X



何故アドベンチャーゲームは死んでしまったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 20:50:41.43ID:/ZxTIuUX0
ゲーム実況配信みれば十分だからだろうな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 20:54:31.59ID:EPpWpddC0
レイジングループやグノーシアみたいな例もあるかなあ…
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 20:57:32.61ID:0yF/omF00
>>3
ハードにライト客が少なすぎてジャンルごと閉じコンになってしまったな
唯一のライトはマイクラ年少客だったが、まるで方向性が合わないし
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:16:12.14ID:4ttz3s9L0
ゼルダはアクションアドベンチャー
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:24:02.50ID:kpjDkqWZ0
アドベンチャーゲームが満たしてた需要はどっちかと言うとアニメの方が上手に満たしてる印象
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:28:19.00ID:uwmyuuT60
シナリオメインで売り込むのは
無理があるって事か?
まあRPGだと
やたらとシナリオ中心に評価する奴居るけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:52.55ID:teiyAEae0
>>13
一番アドベンチャーらしいゼルダは個人的にムジュラの仮面
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:51:36.84ID:al78CGfZ
>>18
でも64版ムジュラのパッケージにはアクションRPGと書かれてるんやで
あと時オカもアクションRPGと書かれてる
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 21:53:25.99ID:KGqTE9mEr
>>22
大技林というかファミマガ系列からゼルダの伝説のジャンルがアクションRPGと呼ばれるようになった印象
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:04:55.25ID:5vmYseil0
ゲームプレイ動画配信で一番被害を被り易いジャンルなのもあるんじゃない
同じ選択肢を選べば誰がやっても同じ結果=正に買わずに動画で済ませられるからな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:09:10.00ID:XsRZwv120
マンオブメダンとかObservationみたいな物もあるからゲーム性の問題だな
アドベンチャーじゃなくて紙芝居がダメなんだよ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:28:41.74ID:4ujzQsEC0
アドベンチャーの殆どはエロゲーからの
移植でそのエロゲーが死んだからな
その流れでこうなる運命なのはわかってた。
何気にエルフやシーズウェアみたいな
ストーリーしっかり作る所が
無くなったのが痛い。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:35:02.09ID:WbN/rHlEa
現代人は忙しいからな
しっかりストーリーなんて
作られたところで読んでる時間ない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:45:06.98ID:41l9r/7X0
DSで出たテクモの西村京太郎サスペンスみたいな
ユルくてベタなシナリオのゲームしたいわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:47:27.74ID:rBbnsmkM0
インディーは割と出てるし過剰に期待しなければ悪くない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:49:28.97ID:4ttz3s9L0
>>18
アンジュさんのイベント最高やな
あれを越えるアドベンチャーゲームってなかなかないだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:51:12.73ID:1KmjzyOQ0
ムジュラは作品自体もすごいけど
時オカの続編としてあれが出てきたってのが本当にすごいと思う
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:52:29.66ID:VnF2Zu8g0
プレイ時間が短くなりがちだからそこにお金を落としてくれる人が減ったイメージ
>>27
忙しい人には逆にいいと思う
ある意味、余分なものが削ぎ落とされてるジャンルでもあるし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:59:54.58ID:4ttz3s9L0
大手メーカーだったら、普段出してるソフトの2000円引きで出したらいいと思う
開発費的にもそれだとかなり儲かると思うし、売れると思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:01:20.12ID:Cb81gWWQa
999を越えるゲームを作れなくて、 各メーカーが自爆した
そして999を作ったメーカーも、それを超える作品が作れなくて核爆死した
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:01:43.32ID:znO9H8DA0
リングフィットアドベンチャー …は肉体派RPGだから違うか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:04:37.62ID:dF+D2xR40
ブレスオブザワイルドが1700万本売れてGOTY受賞したけど?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:18:00.67ID:8HvdNf2x0
ポートピアみたいないわゆるテキストアドベンチャーの話じゃないの
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:20:26.97ID:dF+D2xR40
>>40
アクションアドベンチャーもアドベンチャーでしょ

ブレスオブザワイルドとかまさに冒険じゃん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:21:56.60ID:8HvdNf2x0
いや、だからそっちのアクションは死んでないんだからそっちの話ではないのでは?と言う事なんだが
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:33:06.91ID:XsRZwv120
紙芝居のゲームが7800円
FF15とかウィッチャー3が7800円
こんな時点で何かおかしいと思うw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:52:32.92ID:QPDEqL0R0
アドベンチャーってジャンルはadventureってゲームから派生したジャンルであって冒険のことではない定期

アクションアドベンチャーってジャンル:その他って感じがする
3Dで生まれた新しいゲームを適当に突っ込んだというか
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:58:37.14ID:VN4vJtUBd
>>20
>>31
例えば何よ 面白いやつ
単純に安く作れるから数だけはあるんじゃないの
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 23:58:53.71ID:VN4vJtUBd
>>35
例えば何?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:00:02.00ID:Jw+ZkhV+0
>>42
大手ならデトロイト 中小ならAI インディーならオブラディンみたいな形に変化しただけじゃん
ローグライクはテキスト表記じゃないと認めない派?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:03:02.88ID:8Dn8wZR90
ミステリーやらSFやらの名作ノベルゲームってエロゲーとして売り出されてるのが多いけど
それも原因の一つだと思うわ
エロじゃないADVでも萌えキャラ動物園が当たり前だし
そらキモオタが内輪で盛り上がるコンテンツになっちゃうのは当然
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:03:34.89ID:42mUhBZF0
アドベンチャーゲームが紙芝居ゲーのことなら
初めて世界に通用する和ゲーの紙芝居ゲーが出たとこだろ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:06:17.76ID:FRvxiJPq0
>>51
何のこと?
なんで皆タイトルぼかすんだよ気持ち悪いな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:19:19.64ID:xZeoC4Ra0
>>47
日本でも有名なのだとフィンチ家、GONE HOME、VA-1 Hall-A、Read only memories、FIRE WATCHとか?
あと伊勢志摩ミステリー案内とか
他にもSteam見れば死ぬほどある
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:26:53.34ID:8Dn8wZR90
日本で「アドベンチャーゲーム」つったら海外で言う「ビジュアルノベル」を意味すんだよアホ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:32:33.94ID:n8Fi11LQ0
>>46
グノーシア、オブラディン号、ナイトインザウッズ、フィンチ家とか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:33:46.76ID:n8Fi11LQ0
>>56
伊勢志摩ミステリー案内面白い?
開発当時から気になってたけど期間開きすぎてなんとなく買いそびれた
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 00:57:05.84ID:FRvxiJPq0
うーんアドベンチャー?っての多いけどオブラディン号は良かった
>>51が気になる 本当にグノーシア?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています