X



劇場版機動戦士ガンダム配信してるんで見てみたら面白過ぎて今のアニメが糞に見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:45:47.59ID:MF5q/agb0
Youtubeのガンダムチャンネルで今日の22時まで配信、順次3部作公開するらしいんで1作目見てみたら
面白過ぎる。80年代の作品なのに今どきのロボットアニメが糞に思えるくらいレベルが高い。
見てて全く苦痛や退屈さがなくサクサク進んでいく。

アムロの性格設定がもしかしたらエヴァのシンジの性格に影響与えてるのか?少年が自分の意志を無視されて
戦争に巻き込まれ不貞腐れていくのがシンジと似てるんだが
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:00:26.47ID:JZK/kYTb0
>>4
>ORIJIN

オリジン弁当?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:02:08.53ID:NEEXJ4zQ0
いや、初代ガンダム劇場版一作目とか眠くなるレベルのつまらなさよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:06:19.04ID:l0uj/WDj0
ガンダムはロボットのおもちゃは一流アニメ二流だ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:10:01.19ID:yxX4sbJL0
久しぶりにクローバー絡みの合体シーンとか見たいんだが
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:13:20.80ID:AEnbfTvnM
TV版の第一話と最終回が完璧すぎる
全話視聴は長いし何これ回もあるし根性が試されるが
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:14:31.09ID:Cmf4KmfD0
勧められて見たアルドノア・ゼロってのが面白かった
タイトル違うかも
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:15:26.17ID:NQ4U4iG70
ガンプラが人気出なければ駄作だったけどな。
そもそも最初の放送時は人気なさすぎて打ち切りだしな。
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:17:39.42ID:jNPrvp7mr
>>1
エヴァの作者の庵野はガンダムのファン
元ネタの一つだな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:20:34.46ID:AEnbfTvnM
エヴァも低視聴率だったしヤマトも打ち切り
ガンプラブームもあったけど再放送から火がつくパターンだろ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:22:01.09ID:i8d8cm+c0
プレミア公開見たのか?
チャットが速すぎて何が何だかわからない勢いで流れてて草
大体37000人くらいが視聴してたな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:31:37.31ID:qq6AXXUG0
オリジナル版か特別版かでかなり違うw
特別版はなんであんな改悪版をだしたんだろうな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:32:08.83ID:LgxMdESo0
ガンダムは時代を先取りしすぎていたからな
それまでのロボットアニメは正義のヒーローが悪の帝国と戦うものだった
放送時は人気なくてもその後のロボットアニメに大きな影響を与えた
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:35:38.11ID:cs3UhKL30
>>15
打ち切りが決まった頃から人気が出始めて再放送続編を見越してアムロ死亡エンドが回避されたんよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:39:49.91ID:p1tjATr7D
人気なくて打ち切りって言うけど当時はヤマト・999・ハーロック・ルパン三世・ドラえもん等々化け物タイトルが軒並みだからな
その中で結果出してんだからやっぱ本物な訳よ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:40:25.06ID:6NPvinfd0
共通してるのは一見さんお断りな構成
ただ途中から観たとしてもなんか今までのアニメと違うな...と
視聴者にインパクト残し後に火が付く

初代ガンダムを最初に見たのがククルスドアンの話でめっちゃ混乱したな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:40:58.61ID:LgxMdESo0
ハーロックも最後は裏のうる星やつらに負けて打ち切りになったけどな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:41:25.27ID:WeiYcQF5a
>>19
あのDVD版の話ではないけどメディアがLDやVHSのアナログからデジタル変わって映像がリマスターされるのに
音声や音響の変化が少ない事への不満があるみたい
逆シャアとF91の4K化の際に富野がいってた
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:43:15.77ID:azZWLRAg0
作り手が大人(自分)が楽しめる作品を作ることだけを考えてしまったから。
大人は大人なりの、子供は子供なりに楽しめる作品にしないとだめだよ。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:44:15.34ID:JrcLVtfU0
"少なくとも当時は"ジオンは悪の独裁国家扱いやけどな

