゲームをモニタの設定でHDR調にするってのも
輝度ガン上げする感じになって好きじゃないな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:15:48.63ID:sUADkF0MM
DSLLぐらいしか興味ない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:17:35.55ID:O06WTXi50
>>26
しょぼいですね
400nitくらいしか出ないでしょ
HDR楽しみたいなら1000nitレベルじゃないと
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:18:19.41ID:W19yi/4M0
4、5万の中華製テレビでも4kHDRあるから、あって損はないだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:11.71ID:0u45/tGea
>>19
白とび黒つぶれのダイナミック系だからじゃ?
アクションやFPSとかじゃ真っ先に切る
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:22:31.64ID:aBpDTW9J0
HDRは非対応ゲームで問題出すのがな
いちいち切るのが面倒い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:26:05.98ID:fohgOi1Ap
激安4kHDR海外テレビとゲーミングモニターだとどっちが良いんかね
モニターが割高なだけな気もするが
動きには若干ゲーミングモニターの方が強いかもだが
鮮やかさはテレビだろうけど
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:29:03.16ID:ea/0sFJU0
RTXのレイトレーシングとHDRを同時に使うと暗い箇所が極端に暗く、明るい箇所は真っ白になるのがな…
競合は無理だろうし今後どちらかが廃れていくんだろうけど消えるのはHDRじゃなかいと思ってる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:07.39ID:aBpDTW9J0
悪いことは言わない、ちゃんとしたゲーム用モニタにしとけ その上で発色を見ていけ
非ゲーム用モニタやTVの遅延やブレ、残像はゲームやってると想像以上に気になるよ

家ゲ民だったら30fpsだろうし気にしなくていいけどね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:48.03ID:YU3HterHp
>>35
遅延が多少あるかないかぐらい
そこは激安テレビには遅延抑える機能なんてないしな

技術の進歩は凄いから値段じゃない
激安テレビでも最近出たやつなら性能は申し分ないし
テレビの特権として チューナー、録画機能、良質なスピーカー、リモコン、視野角、色彩のレベルは上

プロゲーマーでもなければテレビで良いと思う

メーカー品のテレビ中毒の
偉い人にはわからんのですよ状態の人には言えないけどね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:35:19.50ID:+jwrL+6m0
PS4でHDRプレイ中にホームボタン押してホームメニュー出さないように
輝度ガビガビで死ねる
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:35.02ID:Gtr1pOjd0
>>37
最近は静かだけど自称プロのアニオタおじさんが暴れるスレなのでオススメしない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:47:10.56ID:5VYn0V0c0
今のゲームは輝度固定だから、最大輝度1000くらいあるテレビかモニターじゃないと意味ないよ
輝度1000のモニターは20万くらいする
HDR対応ってのはHDR信号入力に対応してるってだけ、表示出来るとは言ってない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:47:58.32ID:ikEqWpF/p
ゲームにはあんま関係ない

HDRの為につくったような環境映像でやっと違いがわかる程度

ゲームなら明るさやガンマ調整をしっかりやった方がマシ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:48:54.18ID:YU3HterHp
>>42
これが9割ぐらいの人意味なかったってことだな...
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:51:44.41ID:NTbbCjZF0
今PCモニター使ってるけど
IPSパネルでもテレビと比べるとガンマの表現に弱いね、暗いゲームは明るさMAXにしても見えない
TNパネルは絶望的だった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:52:27.61ID:IUrOq0QT0
ローカルディミング無しでHDR意味ないHDR400モニタで久しぶりにsteamバイオ7起動したら
HDR認証されて設定でHDR切ったらモニタが青くなるバグに遭遇したのでいらない
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:52:44.68ID:5VYn0V0c0
>>44
ぶっちゃけ詐欺みたいなもんなんだけど、規格が決まってないから言いたい放題だよね

