X



PS4/Switch『R-TYPE FINAL 2』感想まとめ「1面からワクワクする Switch版はフレームレート不安定」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 07:17:29.65ID:DGRoDzn20
R.K
@Pikopiko33
R-TYPE FINAL2体験版やってみた。
新規プレイヤーを意識しているのか難易度がBYDOでもかなり簡単でキャラゲーならぬ機体ゲーになる予感。

今までR-9AとR-9Cしか使ったことがないから他機体が新鮮で楽しい。お気に入りはアンドロマリウス

kt.
@xxxx_kt_xxxx
R-TYPE Final2体験版、PS4とSwitchでやってみたけど微妙としか言えん。見せ場無く終わる1面。
印象に残らない音楽。テンポ悪い展開。戻り復活は良いけど死ぬ度に入るロード。
Switch版にいたっては安定したフレームレートも出せずカクカクした動き。
製品版で巻き返して欲しいけど今のところ微妙だなぁ…


クロスキー
@VRZ_046
R-TYPE FINAL2の体験版を触った。
マップやグラフィックも良い、シークエンスも良い。
一つ不満なのは自機操作の感覚が妙にカクつくのが気に入らない。
旧作みたいにスルスル動く仕様で良かったのでは?それかオプションで変更できるんか?
意図して入れてるんだろうけど、そこだけがまだ慣れない。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:18:16.94ID:pnZyqIf9a
やはり気がつくとPS5になっていた、
それから私たちは宇宙をさまよい続けた。
いつの日にかゲハに戻れると信じて
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:48:58.29ID:9QcQWL2z0
ギャルゲーまがいの選択とか整備ギャルズのお見送りとかなんじゃこりゃ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 13:49:53.18ID:9QcQWL2z0
モッサり展開で眠くなるし見せ場もないし同人感がすごい
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 15:00:55.69ID:9FvmA/2er
面白かったけど
BGMが地味すぎる
2面以降のBGMはどうなってるんだろう?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 17:02:25.86ID:vo6l/9Di0
1. まう
2021年04月03日 16:35
R-Type FINAL2、体感版の内容だけですが、出来は期待通りです。巷で懸念されたSwitch版の追加の影響が少なくて良かったです。
体験版のレビューは、しゃべり場に書いたので割愛しますが、いくつか追加を。

体験版では、機体開発用の資材は、一周すれば一機体分、簡単に貯まります。難易度(プラクティスでも)にもプレイにも関係はなかったです。
製品版ではこの辺りは変わるでしょうが。

セーブはされないので、体験版をそれほど追っかけないですが、月末にダウンロードコードが送られてくるのが楽しみです。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:23:49.31ID:pyYbdeaOM
前作最終ステージで突然ズコバコし始めたのは驚いたな。やった感じ本当ファイナルの系譜だな。自機デカく窮屈なステージ空間。寒気のするBGM。爽快感無しという。ファイナルの駄目なところを見事に引き継いでる

唯一初代のステージをリスペクトしてるのは良かった
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 18:24:13.20ID:n/pZd/a8M
こんなレベルのゲームすらまともに動かないハードがあると聞いて…
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:05:17.68ID:hHF+yJOja
>>102
もうどっかの究極生物さんみたく考えるのをやめた方がいいんじゃないかな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:26:18.05ID:vCUwuO4o0
BGMはホント辛気くさい
なんで初代のポップな感じを捨ててしまったのか
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:42:23.66ID:1rbnOFvC0
ΔもFinalも3面は糞だから今回の3面もきっとそうなんだろうな〜と覚悟してる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 19:56:57.00ID:/47023ff0
>>102
ゲハ自体がバイドやん
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:02:16.85ID:Aae9/H6Y0
ps4版がゲームならswitch版は玩具やな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:06:56.55ID:/Q5e1EtX0
スーパーR-TYPEVは作ったスタッフを賞賛したい