ロボット物で人間同士の泥臭い戦争を描いたってのは確かに画期的やった…けど80年代も禿作品以外で人間同士の戦いはダグラムボトムズぐらいしか思い付かんわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:44:47.65ID:FEkUCiIz0
>>1
>アムロの性格設定がもしかしたらエヴァのシンジの性格に影響与えてるのか?少年が自分の意志を無視されて
>戦争に巻き込まれ不貞腐れていくのがシンジと似てるんだが

今更何を…
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:48:30.25ID:LgxMdESo0
エヴァは世紀末が迫ったあの時代ならではの作品だからな
現実はつらい地獄って表現
その後のハルヒやけいおんは学校(現実)は楽しくて仕方ない場所って表現になったのは時代の移り変わり
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 16:57:38.70ID:WeiYcQF5a
>>26
当の富野はアニメ屋として他の映像作品に強烈な劣等感を持って仕事してたみたいだけどね
特に映画に対して
だから大人に評価される作品を子供向けアニメでも作れるみたいな
割と歪んだモチベーションで作ってたみたいだけどね
本当は実写の映画を作りたかったみたいだし
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:01:58.61ID:LgxMdESo0
>>31
富野ってロボットアニメしか作ってないイメージだし、しかもコアなアニヲタにしか評価されず一般受けしないし
ライバル視してるらしい宮崎駿の足元にも及ばないな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:05:35.41ID:WeiYcQF5a
>>32
さらに名作劇場みたいなアニメじゃなくおもちゃ屋の宣伝アニメを作っているということも劣等感に拍車をかけてたみたい
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:25:24.55ID:k9xeJnbb0
初代ガンダムは今にしてみれば結構リアル
共産NWOからの地球連邦独裁世界の話だからな
その視点で見ればもう一回新鮮に観れるよ
コロニー生活者は政治的にもどんなうさん臭かろうとも立ち向かう事も出来ない社会
いかにも平和然とした雰囲気で完全支配されている
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:32:59.83ID:H69K4qcr0
なにゲハで浅いアニメ談義してんのよ
アニメの話したいならアニメ板行けば
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:34:15.78ID:CwdaSBmY0
>>3
Zはガイキチしかいないじゃんw
面白いけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:37.14ID:CwdaSBmY0
>>16
逆シャアを完璧なアニメって言ってるし
デザイナーとして参加してる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:38:28.71ID:CwdaSBmY0
>>31
ガンダムは打倒ヤマトで作ったって言ってたよね
有線ミサイル出して勝ったって喜んでた

ザブングルが打倒宮崎駿
キングゲイナーが打倒エヴァ

嫉妬心が原動力
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:01.00ID:JrcLVtfU0
>>38
ホワイトベースとヤマトが戦っても波動砲さえかわせればこっちが勝つに決まってるとか当時のファンの質問に答えてたからな

その頃からヒット作に対する嫉妬心が強かったんやなって
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:48:23.38ID:jHO9eTEKd
歌 やしかたかじん
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:50:54.76ID:PRLFwssO0
劇場版1.2の戦闘シーンは、特に印象的なシーン程新作じゃないんだよな
それでいて殺陣やテンポがいいから見てても引き込まれる。制作年代を考えれば脅威のクオリティ
3はTV放送当時時間無くてヤバかったのでかなり新作画になってるんだが、これがまた素晴らしい出来
とても1982公開とは思えない。そらあ庵野も熱狂するわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:54:17.47ID:nW6A9fi+0
普通にSEED総集編観た方が面白いんだが
とにかくキャラもメカも野暮ったいわ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 17:59:55.50ID:9epPQnb40
宇宙なのに音が聞こえて物が燃えて明らかに薄着のノーマルスーツで宇宙を縦横無尽に移動出来るファンタジーアニメが面白いって?
プラネテス見てから出直してこい
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 18:06:57.74ID:PRLFwssO0
ファンタジーにもファンは居るよ。別におかしくはない
お前はプラネテス見てろ。俺も好きだよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 18:20:32.86ID:iWpcSD4r0
>>17
考えてみると鬼滅のはやり方も同じだなー
再放送がサブスクで視聴になった感じで。
本放送はほどほど、一部話題なり口コミで広がり、見てない人がサブスクでみて人気爆発。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 18:28:45.89ID:qq6AXXUG0
>>36
ゼータは主要メンバーで1番マトモなのがジャミトフって言うw
ただジャミトフは人を見る目が全然無かったけどw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:27.61ID:CwdaSBmY0
>>55
ジャミトフもスペースノイド弾圧団体で天下取った後に
地球粛正とかwややこしいんだよw
普通にエウーゴかネオジオンと合流しろよw

