X



レベル上げのないRPGってなんとかできないものなのかね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/11(金) 23:17:24.54ID:vqnnVyrl0
ドラクエ10オフライン

やってるんだけど。まだ序盤だけどレベル上げはめんどいな。

一本道RPGならボス倒したら次のボスが倒せるまでのレベルに上げちゃえばいいのにって思う。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:24:05.65ID:dOW/BR4k0
低レベルクリアとかは超が付くほどのやり込みだし基本はある程度Lv無いときついよ
ただDQ11は道中の雑魚をちゃんと相手してれば丁度いいLvにはなる

>>111
動画見てどういうゲームか理解するまで苦労したなぁアレ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:27:05.32ID:UOQMvf2Oa
>>114
ステアップ系の方が大体難しいイメージ、ロマサガのせいか
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:50:06.90ID:k94COCyha
こうやって聞くと、クソエニゲーってみんな似たようなつまらないゲームばかりなんだな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:07:18.89ID:9S+eP7q0a
>>92
あれはドラクエやってる子や引きこもりを批判する目的のコンテンツだから
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:09:33.65ID:Hr13Q4kHa
>>64
なると思う
古くは「リバイバー」がRPGの皮を被ったアドベンチャーだったね
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:17:10.86ID:gM0vXEPLa
>>114
もとがアメリカの軍隊内昇進制度らしいから
日本人にはピンとこんかもね
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:28:45.02ID:KO2GJ7VG0
育成が仇になるっていえばFF8でありロマサガである(´・ω・`)
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:31:49.61ID:Zaf/QMIra
>>107
経験値はレベルをあげてもらうのじゃあなくて
レベルアップ認定の講習や検定を受けさせてもらうためのクーポンポイントですねん
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:35:05.66ID:6sW5jcQ60
スクエニにゼルダやTESは早すぎる
elonaでも研究して勉強しろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 11:37:28.16ID:2QGjOd4B0
テイルズは基本的に道中の敵を倒せば適正レベルになってサクサク進めるバランスになってると思う
ストーリーが薄味のDQ3ぐらいまでなら良いんだけど先のストーリーが見たいのに街の周辺でうろちょろしてレベル上げしないと進めないのはJRPGにとって水と油みたいな状態だと思うわ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:06:20.32ID:5wlVC+iLa
そもそも道中の敵を倒していけばってのがJRPG脳なんだよな
目的はあくまでクエストの達成なのに道中のプレイスタイルまで強要されてる
開発側のプレイ時間稼ぎ押し付けを続けてるからJRPGは世界で受けにくい
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:19:51.78ID:Fhniy3pIa
ドラクエはレベルも上がらんし金欠になるし特技も上がらん
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:32:35.71ID:lH23bZIo0
レベリング制限入れて
最初から最後まで同じぐらいの難易度のRPGのつまらなさは異常
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:24.20ID:yLC7S5yEa
そもそもレベル上げによるキャラの成長を楽しめないやつにはRPGは向いてないだろ、アクションやれよ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:34:59.87ID:GQSenWg5M
火星物語は神ゲー
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:38:01.62ID:Cu6sKq+7d
>>129
10オフを指して立てたこのスレ的にはそれは全く当てはまらんな
戦闘するたびに誰かLv上がってないか?ってくらい異常なまでに上がるし
金も増える一方で全く困ることがない
特技が上がるの意味が分からんがどんどん新しいの習得していけるゲームだぞ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:03:07.54ID:GdcbfusDr
>>1
テイルズみたいなリアルマネーでレベルを買えるゲームを遊ぶかFF7などの様に公式チートが追加されてるゲーム遊べば?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:09:31.15ID:F0q7iAdVd
アンサガのパネルシステムは適当にやるなら楽
厳選しだすとあかん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:09:37.71ID:SZ/d/5YE0
レベル上げのための作業的なつまらない戦闘が不要なゲームの方がそりゃ良いよな
ホライゾンシリーズは戦闘がうまくなったり敵の弱点を把握することで楽に勝てるようになるから良かったな
やってるうちに自然にレベルが上がるけどHPの最大値が増えるだけだし
戦闘が楽しいからわざわざ寄り道して戦闘してたな
そういうゲームがいいよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:19:39.52ID:df/C7j4M0
>>125
毎日9:00-18:00にルーチンやってりゃ
特にチャレンジをしなくても係長までは安泰という
年功序列制度みたいなデザイン
昭和世代向けやね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:20:25.88ID:BEF7VrHI0
それでも弱点突くだけの作業言われんだから
もう外出て遊ぶしかないな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:25.09ID:MKm9BMVf0
DQXは違うがドラクエは初見は基本店売りの装備どれくらい持てたかで
無意識的に進捗管理してると思うのでお金がミソと言えんくもない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:22:35.05ID:p8Wgnmbq0
レベル上げが苦痛に感じないRPGってあるの?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:01.08ID:R7WzzSzZ0
レベル上げなんて稼ぎ場で経験値ボーナス付けて一日で終わらせろよ
もうそれレベルいらんだろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:28.21ID:FQf7beEcd
11も装備は自分で作るゲームだったから店売り装備買わなきゃ金は余るゲームだった
10はマジで何買っても増える一方だけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:24:53.52ID:GB3a8XnO0
レベル上げが必須のRPGなんてSFC時代くらいにはすでに減ってたと思うが
最新作のDQ11(通常モード)ではレベル上げると楽になり過ぎるからレベル上がるの抑え気味にするのが
推奨されるくらいだしな。まあ、10は元々オンラインRPGだったから今の時代ではちょっと特殊だな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:26:06.64ID:FQf7beEcd
>>141
てかレベル上げ目的の戦闘をするから苦痛を感じるんじゃないの?
道中の敵を潰してたら勝手に適正Lvになるゲームが大半だと思うけど
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:31:17.54ID:BEF7VrHI0
つーてもクエストクリアで経験値貰うMMOも味気無いんだよなあ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 13:33:17.26ID:R7WzzSzZ0
一人がレベル40になったら二人目のレベル40までの経験値獲得量二倍
二人目がレベル40になったら三人目のレベル40までの経験値獲得量三倍
一人目がスキル6になったら二人目のスキル6までのポイント獲得量は二倍
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:05:14.38ID:cyhdhTaK0
>>138
日本の会社みたいに
こっちから働きかけしなくても辞令が出る事がありうるならそうかもね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:07:31.63ID:cyhdhTaK0
>>128
海外のはそんなに道中逃げまくりが推奨されてるか?
お前のプレイスタイルに合わないので気にくわないのを
海外で受けない理由にすり替えてないか?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:14:35.92ID:cyhdhTaK0
こうしてみると、戦闘中の行動に応じて関連する能力値がじわのびする、という
割りと日本人が好みそうな成長ルールだったはずのラストハルマゲドンやBURAIが
人気取れなかったのは何でなんだろうね
任天堂ハード向けじゃないから、って訳でもなかったし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:19:56.00ID:BEF7VrHI0
ダクソみたいに好きなタイミングで任意の項目上げるのが一番納得いく
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:26:22.58ID:MKm9BMVf0
ラスマゲもBURAIも抜忍伝説も成長システムはあっても
ゲームの進行管理なんてしてないからそれ以前の話
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:52:51.85ID:3a449aC50
>>151
あの時代の売り物PCゲーは日本世間じゃロクな認識されてなくて内容評価なんかまるで広まらなかったイメージ
良くて秋葉原系エロ豚層向け差別対象汚物、悪けりゃ存在の想像や理解すら不可能で認知自体無視される異界虚無オカルト、何にせよ一次選考落ち

