X



昔のポケモンは子供達だけでやってたのに今のポケモンは成人も混ざる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:55:17.96ID:WMnB8aila
これってよく考えたら異様な光景だよな?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:56:23.02ID:FaD841Knd
昔基準で語る老害スレか
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:57:49.09ID:dEsfQ+mfa
昔からのプレイヤーが残ったり戻ってきたりしてるだけだ
俺みたいに親になった当時の世代の大人とかな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:57:51.77ID:y5jGoReRd
昔ポケモンやってた連中が、今だと大人になってるだけだろ?

初代発売した時にポケモン知ってる大人なんて極々一部
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:59:09.85ID:zrAfXoDtd
昔のFFは子供しかやってなかったのに、今のFFは子供は知らない
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:59:36.99ID:+ltPpP8L0
ポケモンだけでなくドラクエもだけど
新規の下に遊んでもらいながら、上も増やしてるという理想的な市場を獲得してる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 14:59:42.26ID:6iyv8Qa00
面白いらしいという話はあったから大人でもそれこそゲーマーなら
手を出してたやつはいっぱいいる
子供だけではあの数は売れんよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:00:27.12ID:hu7/qdRwa
>>3
この前のMVでは男の方が出戻りをテーマにしてたくらいだからな
ピカチュウを「横にあるのに見えてなかったポケモンシリーズ」と見れば流れが理解できる
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:00:27.98ID:0Q0Sa0ri0
>>1
ポケモン初代からやってたおっさんとかおるし
ドラクエを青春時代に遊んだキッズが
今はおっさんになってドラクエウオークでガチャ回しまくってる
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:02:45.63ID:Qih2Gfnea
両さんや部長が遊んでたよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:04:17.40ID:ryOXctZQp
その親と子世代の流れ出来るコンテンツって娯楽だと少ないよな
凄い難しいんだと思うわ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:04:47.29ID:BjWI43YHd
なお、初代のCM
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:05:36.36ID:9ZBzgtDDa
混ざってるだけまだマシ

FFなんか昔は子供しか居なかったのに
今は成人どころかオッサンしかやってない
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:05:47.65ID:d/iko+SYM
>>5
逃げてないなら一作あたり1億本とかになってるだろ
しがみついてる大人のほうが圧倒的少数派
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:07:10.13ID:ONhnPgcD0
>>17
100万超えるくらいだったピカブイも
海外だとポケモンGOの需要でクソみたいに売れてるからな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:09:11.49ID:zrAfXoDtd
>>14
基本的にブームって一年もたないんだよね
特に子供は成長が早いから、その分トレンドの入れ替わりサイクルも早い