いわゆる「ハードの限界を超えたソフト」の中でも上位に入ると思う
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:19:51.43ID:DGRoDzn20
レイトレーシングじゃないんだろうけど光の反射や映り込みまで演出してるから結構マシンパワーつかってるんじゃないのか
背景3Dで自機にあわせてぐわんぐわん動くし
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:24:08.92ID:FoeiXjmi0
技術のないとこは無駄に高ポリモデル使ったり、シェーダー多用して重くするからな
削れるところ削るのも技術だ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:26:13.08ID:NEdXtiSL0
シェーダーはちょっとしょぼいと思う
特に氷の質感がひどすぎる
反射も屈折も何も表現してない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 20:30:22.15ID:DGRoDzn20
技術の無いところでもゲーム作りやすいのが高性能ハードのメリット。3DSまで付いてきてた任天堂セカンドやサードが
みんなスイッチ移行に苦労してるからね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:01:36.20ID:mZ9uNS8v0
PS5版画面がおかしくなるって
ttps://twitter.com/tekken8810/status/1378309255850192898?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:06:32.38ID:j+c3rcBNd
>>130
PS5版なんてない、互換モードで動かしてるだけ
まーアプデ待ちかな、久々PS4の出番使うかな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:11:49.48ID:F3BmSj37r
>>74
はあ?
アーケード版が至高だろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:28:43.34ID:A7N3Isge0
他機種と同発な作品をゲーパスに入れてこそ効果的なんだが日本MSには無理そう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:32:00.91ID:x677n3D60
三角形までは面構成の面白さはあったけどな
前半見た目がサンダーフォースっぽかったけど

FINALは世界観も適当でやっつけで作りました感があって微妙だったわ
R−TYPEっぽくないというか
これもなんか同人みたい
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:51:34.70ID:FP1BHc5Ed
>>130
これDFが言ってた互換の黒塗りバグじゃね?
HDR非対応のタイトルが正しく機能しないやつ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 21:53:44.64ID:9QcQWL2z0
前にフォースつけてても自機の当たり判定がでかいのか敵弾が普通に当たるし、たいしたグラでもないのに室温22℃でPS4Slimのファンが回りだすし色々アレだな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:09:11.83ID:0lbkDrFT0
>>132
それな

猿人版なんて意図しないハードの使われ方していたらしく
CDで出た時には性能ナーフされてチラチラジャギジャギだった
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:10:19.48ID:DGRoDzn20
PS4版とSwitch版の比較動画
ht●tps://www.you●tube.com/watch?v=dhBWKPQkJDs&t=201s

Switch版は若干フレームレート低い感じもするけど初代R-TYPEをMSXでやった俺には許容範囲だな。
携帯モードだとさらにカク付き出るみたいなんで据置モード水晶
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:13:23.06ID:/47023ff0
>>134
他のシリーズに基本世界観もクソもないやん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:13:33.19ID:DGRoDzn20
>>129
3DS組なんて最初からSwitch以外出す選択肢ないし判断は最初からしてると思うよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:14:41.93ID:5tZMrBc30
少なくともSwitch版はダメだ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:19:10.27ID:gg3MopXq0
>>138
ドック接続だとそんなカクつきないな。
携帯モードだとワラワラ湧く所でカクつきが出る
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:24:54.93ID:PNzqqBd00
キガ ツク トワ タシ ハゴ キニ ナツ テイ タソ レデ モワ タシ ハゲ ハニ カエ リタ カツ タダ ケド モチ カニ シノ ブタ ドモ
ハコ チラ ニジ ユウ ヲム ケル
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:25:02.12ID:YD1zKAh50
PS4とかスイッチとか関係なくゲームの根元から駄目
フォースの判定小さくなってるくせに自機の判定はトライゴン並にある
主要開発スタッフはSTGやったことのない若手中心という悪夢の噂が
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 22:58:38.02ID:pcIBsCYs0
>>138
STGなのに見てたら背景の動きで微妙に酔いそうになった
自機の上下の動きにあわせてあんな小刻みに動かす必要ないと思うがね
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 23:24:08.65ID:PA86caOx0
地形にやられ判定がないのは1面だからかな
確かに縦方向に窮屈な感じはする
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/03(土) 23:51:04.65ID:gg3MopXq0
>>145
当たり判定おかしいよな、これが当たるの?っていうミスが何回かあった。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 00:53:33.95ID:t/B1ZJMy0
スクロールシューティングの自機当たり判定は世代によって感覚違うかもね。
昔は割と大きめでグラ的に当たってなくてもミス判定のゲームはよくあった。
弾幕系が流行った頃、判定は急に小さくなり、避けの快感みたいなものがあるのが常識になった時期もあった。
いまはどうなんだろうね
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 00:53:59.72ID:bywP/UrQ0
AC版グラディウスIII並みに当たり判定が雑
自機の判定はポリゴンからはみ出た巨大な四角形と思った方がいい
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 01:11:57.11ID:MUQgamKz0
Rタイプとは思えんくらい自機の当たり判定がでかいのは確かだな
それなのにフォースの判定はさらに小さくなってるし…
そういうゲーム性にしましたって表明されればそうですかと納得するんだけども
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 01:40:49.16ID:Fmbe20L0M
/0はもっと量産機と差別化しろよ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:01:42.25ID:anS+9KUF00404
この悲惨な出来も納得だわ


