X



そう言えば、最近ジョイコンが壊れる話聞かないね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 05:49:09.03ID:uSUZ+SPw0
やっぱデマだったんだね
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:10:13.04ID:Kmq7feO/0
接点復活剤スプレーをススメると業者っぽいやつが
基盤やゴムが痛むと咎めてくるけど
スプレーの説明書きにはOKって書いてあるし
使って2年経っても全然使えるんだが
部品交換より全然楽
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:12:27.79ID:Q+NXiEfXa
流石にこれをなかった事にするなや
俺のは発売日にかってリンクが荒ぶって色んな方向に行きまくったわ
当時プロコンも持ってなかったからジョイコンでやってて、左だけ言うこと聞かない事が多々あったわ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:32:10.37ID:DOwhgIbG0
次世代機がどうなるかわからんけど振動が原因って言うなら振動いらない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:39:57.60ID:e6dg+wSNd
有機EL版買って携帯モードでガンガンアクションゲーム遊んでるけど
ドリフト全く起こらないから改善したんだろ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:42:00.17ID:d0Jmq5PX0
>>83
Switchに限らずどのコントローラーも毎度バージョンアップしてるって以前見たわ
わざわざVer○みたいな記載こそしないけど、初期よりもかなり良くなってるのは間違いない
同じ使い方してるのに、初期型とそれ以外とでは持ちが全然違うしな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:46:25.54ID:xg7iwi6gM
壊れにくくなっただけで
壊れやすさが改善はしとらんよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:51:58.17ID:cWVDYOxJ0
任天堂のおかげじゃない
アルプスが全てのCSに部品卸してる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:54:17.61ID:xg7iwi6gM
>>102
お前はバカだから理解するのが難しい。
一般の人は壊れた体験して悔しいから
試行錯誤で壊れないように努力してるんだよ
ネットで調べたりそれこそ分解して弄ったり
そのコントローラの壊れやすい設計は変わってないってこと
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:55:07.25ID:UhMnp6TJ0
>>21
有機ELだけど本体は充電されてジョイコンが充電されてない時が結構ある
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:55:25.93ID:Dia3IXFj0
確かに俺のジョイコンも壊れないわ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 09:59:57.59ID:SWp2S4Z7M
Amazonの修理キットがめっちゃレビュー付いてる時点でそれだけ壊れてるってことでしょ?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:02:00.96ID:xg7iwi6gM
>>109
そのとおり。
コロナワクチンみたいなもんだ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:07:10.14ID:fk9HKKeSM
ゲハやTwitterでのスイッチの稼働率が下がっただけだろ
スティック酷使するスプラトゥーン廃れて相当長いぞ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:10:55.93ID:PeIXiwHQa
声のデカい馬鹿やネガキャンが減っただけだろう
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:11:15.05ID:wES2ppwRp
周りのスイッチメインのゲーマーは割とジョイコン修理してるけどな
単純にプレイ時間長いから仕方ないって感じでネガキャンに利用するような感じではないけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:11:26.37ID:nDekU6y5d
ダイパリメイクアルセウスで稼働率クソ上がってるけどな
あとマリパはかなり酷使すんぞ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:15:24.54ID:YtCoeltI0
ヤフコメにはワラワラいるけどな
NHK受信料とジョイコン文句言う奴は仕事でやってるんだろうなと思うレベル
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:15:50.67ID:L2Md4tp8d
>>111
スプラでジョイコン派の奴はそうとう希少だぞ…
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:14.88ID:nDekU6y5d
スプラはプロコンよな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:55.42ID:zQ7TL4Qf0
デマだったらアマゾンで交換パーツがベストセラーにならんわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:17:52.74ID:gpjymZvZa
今でも普通に壊れる
スマブラやってるとRスティックがバグってスマッシュ誤爆することよくある
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:18:16.78ID:UACG0pRXr
200時間アクションゲーで酷使して壊れないほうがおかしいわけだしなあ
まあ壊れ方は指圧にもよるし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:18:47.41ID:nDekU6y5d
>>119
定期的に補正した方がいいよ
初期型はきついかもだが最近のは大抵はそれでなんとかなる
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:19:17.59ID:+h6blH7ja
ジョイコンよりやべーコントローラーが出てきちまったから仕方ねンだわ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:21:38.13ID:Z/D4J0c9d
ステックがグラグラしてるけどファームのアップデートで
うまく誤魔化されてるようなきがする
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:22:45.45ID:SWp2S4Z7M
ジョイコン修理って技適問題大丈夫なん?ってのは気になる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:23:05.94ID:juJ1dtKW0
買って1週間くらいでこりゃまともに操作できん思ってプロコン買ったから壊れるほど使ってないわ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:24:24.98ID:Kmq7feO/0
なんでスプレーよりまず部品交換しようと思うのかよくわからん
一吹きでめっちゃ楽に解決すんのに
もちろん左ジョイコンの通信不良には効かないけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:25:27.79ID:RW4JUh1Q0
コントローラーの壊れやすさは結局使い方の問題だと思うな
自分は数万時間は使ったけど一度も壊れなかったし
流石にこれだけ問題なくて個体差ってのはないでしょう
たぶん力んでしまう人ってのが想定以上だったのだろうね

ジョイコンに限らずだけど自分は過去にコントローラー色々使ってきて
経年劣化以外で壊したことはほとんどない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:26:09.33ID:0GnZlD4ka
新型はジャイロの精度も高いし
操作ボタンも多いし
VRコントローラより頑丈で遅延も少ないから
steamのVRゲームの最適解と化してる
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:28:01.23ID:+yS9WZ580
>>3
曲がらなかったけど俺のはディスプレイ軽く浮いてるわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:28:38.20ID:Z5Q6Nxx6M
>>127
接点復活剤でなんで復活するん?
あれって認識しなくなったUSB端子みたいに金属の通電性を復活させるやつやろ?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:30:54.50ID:b89NUatIM
ジョイコンはほんとクソだと思う
この点に関してはソニーと同レベル
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:31:38.21ID:4t/pvP3y0
次世代機は最初から市販のプラスドライバーで誰でも交換できるようにしといてくれ。
交換用スティックを純正品1個400円くらいで売ればいいよ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:33:55.13ID:KbdL0abs0
左スティックはちょっと地球防衛軍2やったら壊れた。今度アマゾンで1800円くらいの修理パーツ買う
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:36:33.16ID:upAh76zwM
>>134
Bluetooth製品を資格ない人が分解して改造すると技適の効果なくなるんじゃなかったっけ?
なんかそんなのどっかで見たことある気がする
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:40:48.42ID:OWEweo05a
>>22
亀ですまん!
ありがとう
ホリグリップ使ってるけどジャイロも振動も無いからこれ買うわ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:43:38.62ID:+F0SWUkWa
コントローラーの修理は昔から自分でやるもんだったから気にならない
みんなもSFCコンとかPSコンのゴム変えたりしたことあるでしょ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:43:54.57ID:DN+XQB2NM
ドリフト頻発しすぎて
普段グリップコントローラーとか
ホリコン使うようにしてる
改良はされてるらしいけど信用できない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:44:53.97ID:4t/pvP3y0
>>136
そのへんはわからないが、電池交換のような感じでスティック部分を取替式みたいにしてくれれば嬉しいなと。
法的に無理ならしょうがないけどね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:23.70ID:FpN/CP9xd
PS4以降のスティック基板が異様に脆いと思われる、Switchにも箱にも使われてる色が青いやつ
PS3、PS2でもドリフト現象なんて故障は殆ど聞かなかった
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:51:25.90ID:dxM0proi0
プロコンもゼノモデルで改善されただのイカモデルで直っただの言われてたがガセだったからジョイコンでも信用出来ない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:52:23.02ID:nDekU6y5d
最近のやつ買ったらわかる
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:57:25.41ID:0JM6TUdWa
>>93
スーファミじゃねーか!
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:59:13.06ID:FAdrhPZ9d
PS5のデュアルセンスがジョイコンより脆い糞コントローラーだったからな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:03:17.24ID:d0Jmq5PX0
>>147
ゴキがジョイコンについて触れなくなったのはちょうどその辺りからやね
他社からパクりまくった上で起源主張するSIEだが、まさかスティックのドリフト現象までパクるとはなぁ〜
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:03:41.83ID:Sb5MILoVa
>>9
そういえば一部のデカい声に乗じて、ゴキカスも一緒になってデタラメ喚き散らししてたなぁ…
アイツ等ほんとマジクズだ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:12:17.98ID:Kmq7feO/0
>>131
スティック使用するたびに接触部に蓄積するカーボンのカスが
原因の1つなんで、それがなんやかんやで解決するらしい
詳細しらんけど実際それで直った
部品交換でもいいんだろうけど 結局それも同じことの繰り返し
でもスプレーで直るなら断然楽 安い
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:17:12.56ID:CttHofr30
プロコンの十字がロット変わって斜め誤爆しにくくなってるってのは嘘だと思う
ソースは俺だけど発売日モデルとモンハンライズモデルで個人的に何度も入力確認したけどどっちも等しく誤爆しやすい

