X



Steamがサブスク始めたらゲームハード戦争は完全に終結するという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:41:16.03ID:3pXyYvH7dNIKU
ついでにSteam Deckが爆売れする模様
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:42:25.22ID:7unJ+/tL0NIKU
月額何円で何を提供するツモリだ?

コンテンツあるんか?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:43:16.04ID:q1lhXr10aNIKU
限定されたゲーム提供されるよりやりたいゲームなら買っちゃうからなぁ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:44:03.92ID:9EzYooRz0NIKU
>>2
コンテンツなら最強のソフトラインナップがあるのがsteamじゃん
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:45:00.53ID:du6wGwdCpNIKU
valveのソフト主力は無料じゃね?
そうじゃなくてもValve Complete Pack買えば大体遊べる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:45:57.86ID:NEP0m/imMNIKU
現状steamなら勝手にゲームが寄ってくる状況だし
やり方次第じゃ手間かけずにできそうではある
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:47:03.21ID:UVtnT2W70NIKU
valveの資本規模やと無理だしそれやると誰もゲーム買わなくならない?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:48:31.50ID:NEP0m/imMNIKU
アーリーアクセスのゲームやり放題とかだったら
無名の開発だったら勝手に寄ってくるだろうし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:48:38.95ID:3pXyYvH7dNIKU
どの道ゲームハードは消える運命にある
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:48:44.85ID:KIk85/yg0NIKU
メーカー側が勝手に1セントだの1ドルだの安売りしてくれるのに、わざわざvalveがサブスク用に大金払ってソフト買い上げて無料配布する理由がない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:49:36.44ID:q1lhXr10aNIKU
PCでゲームやってると1つのゲーム長い事遊ぶ事も多いしサブスク合わないんだよね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:50:28.85ID:NEP0m/imMNIKU
一番やりそなのはEAみたいに売り場だけ貸して
サブスクやりたいならそれぞれどうぞだろうけど
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:50:37.81ID:LfIhn6YgdNIKU
Switchキラー()の市場規模はジョークのままだろ
Vita2を未来のすべてにしていた宗教者ほど惨めなものはないわ
0015びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2022/01/29(土) 12:51:59.76ID:cY7c0Omt0NIKU
steamがわざわざそういうのやるメリット思いつかないな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:53:25.13ID:7unJ+/tL0NIKU
>>4
もともと捨て値のコンテンツは魅力ないし

フルプライスで売れるコンテンツを、インカム(ロイヤリティ)いくら の契約で無料で公開させるん?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:54:15.90ID:Dtt+fjNd0NIKU
ゲームのサブスクは金とインフラと技術持ってないとキツいので事実上GAFAM以外には無理
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:54:36.31ID:NEP0m/imMNIKU
インディのサブスクは欲しいよな
MSストアじゃ意味ないからsteamで
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:54:44.36ID:7unJ+/tL0NIKU
>>18
そのインディーズ は、今まで稼いでた分の利益を、どうやって稼ぐビジネスになるん?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:54:54.30ID:dHigEBiA0NIKU
もうちょい体験版増やしてほしいわ
返金対応って割り切りすぎやわ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:55:22.36ID:pWVV4UvX0NIKU
今やSteamも惰性プラットフォームでしかないから
Epic,Google,Amazon,MS級の企業があの手この手で客引っ剥がしにかかって既に戦争状態
一番得してるのが無料ゲーゲットしまくりのPCゲーマー
家ゴミもこのビッグウェーブに乗ったほうが得だぞw
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:55:36.25ID:eEb3UKZH0NIKU
ストア信者はいきなり頓珍漢なこと言いだすから笑える
だいたいなりすましゴキブリだろうけど
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:56:52.98ID:gLSOHMiq0NIKU
>>1
なんでやらないの?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:57:11.36ID:7Y+sC0vc0NIKU
今やOSだけじゃないからMS排除なんてもう無理なんや
まともなとこで働いてたらわかると思うけど
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:57:39.04ID:OffiEGsQHNIKU
いいけどどのタイトルをサブスクに入れるんだ?ラインナップ次第だろ。
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:58:20.91ID:++vy5v/5dNIKU
epicとMSのおかげでsteamで買うことは減ったってのはあるな
デモンエクスマキナも買うか迷ってたけど無料できてうれしー
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:58:52.85ID:V9OAI0AydNIKU
MSと同じ土俵にいく覚悟
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:59:01.73ID:RpXfAb3ddNIKU
無料配布されたりサブスク入ったらsteamの売上も上がる謎現象起きてるから無理
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 12:59:11.08ID:KHafOnHk0NIKU
steamでやりたいゲーム多くてゲームパスにも入ってないぐらいなのにサブスクとか必要無いかな
それよりはクーポン配ってくれた方がいいわ
0035なかよし ◆B7JssWkIF.
垢版 |
2022/01/29(土) 13:00:33.68ID:TQn0uCRr0NIKU
steamはゲームを買うのが一番面白いからサブスクは違う
やらないゲームでも買ってライブラリのリストが伸びると面白い
満足感を得られる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:05:42.64ID:IbLRH6rqMNIKU
プラットフォーマーがサブスク始めても簡単にサブスク対応が集まらないのはApple arcade見りゃ分かるような気がするが...
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:07:00.18ID:7unJ+/tL0NIKU
>>20
ゲーパスにはランキングも評価★もなく
タイトル数も少なく期限があるから、
手にとってもらえる確率が上がりの
宣伝効果と購買への導線が期待できるわけで、

