X



赤松「あらゆるゲームをプレイ可能な状態で保存させるアーカイブ学会を開く」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/13(水) 21:12:11.80ID:cZzH4NKO0
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1547048482552262656?t=L1HervlHWHJ8pRfMdkZj4g&s=19
昨日は20時から、デジタルアーカイブ学会法制度部会のデジタル著作権PT。
「プレイ可能な状態での、過去のゲームの合法的保存」について、専門家で選抜チームを編成して乗り出すことになった。失われゆく古いコンテンツのアーカイブ&利活用は、私が強い熱意を持っている分野。これは成功させたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/16(土) 17:59:05.59ID:vE+Ll5zz0
実機を保存することならまだしも、データを提供させるのは無理じゃね?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 07:44:26.21ID:pfMkmn6+d
>>255
それをやってる議員は他にいくらでもいるだろ
そいつらに任せておけばいいだけの話
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:07:00.26ID:sPDmlQQo0
日本のお家芸だった分野が諸外国に抜かれてゲームに寄生しようとする連中が増えた
10年前までのマスコミはアニメゲームとくれば二言目にはネガティブワードを吐いていたのに
ゲームはもうかなり危ないし漫画なんかは一流作家の個人技に近いから寄生されるほどだめになる
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:18:49.13ID:kSbqeW4Nr
馬鹿な子供部屋おじさんに賛同させて、利権団体の構築だよなw
JASRACとかと同じで、ゲーム会社を脅してデータ吸い上げて利権団体が管理する感じだろうなw
まぁ流石に任天堂はこんな胡散臭い話には乗らんと思うけど、赤松も早速馬脚を表してきたか

赤松に期待されてるのってポリコレの排除やら表現の自由なのに、これからはゲームやアニメの胡散臭い利権団体を構築していくのに一役買うんだろうなw
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:29:25.77ID:uPvfJj5U0
データを保存するだけなら簡単な話だが権利関係が面倒くさくて
宙に浮いてしまってるゲームが結構多いからな
特に版権ゲーは面倒な事になってる

この辺の事を解決できるのは確かに国会議員しか居なさそうであるね
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:41:44.29ID:w2L2taPH0
パヨク系表自界隈じゃなくて藤末推し界隈があるじゃん
あの辺って表自以外での政策のため(NFT等)にオタク票利用したい奴等だよなという
なのにこいつら総括として赤松に投票した奴馬鹿にしながら票割り主張してるんだよ
なんというか、見下しから入る頭左巻きの発想でまあ一生無理だよなという
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:44:10.50ID:uPvfJj5U0
>>277
京都まんがミュージアムに行った事があるが
ラインナップは思ったより大した事無かったな

まあ、それでもマンガ好きは一回行く価値はあると思うけど
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:14:08.18ID:sPDmlQQo0
政治家介さず任天堂バンナムスクエニカプコンあたりのトップが合同で博物館作った方が体裁が良いし話も早いだろ
あわよくばレアなソフトも手持ちから寄贈してもらえるし

>>297
海洋堂のフィギュア展を見に行ったんだが一社だとでかい抜けがあってやや物足りなかった
ドラゴンボールやセーラームーンやガンダムが丸ごとないとかな
本気で全体像作るなら大手がくっつくのがてっとり早いと思ったわ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:30:33.96ID:gG2MnNaw0
日本がやり始めないとまた海外が勝手に初めてそのシステムが軌道に乗ってグローバルになって日本の企業も自発的に登録し始めて
いつの間にか日本の過去のゲーム資産を海外の1企業が握ってるみたいなことになりそう
ゲームデータ販売のsteam見たいに
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:49:20.75ID:nIOUPFn+0
そういうのは中華ハードに任せとけ
勝手にアーカイブ化して尼で売ってくれてるぞ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:04:58.55ID:5ZqYUu9H0
>>300
漫画村寄りの考えの人来た
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:05:35.82ID:UM7V25V40
>>292
こいつに投票した奴はまずインボイスのことやってほしかったと思うぞ
インボイスより先にこういうことはじめるのは民意無視って感じがするけどな
もっとも赤松はもともとインボイスをどうにかするつもりなんかまったくないけどさ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:09:01.54ID:60s1Ntxe0
仮にゲームのアーカイブが出来たとしても
中国やロシアに乗っ取られそう
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:30:34.02ID:LM+6O54X0
言っている事ややりたいと思っている事も理解できるが
あくまでもソフトはメーカーの資産であるから難しいでしょう
日本国家が税金を投入して既存ゲームを国策として保存するのであれば
個人的には応援したいがあくまでも営利企業の資産を国で管理する訳であり
社会主義的発想を資本主義国家で実現するのは極めて困難だろう
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:06:04.67ID:zmeV1p9o0
>>304
一応国会図書館とやることは同じではある
あそこは商業で出版された本はエロ本まで含めて全部保管されてるから
ゲームに言論思想としての価値を認めるならそれと同じことをやるだけ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:12:34.49ID:Mmz5Gu6x0
生物の絶滅と同じで一旦無くなったらもうどうしようもないんだから残す事自体はやるべきと思う
実際の運用について言いたい事が出てくるだろうがそれはまた別の話で
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:22:07.84ID:JrrsIyyq0
例えばファミコン時代のキャラゲーとか映画ゲーとかで、
移植やゲームアーカイブスとかで売ることができない名作、迷作が結構ある
赤松さんが言ってるのはそんなのも含めてじゃないかなぁ

スイートホームとか、キングコング2とか、
火の鳥とか、ハドソンの藤子不二雄系とか
今やりたくてもどこも出せん

あ、ゴーストバスターズさんはお帰りください
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:38:03.16ID:LmU4ejJc0
>>307
りり
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:45:18.82ID:bGmHHhtq0
売れるのは、勝手に残る。
絶版関係を含めてのものだろう。
マンガ図書館Zもそうだし、あれは民間。
法整備だけの問題に思う。
Xboxの互換も法的問題だった。
上手く行けば、互換復活?
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:05:16.05ID:k5cxtAlM0
市役所の隣りにある郷土資料館なんていつ見ても誰も居ないけど
ゲームが置いてあれば人増えるかもね
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:47:47.55ID:fAP7KrNp0
これに関してはSONYや任天堂関係なしなのに
モンクを言ってるのはどんな人種なんだろ…
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:07:57.92ID:UM7V25V40
赤松の資金でやるなら止めないよ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:21:40.02ID:mV0iJIRe0
>>316
対応ハード、対応OS、契約問題、ハード面は経年劣化し再製造もされない、とか何もわかってないバカ松だからだろ
漫画や映画とはわけが違う
無知の老人政治家どもが支持欲しさに食いつきそうなこと言ってるだけだ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:31:07.07ID:FU1WBdiq0
国家がまとめてROM 管理してくれるとエミュを文化とか抜かしてるやつらにダメージ行くからもっとやれw
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:32:59.57ID:UM7V25V40
赤松「インボイス制度に反対です」
(ウソだよ~利権団体つくるのが目的だよ~)
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:30:04.11ID:sPDmlQQo0
むしろファンの攻略ページの方が面白いんだが続々と消えてるよな
阿部寛のホームページより軽そうなゲームファンの個人ページが昔はいっぱいあった
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:17:07.39ID:h+HHxyhB0
で、これを望んで赤松に投票した人っているの?
そもそも赤松の公約にこんなもんなかったと思うけど
現在の(ここ言い訳だけどな)インボイス反対を公約にしてそれで投票した人はいっぱいいたと思うんだけど
その活動より早くこんなことやりだすのはどういうことなの?
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:18:00.87ID:6IeSfhAz0
出来もしないことをやるといっても信じるのは馬鹿だけでしょ
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 10:41:50.96ID:UgwVTM790
守れない公約掲げてるのはどの候補者も同じ
デジタルコンテンツの保存は世界的ななんだから、現実的に収集可能かどうかはともかく理論上それが可能な仕組みは必要だしそれを国会で提案する議員も必要
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 20:46:35.68ID:M+1Bwv540
違法ROMの排斥。
合法ROMの収益化。
これだけで、随分と変わる。
後は権利問題の猥雑さをどう整理するか。
法整備だけやれば、民間が動きやすくなるし、実際動きたいだろう。
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 21:10:20.77ID:h+HHxyhB0
今のゲーム業界からすりゃ余計な行為でしかないだろ
赤松のためによけいな仕事増えるだけじゃん
これで利益になるわけじゃないし
ゲーム業界から声が上がって動いたわけじゃなく赤松の勝手な行為だからな
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 22:11:24.51ID:neGumaEJ0
ゲームに関してのステマ禁止とかそういう方向に動いてほしい
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/18(月) 23:00:55.36ID:/6+7Kh9p0
アーケードも昔のは大体MAMEで出来るけど
今の筐体は要ネットワーク通信が多いから難しいだろうな
アイカツのような幼女ゲーすら再現困難
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/19(火) 02:13:29.31ID:bCgxRPZF0
スパコン京にエミュさせたスーパーレトロフリークを作るのかな?
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/19(火) 06:06:37.30ID:qCU7lCLD0
古文書みたいに個人が所蔵してる資料のレプリカを国が保存するんじゃないの
いいことだと思うけど
洪水や土砂崩れや火災で永久に失われるかもしれないし
そもそも置き場所がなく処分を考えている人の協力も得られるかもしれない
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/19(火) 06:07:47.62ID:qCU7lCLD0
ゲーム修復士が尊敬を集める時代がすぐそこに
胸が熱くなるな
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/19(火) 15:13:26.35ID:9DZZR/aGa
国立ゲームセンターにするつもりなら反対だな
ちゃんと原本の保存修復ゲームの歴史の編纂とかしっかりやってくれるならいいけど
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/19(火) 23:29:40.09ID:MuJR7TOV0
そもそも保存する場所を大都市にする必要が無い
でも作るとなると金もコネも縁故も絡むので結局こじんまりとしたものしか作れねぇ
データなんて石板にでも刻み込んで3万年保存しとけ
圧縮した暗号データを彫り込んで復元機で戻す技術を開発だ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 01:42:42.79ID:MSpubaTu0
業界人は呆れ顔だろうな
言うは易しだが、どれほど手間かわかってない素人の暴走
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 06:00:49.31ID:R8OBleKr0
海外だと既にゲーム保全はかなり盛んなんだけどな
ここ10数年でレトロゲーの価値も上がりまくってるし
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 09:25:38.84ID:eZTDUecu0
>>344
君がこの世に存在する意義よりはあると思う
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 09:31:42.11ID:wEWKzuPv0
日本でもやってる人はいるよ
http://japangamemuseum.com/
こういう人とか
こういう活動をやってる人に文句はないけど国がやるってのは税金の正しい使い方とは思えん
今のアーケードゲームとか基本的にレンタルでネットワークにつなげる必要もあるけど
それはメーカーが自分達の利益を守るためにやってるんだよね
赤松の提案だとメーカーはスタンドアローンで動くようにしなさい、筐体も国に納めなさいってことになりかねない
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 09:39:50.85ID:aJz2uG+Za
>>347
個人では限界があるしいつか散逸するリスクもあるから公的支援をって考えも間違っちゃいない
映画に匹敵する規模でリソースが投入されて作り続けられている知的財産が泡沫の様に消えてなくなる現状も仕方なくはあるが良いとはいえない
作者が死んでも作品だけは残る様にゲームも動く形で残った方が良い
現状追認ばかりではなくてそういう理想を描くのも政治の仕事だぞ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:11:50.24ID:wEWKzuPv0
>>348
じゃあ今の数百万数千万の筐体どうやって保存するの?
稼動終了したあともサーバー稼動させるの?
現実的じゃないのよね
動画で残すとかのほうが現実的
あと一番問題なのはこれって民衆の声として出てきたことじゃなくて赤松が突然言い出したこと
選挙に受かったとたん利権団体作りとかささぁ
やるにしてもインボイスのほうが先じゃないの
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:12:54.86ID:zFvTBUGTd
すごい!
公約したこと以外、やっちゃいけないなんて人がいるとは!
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:22:17.91ID:8NJb4Dq40
ぶっちゃけそんなことに税金を使ってほしくはねぇな
それこそアーケード団体とかが基金でも作るなり財団作るなりで保存活動しろ
個人活動でやってるのが現状なんだから、それをメーカーが支援やれ
タイトーは潰れたゲーセン提供してたぞ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:27:50.11ID:DyMaZJg50
ソフトの方だけ保存しても意味ないんだよな
ソフトを動かすためのハードの方も保存しないと意味がない
そしてハードは経年劣化してしまう
エミュレートしようにも昔のCS機は構造が変態すぎてまともにエミュレートできんものが多いし
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:38:50.95ID:9jipjywTd
漫画の方はまだわかるけどゲームって話が違うと思うな
単なる骨董価値に過ぎないのではないか
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 10:41:05.02ID:CSnc6k3h0
これを評価すると
ゲームを切り捨てまくってる任天堂への批判になってしまうせいで
必死にネガりまくる豚であった
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:04:25.45ID:eZTDUecu0
>>354
それはちょっと違うとは思うけど、必死に否定する人が結構いることに驚く
ゲームが好きでもなんでもない人なのかと思った
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:06:47.73ID:wEWKzuPv0
>>355
ゲームが好きだから利権団体に税金使われてもかまわない
って思うほうが異常だと思うがね
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:11:09.41ID:eZTDUecu0
>>356
利権団体ねぇ…
君の理論だと何もできないてすね
道路工事やめさせた民主党と同じ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:30:06.08ID:UqapyrnL0
逆に聞きたいんだが俺らになんかメリットあるか?
もしかして誰でも自由に遊べるとか思ってる?
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:35:35.16ID:lpcCLsGad
>>358
見識が狭すぎない?
アケアカや、セガの3D復刻やAGESも、基板や当時の資料を倉庫探したりミカドやBEEPに問い合わせたり、個人で所有する人を探したりしてんですよ
中には資料が揃わず復刻を諦めたものもあるでしょう
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:36:10.08ID:MVOxOz4k0
・昔のハードのエミュレータを作ってオンラインで遊べるようにする
・権利が散逸したゲームも遊べるよう独自の法整備をする
・ユーザーから入ったお金を権利会社に入るよう管理する
内容読むにこんなところでしょ
ハード更新の度に買い直さなきゃ行けない今と比べたらかなり便利だし潰れたとこや版権ゲーも遊べるからかなり良いサービスになりそうだけど何が不満なの?
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:36:19.32ID:tBX0ihrha
文化的な意義ってものの大半はお前個人のメリットとは関係ない
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:39:59.43ID:eZTDUecu0
昔のゲームを残されるとまずい人たちがいるわけ?
えりかとさとるで暴露されたやつか?
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:40:34.08ID:UqapyrnL0
>>360
それって商業目的だとか単に思い入れだったりの話でしょ
なんで公がやるんだよ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:41:45.70ID:DyMaZJg50
>>361
実現するためのハードルがかなり高いのが心配ってことのような
そこに上がってる点についても
・ハードの中にはエミュレートが難しいものも多い。
・権利が散逸したゲームは元データすら行方不明になっているものも多い
・権利が散逸したゲームは権利が二重譲渡されたりして金を払おうにもどちらが正確な権利者か分からないケースも多い

