初めてPS5のサイドパネル外してみたんだが、これSSD増設不可能だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:20:05.83ID:x/jwJMwE00606
あとパネルの固定が固すぎて外した反動で内側にめっちゃ傷ついてクソ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:21:09.08ID:0arAI9/X00606
詳しく見たことなかったけど内部こうなってるんだ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:21:55.07ID:dEMWxYbV00606
新型で対応するんじゃないか?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:22:06.78ID:fv6bbqLA00606
だからソケットだけつけて未だに増設に対応出来てないんだろ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:22:19.60ID:YBCODgas00606
最近のマザボだとサーマルパッド付ヒートシンクで固定してるけど
PS5は無いの?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:22:31.14ID:vrXWn+b+00606
多分裸のほうが冷えるだろな
無いほうがマシなクソケース
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:23:11.83ID:LGJRCoPya0606
え?ソニーの言うこと真に受けたの?
発売前は夢のような話して、技術力不足で欠陥ハードになるのがいつものことじゃん
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:23:45.21ID:ZJ4UIMElr0606
>>1
拾ってきた画像でネガキャンとか本当にやる事がクソだなチカニシ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:12.71ID:rtmvMwhh00606
日本人が設計したんだろ?失敗なわけないだろ
クソスレ立てんな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:13.56ID:juFrIoNm00606
>>6
ヒートシンク付けててもある程度風が当たんないと冷えないよ
ましてや写真見る限り本当に棺桶みたいなぴったりサイズの密閉空間だし
蓋して冷えるとは到底思えない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:13.90ID:7R2iA/gM00606
また言いがかりかよ、

実際に熱でSSD壊れてから言えよ
いままで増設SSDが壊れた報告なんて一個もないし
これからもないし、増設も出来ないから
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:38.66ID:Kt1P+mDw00606
MVのSSDって冷やす必要あるの?
ノートPCでもこんな感じで納まっているんじゃないの?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:24:59.10ID:MNf7g7Eba0606
PSの初期型って先行量産機みたいなもんで、使い道の無い謎端子はデフォだろ
どうせ次のモデルでなかった事になるよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:25:32.43ID:syD2UBoO00606
ヒートシンクまで付いてるのに冷えないとは
目ん玉豚なの?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:25:58.23ID:ZJ4UIMElr0606
>>18
やめたれw
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:26:14.89ID:qq+cr3dP00606
>>16
PS5で動くのはGen4で5.5GB/s以上出る高発熱モデル
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:26:16.15ID:GhiKs9Fx00606
>>2
これみんなやらかしてるな
分解記事とかいつも上げてるメディアですらなってた
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:01.43ID:ooiIUMJgp0606
>>16
散々箱の増設SSDが「To hot!」て煽られてたろ
別売りでヒートシンクが売られる程度には発熱する代物だよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:13.82ID:fy7OZguC00606
うろ覚えだけど120℃くらいまで大丈夫じゃなかったっけ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:27.74ID:x/jwJMwE00606
>>22
俺も事前にそれ聞いてたから気をつけて開けてみたんだがダメだった
所見でこれを傷つけずにやるの無理ゲーすぎ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:27:33.13ID:ZJ4UIMElr0606
無知なチカニシにマジレスするとヒートシンク付いててMVのSSDだから冷やす必要ないぞ
ファンも大きいし冷却も出来る
PS4のSSDスロット見ればわかると思うけどあれも熱を逃がす仕組みになってて>>1の画像のもそう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:28:48.33ID:Ok2ypRdT00606
>>1
こうじゃないの?
https://i.imgur.com/AvZLV0T.jpg

ヒートシンク必須とかかもしれないね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:29:55.87ID:ZJ4UIMElr0606
SNSとかでも液体金属って見ただろ?
あれもCPUとGPU冷やす役割しててPS5が熱を持つことはない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:30:04.76ID:H6XB9Tm+00606
増設は本来考えてないから無理矢理場所を作ったから
こんな冷却無視の場所になったんだろうか?