ジョコン左の初期の通信の悪さはガチで擁護は出来ない
自分で導電スポンジ詰めて解決したけど
まあこれも現行ので解決されてることは分解記事で確認できる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:19:23.21ID:tA1koqeRd
接点復活剤で中のフィルムやらゴムやら痛むというけど間違えて呉551とか吹かない限りそれ程気にする事はない
ただデュアルショック4の修理動画でよく分解せずに外側からスティックの根元に拭きまくるのは、
スティック基板のセンサー部分にかかるから効果は確かにあるけど中でベッタベタのまま拭き取れないから、
十字キーやボタンのゴム部分にいつまでも残って通常より劣化早まって角が裂けたり割れやすくなるのは確か
避けたり割れてもボタンが効かない事はあまりないがクリック感が不快になる事がある

ってレスを見た事がある
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:23:23.17ID:Kmq7feO/0
ああ確かに
ブシューーーーーーーーーーーっと
溢れかえるほどアホみたいに長く噴射するやつはいるかもしれない
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:33:01.61ID:aSixBgI90
ジョイコンははんだ付けされてないから、素人でも部品交換はしやすいよ
proコンは知らん
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:40.56ID:TGYpsZ3g0
接点復活剤はそれで直るんならいいけど、直らなくて結局メーカーの修理出したときに問題になるよ
自分はそれでPS5のDSを修理出したら、不具合はあるけど、接点復活剤の水分が含まれてたから有償修理ですって言われたし
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:56.66ID:IL2/qCfA0
>>151
それを接点復活剤で直そうとするのは間違ってるよ
無水エタノール使え
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:39:17.38ID:KbdL0abs0
>>143
PS3久し振り起動してPS3コン使ってビデオ再生してしばらくしたら勝手に三角ボタン押される。どのPS3コンもメディアリモコンも。あれは本体がおかしいのか。しかし有線でPS4コン繋ぐと三角を勝手に押される誤動作は無い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:41:51.93ID:IqVQ8JMVd
ジョイコンが壊れるのは人間が呼吸するのと同じ事
修理だすのもアホらしくて家に8セットと右4つある
1セット以外は当たり前だが壊れているマジックで×書いてある
最近は任天堂も考えて左右片方で売っているから助かります!
昨日も上の子が勝手に動くようになったから右1つ買ってきてと言っていた
会社の帰りにストック分と合わせて3つほど買っていくかな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:54:41.26ID:Kmq7feO/0
>>161
ジョイコン3つに使って2年経過→使えてる
よくね? >>156みたいな保証期間中ならすすめないけど
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:56:22.82ID:dFUm69Xq0
>>160
修理出したら最新のと交換だから壊れなくなるんだが
君はそのまま任天堂の売上に貢献してくれ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:58:33.09ID:Kmq7feO/0
>>163
「復活剤がいいよっていう人の通りにしてちゃんと直りました
業者がいう基盤ゴムが壊れるは2年経ってもおきませんでした」
これ以上なんかある?
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:49.13ID:O32CjX5b0
携帯はマキナコンでTVはプロコンを使ってる
はずしたジョイコンは誇り被って放置されてる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:15:56.85ID:3oVTYED4a
>>141
一応、今のところは箱コンすら遥か上回り
市場にあるコントローラとしては最も頑丈なコントローラという結果が
PS5コントローラの裁判の検証結果から出てる

他が摩耗し放題、変形し放題のプラスチックなのに
Switchだけ硬質金属に変えてるから当たり前なんだけど
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:03.88ID:UqjIa+A2a
初期の黒ジョイコンはボタン硬めで操作しづらかったけどマリオデレッドのは柔らかくなってて操作楽になってたな
有機EL付属のも柔らかさ踏襲してるから今の基本はこの流れなのかな
ジョイコン製造自体は細かくアップデートしてるらしいからやっぱり最近の方がいいんだろうな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:55.34ID:tb3z05rId
接点復活剤はちゃんと中開けてキノコ外してサイコロ基板の内部、センサー部分にちょいっちょいと少しだけシュッとして拭き取るのが正しいやり方やで
中開けるのめんどいから外からブシュブシュしてたらそら余計なとこに油残りよるわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:22:15.61ID:fqEdAWTJ0
ジョイコンは一年持たずにドリフトで無償修理
その頃にはプロコンに乗り換えてたので修理したジョイコンは今のとこ異常なし
プロコンは二年ほどでドリフトで自力で修理、以降いまのとこ異常なし

