X



【悲報】M.2SSDの温度が高すぎるとゲームが強制終了してしまうことが判明!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 09:42:54.86ID:cNhK62IWp
>>798
ないだろうからファン用USB電源変換ケーブル買えば?
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 09:58:51.64ID:wgRXyU8Fd
>>777
そもそもPCでヒートシンク付きなんて使わん
マザーボードにM2用ヒートシンク付いてくるからな
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 09:59:47.67ID:lN1wA7VS0
「サーマルスロットリングが起きたらエラー落ちするよ」
PS5ユーザーは何処までバカなんだ…。ファームで制御しようがない位にエアフロー設計がゴミなんだよアホ

>サーマルスロットル機能付きのSSDにおいて、初期段階から最速でアクセスし、継続的に大量な要求を続けると、その温度は最大しきい値まで上昇します。 温度がしきい値に達すると、ドライブは段階的にパフォーマンスを落とすことによって制御を開始し、デバイスを冷却させます。

https://industrial.apacer.com/ja-jp/Technology/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD-(Thermal-Throttling)
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:12:54.49ID:0LnTBZU3p
PCでもサーマルスロットリングは起こるけど普通は動作速度が落ちる程度
PS5は魔法のSSD稼働で無理させる上にエアフロー最悪だからエラー落ちになるのかね
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:13:07.77ID:XMBXzqjf0
あぁなるほど
PS5は温度変化による調整が出来ないからこういう事になるのか
しょぼい設計やな
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:20:53.21ID:XQ1+cpuR0
>>789
PCなら定格運用で稼働させるよな
PS5は冷却構造に欠陥があるのに更に、オーバークロック運用させるからな。

ストレージメーカーは定格運用でテストして、オーバークロックについては使用者の自己責任の判断だ。

PS5の追加SSDについてはベータ版のままで、メーカー責任はとらない方針だろう
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:21:04.71ID:Gb5rLCz30
サーニー<市販SSD使えます(ドヤ

ユーザー<ゲーム止まりました

ソニー<サポート対象外です。
SSDメーカー<サポート対象外です。
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:22:27.21ID:rty7CtUq0
SSDの排熱どうこうってPS4時代ですら問題にならなかったものが取り沙汰されるの深刻やね
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:23:52.76ID:XQ1+cpuR0
>>808
オーバークロックぶち打ち込んだ、マーク・サーニーの責任は大きいよな
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:24:06.84ID:trhF3ytNd
SSDの速度なんてBIOSで拾わないのに
サーマルスロットリングで速度低下したから
エラーっておかしくね
普通にサーマルスロットリング状態でも
冷却が間に合わない
やばい温度だから落ちたんだろ
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:29:06.35ID:0LnTBZU3p
>>806
ここでもエラー落ちになったような話は無いな
PS5はどんだけぶん回してんだよ…
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:30:29.17ID:XQ1+cpuR0
PCならパーツ交換したり、ケース替えたりする選択肢があるけど。
CS機じゃ簡単にそんな事は出来ないから、最初の基本レイアウトが重要なんだよ 。
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:31:15.52ID:/w3PKQ9C0
PCにSSDを2台内蔵してるけど温度が上がって警告なんて一度も出たことないわ
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:31:21.57ID:Vo2ZIfo0a
>>812
サンライトイエローオーバークロック
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:31:22.60ID:UPcnnWd20
そもそも、SN850はPS5対応してますってメーカーは言ったのか?
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:38:26.23ID:hwlcv9dg0
>>817
SSDのメーカーはSONYの言ってる要件は満たしたとアナウンスしてる
逆に言うとそれ以外の事は知らんって状況
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:45:36.40ID:OJZl2R8xd
ウエスタンデジタルPCでもいろいろ問題ありみたいだね

@SN750、10万する4TBが一ヶ月もたたずに壊れる
AアップデートでSN550スペックダウン
B製造不良でSN750回収


【WD】SanDisk SSD 15盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/

241 Socket774 (ワッチョイ cb02-52dm) sage 2021/07/10(土) 08:32:54.69 ID:ZO3qtDCE0
ツイッターでは製品不具合での回収によって注文キャンセルされたって人がいるね(SN750のことらしい)