シャアもハマーンと恋愛拗れて無かったら
ネオジオンと組めたんじゃないの?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 19:32:17.16ID:pNQOKv7Q0
スタートレックをアニメ化してほしい
IGとかに
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 19:33:20.63ID:eGzt6UYo0
ロボットアニメの王道だしな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 19:37:55.16ID:CwdaSBmY0
>>60
トレックはカークやピカードやニモイの顔圧で盛ってるから
アニメは無理
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:15.90ID:IbTE3AdE0
>>31
でも子供じゃなく当時の大人に再放送以降で受けたというね

今も世界中の子供にガンダムなんて人気ないし失敗やね

特したのはバンダイだけかw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:21.47ID:4Oa6iXex0
>>46
あの世界、一般人向けは普通の硬式宇宙服なんよ
それを踏まえた上で兵士のための高級宇宙服がノーマルスーツ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 20:36:01.98ID:4yJVOwY8D
>>51
自分はヤマトからの松本零士人気が印象強いだけで実際大したことなかったのかもゴメンよくわかんないw

しかし当時小学生だった自分にはガンダム…というかガンプラブームはボンボンの影響が大きいな
コロコロvsボンボン、キンポコ少年団かプラモ狂四郎かだった気がするよ>マイブーム
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 20:36:07.94ID:/6h83WyT0
ジオリジン本編のアニメ化企画復活しろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 20:48:45.29ID:BYTPOXTC0
でもさ、いまの馬鹿なおじさんにガンダムは創れんだろ
でてくるのが転生や巨人
なんかほんとゲームしか知らんのだな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 21:01:43.67ID:hCOJfEKI0
>>61
ガンダムは王道じゃないだろ
ガンダム以前の王道ロボットアニメというのはシンプルで勧善懲悪なスーパーロボット系で
それと逆なことしたのがガンダム
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:02.98ID:Cmf4KmfD0
>>68
正しい
ジオンは敵ではあるけど、悪として描かれてはいないってことを考えながら今日観てた
子供の頃はまったく気付いてなかったが…
いやめちゃくちゃ面白かった>>1ありがとう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 21:40:51.89ID:vRkNTk1yd
>>68
いや、王道だったよ。
ジオン側の大義とか連邦の腐敗とかは
本編の中で匂わされてはいたけど
メインテーマじゃなかった。
というか匂わす程度に留めたのが1stガンダムの成功の秘訣で
Z以降のガンダムが1stを越えられなかったのは
匂わさずにメインディッシュとして
敵側の大義や味方陣営の問題を視聴者に突きだしたからだと
俺は思ってる。
リアルでマニアックな設定に食い付く層はオタクだけで
一般視聴者はそっぽを向く。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:06.21ID:7JytUV7I0
>>32
>>38
富野はヤマトの製作に関わっていたがクビになった。
だからヤマトの正義の波動砲を悪側のジオンのソーラー
レイシステムとして撃たせた。
それに当時ヤマトのテレビ放映の続編も映画の続編も
やってた時期だからな。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 22:01:16.68ID:OGwvg0AJ0
昔一回見たきりだけどマチルダさ〜んのくだりが唐突すぎだったような気がする
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 22:20:28.36ID:ft5KkzMl0
>>71
富野さんは、4話のみ参加なので、クビとか言う話はない。
当時は、流離の絵コンテマンとして名を馳せていたので、
ヤマト4話も絵コンテを任されている。
元々、メインスタッフではない。
逆にさらばヤマトの全絵コンテを担当したのは安彦さん。
ヤマト2にも関わっていたが、テレビ放送終了の辺りで
ガンダムの制作に本格的に移る。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:28.80ID:ft5KkzMl0
ただ、当時のアニメ業界の皆が皆、ヤマトを超える事を一つの目標としていた。
さらばヤマトが驚異的な興行収入を上げたからだ。
ヤマトに追いつき追い越せは富野さんだけでなく、宮崎さんの目標でもあった。
もっとも成功したアニメ映画だったからだ。
なお、アニメ映画の興行収入の記録は、魔女の宅急便が放映されるまで破られなかった。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 22:38:38.52ID:kTEOF3mJ0
今ネトフリでTV版1話を観た
親父がテム・レイじゃなくてティム・レイだった
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 23:12:52.64ID:qq6AXXUG0
>>73
ヤマトは2が1番好きかな
2199も好きだがw(地球よりガミラスの行く末が気になるところが良い)
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:10:48.17ID:O2mKKGS6d
最初のザクをぶった切るとこまで優秀よな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:20:58.85ID:lOoVJcvm0
素人のアムロが操るガンダムの装甲が厚すぎてライフル直撃しても傷一つなく
相手のザクの操作が下手過ぎて一撃でやられる展開は都合が良すぎた感じ。さらにパイロット不足で
そのまま素人のアムロが乗り続ける
エヴァはそれを暴走で辻褄合わせしたんだろうな。14歳がエヴァに乗る理由も色々考えたんだろう
主人公が弱いのに暴走で勝ててしまうパターンは最近は呪術廻戦でも同じ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:25:33.12ID:qlNQNalg0
ハサウェイとかいう公開前からわかる大爆死アニメとかどうでも良いからオリジンアムロ編のアニメ化はよ!
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:31:08.47ID:mupW1SQ90
ガンダムNT観たけどなんか普通だったな
俺は富野が好きなんだよ
だからキングゲイナーでもレコンギスタでもリーンの翼でも良い
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:33:04.11ID:rxkM1h8+0
アムロがガンダムに乗る理由や必要性が完璧で何度も見直して参考にしたみたいな事読んだ気がする。
シンジくんがエヴァにのる理由付けをするのに。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:42:02.53ID:89gRlq4nr
>>32
富野がガンダム作ってなかったらパヤオの売上も厳しかったろ
まずアニオタ、アニメ世代って存在を作ったから大人がアニメ見るようになった

ジブリの売上が伸びたのもその延長線上で大人がアニメ見るようになったからだよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:43:43.55ID:XnpTHoBr0
ジブリの基盤は名作劇場だよ
母子が中心のジブリアニメにガンダムなんか関係ないわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:47:38.74ID:89gRlq4nr
>>33
劣等感と高畑の影響があったから、名作劇場みたいな要素を戦争アニメに持ち込めた
高畑へのリスペクトもあってアニメ自体は嫌ってたわけではない
(高畑もパヤオも富野も関わってたハイジとかが名作劇場なのかどうか知らんけど)
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:53:04.66ID:89gRlq4nr
>>46
うわあいるよなこういう自分の特殊性癖を押し付ける奴
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:58.74ID:89gRlq4nr
>>63
中国で火はついてるらしい
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:12:05.14ID:89gRlq4nr
>>79
一撃でやられなくたって性能差でガンダムの圧勝だろ
どちらかと言えばアムロがいきなり操作できるという点で都合がいいのであって

そんなこと言ってたらエヴァのほうが示し合わせたようなご都合主義要素が多い
まず子供しか操縦できない
しかも(ガンダムと違って)元から敵が来ると言うこと何かわかりきっているのに敵が来るタイミングで乗せられる=準備がない
シンジへの説明もろくにないままエヴァの目の前に行かされる
都合のいいところで綾波が登場して、都合のいいところで振動が来て、都合よく綾波が乗ってるベッドが倒れる
綾波の周りのスタッフはどこへやらシンジしかいない
しかも人見知り設定のはずのシンジがいきなり初対面の綾波を抱きかかえるのは、シンジの手に血を付けるための過剰演出くさい
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:20:37.73ID:cl/6WAJ00
もうおまえらいい加減ガンダムから離れろ