その他、版権がらみでそのままでは保存できないゲームも数多くあるがそういうゲームはどうするかとか
超えなきゃいけないハードルがかなりある
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:43:45.37ID:9jipjywTd
>>361
そんな事言ってるか?
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:45:12.20ID:u47+DeXm0
文学博物学考古学の観点から資料の散逸消滅を防ぐために保存するという目的もあるんだから、一定の手続きを経て閲覧可能であれば別に大衆に公開する必要もないし
やる事は書籍や映画と同じだし、法改正で国会図書館が映像作品を収集し始めたのと同じようにゲームもそうすればいいってだけの話
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 12:12:40.62ID:p+SFTddO0
コイツに期待されてることってきっしょい圧力団体からコンテンツの自由を守る為に戦う事やと思ってたわw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 13:03:48.65ID:wEWKzuPv0
>>368
投票した連中が期待してたのはそれよりも緊急案件であるインボイスだと思うよ
まぁ赤松は選挙直前までインボイスのことは無視してたんだけどね
アホなオタク層の票得るために6月終わりから突然(現状の)インボイス反対とか言い出したが
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 13:59:28.64ID:8NJb4Dq40
>>354
はぁ?同一ハード内ですらゲームが起動しなくなるプラットフォームやってきたゴミステーションのことも知らねぇのかこのバカw

