X



AV専門家「PS5の電源ケーブルを交換したら、グラフィック品質が向上した」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 08:14:25.98ID:sQ0LZwp40
>AV機器の使いこなしとしては定番のテクニックを使って、画質と音質の向上をはかる。まずは電源ケーブルの交換。

>電源ケーブルを交換してみると、その明るさ感が変わる。
輝度のピークが伸び、ろうそくの灯りもより強くなるし、床の濡れた感じもよくわかる。
朽ちたレンガの発色もよくなり、細かな色がよりはっきりと出たように感じられる。
光の強度が増したことで全体的なコントラスト感もよくなり、グラフィックの精密さがよりよくわかる。

>音は映像以上に変化があった。SNが改善し、細かな音、かすかな音がより聴き取れるようになった。
壁の向こうで何かがうごめいている気配も、より不気味に感じるし、水のしたたる音やちょっとした物音のひとつひとつが明瞭になり、その場にいる感じがよく出る。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1316626.html
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 13:01:51.89ID:qFPu83GR0
騙されたと思って交換してみたら僕にもついに彼女ができました
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 13:09:35.06ID:HkKWZgjg0
音の最終出力は空中だから綺麗な空気や標高あって空気薄いところの方が音いいんじゃねーのw
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 13:48:38.48ID:Ltu71bE0M
>>148
プリンコのCDRで音がスカスカになるのは実感できたけどな
パソコン上でベリファイしてデータの同一性確認しても
CDで音楽再生するときは読み込みエラー時に再読み込み繰り返すなんてことはせず、すっ飛ばすから
ま、まともな反射層のものなら変わらないだろうけど
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 13:56:24.63ID:5tJDtxhl0
プレステってかならずロンチあたりでこういうオカルト同然のAV沼で記事が作られるよな〜
1本0.5mで2万円するケーブルとか使って、電源は特注で壁どりでもしてんの?w
ゴキクンはどうせ品川ケーブルにたこ足だぞ?w
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:17.63ID:9hm+Dfgg0
電力会社や発電所で音が激変するのは常識だけど
ひょっとして送電線の品質でも音変わるんじゃね?
そこも含めて検証してみて欲しい
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:20:48.23ID:KP2DfrQI0
コンセントの方角でも音が変わるのは音響マニアの間では常識
やはり地球の自転も考えると東向きが一番元気な音になる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:20:55.50ID:iFzmTM2Kp
PS3がやばい時だっけ?
なんか「すごいぞ感」とか「感動度」とかいってたの
あの時と同じゴミみたいなマーケティングまだやってんだな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:28:55.60ID:ZzeofQy10
実際に変わったとしたら?

強大なノイズが電源系に乗ってる
筆者の電源系がケーブルの電力損で不安定になる程貧弱
取り替えてる間に瞳孔が開いた

うーんあんまり思いつかない
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:29:39.06ID:/1X6KYErM
このライターさん
ババ引いた感じで可哀想
 
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:29:51.72ID:eaJoqr4Pa
脳内にPS5設置してるんだろ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:31:53.45ID:aCE8xkb7M
地磁気の影響があるから国選びから始めるぞ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:38:10.09ID:N37kbfq8M
消しゴム
 
止めたほうがいい
経年で樹脂部品や消しゴムに含む塩素分のせいで
溶けてくっついたり変形や着色の原因になるよ
 
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:41:10.93ID:n5JWHIJN0
デジカメでもオーディオでももうDC電源(制御回路込みな本体付属のLiイオン電池はアウト)が当然だしな
低ESRなEDLCが出てきた時点でACとか終わったよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:45:55.11ID:n5JWHIJN0
とは言うものの、100VのAC電源に直接ぶっさせるコンデンサ(+ノイズ分の電力消費に耐えられる抵抗)を持っていると割と捗るのも事実
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 14:46:16.73ID:tqQF+bNhr
ここまで拘るのならUPS使わないとか意味がわからない
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 15:39:30.96ID:7mmbiD6N0
何がオーディオボードだ馬鹿が
こういうオカルトで自滅したのがオーディオ()業界だろうが
真空管遊びでもしておけよ詐欺師が
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 15:46:43.24ID:NujGuyvra
>>175
信号の方式と伝える手段の違いを区別出来てない馬鹿乙
0と1の違いなら音声でも手書きの文字でも伝えれるだろうがバーカ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 15:49:41.97ID:YpJbAphQa
ここまでSNに対するまともなレス無し
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:09:21.04ID:eaJoqr4Pa
もしかして、PS5の電源ケーブル次第ではXbox series Xとスペックが逆転するんじゃ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:12:10.31ID:THaeyQNNa
>>214
何万円のケーブルを挿せば越えれるんですかねえ…
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:41:15.06ID:sQ0LZwp40
思い込みも強ければ強いほど具現化するからな