260 Socket774 (JP 0H9e-QEAr) sage 2021/08/01(日) 18:12:33.05 ID:qvxv1KGiH
WB SN750 4TB が一か月経たずにこわれた(´;ω;`)

修理に出したけどお盆なのでかなりかかるっぽい。

299 Socket774 (ワッチョイ 691c-4h9J) sage 2021/08/28(土) 07:43:42.36 ID:JH2BNY080
https://www.computerbase.de/2021-08/wd-blue-sn550-hinweise-auf-neue-versionen-mit-geringerer-tlc-schreibrate/
>Update 26.08.2021 18:33 Uhr
SN550は今回のファームウェア変更に伴って
仕様を差し替えて「ランダムIOPSを低下」させている。

WDの回答を要約すると「今後は公開仕様を変更するときはモデル番号を変更する」

「公開仕様」というのがポイントで、SLCキャッシュ後の速度は仕様外。


331 Socket774 (ワッチョイ e51c-aIS6) sage 2021/09/11(土) 05:19:58.46 ID:RcJVZnlm0
ヒートシンク付のSN850 2TB、
コントローラーにサーマルパッドが触れてないという人が。
WDに問い合わせ中らしい。

https://www.servethehome.com/wd-black-sn850-1tb-nvme-ssd-review-testing-on-amd-and-intel-cpus/
https://www.servethehome.com/wp-content/uploads/2021/05/WD-Black-SN850-1TB-Disassembled.jpg
ヒートシンク付のSN850 1TBの分解した写真。
パッドはコントローラーとNAND用の2枚で、DRAMにはついてない。
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:48:42.20ID:B5GjDW6Za
サーマルスロットリングのしきい値って4段階で温度の指定できるけど各SSDメーカーが独自判断で決定実装運用してるから基本的にはPS5側からどうこうする物じゃないんだよね
今回のPS5によるシャットダウンしろ警告はサーマルスロットリングが働いても不良SSD故に温度がなかなか下がらないからこのままでは危険と判断した結果だと思う
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:52:04.82ID:AcPnIxxRa
単に増設SSDの速度が落ちた瞬間エラー吐く様にしてるんじゃね?
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:53:20.13ID:3OZhXkb50
スピード全開で読み書きしてもサーマルスロットリングが発生しない丁度いい速度が箱SSDなんやな
ハリボテ性能を誇りたいためだけにトラブル起こしまくりのポンコツステーション哀れwww
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:55:44.93ID:3gpRFEGvr
なに言ってんだお前ら
常にブーストしてるPS5ではtoo hotが当たり前