その宣伝と導線のメリットは、Steamでサブスク行われる場合でも同じように期待できるん?

大量のゲームとランキングとレビューに埋もれたりしない?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:08:10.24ID:NEP0m/imMNIKU
>>37
普通にアーリーアクセス時限定とか
開発者側のタイミングでとかどうとでもなるやん
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:08:30.63ID:jn4rFywRaNIKU
epicやゲームパスで満足できる人が羨ましいわ
やりたいゲームあってもepicやゲームパスに無い事が多いぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:10:05.69ID:NEP0m/imMNIKU
>>39
実際steamにしかでんしな
EPICなんか前回の1000円クーポンからガチで新作でてないし
たった1ヶ月でもなんだかんだでsteamは気になるモンは出てくる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:11:14.77ID:7unJ+/tL0NIKU
>>36
スマホ向けは買い切りゲーの市場(1本あたりの販売価格も安い)が致命的に小さいのと、
高クオリティに仕上げられてる、大量の無料、ガチャゲーが同じ土俵にいるのが
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:13:51.82ID:3ATAKCgx0NIKU
ゲームパス入るようなレベルの重篤なゲーマーは欲しいゲームも買うんだわ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:16:28.70ID:g8v1EE7r0NIKU
アフィカスにのせられてついついPC&Steamへの憎悪がだだ漏れになってしまう家ゴミ脳のゴミ箱信者であった
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:21:28.51ID:KchSUWve0NIKU
サブスクってユーザーが元が取れるってことは売ってる側は収入が減るわけで無限のゲイツマネーがあるMSにしかできんだろ
Valveが札束で殴り合って勝てるとは思えん
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:24:37.05ID:7unJ+/tL0NIKU
>>45
有料会員集めるための撒き餌に投資必要だけど

本来は色んな事情で単品で売れないものを
並べてバイキングで手に取ってもらうのがあり方のビジネスだからね
0048shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/01/29(土) 13:27:13.92ID:2rEF9c/A0NIKU
ゲームとサブスクは相性最悪だから、MSみたいに大盤振る舞いしないと無理だぞ
セールでやった方がいい得だし
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:27:45.34ID:A7ZXISyG0NIKU
ゲーパスでソフトばら撒いてもSteamがノーダメージなのがな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:28:25.48ID:Azk7PoZraNIKU
サブスクは音楽もだけど売れなくなった業界がやるサービスだしSwitchやsteamみたいなところには必要無いと思うぞ
なんかサブスクが絶対良いものだって勧める人多いけど
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:28:54.88ID:7Y+sC0vc0NIKU
ゲーパスでばら撒いても馬鹿がsteamで買ってくれるから好都合だよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:30:36.57ID:PXfyUJX60NIKU
特定のハードやビジネモデルが覇権になると思い込むのはCSしか知らないからやろ
ジャンルとタイトル数が多様過ぎるSteamでサブスクは向かない
年間9000タイトルがリリースされるのにマジで無理つーか、Steamもユーザも把握しきれない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:31:08.28ID:i8HTJTYU0NIKU
軒屋の収益でやってるところがサブスクとかアホすぎて草
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:31:11.47ID:ufe4JwPT0NIKU
>>50
人気が無くなった業界というより、似たようなモノがあふれて過当競争になった所がサブスク化する
音楽なんてもう出尽くしてやること無くなったし
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:18.61ID:7unJ+/tL0NIKU
>>47
過去の名作がバリュープライスで大盛りあがり
の図と解釈したが、

