X



軽自動車って本当に経済的なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:06:05.13ID:r96NotIvM
軽が安いと感じるのは車検の時だけかな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:12:37.90ID:7a7dTgp9d
>>1
安いかな
比較車が違いすぎる
tantならtankあたりと比較すべきなのに
ヴィッツと比較するから高くなる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:14:50.24ID:7a7dTgp9d
普通車が売れないからその装備を軽自動車や小型車に持ってくる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:16:57.37ID:+yEE+RvB0
自動車税が
軽 1.5万 市役所
普通 3〜8万 県税事務所

ちょっと前までは7000円程度だったけど。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:40.86ID:Baj21JWt0
軽自動車はランニングコストが安いだけ。
ぶっちゃけ新車は貧乏人すら買えない。

魅力はコンパクトで街乗りが楽でターボ車ならある程度の遠出の出来るところ。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:19:43.22ID:x/RjzbHf0
ハリアー→ミライースにしたけど明らかに安い
維持費が違いすぎる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:20:33.66ID:uNUWQRY8r
維持費安いじゃん
10年落ちの軽を10万とかで買えば?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:15.12ID:g2kur9/s0
車体はコンパクトカーより高い
車検と税金がちょっと安いけど
ガタが来るのも早いんだよなあ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:59.71ID:jF4iD/Y2M
>>13
そう思ってる人が多数派だって事?
それとも友達で何人かしかいないのに「みんな」とか言っちゃうみたいなパターン?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:39.74ID:uNUWQRY8r
職場の後輩が結婚前はシーマとかキャデラック乗ってたけど、結婚後は軽自動車にしてたな
そういう事よ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:32:26.69ID:GRjDIs3qM
スイフトからN-ONEにしたけど高いな
スイフトは170万ぐらいで買ったと思うけどN-ONEは230万したわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:45:30.95ID:7rP/dy1UM
100万以下なら
200万近くの軽乗ってる奴らはアタマおかしい
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 16:55:15.09ID:8ekLON6e0
文脈が何となく他の車種との比較じゃなくて車を持たない選択肢との比較に見える

噂に聞く田舎での車の必要性に比べれば多分安いんだろうけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:36.53ID:s5gSOJyz0
アルトだと新車で100万以下で買えるし
維持費も安いよ

燃費も良いしMTあるし最高
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:29:10.78ID:9yBQM2Cy0
新車乗り出し価格が安い車種ならアリなんじゃないの
車体だけで200万近くする様な軽買うのは無し
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:40.95ID:16hnVhtNa
将来天涯孤独で車ないと生活できないところに住んだ時にMTの軽乗るわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:07:03.92ID:J63rMNt50
車必須県だけど
通勤、買い物、たまーに実家帰る(同県)
程度だし軽で全く問題ない

もはや原付でもいいかと思うけど冬死ねるんだよね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:11:31.00ID:spmzlgm+0
経済的かどうかのスレなのに
軽で十分とか問題ないとか
いきなりどうしたんだよ…
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:28:05.16ID:OHPwUaH6d
次買う機会があれば、スイフトGかソリオGの二択だな。
ハイブリッド系は要らん。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:56:42.53ID:v3LMNTJP0
去年PHVのプリウス買ったけど
充電してから56kmまでは電気だけで走るから、ガソリン全然消費しない
10ヶ月で9617km走ったけど、30Lのタンクがまだ1/3残ってる
これだけ燃費が良かったらハイブリッドというより事実上のEVだわ

無くなるよりも、古くなって交換するのが先になりそう
ガソリン代を考えたら、これが一番経済的じゃないのかね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:05:00.31ID:YX4yCAMZ0
セルシオも毎年中古車買えるぐらいの維持費掛かるからヤンキー達はプリウスに乗り換えただろ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:12:26.65ID:YX4yCAMZ0
排気量4000cc越えたガソリン車なら年間だいたい100万は必要
10年乗るだけで1000万掛かる
維持費を考えたら車両価格400万にしても軽は経済的でコスパ良い
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:28.44ID:NJ5cyKAca
微々たるもんだ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:48:54.44ID:YX4yCAMZ0
セルシオが廃れたのは中古価格しか頭になくて手を出したものの維持できなくて手放したのが本当の理由だろ
高いのは税金だけじゃなくて消耗品のタイヤなんかも高額だから何だかんだで年間維持費は凄いことになる
少しアクセル踏むだけで見る見る減ってくガソリンメーター見て貧乏人は怖くなるからな
ハイオク満タンで2万近く取られるし金持ってる人しか乗れない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:52:26.48ID:3k2qku3s0
営業で使われてるアルト新車が正義か
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:55:26.89ID:q+Lrrbxd0
軽は小回りが聞くし天井高くて中も広くて快適だし
正直普通車を買う理由が見つからない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 19:59:46.41ID:CncfBrqG0
>>41
軽の弱点は対衝突
まあ一応メーカーの方で色々実験はしてるが普通車よりどうしても厳しい

が、事故らない限りターボ付き軽なら移動だけで実用するだけならコスパ最高ではある
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:47.55ID:VvZp1CWv0
:軽でもメーカーや車種によるでしょ
軽貨物とか毎年の税金6000円くらいだし非常に経済的ではあるよ
車検も自分でやれば3万ちょいで済むしな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:01:50.15ID:YX4yCAMZ0
>>41
車を移動手段でしか使わないなら軽で問題ないだろな
通勤だけに使うなら渋滞を回避できるスクーターでもいい
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:05:19.61ID:72mG5ISO0
夜に逆走爺を高速で見た時から脆い車は絶対に乗らないと誓った
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:08:29.67ID:YX4yCAMZ0
車は彼女とデートするのに必要だったりするけど結婚したら経済的な車に落ち着く
車を楽しむのは
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:13:22.80ID:uNUWQRY8r
>>46
一応自分も頑丈なのが欲しいから装甲車とか戦車が欲しい
これなら居眠りダンプに突っ込まれても生き残れる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:38.46ID:QSe0d81r0
中古価格がどこも超強気
リセールバリュー考慮しないなら不人気コンパクトのほうが総コストは低いかも
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:48.74ID:ffJ6HpMD0
ゲハだからゲームやってる奴にわかりやすく言うと
軽自動車は宿代が安いくらいのメリットはあるがパワー不足と装甲不足が辛い
自分が危険運転しなくても事故に巻き込まれることはあり得るし
ターボ車ならマシになるが最大660ccなので高速道路や坂道を登るのも苦手
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:18:32.73ID:uNUWQRY8r
>>51
やっぱり事故に巻き込まれることを考えたらマローダーとか欲しいよな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:21:49.27ID:9gLKGLh/0
親の軽がどノーマルで100万しなかった。
ああいうのをベースにして自分好みにカスタムするのが面白いと思う。
タイヤ変えるだけでも乗り心地やロードノイズ激変するし。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:23:46.07ID:9gLKGLh/0
>>52
ハイブリッド車って走行用バッテリーの交換費用が20万くらいするとか聞いたけど本当かしら。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:15.62ID:YX4yCAMZ0
ゲームの世界なら軽は無課金のモブキャラ
ただゲームを楽しむだけの目的なら無課金モブキャラで十分って経済的な考え方
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:59.10ID:o31lb5vL0
東京はもちろん、
神奈川埼玉でも駅チカに住めば
軽すらいらんな
125ccが最強
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:18.00ID:2SlThyZl0
どんな場所に住もうが車は無いよりあったほうが便利やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています