X



任天堂って4Kのゲームつくる技術力ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 11:08:36.56ID:3H+OiOEc0
きになる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:54:10.75ID:NfHNjNLC0
>>133
なんで有機ELの話が出てくるのだろ?
有機ELってswitchの事を指してるんだよね?
それなら画面が大きくなって色も鮮やかになってメリットはあるでしょ
そう言う事じゃなくて同じモニターでHDと4Kで同じゲームしたって何が変わるの?って聞いてるんだけど
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:55:13.54ID:KRZr6ltp0
>>133
既に面白いと売り上げ含め評価されてるものの画質が上がるのと、画質だけ良くてあとは糞なの開発するのは意味違うだろうに
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:14.87ID:lr2qQb1Ad
そういやマリオってそもそも低解像度で如何にわかりやすく人間を表現するか
という事を検討した結果生まれたキャラだったな

正に高解像度化のアンチテーゼの象徴だったな
といいつつもマリオ自身も高解像度化されてるけどなw
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:54.10ID:Z/df/fDV0
>>80
褒める褒めるって
ケンノスケは褒められないと就職すらできんのか?
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:54.58ID:6idBuLhT0
技術力というか、単に割に合わないんだと思う。
今4Kのハードを出してもそれを堪能できる人は全体の1割2割くらいしかいないから
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:57:22.75ID:58dpA68RM
>>141
それってグラは面白いってことやで…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:58:21.97ID:KRZr6ltp0
>>146
というより不必要なほどの性能が求められてない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:58:22.06ID:6idBuLhT0
>>144
昔のゲームキャラってシルエットからして妙ちくりんな変な生き物がすっごい多かったけどこれも今思えば荒いドットでキャラを表現するための工夫だったのかな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:58:23.96ID:wifmaH+6d
>>147
グラが面白い人実在したんだw
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:58:43.23ID:Z9qdSvn1a
>>1がハードウェアのことを指しているのかソフトウェアのことを指しているのか、そもそも区別がついているのか、日本人であるのかすら疑問である
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:59:03.86ID:B1v7jbnx0
HD対応の時は同時にプログラマブルシェーダの扱いも求められてた感があるから
その辺りで技術力がどうこうってのはなくもなかったけど
4Kは単に解像度上げてるだけだからソフトメーカーの技術力関係ない
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 12:59:40.78ID:6idBuLhT0
4K制作に必要なのは技術力じゃなく生産力
というかゲハで言われる技術力は大半生産力と履き違えられてると思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:00:38.65ID:wGm5o1nP0
>>144
言うて当時の高解像度ってCGAの640x200とかやろ
アンチテーゼの対象自体無かったかと
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:03:06.40ID:uh42EdkJa
>>1
お前かPSの悪口言う奴は!!!
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:05:11.05ID:YyL9e8k2a
解像度なんてここまでくると”どれだけ金かけたか自慢”でしかないだろ…
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:05:53.34ID:MJZXanqta
>>128
すまんが全く分からん
何か違うか?これ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:24.34ID:PxC39kRI0
>>153
ゲハっていうか任天堂嫌いのキチガイだけだな
その辺わざと取り違えて優越感得ようとしてるのは
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:25.40ID:tJk2iysE0
一般人でも作れるぞ、ゴキは技術力を何だと思ってるんだ?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:49.52ID:88j81a9j0
>>153
生産技術ってのもあるけどな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:10:56.13ID:88j81a9j0
>>160
本当に誰でも出来る?