お前らがそうやって乗せられっぱなしだから
宇宙世紀の墓掘り商売と
ガンダムって名前つけただけのアナザー商売が蔓延るんだ。
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:22:19.40ID:89gRlq4nr
>>83
シンジが乗る動機が弱いね

綾波がベッドに乗って登場する不自然なシーンぶっこむ羽目になってるし
シンジに綾波を抱えさせて手に血を付けさせるとか雰囲気で補強しようとしてるばかり

操縦の説明も何もないのにシンジはそこに不安も持たない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:23:22.64ID:bCKMVijd0
>>63
ちょっと違う再放送でうけたのはガンプラブームにのっかった小中学生
ヤマト以降のアニオタはアニメ誌でも特集しまくってたから見てた

で、スポンサーに出す企画書には内容は中高あたりがメインターゲットとはっきり書かれてる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:25:35.62ID:89gRlq4nr
>>85
母子って視聴者?
母子だけだったらジブリの売上はラピュタや魔女宅やナウシカ止まりだったろう
それまでアニメ自体が母子専用だった
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:26:29.78ID:89gRlq4nr
>>92
新しい方ならともかくそんなのそっちのけでウン十年前のだけが人気なんだぜr
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:31:56.01ID:bCKMVijd0
>>93
そもそもガンダムの一話にしても庵野がなんであれを完璧だの
言ってるのかガイナックスの連中ですら首傾げてるという

庵野が言ってるのはたぶん設定とかじゃない、感情曲線とかの話なんだと思う
庵野自身がそれをどこまで理解してるのかわからんけど
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:43:35.38ID:lOoVJcvm0
フランスで巣ごもり需要でガンプラが売れてるとかニュースで見たな
バンナム、サンライズはあと30年はガンダムで食っていける
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:48:33.56ID:fBAFyGcc0
なんかアニメガキが、現代のアニメをバカにされたと思って見当違いな貶し方してるヤツがいるな。
綺麗な絵とわかり易い内容のアニメで無いと認められないのだろうか・・・
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 01:57:26.74ID:1hFbbGmk0
>>63
本放送時は中高生にウケてて女性ファンからのお手紙がアニメ現場に届いてたくらいだそうな。
再放送時は小学生まで広がり、ガンプラブームを支えていた。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 02:00:07.58ID:OcnbyU0Z0
劇場版のいいところって哀・戦士だけじゃね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 02:25:15.49ID:pG7wzUOt0
>>27
難民を助けるジオン兵
現地民にたかる連邦兵

と当時から明確に善悪で分ける意思は無い
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 02:34:32.48ID:2BusmY7g0
総集編の劇場版って意味わからないのがほとんどだけどガンダムは大体話がわかるので
TV版がいかに無駄な話だらけだったってのがよくわかった
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 05:44:52.73ID:/jR+Ka2xd
>>102
それを控えめにしたから万人に受けたんだよ。
子供は単純な勧善懲悪のロボットプロレスとしてガンダムを見て楽しみ
中高生は宇宙人や地底人じゃない人間対人間のロボットプロレスじゃない
世界観に熱狂し
大人は時折差し込まれる必ずしも単純な勧善懲悪じゃない設定や演出に
ドラマとリアリティを見て夢中になる。
だから万人に受けた。
それを
必ずしも勧善懲悪じゃない(比較的)リアリティのある人間ドラマが受けたんだ
とだけ思い込んでそこばかりを強調さした続編を作り続けたから
1stを越えられないでいる。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 06:20:14.74ID:XH5G4aSX0
ニュータイプでも訓練された軍人でもないのに最前線で戦い最後まで生き残るカイさん…



ハヤト?知らんな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/25(月) 06:25:41.40ID:X0BNDdQK0
>>103
ちょっと違う それ富野のセンス 最初から映画化前提で作ってた
安彦とかの証言にその話がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況