どのへんがゴミみたいな売上で
どのへんが乞食で
買うという文化が怪死した
という繋がりになるん?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:32:33.84ID:eKjbSelydNIKU
>>45
別にサブスク運営するのにビッグマネーはいらない
むしろMSがゲームサブスクリプションの敷居を低くしてくれたおかげでこれから色んなところがサブスクやるようになる
プラットフォーマーも提供するメーカーも前例があれば入りやすい
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:33:38.26ID:e8d1J4nE0NIKU
基本無料のeスポーツで覇権状態の経済規模築いてるのがValveだろ
何でサブスクやるんだよアホか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:34:00.53ID:Dtt+fjNd0NIKU
>>50
音楽が売れなくなっていたのは日本だけの現象でそもそも北米はデジタルへの移行が進んでいた
そこにデジタルだったサブスクの方がユーザー囲めるじゃんつって登場して一気にサブスク戦争になった
日本はデジタル移行出来ずにAKBやってたら全部掻っ攫われそうなだけ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:34:59.54ID:7unJ+/tL0NIKU
>>53
軒屋って辞書にも出てこない単語だけど、どういう意味?

多分、書籍や映画や音楽のサブスクでは成立してる話にも見えるけど
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:35:48.57ID:DvVjcSuI0NIKU
スチームがそれするには月1万ぐらいじゃないと潰れる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:31.53ID:RIxCCI4N0NIKU
ゲーム好きは頑張っても毎月3本くらいしかやり込めない、箸休めゲームはそもそも高額じゃないから買い切りの方がコスパがいい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:38.42ID:hp6sWUcG0NIKU
どっかのDAZNみたいになるかEGGみたいに笑えない商法になるかのどちらか
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:42.25ID:NEP0m/imMNIKU
>>61
CS的には大手しか知らんだろうからそう思うだろうけど
ほとんどが知られてもねえのばっかりだぞ
0065shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/01/29(土) 13:37:43.71ID:2rEF9c/A0NIKU
>>58
まあMSがゲーパスで大盤振る舞いするのは従来のゲーム市場で最下位続きだからなんだよね
勝てないから無理やり土俵を変えようとしてる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:38:08.27ID:6cGFzQCI0NIKU
MSやソニーがTES6やホライゾン2をSteamのサブスクに入れてくれると?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:39:43.77ID:zOcupOHDdNIKU
ソフト多すぎるだろ
月一万とか取らないと
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:41:18.32ID:PXfyUJX60NIKU
EA Accessを拒否ったSIEを支持した、ゲハのPSファンボーイがサブスク推しになるとか面白すぎる

今思えば、あの瞬間からPSはCSビジネスの先頭から脱落して周回遅れになったんだよな
ビジネスパートナーであるEAのサービスを貶す形での発表で最悪やった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:43:35.65ID:YMtFxSc/MNIKU
ユーザーもメーカーもプラットフォーマーも
全員(金銭的に)幸せになる魔法はねーんだよ。
技術革新でメーカーやプラットフォーム内で人や工数減らせるとかなきゃな。
サブスクで得になる何かがなきゃそんなこと始めることなんてねーよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:44:55.82ID:hmQugXy/0NIKU
やるにはファーストタイトルが少なすぎないか
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:45:45.30ID:36jdjekH0NIKU
そもそもどのハードがサブスクやったところで必要ない
仮にスチームがサブスク100円でどっかの某雑魚ハードみたいなことしたところで今ならアルセウスのプレイ時間削ってまで
プレイしたいゲームなんてないし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:47:46.00ID:PXfyUJX60NIKU
サブスクは様々なタイトルに触れやすいからな
SIEが対抗して売り切りビジネスを続けるなら、Steamのように多様なジャンル&多数タイトルを安く並べるしか無い

マーケティング志向のSIEはRPGとFPSの大作でゴリ押す戦略を取ったけど
開発費のかかるAAAはマルチで稼ぐのが前提なのに、独占じゃ本数が伸びないし、タイトル本数が致命的に足りなくて破綻

最悪ネタなのは無料ゲーの拡大やな
有料オンゲだとサブスクに入るしか対抗手段が無い
アクティビジョンがMS傘下に入ったのはコレが理由やろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:49:30.21ID:7unJ+/tL0NIKU
>>72
相応の対価を払う