急に予算300億 納期5年で何か作れ
ってお前が言われたとしたら
何から手をつける?
俺は割と途方に暮れると思う
経験者を雇う所から始めないと
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:11:39.48ID:XsE3hxgGa
>>162
これ相当な大画面でじっくり見なきゃプレイ時は分かんないだろ…
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:14:03.11ID:KRZr6ltp0
>>165
まぁゲハとかで貼られてるのは動画じゃなくて画像だからな
プレイ中に視覚でとらえられる奴はまずいないよ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:15:14.31ID:6mmi8tsua
そもそも4K対応ゲーム作る技術ってなんだよw
SDでもHDでも4Kでも技術なんて変わらんわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:15:19.81ID:aZEHsThRd
4k画質とか言い出す馬鹿が居るがそんなもんはない
ハードの性能で画面が破綻するかしないかだけだ
TVとかも4kに対してそれぞれがエンジン使って描画させる
フルHDの時もそうだが画質はエンジン次第だ
画質とか言ってfps落ちたりしたら意味がない
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:15:35.77ID:BBoCO+EM0
>>166
まずやるのはプログラミングじゃないだろ
一人でシコシコUnity弄ってもインディーレベルならどうにかなるが
せっかく予算あるならアセット作ってくれるメンバー集めた方がいいじゃん
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:15:57.28ID:KqrD7HOKd
>>165
24インチで普通にパッと見で分かるぞ、ギルティギアストライプもバニラだとPC版がPS5よりボケボケなのすぐ分かったし
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:16:21.46ID:88j81a9j0
>>166
あるけどそういう問題でもなかろう
まさか予算を全部自分の人工に当てる気なのか?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:16:55.24ID:AbhbMl0h0
>>128
これよく見たら画像サイズFHDと4kだけどそれでいいの?
UI部分は4kの方がFHD用サイズ引き延ばしだから若干ボケてるかな?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:17:35.36ID:tJk2iysE0
>>169
それなんだよね、4Kだからって特別な技術が必要なわけじゃないんだよ
スムーズに動かす能力は必要になってくるけど、作る事なら誰でもできる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:32:13.15ID:7bike3ei0
ちょっと前はHD作れないとか言われてたな
記憶力ねえのかよ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:52:45.39ID:DCcTSxxbr
>>1
晒しあげw
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 13:59:06.89ID:kRnEFTGt0
PSによくある、フォントだけやたらきれいなゲームでよければ作れるんじゃね?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:02:44.44ID:hR63aVGm0
任天堂がPS5並の性能のハードを出してくれればスイッチングハブも無くなって決着つくのにな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:06:27.78ID:KRZr6ltp0
>>184
任天堂からすれば玩具であるゲームハードを性能上げてまで高額化するのは悪手だろ
一部の人間しか手を出さない玩具とか自分の首絞めるようなもんだし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:07:41.99ID:BBoCO+EM0
>>184
64GCでいくらカタログスペックあげても無意味だって気が付いたので
ゴキブリの歴史修正主義によるとPS2>GCにいつの間にか改変されてるし
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:09:53.84ID:5R5Vt7qEd
>>41
SD→HDはアナログ→デジタルに等しかったし地デジ化もあったから需要あったけど4Kなんて一般人は全く欲しがってないからねぇ
テレビの売上を比較すればすぐわかる
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:11:14.77ID:UKxydAhX0
もう固定モニターに張り付かなきゃ遊べないゲーム機なんて任天堂は出す気がない
そんだけ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:13:39.30ID:ZH8951870
4kにしたところでどれだけ採算が見込めるんだ
いくらでも金と人が湧いてくる環境で遊びでやってるわけじゃねぇんだぞ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:16:40.61ID:JgmpSoTg0
いいからPSは4Kバリバリのソフト出しまくってランキングでも27-3くらいで圧倒してみせてよ
そしたらその方向性がよかったと納得するから
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:17:00.52ID:wm5MC6ZO0
大丈夫今後も背面タッチパネルを作る技術にはかなわないよ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:18:27.91ID:yKJgBF1V0
>>1
任天堂もPCでゲーム作ってる
↓↓
PCからswitchに移す時に質下げる

こうじゃないの?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:19:43.68ID:Cd6J2QSP0
無い
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:20:34.13ID:1LFX03jg0
4Kってただの解像の話でそこに開発力なんて関係ないんだが…?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:20:35.18ID:IXhqwkiBM
ピカソは普通の絵も描けるんだぜ?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:23:17.76ID:CTGbS+Kr0
マジでPS3時代の一枚絵主義に戻ってんじゃん
窓の向こう分の演算を端折る為にトタン貼ったりとか、懐かしいね
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:25:21.37ID:WgbUlVDTa
>>104
頑張ったのはサムスンやろ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:28:54.13ID:rd2BUCnp0
>>1
作ったって何の価値もねえじゃん
PSPがDSにボロ負けした時点でユーザーは高解像度なんか求めてないのは明らかなんだから
そんな下らないもんに拘る極々一部の極度のゲーオタはPSやSXやPCに行ってる
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:29:41.84ID:yKJgBF1V0
2014年に発表したゼルダはPCクオリティに見える