VAIO事業を分社化して無かったら、もう少しまともな
拡張も出来たんだろうかな…
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:30:27.56ID:o93z5Chv00606
パソコンでNvmeにファンの風なんて当ててないけど、不具合なんて起きないよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:30:58.66ID:/Ue2H+lx00606
>>1
天才サーニーが発明した次世代冷却付きの光速SSDを売るから問題ないよ。
1TBで4万円でも安い
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:31:01.72ID:2sslku+mM0606
>>1
ていうかホコリがこんな所まで入り込んでるのは…
ダストキャッチャーも機能してなくね?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:31:23.76ID:ZJ4UIMElr0606
そもそもNVmeのファンに風なんて当てなくても不具合なんて起きないからPS5も起きるわけがない
もう少し勉強してからスレ立ててくれよw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:31:38.68ID:4354Xg+d00606
まあ未だに実装出来ない時点で形だけの詐欺だよ
足りなくなったら新型に買い替えてねって平然とやるのがソニー
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:06.68ID:x/jwJMwE00606
>>26
いや見て通り空気がどこからも来ないし抜けないほぼ隔離空間になってて
どうやってこれ熱逃がすのってレベルなんだよ

普通に本体ファンの風来るようにエアフロー繋がってるかと思ってたら完全に囲われてて素でえ?ってなった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:11.81ID:4TYHXEQ000606
>>33
ケースファン付いて無いんか
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:18.05ID:ZJdyz99Ka0606
対応SSDは発表されないから心配無用。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:27.37ID:OWzbeaUz00606
普通にファン付近の基盤につけさせりゃいいのにな
なんで外装挟むんだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:47.80ID:WXBGTRTja0606
だから増設アプデいつまでも対応しないやん
バスが通ってるかすら怪しい
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:51.19ID:khGdh32Q00606
>>1
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201016035/
鳳氏:増設用のSSDスロットに対して,排気孔を2カ所用意しています。増設用スロットは吸気ファン付近にあるので,排気孔から負圧で熱を吸い出す構造になっています。

はい論破
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:51.62ID:H6XB9Tm+00606
直接的に当てって無くてもエアフロー的に
風は当たってるはず

それに比べてPS5はどう考えてもエアフロー
から見ても窒息してるしか思えない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:33:30.02ID:rKA7Ij8500606
サーマルスロットリングが存在しない世界から書き込んでる奴がいるな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:33:36.16ID:2sslku+mM0606
「寒くなるまで待って」
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:34:05.62ID:fbB9dXwx00606
発熱が酷くてまともに付けれるのがないんでは
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:34:32.74ID:bIXwMy56p0606
ソフト買う奴いないし問題ないだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:34:40.23ID:EkMq2A6000606
検証した人がいるけどこのタイプのSSD冷やしても性能たいして変わらないってさ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:34:46.24ID:ZJ4UIMElr0606
>>38
そこがSONYの技術力の見せ所なんだよw
糞箱なんてエアフローとヒートシンクゴミだから熱くて熱こもるからな
メディアでも見たと思うが

排熱ファンが熱気逃してくれてるんよ
お前暑いところに置いてねぇか?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:35:47.36ID:ZJdyz99Ka0606
>>50
寿命が短くなるだけだよな。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:35:51.54ID:fbB9dXwx00606
>>50
冷やして性能じゃなくて熱が逃げなくて問題って話でしょ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:36:13.65ID:5QQAPF2J00606
壊れないからってより、増設目的で付けたい人はいるんじゃないの?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:36:17.41ID:x/jwJMwE00606
>>35
パネルと内側の間は普通に空間あるから内部に行かなかった埃は普通に側面についてる感じ
まぁ内部に行かない限りはそんなに問題にはなんないと思う。汚いけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:37:41.68ID:vT7LsS2800606
>>49
完璧な設計だな
0058びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2021/06/06(日) 20:38:02.04ID:JMv1dT6p00606
冷やす必要もなく
故障したら自己責任って作戦だろうな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:38:15.23ID:rKA7Ij8500606
>>56
排気口が二ヶ所って言われてるけど、口と呼べるような広さの隙間はあるの?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:39:54.14ID:6hiqBcbG00606
ソケットなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:41:20.71ID:x/jwJMwE00606
>>60
見ての通り側面は金具の隙間があるぐらいで口と言えるよなものはない
ハッキリとした穴は固定用のネジ穴ぐらい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:41:49.97ID:jV7K+UA+a0606
幻のSSDを増設するんだよ!
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:43:09.36ID:ZJ4UIMElr0606
まぁAMDがPS5のために冷却独自SSD作ってくれる可能性も無くはないけどな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:43:36.57ID:vT7LsS2800606
買いたくなるソフトを出さないことで対策した
これもう魔法だな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:45:37.24ID:/14XBNsN00606
たぶんこれは専用のが出てくるよ
スロットが110対応になってるけど
そのサイズはデータ保護とか特殊機能向けみたいだから
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:45:55.63ID:ADXeyXIh00606
>>1
ガリガリくんで蓋しとけ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:47:49.23ID:+zP3d/Ct00606
どうやって冷やすんだろうな
もしかして設計者馬鹿だからまさか発熱酷いこと知らなかった?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:49:47.83ID:9ubJqX+q00606
だって今のPS5でファン殆ど回さないでも大丈夫!とか言ってる連中やぞ