プラセボ効果と言う
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:49:30.10ID:BnFQ5X8l0
内蔵のスイッチング電源の前のコードを交換してるだけだぞ?
これが通るなら外の電線工事なんて毎日してるんだから毎回変わってないとおかしいだろw
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 16:55:10.96ID:n5JWHIJN0
AC電源経由のノイズだってな鬼じゃない
なにも無限湧きまではしない
ということは、同じ機器を何百台と繋げば
つなげた台数だけノイズが分散されることになる
それを安価に実現するのがコンデンサ+抵抗ってわけ
電源ケーブルも一種の、分布定数的には無数に拡散されたコンデンサだからな
俺は桁違いの容量のコンデンサ使ってるけどさ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:13:53.67ID:WuETJEKOd
>>210
ただの板にしか見えないけど数万円するあれ、どんだけ効果あるんだか・・・
見た目目的でインシュレーターは使ってるけど音の違いは分からんわw
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:15:05.97ID:eEPuDc+HM
>>210
真空管時代ならヒーターのフィラメントが揺れるといけないからとでも言えたんだろうけどねぇ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:17:03.21ID:y/JiCU0l0
でもゴキブリって割とこのレベルに近い物でもホルホルしてるだろ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:17:36.04ID:eFl7iYCE0
AV関連の沼にハマってる人って新興宗教に騙されて壺とか買っちゃいそう
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:20:10.25ID:qCaxkmzW0
何十万するCDだかDVDだかのプレーヤーの中開けて調べたら
どっかのOEMのプレーヤーだったなんてネタもあったよなオーディオ業界
情強気取って搾取される側になるなんて面白いわ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 17:24:54.38ID:q+CKO6o80
計器も使わずフィーリングで語るのがやばすぎ
信号を逐一モニターして比較検証してない限りこういうのは完全にオカルト
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:04:18.07ID:HFcC8CK9M
オーディオTVカメラ等は2台も3台も買って比較する人基本いないからステマやネガキャンしやすい
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:04:28.90ID:nwb878uw0
HDMIはデジタル信号だからありえないと安易に結論づけて終わるのは思考停止というもの
本件は電源ケーブルからのノイズ輻射が脳に直接影響することで画質が変化して見えている事案の可能性がある
かもしれない
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:06:14.62ID:A9MulJJsa
>>231
シールドとか知らなさそう
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:14:46.23ID:zBmhURqQM
中部電力の電気だと性能上がったりするんか?
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:15:34.93ID:6kF36IJj0
PS3時代でHDMIをハイスピードケーブルにすると画質向上するとかいう話あったな
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:17:54.67ID:aCE8xkb7M
なんでもそうだけど初期は粗悪ケーブルがあるからまあ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:18:57.57ID:bmC2EXCS0
むしろ、製品ごとの個体差の方が大きいと思うけど

テレビなんか、修理したら画質が変わっておどろいたわ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:23:35.54ID:xB8n5L8dM
電源ケーブルから漏れたノイズが映像出力信号(影響を受けそうなのは出力ケーブル?)に悪影響を与えてるって可能性はどうだろう?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:27:11.29ID:t/dajSs30
PS5ユーザーアホしかおらんな
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:31:14.20ID:7nmCr/s00
この話題とは別にして一応知っておくべきなのが

×デジタルは間違わない
○デジタルは間違ってることを確認できるので、それを修正及び再試行が出来る
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:33:04.88ID:eaJoqr4Pa
数万円のインシュレーターと10円玉インシュレーターの音質聞き分けるのはかなり難しい
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:05.11ID:Fg8malFN0
>>96
アメリカだとマイ変電所まで行ってるのがいる
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:05.98ID:wILMU0pZd
>>242
耳じゃなく脳の問題だもんな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:20.36ID:eFl7iYCE0
貼ったら音質が良くなるシールとかもあったよな
ほんとこの界隈はオカルト
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:56.48ID:76pwIORSd
まあ最低限ノイズ出ないのと安定した電源は必要
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:36:27.80ID:Fg8malFN0
>>242
スピーカースタンドは有無でなかり差があったけどねえ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:36:42.36ID:IfoKfrPx0
魔法のSSDに食いつく連中だから
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:41:34.79ID:/4iGNA/00
>>241
修正及び再試行=遅延が発生
ゲーム用途だとスルーするんじゃね?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:43:02.23ID:Ku4FvJxeM
ゼンのHD 800コントローラーに刺して音が足りないとかやる前からわかってる話をするAVマニアは初めてだ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:44:19.09ID:tL+P4rIO0
主観だけとかw