ゼルダの伝説 最新作 Developer Story
https://youtu.be/VDe0do1Cq9U?t=98
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:33:59.32ID:yKJgBF1V0
>>203
世界の主流PCで言えばPS4以上のGTX1060とかがメインなのだろう

そう考えると最高品質ほどではないが中の上くらいは欲しいのかもしれん
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:38:25.82ID:gTVjGZZF0
4kだレイトレだって言ってもこの手のスペックは現状メリットよりデメリットしか生まないってPS5さんが身をもって証明してくれているじゃないか

ソフトがもっと高額でも大量に売れる市場を作れなきゃ無駄だよ。作る側もユーザーも誰も幸せにならない
喜んでるのは買いもしないゲーマー()とやらだけじゃないか
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:39:54.18ID:20dyUpjs0
あっても儲からん
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:40:59.18ID:rd2BUCnp0
>>205
だからそんなの求めてるのは極度のゲーオタだけ
携帯据置ハイブリッドで体も動かせるコンパクトなゲーム機が一般受けするからSwitchが売れてる
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:41:14.09ID:jJNy02tQp
4Kあっても30fpsしか出ないんじゃ意味ないじゃん
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:41:41.13ID:vuYVA1At0
64GCは性能関係ないところで失敗した商品なのにそれが要因と思っていたら任天堂ちょいヤバい

今の任天堂なら性能高くてもしっかり売ることが出来る
お高くなる分の差し引きはあるだろうけど
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:49:54.19ID:G4PZH2UZM
>>210
その理論なら性能が商売としての成否を決定しないにしかならん
実際現在のSwitchの販売が絶好調であるという事実を再確認してるだけだな
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:52:11.88ID:Kv8UPr9NM
>>7
PS5は 引き伸ばし擬似4K なのでセーフ???
 
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:54:34.73ID:CtydBs830
ゲーム制作費はどんどん上がるのに値段上げるのには否定的なユーザー達
お前らがソフトの値段2万や3万でもちゃんと買うならなぁ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:58:18.01ID:t7Wi7HCod
>>1
技術ないわ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 14:59:22.95ID:yKJgBF1V0
>>208
CS全部合算だとCSは強いがPCもかなり強くなった

【ゲーム経済】国内ゲーム人口5000万人 PCゲームユーザー 1500万人、家庭用ゲームユーザー 2700万人、アプリゲームユーザー 3900万人(CSやPC持ち兼用含む)
//www.famitsu.com/news/202107/15227212.html

【推定PC市場】ゲーミングPC系合計出荷台数は4,960万台 ゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台か 2020年の売上金額予測は過去5年間で60%の増の392億ドルの見込み
//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:09:20.48ID:88j81a9j0
>>215
PCでゲーム遊ぼうがCSでゲーム遊ぼうが
画質を求めない人は求めないままだろ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:12:08.54ID:mUEBUrgr0
>>12
まさにこれ。今PS4proで閃1改やってるけど解像度あげるだけなら何でも4Kに出来る。
PS4proはアップコンバートのなんちゃって4Kだし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:21:14.07ID:kXi4Aj0Ga
>>1
やめて差し上げろ
その言葉はソニーにささるw
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:21:25.01ID:ZoNrHhezd
>>147
画面が大きくて見やすいのは遊びやすくなるってこと
モニターの大きさが変わらないのであれば4kとフルHDでは大した差がなくて無意味
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:24:12.26ID:IXdgwW7p0
スペック的に無理ということを無視してもネイティブ4Kを作る技術力はない
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:24:37.69ID:58dpA68RM
>>219
有機ELモデル→画面大きくて綺麗だから欲しい!
大画面4Kモデル→画面大きくて綺麗だから欲しい!
この違いよな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:26:18.02ID:WgbUlVDTa
4K普及率って
日本は10%かつ2025年目標普及率が25%、先進国8国も同程度な上に
10%の大半は70代以上なんだから
PS5で4K対応してる奴はほぼ居ないだろ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:28:25.45ID:CieGiwUwa
画素が上がる前と後でどの程度面白さや楽しさに差が出るか計測してみてくれよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:30:41.30ID:Bk3+aSXwa
>>220
ゲーセンやニンテンドートーキョー、ニンテンドーNY向けに4Kゲーム出してるし
8K映像も出したことあるから作れはする

