『DQIX』リメイクほぼ確定!?「ドラクエIX10周年生特番」堀井雄二氏と開発陣がリメイクに関する濃密かつ具体的なトークを展開!ハードはSwitchで開発はレベルファイブ?追加シナリオも?
2019.07.12
10週年を迎えた『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の記念特番にて、リメイクに関連した話しがいくつか飛び出したので、抜粋してご紹介します。

■登場人物
堀井雄二氏 (DQ9シナリオ&ゲームデザイン)
三宅有氏  (DQシリーズのエグゼクティブ・プロデューサー)
市村龍太郎氏(DQ9プロデューサー)
藤澤仁氏  (DQ9ディレクター)
日野晃博氏 (DQ9ディレクター・レベルファイブ社長)

三宅氏「それ(DQ9リメイク)はずっとずっと課題で、ずーっと検討している。ドラクエ初代から8までが移植やリメイクがされている中、『DQ9』は一度もリメイクも移植されていない。『DQ9』はドラクエ本編の中では、携帯機であったり、すれちがい通信や宝の地図など、すごく特殊なゲームになっていて、どういうハードでどういうリメイクをすればいいかっていうのがなかなか定まらない。ただ、ストーリーを一度しかやっていない人は結構多いと思うから、単純にストーリーをもう一度楽しむという形の『DQ9』があってもいいのかなと最近は思っている。というわけで、リメイクは機会を眈々と狙っている。ちなみにどのハードでやってほしいんですかね?」

これに対し、市村氏が視聴者コメントをチェックしながら「9割方がSwitch」と発言。日野氏も追従するように「Nintendo Switch Liteも発表された」とコメント。

リメイクするならどこが開発するのかという話題になると、冗談めいた雰囲気でレベルファイブの名が挙がる。しかし日野氏もまんざらではない様子。この流れを受け三宅氏は「やるとしたら、それもひとつの最適解ではあるよね」とレベルファイブに開発依頼をする可能性に言及。

日野氏「『DQ9』は絵が単純に美しくなるだけでも、むっちゃやりたい」

三宅氏「どんな感じの見た目がいいの?」

日野氏「『DQ11』くらいのクオリティで『DQ9』がやれれば、もうそれは凄いですよね」

日野氏「(Switchでも)“すれちがい通信”に近いことは擬似的にはできるかもしれない」

市村氏「単純にシナリオをしっかり遊べるもの、1年にわたって配信したシナリオも含めた完全版もありかもしれない。今は『DQ10』というずっと遊べるドラクエは存在しているから、『DQ9』を遊び切るというリメイクとか」

日野氏「『DQ9』と『DQ10』は遊び心地が違う。『DQ9』のお気軽さがいい」

ここからは堀井雄二氏を交え、より具体的な話しが展開していきます。

堀井氏「リメイクするならハードは何だろう?Swith?」

と堀井氏が問い掛けると、市村氏が番組視聴者のコメントを参考に8〜9割がSwitchでのリメイクを希望していることを告げ、日野氏が「Switchの新型が発表されたばかり」という情報を即座に付け加えます。

堀井氏「すれちがいってあったっけ?Switchに」

藤澤氏「ないですね」

日野氏「だから擬似的にそれのようなことをしないといけない」

堀井氏「じゃあスマホ?」

日野氏「いや、オンラインを使って…何かWi-Fiとか色んな通信に繋がることを使って似たようなことはできるかもしれないですよね」

日野氏は、オンライン機能を利用すれば“すれちがい通信”に似た仕組みを再現することができる可能性を指摘しつつSwitchのプッシュを続けます。