せめて画面キャプチャしたり音録って波形だしたりして客観的な物理評価をしてくれw
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:45:35.34ID:9rQb3Eqx0
超高級スピーカーケーブルと針金ハンガーの聞き分けも出来ない詐欺師集団
それがオーディオライター
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:48:26.73ID:wILMU0pZd
>>254
超高級スピーカーケーブルが詐欺なんだよ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:48:33.89ID:QqSvP7F30
水素水飲んでクレベリン使うようなアホなら騙せるかもしれんが
ゲーマーも大概アホだからケーブル買い直す奴らもいるかも
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:52:18.04ID:Fg8malFN0
>>256
高さ以前に響き方が全然違ってビビった
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:57:09.72ID:Fg8malFN0
>>72
金かかるから、そうでもないようなw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:58:24.46ID:nwb878uw0
たまにあるオカルトグッズの紹介記事は
広告費もらってインチキと分かった上でやってると思えばまだ理解できるが
これはケーブル屋から金もらってるようにも見えなくてガチっぽいあたり救いがない
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 18:59:21.12ID:l5gM4irqx
>>258
床への振動伝達にもろに影響するからな
スピーカー周りは自分の部屋でちょうどいい具合になるように調整するしかない
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:04:29.21ID:Fg8malFN0
>>191
64初期かよw
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:09:22.07ID:9rQb3Eqx0
先日のマイナビと同じように、国内向け広告費の最後っ屁なんだろう
PS3初期に、安価で高性能BDプレイヤーとして売ろうとしたのと同じ手口
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:11:46.62ID:KiEZUIead
こういうのコンセント内部の引き込み線から変えないと意味なくね?
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:29:31.07ID:T/f2fIEM0
電源をバッテリーにして、コンバータかませれば安定するんとちゃうの?
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 19:47:59.50ID:g2wp2DYO0
>>266
お高いサーバ向けの整流機能付きUPSだと
理想的な波形と電圧の交流出してくれるから
そういうの使うべきやな

バッテリーの充電回路と、バッテリーからの出力が別系統
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:00:05.47ID:TwaCQpMH0
高音質SDカードは詐欺と思う
大企業がして良いことじゃない
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:19:32.28ID:9rQb3Eqx0
このおっさんTwitterやってるから、誰か突っ込んでこないかな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 21:56:47.34ID:+xPKp2Mdr
映像が画面から網膜に届くまでの間に空気中のホコリや水分で光が拡散や屈折して劣化してるからな
さらに網膜から脳に信号が届くまでにも劣化してるからな
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:13:51.19ID:BnFQ5X8l0
>>267
オカルト以外の何があるんだ?
画質が変わるというなら比較画像出せばいいじゃん
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:16:21.58ID:RUuGYTyH0
このジャンルにハマってる人達って自身の耳のメンテはどうやってるんだろ
根幹に関わるから機器よりも拘ってそうだけど
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:21:08.91ID:wiDZ+tjz0
どんなに出力部分にこだわっても、最後は自分の目や耳だからな。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:30:39.47ID:KD41NJf00
電源ケーブルか
元々のケーブルが貧弱で本来のパフォーマンス出せてなかったんじゃね
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 22:45:06.30ID:eFl7iYCE0
変にこの記事を肯定しちゃうと純正の電源ケーブルが糞だったってことになっちゃう
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:38.64ID:v8Y2pxeF0
立証したいなら査読付き論文出せよオカルトオーディオオタク
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2021/04/08(木) 00:05:28.49ID:ZpWjtyCJd
デジタルはノイズゼロなわけではないし、多少の影響はあるかもしれない
オーディオ用の電源ケーブルは電源のノイズを吸収してくれる
つまりあながちオカルトではないけど、さすがにそんなに違い出るわけないだろとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況