やっぱキチガイはプレステ独占だな
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 14:05:51.05ID:ACVAMTTj0
>>370
フリーランスが何十万人も投票したとは思えんがな。
ほとんどの人はインボイスなんて縁無いだろ。
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:27:14.58ID:MSpubaTu0
ゲームになんの知見のもない門外漢が勝手に言い出したことなんてほっとけ
そんなことより日本人の仕事や生活を良くすることをやれ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:30:40.24ID:kdAZvrv3a
>>349
なんで量産されたもの全部保存しようとするんだ
極論馬鹿は静かにしなさい
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:18:06.83ID:hB//GEZF0
過去ゲーのアーカイブ作るのは立派なことだと思うが
誰がプレイできるんだ?
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:42:53.08ID:EbLgdqBr0
>>378
国会図書館の収蔵書籍がそこに行かないと閲覧できないような物で動態保存による収集あたりから始めるんじゃない?
国家による文化の維持管理として予算を計上させる形にするのが目的だろうし
VCやゲームアーカイブのような商業サービスベースでは無く、保存を第一目的とした試みだからプレイする為の利便性みたいなものは
二の次三の次くらいの話だと思うよ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:57:48.17ID:EbLgdqBr0
>>380
その目的は兎も角、マンガ図書館Zは広告収入を得ているしプレミアムもある商業サービスなんだから
そもそも今回のアーカイブ学会とは全く別の仕組みなんだが
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 17:05:44.03ID:jRWXlL17d
よっぽど比例トップで当選したのが気に入らないらしい
他のSNSではおおよそ好意的に捉えられてるのに、ネガキャンしてるのなんてここくらい
支持率ゼロの無能が連投してるだけ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 17:12:46.77ID:EbLgdqBr0
>>382
これ自体は日本とビデオゲームという文化の関係性を考えたら有意義な試みではあると思うけど
支持者の多い少ないだけで論説の内容を顧みず正否を語る方がよっぽど無能な反応だと思うのだが
そんな後ろから狙撃するような馬鹿を晒すのはむしろ足を引っ張ってるだけだと思うぞ?
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 18:21:41.02ID:eZTDUecu0
>>384
アンチの書き込み見たら、無能と呼びたくなるのも分かるけどな
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/20(水) 18:33:15.41ID:EbLgdqBr0
>>386
税金という公的なリソースの使い道の話なんだから、否定的=アンチで無能、は流石に短絡的過ぎるかと
もちろん、あからさまな税金の無駄遣いよりかは遙かに有意義ではある、としてもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況