よくあるだろ一瞬の為にブーストするとクールダウン必要な仕様
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 10:56:43.72ID:dcI6q9Ka0
>>199のが届いたから草刈り中断
https://dotup.org/uploda/dotup.org2599549.jpg
きっちり白い箱に入ってたけど中身もめっちゃ作りいいぞ
これ最高だわ
これで冷えない訳がない
ネ実歴20年のわいがいうんだからまちがいな
これから増設考える人はこれを買え
まだ使ってないけどな
気が向いたら刺すわ
さぁ草刈り草刈り
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:00:59.09ID:3hDFkwwta
>>825
20年とかいいおっさんだなw
実際に使用してから感想と結果を言ってくれよ無能
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:04:12.96ID:y9dZF7p00
>>825
これ、ヒートシンクの作りは良さそうだけど上にあった画像見るにSSDとヒートパイプ、ヒートパイプとヒートシンクの接地がかなり微妙じゃない?
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:04:36.66ID:PN4FPSgJa
>>825
尼レビューの
ちゃんと届きました☆5くらいどうでもいい事しか書いてないぞ
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:04:48.08ID:dcI6q9Ka0
>>828
昨日だかも書いたけどPCみたいに簡単にSSDの温度見れないから
ヒートシンクやSSDの種類によって温度がどうだとかの感想は書けないんだよな
書けるのは エラーでないな くらいなもんだ
PCでも同じSSDをシステムドライブに使ってるけど運用だと50度くらいまでしかあがらんな
水冷ブロック一体型ヒートカバーが乗ってるし
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:05:24.26ID:dcI6q9Ka0
>>829
数種類の厚さのパッド付いてるようだしそれでも足りないようなら手持ちのパッド使うわ
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:06:57.68ID:dcI6q9Ka0
あと尼の売り文句みたら980Proちゃんでも検証したようだ
これが事実上PS5くらいでしか使い物にならないヒートシンクだからPS5に980Proちゃん刺して検証したんだろう
中華のあやしいとこで汚い袋に入って届くと思ったら梱包も綺麗だ
みんなもかおう!
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:08:44.16ID:dcI6q9Ka0
いしきたかいけいなんで数人が見たようなんで画像けしてくさかりしてくるわ
よめおこる
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:10:54.18ID:y9dZF7p00
>>832
すまん、>>833の画像見て理解した
ヒートパイプだけじゃなくヒートシンクもパッド1枚でちゃんとSSDにくっつくのな
___ ←ヒートシンク
 ○   ←ヒートパイプ
=== ←SSD

ってほぼ点でくっついてるのをパッドで多少接地面積増やすのかと思ったわw
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:11:37.78ID:oQxLoWUHa
>>822
ロードゼロで瞬時にSSDから読み出しができるから、描画オブジェクトをメモリにキャッシュする必要がない!だからメモリを有効活用できて画質が上がる!
発売前にはそんなことを喚いていたキチガイもいたのに…
熱で性能が落ちるだけで魔法のSSD理論は破綻するのに、性能落ちた瞬間システム全体が落ちるとか、さすが魔法だわー
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:12:08.78ID:c5fpCt5Da
>>834
お前は中華の回し者みたいな事してんな仕事なんか?
そもそもSSD増築自体しない人ばかりなのにいらねーよこんな怪しい商品
温度図るなら非接触温度計使えば何度か出せるだろそこまでしてくれんとなんの参考にもならん鉄くずゴミ
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:12:13.72ID:WRo3+BHp0
sn850なんてPCはマザーボード付属のヒートシンクで全く問題ないぞ

しっかりとしたヒートシンク付きモデルでダメって…
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:13:08.87ID:3OZhXkb50
こういうヒートシンクってシリコングリス塗ってからネジ止めするの?
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:13:42.68ID:QWaCLeVG0
おっちゃん草刈り頑張って
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:18:03.27ID:dgOg13owa
>>838
カバーありきの製品でカバー外して温度測って意味あんのか?w
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:22:50.02ID:CxP/D1/TH
使わないかもしれないSSDの予備や電源の予備まで置いてる自作PC好きの人だよこれ
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:25:27.06ID:ODUrxlY3a
>>844
ちったー頭使えよ頭PS5かよw
図る時だけカバー外すを30分ごとにするとか出来るだろ工夫しろ
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:27:31.38ID:E4vnj2gVa
>>846みたいな馬鹿がこの件叩いてんの?
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:32:43.84ID:QWaCLeVG0
SMARTみたいなものがないと、ヒートシンクの温度だけ測っても意味ないんだよね
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:33:01.24ID:lqq8FPmWd
ヒートシンクはむしろ逆効果だと思う
箱の中にさらに箱だから
扇風機直当て安定
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:35:08.98ID:6J2NDr+z0
SSDにも液体金属使え
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:40:24.03ID:0yugGN11a
箱から出してファンへの風を利用する、確かに理想的で純正にしてもいいくらい
https://i.imgur.com/1pl3tQd.jpg
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:41:06.46ID:3tw+bq6S0
>>771
棺桶はもはや伝統芸能だよ
Proちゃんとか天板外すだけで静かになるから
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 11:47:35.05ID:6o/HknHr0
夏真っ只中の7/30からベータプログラム開始でM.2SSDが使えていたのに
>>1のような報告は9月下旬まで全くなかったから
これって不具合があるヒートシンク付きSN850固有の問題だな
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:04:04.86ID:2KH1ivpca
>>853
これどう見ても1番熱くなるであろうヒートシンクの熱をファンが吸って熱い風をPS5内部に送るよな冷えそうもない逆に暖めてる
夏の暑い部屋で扇風機の後に熱源置いて回してるかのように無駄
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:09:33.99ID:424G8Slrr
どんなテストしてokしてるんだ?
暑い部屋とか寒い部屋で耐久試験ぐらいやってそうだけど