というサイクルが何かしらの理由で膠着して
大きな金が回らず市場が止まりかけたところに

新たなビジネスサイクルで以前より大きな金が回るようになった事例のサブスクはいっぱいある
ソフトウエアなんかは月額モデルになって市場が回復した

ゲーム市場はまだそういう自体になってないのがな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:51:35.53ID:e8d1J4nE0NIKU
市場独占したら無法地帯レベルで儲かるのはアドベが示したからな
誰もが不満を言いつつ誰もが利用するしかないという地獄案件だけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:54:56.80ID:Dtt+fjNd0NIKU
>>76
そうなるには完全なデバイスフリー大前提だな
今のネトフリやアマプラ感覚でデバイス跨げるようになったら会員数の天井は跳ね上がる
MSはマジでそれを狙っているが
0079shosi(@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/01/29(土) 13:55:08.64ID:2rEF9c/A0NIKU
>>77
windowsもそれだな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:55:34.08ID:w0ldgACp0NIKU
資本力が青天井のMS以外がサブスクやったら死ぬからな任天堂はトライアルとニンダイをもっと周知させるのに力入れれば良い
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 13:56:07.77ID:x9oL0MiXaNIKU
>>16
そんなことできる訳がないだろ
もはやMSが担う業務は社会インフラと同等なんだぞ
企業は社会の為貢献する責任が課せられる

電力会社に批判的だからと言って
電気は止められん
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:02:06.96ID:hmQugXy/0NIKU
L4Dが月々1000円で遊び放題でうれしいか?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:04:24.51ID:w0ldgACp0NIKU
>>82
ゲーパスみたいに参入企業も旨みあるなら良いがそんな事出来ないだろソニーの二の舞
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:05:42.06ID:O187P8MVaNIKU
>>80
steamキーのサブスクはもうあるよ
サブスクやるのに資本力とか関係無い
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:20:52.19ID:/82UL6Sr0NIKU
サブスクに夢見すぎでしょ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:23:31.12ID:ISQUu9b1dNIKU
そもそもそんなに色々やりたいゲームあるか?
例えば何やんの?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:29:14.48ID:Lrb+FejU0NIKU
steamでサブスクかあ

月千円ぐらいで新作含めてすべてのゲームアクセス出来るなら当たるかもしれん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:29:37.94ID:9RoO/nZBdNIKU
馬鹿なステイ豚は夢を見る権利ぐらいはある
実に哀れすぎて草
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:31:21.01ID:Sc3HSWlW0NIKU
XBOXだって初回だけ100円で月1000円だ。
やりこむ勢はだいたい100時間は遊ぶからソフトは買うだろう
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:33:44.71ID:Lrb+FejU0NIKU
>>90
1100円でも年間ゲームパスアップグレードできるから
MSファーストなら無理に買う必要がががw
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:34:44.75ID:XMMYKmhW0NIKU
サブスク始めるなんて珍しくもない

最新作をデイワンで遊べるかどうかだなあ
それをやってるのはゲーパスぐらいしかない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:35:10.03ID:w0ldgACp0NIKU
>>85
あるだろ
会員増えるまでは赤字事業なんだから
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:35:10.03ID:Lrb+FejU0NIKU
staemの利点っていったらフレンド連携ぐらいだ

まあ個人の感覚でUI使いやすい云々あるだろうけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:39:04.81ID:O187P8MVaNIKU
>>93
サブスクを何か勘違いしてるのか?ゲームパスみたいなのだけがサブスクじゃないぞ?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:40:17.89ID:svAKh8CV0NIKU
>最悪ネタなのは無料ゲーの拡大やな

とっくにゲーパス前提のMSファーストタイトルがそうなってる
どのスレ言ってもデイリーミッションツマンネ
ウィークリーミッションツマンネ
ログインボーナスもらうのダリーとソシャゲスレみたいな愚痴まみれ
そしてそのだるさを緩和するための有償アイテムまみれ

それならゲハのがよっぽど楽しいとなってしまうのも理解できる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:10.47ID:nmBQSBCEdNIKU
サブスクリプションは構造的に旧作中心になるんでメインマーケットにはならんよ。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:38.40ID:x9oL0MiXaNIKU
>>87
Steamでサブスクはメリットありまくりだわ

推奨環境を越えてても重いゲームとかゴロゴロあるし
どれぐらいの環境で動くのか確認もできる
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 14:43:01.63ID:KHafOnHk0NIKU
>>94
steamの利点はゲーム豊富なところじゃない?CSだと独占のゲームがいろいろ出てたりもするし
レビューとかあってゲーム買いやすい所もいいけど
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/01/29(土) 15:07:21.46ID:HE0hTeqI0NIKU
>>4
じゃあ今のSteamサブスクのラインナップ見せろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況