今のところHDRが分かりやすいゲームは800nitくらいを最大輝度で設定してる
ちょっと前だけどForzaはLGの有機EL(最大輝度1000)を使って調整してる
だから有機EL使うと全然違うけど、液晶だとあまり違いがわからないかも
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:51.70ID:CirPDw3K0
>>3
安物のモニタだとそうなる
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:57.87ID:IUrOq0QT0
PCモニタでHDR楽しもうと思ったらVESA DisplayHDR1000認証でFALDの糞高いモニタ買わないといけない
ただゲーム開発者がそれ想定してHDRで画作りしてるかと言ったら微妙で白飛びして見辛くなるのが現実
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:57:17.83ID:m7Ver27Pp
でもあるのとないのでは、画面から受ける印象がまるで違うからなあ
環境ない奴は全滅論が好きね
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:02:08.56ID:Gtr1pOjd0
正直なところゲームに4kとHDRはなくてもいいかな

フルHDでいいから高フレームレートが主流になって欲しいのう
4kはハードが追いついてから求めたい
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:04:51.65ID:MkwbcodVp
PCモニターって暗さにグラデーションがないというか
暗いゲームやるのにそもそも向いてない気がする
無理矢理明るさ設定あげて真っ白にしてやっても機種によってはそれでも暗くて見えないんよね

ちょっとテレビでやっただけで
全然見えるようになった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:12:23.28ID:IUrOq0QT0
>>50
TVはKJ-55A9Gだから>>20よりかは環境揃えてるよ
映画はHDRで見るけどゲームは要らんなって結論やけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:23:45.19ID:5D11GId/0
アサクリのロード画面で目潰しくらったテレビおじさんですか?
その節はお世話になりました

