X



スーパーファミコン30周年、“最速”ローンチタイトル『F-ZERO』が成した偉大な功績とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 00:57:05.25ID:xlAyykird
1990年11月21日、日本のゲーム史にさんぜんと輝くゲーム機「スーパーファミコン」が発売。本日でちょうど発売30周年を迎えます。
16ビットCPUを搭載し、32768色を扱えるグラフィックス、豊かな表現が可能になったPCM音源の採用、そしてハードウェア側で回転・拡大・縮小機能を持つなど、前ハードのファミコンを大幅に上回る高性能を実現しました。

そのスーパーファミコン本体と同時発売された、いわゆるローンチタイトルは、任天堂のコーポレートキャラクターを用いた新作『スーパーマリオワールド』、そして完全新作のレースゲーム『F−ZERO』の2本のみ。

そのうちの1本である『F−ZERO』とは、レースの最高峰「F−1」のさらに先を行くという意味がこめられたタイトルを冠するレースゲーム。未来を舞台にした宇宙規模で開催されるレースに挑戦します。
4種類の異なる特徴を持つマシンから1台を選び、3つのリーグと3つの難易度でレースに挑む「グランプリ」、練習用モードの「プラクティス」、そしてコースレコードが確認できる「レコード」の3つのモードが用意されていました。

マリオのネームバリューがあり、安定した面白さが予想できた『スーパーマリオワールド』と比べると、この『F−ZERO』のほうは発売前の雑誌等の情報を見ても正直ちょっと地味に感じられました。

しかしハードとゲームの発売後、実際に『F−ZERO』をプレイして動いているゲーム画面を見たときにゲームファンの評価は一変。少なくとも私自身は大きな衝撃を受け、「さらなるゲームの進化」に大きな期待感を抱いたことは忘れられません。

https://futabanet.jp/articles/-/82943
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 07:35:07.08ID:np+o2L1n0
後でやらせてもらってもっと早く買えば良かったと後悔
マシンを止めて世界感に浸ってた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 07:39:11.18ID:4V/giMQt0
金色のマシンが百式みたいで好きだった
スピードがあって扱いづらい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 07:42:39.35ID:nLytw8uKr
SFCエフゼロはコースデザインが優秀なんだよね
難しいカーブでコース幅広くして壁にぶつからないけど大回りすると遅いとかさ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:21.00ID:kAhKTTtp0
ベーマガの山下章だったかな
スーパーマリオワールドとF-ZERO一緒に買ってきて
お楽しみは後に的な感じでまずF-ZEROから始めたら
マリオをプレイし始めたのは買ってから一週間後だったとか
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:13:29.94ID:GMeDP2Idp
スーファミミニの再販はまだー?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:16:12.07ID:r+E1pAca0
疑似3Dだけじゃなくパレットカラー弄って画面全体の色が変わる昔ながらのテクも駆使して
合わせ技で疾走感がとんでもなく出ていた
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 09:25:59.28ID:2Z0bpYXt0
疑似3Dレースゲームじゃなく、高低差が無い平面だけどちゃんとした3Dでコース取りがコンマ数秒のタイムにしっかり反映され、あのスムーズさ(60fps)で凄いスピード感あるRCGはすごいインパクトだった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 12:43:56.92ID:l4IbuN/O0
初めてやった時は、カーブの度に体が傾かされたくらいのめり込んだ思い出
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/22(日) 21:29:30.12ID:b7EIDJxE0
>>31
F-ZERO1分59秒台への道だな
MUTE CITY Iの一点読みとかよくああいう攻略法を見つけられたなって感心する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況