>>260
絶対とは言わないけどほぼ揉み消されるよ
問題起こす人よりそれをチクるひとのほうが面倒がられて消される
大企業でも小さくても同じ

一応パワハラは厚生労働省が6類型を定めてるからそこを見てほしいけど
言葉でのパワハラはタヒねとか馬鹿とかいった直接的な暴言じゃないと言い訳されて誤魔化されやすい(´・ω・`)