テスト項目にエラーメッセージが出たらokとか書いてるのかな?
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:12:02.61ID:DO7fBLjXa
>>861
試したの?見せて
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:21:11.53ID:3tw+bq6S0
糞みたいなヘッドセットやヘッドホンにPS4対応って書いとけば売れるってのと同じ思考だろ
M2SSDの在庫抱えたやつらもPS5対応って表記すればワンチャン
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:02.15ID:yvUSTGxYd
ファイアクーダ530で5時間以上連続で遊んで寝落ちしてても何も問題無かったぞ
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:05.12ID:y9dZF7p00
>>859
いや、そもそも普通のヒートシンク付けてもつけなくても熱風をファンが吸う欠陥構造なので
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:24:51.53ID:GdlDlkHcd
>>864

ちょっとストレージ全転送やってみて
>543
>551みたいなの
≫1はそれで死んだらしいから
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:27:31.09ID:yvUSTGxYd
>>866
最初に500GB以上移したり戻したりしてロード比較とかしたけど何も問題無かったぞ
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:27:37.16ID:ny3kj2uQ0
今回の件はデータを一括コピーし続けての温度上昇の話だから
ゲーム長時間とは比較にならんだろう、ゲームデータ延々と読み続けるなんて稀だろうし
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:44:48.74ID:B2H5KHgTa
>>868
え?延々とデータにアクセスし続ければ高性能ってのがPS5の魔法のSSDだろ?
今までのようにローディング時に一括で読み込む使い方するなら、わざわざ独自IOまで開発したのに、普通のSSDと差別化できなかったソニーがバカみたいじゃん
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:49:52.45ID:Cahrh57c0
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201016035/
> また,PCIe接続に対応したM.2 SSDは,高負荷時の発熱が大きな問題になることがよく知られている。
>PC用マザーボードには,M.2 SSD用のヒートシンクを備える製品もあるが,PS5ではどのような工夫を採用しているのだろうか。

>鳳氏:増設用のSSDスロットに対して,排気孔を2カ所用意しています。
>増設用スロットは吸気ファン付近にあるので,排気孔から負圧で熱を吸い出す構造になっています。


基礎の設計段階から駄目だってだけだろ……
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 12:50:49.47ID:GdlDlkHcd
>>869
例のラチェクラもワープする瞬間以外は全力で読み込んでないだろ
遠景とテクスチャくらいしか読み込むものがない
数時間ずっとワープし続けるわけじゃないし
5.5GB/sを使うのはほんの一瞬
一番負荷がかかるのがデータ転送
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:06:44.82ID:FM9hmOt6M
PCユーザー含め件のSSDを買った人が
全て熱で落ちてるわじゃないから
 
PS5のダメ設計の問題
 
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:12:20.68ID:L7k6dsYkM
>>746
Nextorage(動作補償なし)
[拡張SSD 1TB] ¥36,444 [拡張SSD 2TB] ¥68,667