852 名無しさん@弾いっぱい sage 2021/04/03(土) 21:56:50.69 ID:Hxf8Ui300
>>848
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html
>――開発チームの中の若い人が横STGをやったことがないと聞いたのですが、
>どのように当時の事を伝えているのでしょう

>九条氏今はTOZAI GAMESさんの『R-TYPEディメンション』をやってもらってレポートを書いてもらっていますが、
>新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
>「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:21.45ID:ywc3m62200404
一方通行の方がやりやすい

初代サンダーフォースもどうにか調達して
やらせるべきだったね
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:23:03.80ID:Cr9aa49X00404
>>153
大学のサークルにでも作らせたのかな?
まぁそりゃこうなるわなって
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:25:34.25ID:7gb/Ydpsr0404
アンドロデュノスIIはSTGとして面白そうだけどSTG遊んだことない奴らが作ったFINAL2はゴミだな
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:32:15.08ID:7VEiMEDv00404
>>153
駄目だこりゃ・・・

横スクSTGゲーの面白さわかってない奴らに作らせるなよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:32:36.13ID:Ior+C22Np0404
バイオハザード アウトブレイク - 2021会計年度第4四半期
ドラゴンズドグマ2 - 2021年度第2四半期
ストリートファイターVI - 2022年度第3四半期
ロックマン マッチ - 2022年度第3四半期
バイオハザード4 リメイク - 2022年度第4四半期
モンスターハンター6 - 2023年度第2四半期
バイオハザード アポカリプス - 2023年度第3四半期
SSF6(スーパーストリートファイターVIと予想)- 2023年度第4四半期
ファイナルファイト リメイク - 2024年度第2四半期
パワーストーン リメイク - 2024年度第3四半期
Ultra SF6(ウルトラストリートファイターVIと予想)- 2024年度第4四半期
バイオハザード ハンク - 2024年度第4四半期
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:41:26.43ID:7vOUWx4j00404
FINAL2をプレイするとオトメディウスを思い出す
完全に黒歴史
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 11:48:55.72ID:ICdFjG3z00404
奥にいけないの?とか本気で言ってるのなら
まともにゲームやったことないレベルだろ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 12:34:20.37ID:+UOyfPPb00404
まあ平面のゲーム性に奥行き演出を加えたダラ外だのレイフォースだのがあまり好きじゃないので新人くんの戸惑いも分かる気がする
ダラ2やファンタジーゾーンは振り向きもあったっけな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 12:44:17.61ID:xoPu4Hzl00404
ユーザーと開発の認識の違いで死んだゲーム
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 12:56:14.52ID:+UOyfPPb00404
サイドアームやセクションZやロストワールドをやらせたほうがよかったかも
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:27.66ID:zWY18MJK00404
>>147
全体的にキャラがみんなでかすぎるから、画面な狭いんんだよな。
狭いからPCエンジン版みたいに上下に微妙にスクロールさせて違和感出てるし、基本設計的にダメ。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 14:20:45.64ID:txFgJ9Uo00404
どんなにひどくても全肯定しちゃう自称古参ファンとか、新作が出るだけでクオリティどうでもいいと思ってる奴みたいなの結構多いイメージ。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:00:55.50ID:zWY18MJK00404
>>153
インベーダーやギャラクシャンとかシューティングの歴史からやらせないと、スクロールシューティングの何故かが理解出来なんだろうなー。