結局パソコンとの共用もあって適当な4Kモニターに落ち着きましたよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:31:00.99ID:Hi82ZPSS0
HDR対応テレビ買いたいけど最大輝度を記載してるテレビがほぼないんだよな
HDR対応うたうなら記載しないと詐欺だろ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:36:16.71ID:MU183I39r
あったほうがいい
見やすさが段違い
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:37:29.22ID:Gi1oRcC1H
今は要らない
HDRの定義が決まってなくて各社バラバラだからな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:39:42.35ID:m7Ver27Pp
いらないならオフにすりゃいいだけだしな
俺はゲーム毎にオンオフ見比べてオンにしてるが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:42:27.51ID:IENu0cO00
HDR400でも太陽の眩しい感じの雰囲気は味わえるので十分楽しい
ハイスペじゃなきゃダメだーとかいうオタの意見に惑わされてはいけない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:12.33ID:DtOLpq5T0
oneX買った時に50Z810X買った自分は運が良かったんだな
1000nitあったみたいだ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:44.84ID:JxVd6bz/0
>>59
このスレでもPCモニタとTVのHDR規格が混在してるしな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:49:02.81ID:JKW0PJVtM
精神的前スレ(適当)でも最後の方に出た話として、結局は個人の感覚とメーカー各社の目指す“絵作り”のマッチングでしかないから店頭で見て回ろう
って言うことだったね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:50:23.31ID:n45x1J7B0
ゲームに「要る」「要らない」でいうなら、そりゃ要らないだろうが、
スペック好きには必要なスペックシートの賑やかしだよ。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:52:45.67ID:Gi1oRcC1H
各メーカーが一体どこのHDRに合わせてゲーム作ってるのか不明だからな
自分の持ってるHDRにピッタリ合わなけりゃ酷いことになる
だから手を出さない方が無難
SIEのゲームならソニーのTVのHDR基準で作ってるんだろうけどさ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:59:24.26ID:PUiGo2p9d
hdrを画像にしたところで
対応モニタで無ければ意味がないんだが
根本的に理解してないな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:20.24ID:vDCbrszl0
なんかHDR無い方が眩しすぎなくて好きなんだけど異端なのか?
レイトレだけで充分じゃね?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:07:53.53ID:JKW0PJVtM
>>70
そうなのよ
上で書いてる高いテレビ買って人達も輝度設定を結構下げて使ってたりする
個人の好み
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:08:49.22ID:wTz6YBgu0
>>70
それが普通
ダイナミックレンジが広いのを好むのはオタクだけ
音楽だってポピュラーはレンジを狭めて聞きやすくしている
テレビもながらで見る分にはレンジが狭い方が見やすい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:10:27.71ID:vDCbrszl0
レイトレとHDR組み合わせたら絶対画面の彩度変になると思うんだけど
実際両方合わせるとどんな感じなん?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:26:27.73ID:i/d1losca
実測値で1000nitのテレビ買ったとしてそんな明るさでゲームするの?
普通に眩しいわ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:37:09.75ID:U5KZLQPFd
4kテレビでHDRも使えるけど
未だに4K放送見ようが何しようが、それほど感動も何もしてない
正直、勝手にHDもアプコンまでするから4k放送見ても良く分からない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:42:50.82ID:JKW0PJVtM
そこでネイティブ4Kのゲーム機ですよ
って言っても慣れは大きいよね
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:09:09.35ID:m7Ver27Pp
Proの何ちゃって4Kより、PCでのネイティブ4Kは全然違う
同じゲームやればすぐ分かるよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:28:52.08ID:fBEM1gcv0
>>54
お前の使ってるモニターがクソなだけ
デザイナーがテレビ使ってるとでも思ってんのかw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:32:38.92ID:w+AJ2Q0j0
使ってみれば雲泥だぞ
ツシマは特にうまく使ってると思う
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:38:49.98ID:EzZlLyqE0
>>12
大画面じゃなきゃ4Kは無意味とか言うやついっつも現れるけど
あれ嘘かそいつの目がポンコツなだけだから
27インチ程度でも2Kと4Kの差は歴然だよ
HDRはパネル性能が関わってくるからモニター次第だけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:21.19ID:+jwrL+6m0
GTSはHDR対応めちゃくちゃ唄ってたけど
国旗の赤とか縁石の赤とかパイロンの赤とかがさっきも書いたけど蛍光色化して目に刺さってめっちゃつらかったわ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 12:44:15.59ID:m7Ver27Pp
>>81
モニター小さくても分かるわな
FHDでも内部解像度あげたら100%より150、200%のがきめ細かくなるし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:03:16.76ID:C89y+LOW0
目潰しとか要らないから、暗階調をしっかりして欲しいんだよなぁ
というかいい加減液晶をどうにかしたいんだよなぁ
4K8Kとか糞どーでもいいから自発光モニタを普及価格帯で出せよと
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:11:27.82ID:liAjiJEb0
TVは駄目だろゲームによっては真っ暗で何もみえなくなる
ディスプレイだブラックスタビライザーなどがあるので問題ないが
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:14:12.17ID:vDCbrszl0
自然のドキュメンタリーとかだと多分HDRは見栄え良くなる気はする
ゲームとは相性そんなに良くない気がする
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:15:00.23ID:yJoCRlQCM
AVファン側からすれば色んな絵作りから選り取り見取りになって良い反面
『覇権テレビ』がイマイチ決まらないから映像を作る側は大変ね
NHKですら観ない人もいるからターゲットが定まらんと
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:34:22.04ID:V0WQvtgrp
AVおたくのオカルトレベル

ゲームにはあんま関係ない

対応ゲームでオンにしても規格自体が曖昧なので画面を見た段階で画質が良くなったと思い込むしかない
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:35:27.72ID:9DPa9+fc0
VAパネルとHDR付きのIPSパネルだとどう違うの
コントラスト比の違いは覆せない気がするんだが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:41:00.01ID:SpsVK9ZV0
>>69
ばかだなぁ
比較の差を知りたいんだから
ちゃんと撮影できてる直撮りカメラ画像でもいいんだよ
まあここで聞くよりHDR推してるメーカーホームページ見るほうが早いわな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:49:42.29ID:9DPa9+fc0
あーごめん書き方が悪かった
視野角とか色域の再現性、応答速度なんかの基本的な違いはわかるけど
高輝度に設定したIPSパネルと普通のVAだとどっちが見栄え良くなるかって事
輝度弄ったら色の階調も崩れるだろうし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 13:56:47.45ID:0u45/tGea
>>93
残像の多いのVAパネルと残像が少ないIPSパネル
どっちがゲームに向くと思う?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:00:11.91ID:9DPa9+fc0
ゲーム遊ぶ時の優劣を尋ねてる訳じゃない
もういいわ俺が悪かった
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:31:52.58ID:A1/UBFRyr
俺の白黒テレビでカラー映像の凄さを教えろ
ってレベルだな
いやカラーテレビ置いてあるとこに見に行けよと
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:40:05.49ID:vQNv4Stzp
元の映像が全てなので