PSライセンスつけたら、+2、3万は軽く盛るんじゃねーの?
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:21:10.41ID:s1UH58/1p
手軽さとは程遠い代物になっちゃったなPS5
PCスレかと思ったわ。ほんまにコンシューマーの会話かこれ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:25:26.35ID:9sU2yMy4a
>>874
そもそもCSなのに分解必須だの土台ネジ留めだの発売前から論外の話ばかりだった
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:30:23.15ID:6Cn1CzNY0
>>351
本体も拡張SSDも排熱がかなりしっかり考えられてる設計だしな
しかも異常に静かだし…
拡張SSD買って使ってるが確かに結構な値段がするだけある
満足度高いわ
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:32:26.25ID:6Cn1CzNY0
>>364
switchで性能不足感じたらちょっと頑張ってPCを買えばいいし
ほんとにPS5いらなくなってる
持ってると不幸になるハード
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:33:51.16ID:yrnFbYNk0
>>16
夏はスイッチ
冬は据え置きがいいよ

series sなら夏もいけそうな感じはするが
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:38:05.41ID:UXs2E9/dM
>>876
いまさらその話に戻るの?
天災サーニー推奨(ヒートシンク有)だよ
 
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:40:51.01ID:yrnFbYNk0
新型PS5では専用メモリーカード復活しましょう
ヒートシンクだけじゃなくてファンも付けて
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:45:16.92ID:rXV2Q4OAM
そもそもPSの大多数のユーザーって
あまり深く考えないでハード買う層なのに

自作PCの経験とか知識が必要*って
CSの利点を投げ捨ててるんだよね
 
*上でファンボーイがそう言って喚いてるw
 
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:54:03.44ID:yrnFbYNk0
XBOXでイキったところで買えないからな
どっちが普通に買えるようになるのが早いんかな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:54:03.44ID:yrnFbYNk0
XBOXでイキったところで買えないからな
どっちが普通に買えるようになるのが早いんかな
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:55:18.06ID:Otpp2tUV0
早く自分でも試してみたいな
ただPS5だけまだない
注文自体はできたけど
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 13:57:02.27ID:GdlDlkHcd
ラインセンスがーって言っても
XboxSeriesXでも外付けHDD使ってるだろ
Xboxの外付けHDDにラインセンス品なんて無いじゃん

ところがPS4はUSB HDDラインセンス品あるんだよね
https://i.imgur.com/G0Mg8Zu.png
ラインセンス品出ないのは謎
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:01:44.75ID:pIeE7OZLd
ソニーは汎用品のSSDをつかう選択したから種類によっては放熱十分じゃないやつもあるだろ
XBOXのように専用品を選べば問題ないことだが値段下がらないからユーザーに優しいのはソニー側だろ
少なくとも当面はヒートシンクついてるような対応品を選べば問題ないしSSDは値段も性能も時間とともに下がる
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:04:06.17ID:CkTCq9/ld
>>887
m.2みたいなシビアなやつにライセンス品ない上に動かなくても知りませんって態度がクソって話やぞ
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:08:18.70ID:pIeE7OZLd
元のツイッターのほうはSSDのヒートシンクが浮いてる個体だったで話し終わってるじゃん
PS5は何の関係も無い ヒートシンク浮いてたらパソコンだって止まるわ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:08:30.97ID:3ohK8i3L0
まぁでも汎用品が使えるって喜びを味わえるんだからあとは自分で何か工夫するしか無いだろ
箱の専用品が使い物にならないってなら怒る権利あるけど
好きなもの付けて頑張れ♪
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:09:36.58ID:SErVFedUa
>>891
止まらねーぞw
サーマルスロットリングで速度低下するだけ
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:12:06.41ID:zZkjESttp
AmazonとかじゃなくPCショップで店員さんに購入相談するならいっそPS5売っ払ってPC組んでもらった方が長い目でみれば幸せかもな
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:12:33.33ID:SErVFedUa
>>894
もっと浮いてる個体がありそうだな気付いてないだけで
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:16:18.37ID:pIeE7OZLd
PSP時代のメモリースティックDUOと同じ
汎用品を使えることは明確に有利だ あっという間に大容量 低価格になるからな
マイクロソフトの専用品は値段も容量も速度も時間とともに離されていく宿命
ただどうしようもない程度の製品も混ざるから賢く商品を選択する判断は必要になる
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/25(土) 14:22:55.70ID:Vo2ZIfo0a
一年経ったけど変わってないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況