いきなりPS世代からゲーム入った若い人は、ゲームの進化を体験してないから、ゲームの制約やバランスなどが考察できないだろう。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:28:10.02ID:MUQgamKz00404
このfinal2体験版で喜んでるのはfinalやタクティクスが好きな連中だな
1〜2派の原理主義者は当然この出来を叩いているけど、そもそも誰が作ろうが1〜2みたいな神ゲーなんて2度と生まれんから期待するなよ…と思う
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:32:39.29ID:IStQtvx+00404
体験版で見せ場なしとかアホなのかなって思う
フレームとかの問題か糞馬鹿 性能厨ってほんと嫌い 死ねばいいのに
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:40:44.85ID:lcW5nblZ00404
>>169
2はそんなに評価良くないでしょ
デルタは1に匹敵するか超えるほど良ゲーだけど
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:51:29.46ID:sKpB4mDV00404
個人的にはヌルゲーマーゆえ3が最高なんだが少数派なんだろうな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:55:59.59ID:zWY18MJK00404
>>172
3はSFCの中でもかなりSFCの機能使い切った演出や迫力ある良作だと思う。
SA-1チップ積んで処理速度アップしてたら100点だったかな。
お気に入りは1>3>2って感じかな。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 15:58:59.22ID:wOZ62lFg00404
switchのフレームレートの件はメーカー側の最適化の手抜きだろ、技術力低いの自慢してるようなもん
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:00:26.71ID:IStQtvx+00404
「ヌルヌル動くのが最低限」とかさあ
ゲームとしてつまんなかったら意味ねえよ馬鹿
10fpsとかじゃあるまいし
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:12:15.91ID:sKpB4mDV00404
>>173
出撃シーンに、1面から回転拡大縮小にポリゴンまで使ってて音楽もノリノリ派手派手でめちゃめちゃワクワクしたもんだ
3>1=Δ>2かな。2は俺のプレイヤースキルも含めてしんどさの方が勝ってしまった
ファイナル2、開発陣は本気でこの体験版遊んで買いたい!って人が多くいると思ってるのかなあ …
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 16:16:42.21ID:XpUukOrH00404
一番の名作はデルタだよな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:12:44.57ID:pgh7jc9f00404
Vの欠点は敵のグラフィックデザインがださいこと
アイレムらしくない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:21:07.29ID:Xbul3iFL00404
>>167
本スレあたりだと実際
・俺は過疎ってる間もスレに居ついてた、今ごろ来た新参が文句言うな
・出してくれるだけでありがたい、文句言うな
・文句言うなら公式に要望出せ、スレに文句書くな
・体験版だけで評価を下すのは早い、文句言うな
みないなのが居付いてて気持ち悪かった
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:22:46.53ID:d3HK4vr800404
>>166
最近のディスプレイが横に長いのと関係があるのかな
俺は4:3の画面に慣れているから横が広すぎる気はした
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:33:24.39ID:IStQtvx+00404
道中見せ場なし ボスの演出もデモ時点で退屈
(出し惜しみだとしてもここでやってどうする)
ボス前 ボスBGMもあがらないから退屈
で?フレームレート低下がどうしたって?馬鹿か死ね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 17:56:15.90ID:MUQgamKz00404
体験版というか、1面でSTGの評価っめほぼ決まるんだよなぁ……
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:14:26.43ID:6xZmUZO5p0404
当たり判定がグラIII並の詐欺判定なのはパッチで修正が必要なレベル。
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:26:12.89ID:kGgbJ99500404
>>123
ハードの限界を超えたといえばPCエンジンのR-TYPEは
オーバークロックさせてNECに怒られたという話が有名だなw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:29:57.73ID:kGgbJ99500404
>>153
>新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
>「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。

幼稚園児を雇ったのかな
そうでなければゲームとは無縁の人生を歩んできた奴だ
ドット絵の横スクロール2Dアクションは今でも無数に発売されている
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:30:57.55ID:xoPu4Hzl00404
クラウドファンディングって時点でまともなやつは上がらないのはわかってた
幾ら超えたら○○実装!とかどんな基準で考えてんだよと
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:31:17.31ID:D31opG4J00404
やっぱり2DSTGは80〜90年代にかけた頃の作品が黄金期なんだと思う。ゲームジャンルの一角を担っていたから、数多の作品が登場し、その中から珠玉のものが選ばれた。R-TYPEの名を冠してなかったら凡庸なSTGの一つでしかない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:43:12.27ID:IStQtvx+00404
いつから自機の当たり判定が中心の1点でなくなった?
デルタは覚えてない
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 18:58:55.52ID:mBjEe31y00404
新作の老舗"横"STG、奥に行けないことに疑問を持つ新人が制作

https://www.gamespark.jp/article/2019/09/12/92937.html
>――開発チームの中の若い人が横STGをやったことがないと聞いたのですが、
>どのように当時の事を伝えているのでしょう

>九条氏今はTOZAI GAMESさんの『R-TYPEディメンション』をやってもらってレポートを書いてもらっていますが、
>新人スタッフには横STGどころかドット絵のゲーム自体が新鮮みたいですね。
>「なぜこのゲームは奥にいけないの?」とか「なぜ(自機が)振り向かないの?」とかいろんな事を言ってますね。
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:19.66ID:MUQgamKz00404
CF出資者シューター達が全然更新されない情報、生放送や体験版、…と日を追うごとに消沈している様は悲しいな
俺は出資してないから外から眺めてる側だが
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 20:17:31.39ID:2X/G9gzu00404
フレームレートが気にならないと、ファミコンの魔界村や
エグゼドエグゼスも楽しめそうで羨ましいな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/04(日) 20:24:28.18ID:7gb/Ydpsr0404
META FOXはアケゲーなのに15fps位しか出てないんじゃないかって思ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況