難しいと言うか、定着する方が珍しい
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:09:42.14ID:tpOfWz7Qa
>>1
子供の頃にクリスマスプレゼントで貰ったものは永遠に心に残るんだよ
そういう経験をしたことないお前には分からんだろうな〜
小学生の時に食べた学校給食を今でも食べたくなると言った方が分かりやすいかな
あっ、不登校で虐められっ子だったお前は学校には嫌な思い出しかないか、こりゃ失礼w
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:09:47.61ID:c8TW6RL0d
アメコミなんて爺さんとおっさんが爺さんとおっさんに向けて描いてるのが主流だぞ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:12:11.46ID:ISa8BBNS0
殆どブームの起点は子供だよ、そっから大人にも広がるから最初は子供だけなのは普通
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:13:31.50ID:oZ4n9bZB0
>>22
お前ポケモンやってんの?
今シーズンのパーティみせて
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:13:47.03ID:sih0ifyS0
>>14
25年くらいは続かないとその流れできないからな
ポケモンの恐ろしいところはGOで中高年にも当たったから早くも親子3代コンテンツになってるところ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:14:36.52ID:fwyEczzt0
調べりゃわかるけど最初のターゲットはおっさんだったぞ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:14:58.71ID:+ltPpP8L0
>>24
子供にポケモンを買い与えてただけの人が
ポケモンGoで孫と会話にできるようになってる凄い社会
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:15:12.85ID:oZ4n9bZB0
>>30
じゃあお前ポケモンやってんの?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:15:38.52ID:yGGef9fv0
FCでFF1〜3をやってた小中高生が、アラフォーアラフィフのおっさんおばさんになっても
まだFFやってんのと同じ‥見た目がフォトリアルになったくらいで何も変わらないよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:16:01.43ID:3bFgOyoGp
ポケGOは子供や主婦とかはもちろんだけど、年配の人、頭硬そうなサラリーマンのおじさんとかもやってるの見るぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:17:01.77ID:dEsfQ+mfa
余ってるレアアイテムあるなら俺にもくれって思いつきから始まったのによくここまででかくなったもんだ
ファミ通の点数だって最初期は微妙オブ微妙だったのに
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:17:23.23ID:NdvYsa7i0
>>34
お前はやってんの?
どれだけやってるかみせてよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:17:33.06ID:E7Ok1QMw0
ハゲノスケよ、そこに目を付けるなら
昔は子供だけであの売り上げだったのに今は大人が混じってようやく同じような売り上げ!キッズ激減!先細り!オワコン!!
みたいな攻め方した方が良いぞ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:17:39.40ID:+ltPpP8L0
>>33
一般大衆との接点が、
FF11 で遊んでたことがある
FF14 を遊んでる
くらいしかもう残ってないのが
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:17:40.14ID:X+wEubj50
ボッチでゼノコンプ 還暦ハゲalt(イワノ ケンノスケ)の醜態
・100レスケンノスケやHPDと同一人物と判明。FF700万、斬首君、小町つみれも同様
・間違えて貼ったローカルファイルのパスで本名バレ。「KenIwano」=イワノ ケンノスケ
・20日で300時間ゲームをプレイしてることが判明し発狂
・対戦のことで偉そうに語ってる割にこちら質問すると「シングルはやってない」と後付け
・対戦やりまくってると豪語してるが見せた画像は技もステータスも不明なラプラス一体(尚キョダイマ解禁前)
・ストーリーと新規ポケモンについて質問すると「インテレオン一体で他は捕まえずに進めたからわからない」と苦しい言い訳
・へんげんじざいとリベロの特性を知らない、そもそもエースバーンの隠れ特性は改造しないと見れないと思っていたっぽい
・ゴリランダーのモデルはカエルだと勘違い
・1人でアニポケ映画行くのを嬉々として自慢する
・ネギガナイトのモザイク公開されたときに「これカモネギの進化じゃね」って言ってるゲハ民に対して「カモネギって言ってるやつはゲームの経験浅い」
・ジバコイルの素早さ種族値クイズを出して自分で間違える
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:18:31.54ID:fq7bnOfb0
ちゃんと愛されるコンテンツを作ったってだけのオチだったなw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:18:35.27ID:kLa6lKq+a
>>35
既に白黒ゲームボーイ自体が終わってた時代
携帯機が続いたのがそもそもポケモンのおかげ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:19:10.29ID:+ltPpP8L0
>>38
ドラクエは9で過去最高更新し、11で更に上回るという状況は素直に凄い
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:19:40.05ID:NdvYsa7i0
>>42
お前はポケモン愛してるの?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:19:45.85ID:Qb4uBQh10
ゴキブリは引き籠ってるから時間が流れてるという実感無いんだろ
ダイパですらもう14年前で当時10歳くらいの子供でも24歳
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:19:46.48ID:bV/9k+Rld
昔から大人もやってるぞ
子供しかやってなかったってなぜ思ったのか
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:20:03.39ID:PhTmSrtA0
>>34
初老のおじさんは20数年前に今30代の息子にポケモンを買ってあげたりグッズを買ってあげたり一緒にポケモンの映画を観に行った可能性が高いね
つまり最初のポケモンブーム時に実際にお金を支払った層
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:21:13.34ID:fq7bnOfb0
>>43
はえ〜
じゃあ今の携帯機需要もポケモンがスタートラインだったのかねぇ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:22:11.00ID:NdvYsa7i0
>>41
無視しないとポケモンやってないのバレるもんな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:22:23.74ID:Qb4uBQh10
結局今もドラクエやFFが好きなおっさんおばさんは子供の時の体験があるからなわけで
今の20代30代はそれがポケモンなんだよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:22:42.62ID:oqetxXExa
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ドラクエとFFは愛されてないな惨めだな
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:23:18.90ID:kUm+CekU0
これがブランドを維持するということなんだよなあ
全く出来てない界隈には縁がないから理解も出来ないんだろうが
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:23:50.98ID:0hN/RlUYd
>>49
そうそう
ポケモンから一気にゲームボーイが人権得て次へと続いて行った
それまではカラーの携帯機(ゲームギア)とかあっても微妙な市場だった
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:24:33.81ID:w3IvdNp/0
>>53
お前はポケモンやってんの?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:13.87ID:ULRm5Gw20
ドラクエもFFもコンスタントに本編出せてれば違ったんだろうけどな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:19.81ID:w3IvdNp/0
>>54
お前ポケモンのファンじゃないじゃん
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:44.67ID:w3IvdNp/0
>>57
お前ポケモンの本編どれだけ買ってるの?冠クリアした?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:58.79ID:fq7bnOfb0
>>55
そんだけ力のあるコンテンツなんだなぁ
そりゃ長年愛されるわけだよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:26:35.38ID:VM3QxMju0
ポケモン
→子供のころからポケモン遊んでるユーザーも継続して遊ぶし、子供も遊ぶRPG

ファイナルファンタジー
→子供のころからFF遊んでるユーザーが継続して遊ぶ、ただし子供は興味を持たない


異様なのは次の世代にバトンタッチできないオタク向けRPGの話では?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:26:35.51ID:0hN/RlUYd
>>57
まあドラクエは外伝とかリメイクはコンスタントに出してるから日本ではまだそれなりに知名度あると思うわ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:26:50.12ID:Qb4uBQh10
>>61
2時間くらいで電池カラになるのはやばすぎた
子供の小遣い全部電池に消える勢いだわ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:27:08.55ID:0hN/RlUYd
>>61
まあそれはわかる
と言うか子供の頃はのゲームギアの存在知らなかったわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:27:25.83ID:ULRm5Gw20
>>63
本編出さなきゃ意味ないよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:02.76ID:kLa6lKq+a
>>61
充電池はニッケルで高かったしな
なおゲームギアミクロは単四2本で2〜3時間
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:50.23ID:PhTmSrtA0
FFは完全に世代交代に失敗したね
今のFFを親子2代でプレイするとはとても想像できないw