SIEスタジオやEAは「映像やモデルは全部映画会社に外注で、自社では一切作れない」宣言してること考えると
HD画質の映像を自社で作れてる時点で
任天堂はそこら辺より映像技術上なんだけどな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:38:37.74ID:e5qi58aNp
WiiUのマリカ8は4Kどころか5Kで制作してたからな
だからSwitchでFHDにするのは容易い
WiiのマリギャラとかもHDで制作してたし、
基本的に出力解像度より上で制作してる
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:39:48.75ID:4H8yGAhw0
準備はしてるだろうけど、リーズナブルにできるまでは出さないんじゃないかな
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:40:42.05ID:A6w3vENN0
>>1
現状必要ないものを作る必要ない気がする
一般的に普及もしてない、一部のゲーマーしか使ってない、
開発費を圧迫するであまり利点ないから
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:44:50.11ID:00vckavx0
今のテレビ業界は、いつぞやのハイビジョンやプラズマとかと同じというか大画面化でもっと悪い方向に動いてるよな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:45:12.84ID:4zQSj2E80
>>227
エアゲーマーって感じだな
インディーゲーのHadesですら4K対応してるのに
RTX3080のネイティブ4KでHadesめっちゃ綺麗だわ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:50:43.98ID:UJ2iUYpv0
>>1
コストって知ってる?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 15:51:47.85ID:XOZ1rbUv0
どのメーカーにも言えることだが
一般家庭に4Kテレビを普及させる技術力が必要
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:00:47.05ID:4GFouBTDa
基本デバイスとエンジンに任せるだけで、技術とか言われましてもの世界だよね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:05:14.21ID:4zQSj2E80
いや、4Kが技術の塊なのは間違いない
できるだけ負荷を減らして4K動作を安定させる最先端技術が開発され続けてる
そのまま解像度を上げるだけだといくらハードの性能があっても足りない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:12:27.95ID:TAROUwuo0
ややこしいのは、デスクトップPCの外付モニターは4Kが普及してきているって事かな。
そもそもはゲームの為ではなく、ウィンドウを多く開いて作業効率を良くするためだけど。

元々PCゲーの会社の大手洋サードは、モニターが現にあるから差別化の為に使いたがっている。
なので、PS5の4K対応も、そのままPCゲーの画像を使えて効率が良いと歓迎してる。
同じ洋サードでも2D中心のインディは、大した変化も無いので無関心。

CSが中心の和サードは一番判断が難しい。PCゲーが遊ばれない日本じゃ4Kが不要なのは
解りきってるが、欧米で流行るかも?制作技術で遅れを撮るかも?という事がある。
とは言え、AAAタイトルが破綻していってるし、SD→HD程に出来る事が劇的には増えない現状、
無理に追わなくてもと思うけどね。技術研究だけしとけばええやんと。
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:21:45.79ID:D/7USw2pM
>>225
そうやった方が綺麗になるもんね
実写の4Kで撮った映像もダウンコンバートでもめっちゃ綺麗だし
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:23:33.14ID:Bed27VbHp
あってもどうせ認めない、日頃の塵どもの態度からもこれは明らか
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/30(木) 16:31:44.52ID:tLPyVrei0
>>231
4Kテレビの普及は当面遠そう(最悪来ない)だけど、スイッチは次世代も同タイプなら自前で4Kディスプレイ出来るだろうから携帯機であるための性能面はわからないけど一番有利な気がするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況