大丈夫のラインが違うんだよw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:50:04.33ID:Vxi6FWmaa0606
サポート「クーラーを付けた部屋で蓋を外して扇風機でも当ててください」
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:50:28.34ID:56XDJZtI00606
可能なわけ無いじゃん
そんなもんわかって買ったのでしょう?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:50:46.83ID:TLYN1lCVp0606
よーこんな糞会社信者やっとるわほんま
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:50:49.60ID:x/jwJMwE00606
>>72
正直既に容量少な過ぎてカツカツどろか全く足りてないから増設無理だったらかなり困るんだが、これ見てから不安しかない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:51:26.69ID:+zP3d/Ct00606
つかさああの小さい穴でファンの風当たるから大丈夫!言ったゴキブリ元気かなあw
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:52:22.21ID:3lH6j84Ga0606
初期型なんか買う物好きなんかおらんやろ…


いたわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:52:41.99ID:5QQAPF2J00606
これ設計マジでやばいんじゃないのw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:53:58.95ID:1Iq10DGd00606
そこにアダプタみたいの付けてケーブル出して外付けにするだろw
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:55:37.34ID:daMpIShR00606
そういやソニー板で増設SSDの熱問題が解決してないけどどーすんだろとかタレコミあったな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:59:11.09ID:s6lR4Bnw00606
SSD自体の消費電力はピークで10wくらいしかない。メインAPUは単体で150wくらい食っちゃうから、雲泥の差。そんなにガンガンに冷やす理由はない。
ないんだが、ヒートシンクレスのは運用無理だろうなあ。ヒートシンク入るんかここに?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 20:59:13.52ID:CJGVH7Ha00606
>>65
多分鳳の言ってる二ヶ所の排気口は3つの金属パーツの間にあるプラスチック部の凹み。
こんなストローレベルでどうにかなると思ってるとかお花畑にも程があるが。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:02.11ID:l+MhqRx300606
>>24
オーバークロックやって更に高温になるんだろ、それにこれから夏だしな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:24.65ID:s6lR4Bnw00606
あとはこの底面がヒートシンクになってるびっくり構造とかなら面白いんだけどなあ。見た感じはそんなふうには見えないけどね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:26.43ID:oEqEQOwp00606
ソニー板はホントにガチ社員っぽいのがネタ投下するから面白い


507 名前:It's@名無しさん[↓] 投稿日:2020/10/05(月) 07:19:00.94
>>498
仕様どおりに開発されてたら下面側(縦置時右側)白襟の下にSSD増設するためのソケット用意されてるハズ

つかNVMeの速いSSD増設するとサーマルスロットリング発生して
パフォーマンスが落ちる問題で時間が経てば解決するとか言ってたけど
その後続報無いがいい加減もう解決したんだよね?


41 名前:It's@名無しさん[↓] 投稿日:2020/11/14(土) 00:36:03.44
>>12
全然違う
一番の原因は無茶なクロックアップしてるのにXSXの静音性に対抗するために
ファンのrpmを熱設計下限まで絞った事
環境によっては風量が冷却に必要な絶対量に届かないってだけ
普通に人災
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況