それ用のカメラで撮った、それを活かす映像を見る分なら綺麗に映る技術だと思うが

ゲーム映像がHDRで劇的に変わるなんて思ってるのは

フルHDにも満たない地上波放送を4kテレビで見て綺麗やなぁって言ってるバカと同レベル
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:48:41.43ID:zYsCysGcM
安物ゲーミングモニタのHDRはおまけ程度や
HDR10とかDisplay HDR400くらいしか書いてないのな
Display HDR600は欲しい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 14:56:52.42ID:vDCbrszl0
PCゲームだとEMBとか入れた方がHDRより綺麗な気がするのと
EMB入れた状態でHDRだとコントラストとかの調整結構面倒なイメージ
HDR用のセッティングを元から入れてくれる開発者なら良いんだけどそんなの少ないし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:24:55.75ID:hrHXPz4i0
>>99
400はうんことして600でも400nit程度で取れるからあんま意味ない
VESAなら1000は欲しい
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:26:16.56ID:hrHXPz4i0
HDR対応なら好みに応じてオンオフできる
HDR非対応ならソフトが対応しててもムググしなきゃならない
つらい
HDR最高
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:30:03.00ID:hrHXPz4i0
デスストのHDRはラスト以外ナチュラルで良かった
ああいうのはHDRオフはつらい
ラストはあえてああしてるんだろうけどあれもいいな
あPC版ね
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:30:31.83ID:hrHXPz4i0
しーん(´・ω・`)
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:35:46.38ID:u+QJLwlpp
>>1
対応してるソフトや映画はもう全然違う
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:37:06.42ID:SH/sr+Qea
4KHDRのテレビ買ったけど、ありなしで見比べることもないしぶっちゃけわかんねえよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 15:45:18.03ID:F2y78o8O0
>>11
影の部分が薄くなって安っぽい絵になるな
好みの問題だが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:00:00.92ID:BISuZZ1a0
>>26
Dolby Vision非対応
有機ELやVAよりコントラストが相当劣るIPSパネル
LEDバックライトがエッジ型で価格コムのおじさん曰くピーク450nit

うんこ扱いされてるHDR400認証のモニタと同レベルかも
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:04:05.57ID:hrHXPz4i0
HDR400認証のほとんどは350nit程度
450nitというとだいたいのHDR600認証ものより輝度上
テレビだからHDRの味付けも良いんじゃない?
しらんけど
あとここに貼られたスクショ見てもほーんくらいの感想に留めておいた方がいい
HDRは実機見ないと分からん
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:12:16.14ID:m7Ver27Pp
それは確かだな
自分で貼っててあれだが、写メ撮っても肉眼とは全然違う
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:18:15.50ID:cTEgGy4G0
今のHDRってカラーフォーマットがYUV422の間引かれた色味で薄くなるからいくらテレビが1000nitあってもちゃんとした映像表現できてないのよな
HDMI2.1でようやくRGB HDRできるようになる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:20:23.70ID:jHwy9Gtw0
ニーアのHDRは綺麗だったよ
明暗のメリハリが凄くて日陰が心地よかった
無いよりあったほうがいい
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:25:48.94ID:hrHXPz4i0
>>112
箱OneXのはHDR良かったな
PC版はHDRないしFAR必須だしうんこ
FARとテクスチャとReshade同居できたらおけつ綺麗
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 16:29:38.64ID:OZbMBvH50
むしろ4KはなくてもHDRは絶対必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況