父親「やっぱつれぇわ・・・」
子供「そりゃ辛えでしょ」

こんな親子が世の中に存在するハズがない
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:51.20ID:ISa8BBNS0
DQとFFは途中でオンライン挟んだからな、あれでかなり離れたよ、せめて外伝にしとけよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:30:36.13ID:fq7bnOfb0
初代ゲームボーイで単3電池4本にビビってたけどゲームギアそんな燃費なのか…
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:30:57.88ID:dEsfQ+mfa
>>71
dq10に関してはWiiで出たばかりの頃は結構キッズもいたのよ
シーズン1で冥王倒したらほぼ全員消えたけど
やっぱサクサク進められないレベリング必須ってのは辛い
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:31:11.93ID:NylEJXeJ0
>>70
お前ポケモン買ってるの?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:31:22.26ID:eFG+6YP10
>>73
ポケモンは?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:31:44.71ID:iaBsoqU00
>>73
ポケモンのランクマッチにはいるの?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:30.18ID:Qb4uBQh10
>>73
キッズタイムとか用意してたからまあ頑張ってたとは思う
ただ子供の時間間隔だとネトゲは冗長すぎて無理だな
それでもFFなんかよりは大分子供層獲得しようと頑張ってたけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:42.34ID:ISlRzSJWd
60越えたジジイが ID転がしながら
やってるの連呼
侘しい人生だな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:58.50ID:kUm+CekU0
FFはそもそも任天堂機に出さなくなったからな
かつて300万売れてたのがもうミリオンもムリオン
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:33:55.55ID:Qb4uBQh10
まあFFはもうブランド終わらせたいんだろ
PS5に独占とかすげーよw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:34:04.22ID:swjXQHQsM
>>1
昔の〜というのが
いつの話なのかによる
金銀の時点で大人普通に居たぞ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:34:22.06ID:fq7bnOfb0
ネトゲはなぁ…ガンガン進めたい子供とかにはちょっと面倒かもな
ストーリー部分が多少なりともあれば自然とレベル上げもやれるけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:34:38.18ID:bkPmlcz5r
子供にレックウザあげたらすげー喜んだぞ
Switchのはソフト1つで複数垢作れるから親子でやれていいわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:34:54.42ID:K9XdhhOra
昔から親子で遊ばれてたぞ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:35:18.69ID:M5MhjSMzd
ケンノスケ爺はテレワーク設定なのに仕事行くと痴呆ムーブかましてたが結局無職なだけだったな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:36:45.86ID:KKCJiM1T0
>>83
複垢じゃ交換できないけど
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:37:15.61ID:oRjsaXoP0
>>80
ポケモンのブランドこそ終わってね
冠もクソゲーだったぞ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:39:34.33ID:5pY2y2vwd
元からあつ森やぼくなつと同じく大人向けの懐古需要も狙ってたよ
元ネタの一つがカプセル怪獣なんだから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:39:46.61ID:PhTmSrtA0
いろんな年齢層が何らかの形式でポケモンと関わっている、関わった経験があるハズ
今まで一切ポケモンと関わりを持った経験がないのは40代以上の独身者
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:40:46.50ID:OTR39BsKM
DQやFFが勝手に衰退しただけで
ブランドが維持できてればこうなるでしょ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:40:52.53ID:dEsfQ+mfa
>>92
ダイマックスのぐんぐんカットなんて完全にウルトラマンのそれだしな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:42:14.47ID:E7Ok1QMw0
>>73
最初期にネルゲル倒すとこまで遊んでもらえたらキッズへの種蒔きには十分じゃね
MMOの嫌な部分見ずに終われたからむしろ良い思い出にしてくれてるまである
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:46:17.99ID:Gnl4tdTf0
>>1
そうだよな、altの岩野ハゲノスケなんて60代でポケモンやってるもんな
スゲー気持ち悪いだろ、しかもネガキャンする為にやってんだから完全にキチガイだよなw
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:49:27.75ID:vbispU2d0
>>87
お前はやってんの?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:49:45.66ID:CK9MQLj0r
昔から大会上位は親父が厳選して努力値を振ったポケモンを親父の立てた作戦どおりに戦う小学生ばっかりだっただろ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:49:59.91ID:PmsD1hSt0
>>95
ダイマックスの演出がウルトラマンならなんなの?
それで買う人いるの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:51:11.15ID:TXf7GTMR0
>>91
冠のどこが面白かったか言ってみ?
当然プレイしてるから言えるよな
三鳥とかアホみたいな鬼ごっこでがっかりだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況