上記の無償修理の最大の目的だったタッチパネルの異常は修理してくれなかった
以降も悩まされ続けたが去年の秋頃ファームで対策したのか遊べる程度に改善した
しかし少なくない頻度で取りこぼしや入力遅延が起こるようになり成績に影響してる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:24:14.84ID:+W7PTtsI0
>>46
アルプス電子のスティックには後ろの出っ張りで+型や井形や色んなのがある
Switchのもコロコロ変わってるね
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:25:41.14ID:vOQadYqld
>>1
この前ドンキで親子連れがコントローラー探しに来てたみたいで売ってなくて店員に文句言ってたぞ?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:30:36.33ID:dRz4BMe10
>>128
1日3時間プレイしても1年で1100時間やぞ・・・
数万時間とかふかし過ぎだろう
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:32:32.60ID:1wDFlMwA0
ソフトの方で対策してる臭い
発売日から修理せず応急処置で凌いでるけど最近のソフトはほとんどならない
インディーのエンダーリリィズでさえ大丈夫
ただメガテン5、貴様は…
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:35:07.63ID:aPwQoP4od
2回自分で修理したな
今はやるゲーム無くて1年くらい寝かせてるけど、次起動する時どこか逝ってそう
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:35:18.25ID:Wm0TJ4LBp
2017秋購入の奴は1回修理出した以降は調子良いな(使用頻度が減ってるのもあるが)
ただ左ジョイコンのZRが最近コイル鳴きみたいな音が起きるようになった
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:36:26.16ID:CttHofr30
>>170
任天堂の修理対応はそこそこ雑だから再現しませんでしたで返ってくること多々ある(今まで3DSとWiiUで何回か食らった)
どのパーツがどういう状況で症状再現するっていうのをこと細かく書いてソフトメーカーにも問い合わせしてパーツ異常ということを確定させて
有償でもいいからこのパーツ取り替えてって申し出たら無償交換してくれた
そこまでやっても3DSのときは交換してくれなかったから不良品のまま売ったけど
はずれをひくとめんどくさい
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:48:04.56ID:ux6Cvk3B0
>>1
デマではないな
普通にドリフトになりやすかったのは間違いないが、Joy-Conも改良されてるってことなので最近のやつはドリフトしなくなってるんだろ、多分
本体が曲がるのはデマ、またはわざとか使い方がひどすぎただけ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:49:40.79ID:croHZ5q+0
自分が使ってるJoy-Conは全然壊れないが兄貴が使ってるJoy-Conは何度も買い替えた
俺のを貸すと俺のが壊れた
ムキになる性格だからなー親の敵みたい力を入れて操作してるんだろう

つまるところ使用者側の使い方もあると思う
ぶつ森やマリカーなんなの普段ゲームしない層はそんな力いれないんじゃねーかな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:50:48.04ID:ux6Cvk3B0
>>9
そこら中にいたよ
たまたまお前が運良く、またはあまりSwitchで遊ばないからドリフトにならなかっただけ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:52:17.62ID:ux6Cvk3B0
>>3
これはデマ
それか自分でわざと曲げたか
熱加えて無理やり力を加えればそら曲がるってw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:52:32.64ID:xg7iwi6gM
>>183
そんなの体験したことも聞いたこともない、と突っぱねる人は
YouTubeの動画ってやつを見たこともないんかな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:52:38.68ID:3oVTYED4a
>>174
初期型でもコントローラの更新してるから
ドリフトは早々起こらなくなってるぞ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:53:44.05ID:IFHnoHqN0
>>39
支那メーカー製じゃないが安い有線のホリコン使ってる
結構しっかりした作りだし満足してる
TV出力でしかやらないからジョイコン必要ないんだよな
起動時にホームボタン押すときだけ使ってるw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:55:46.81ID:glaHRdMH0
Amazonで自費でパーツ勝って自分で修理してるだけ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:56:08.68ID:ux6Cvk3B0
>>11
WiiUでもドリフトは結構いたよ
WiiU自体が不人気ハードでやってた人が少なかったから声が埋もれてただけで
俺もスプラトゥーンやっててドリフトになって当時ネットで調べたから分かってる
結局部品を買って自分で直した
WiiUではドリフトなかったのにSwitchで急にって逆におかしいから
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:59:20.92ID:CyEWnM000
実は先週ようやく通常Switchを買ったんだが、ジョイコンは「何をどうやったらこれが壊れるんだ?」って感じ
ぶっちゃけNew3DSのスライドパッドより遥かに頑丈に感じる
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 13:00:04.41ID:cnAtqPkX0
壊れたと思ってしばらく休ませたら、後でまた問題なく使えるようになってた
レッドは好きな色なのに生産終了だそうだから、愛着あるんだよね。マジに壊れなくてよかった
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 13:00:15.39ID:UtBqjogca
ジョイコンは知らんがプロコンはバラして清掃すれば治るぞ
みんな慣れて声を上げなくなったけど壊れやすいのは間違いない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 13:01:55.53ID:+w11KRT5p
ジョイコンは改良してるから今はほとんど壊れない
初期型は本当に壊れた
2年保証だったらこんなに騒ぎにならなかったかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況