もう1つ言うと、成長システムは「他で酷い目に遭ったから比較的マシ」で勝ち抜いた消極的好意/結果であって、あんま動機として優先的に意識される対象じゃないと思う
「失敗して対処不能になって詰むのが嫌」のような負の前提始点なのが日本人の傾向で、
ゲーム任せに平坦に上がる成長とプレイヤー判断で尖る成長、どっちが失敗リスクが大きいかって言ったら後者
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:53.20ID:5CDXX3Yr0
凄いアレな話になるけど
レベル上げのないRPGってそれゼルダになってしまうのでは
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:40.15ID:cyhdhTaK0
>>154
そうなのかもね
>>152さんのいうダクソ方式も
不自然の極みではあるんだが
あのシステムが便利だから受け入れられてる
これでパラ1個あげただけでレベルアップしました!HP全快!!の仕様もあったら役満
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:52:57.81ID:Wb9GMoOQ0
なんかやたらゼルダゼルダ言ってる人いるけど

ゼルダも正直、お金稼ぎが必須じゃん。あれもようはレベル上げみたいなもんだろ。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 15:59:41.84ID:zLC5lP3O0
>>44
FF8は敵のレベル上がると良い魔法や素材落とすようになるから無意味ではない
レベル上げすぎるのは罠だけど
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 16:03:54.43ID:AQ6VPGInr
>>157
プレイヤースキルに委ねられているからやり込んだ人はお金がなくても変な正解を見つけてくる
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 16:06:11.19ID:Dw7lgz+L0
つか一本道RPGならっていう前提やろ
まぁストーリー追うだけならわからんでもない
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 16:39:16.13ID:2aYGfrcb0
確実に勝てるようなやつを殺しまくって成長ってなんかおかしいよな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 16:56:56.17ID:GB3a8XnO0
>>161
実際は勝った時より負けた時の方が上達のために得ることは多い気がする
とは言えRPGのシステムにそれを取り入れるのは難しいね
(ロマサガ2は継承法込みで考えるとある意味取り入れてるとも言えるか)
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:00:47.01ID:Dw7lgz+L0
カカロットなんかも上で言われてるけど
原作の視点で見ると雑魚が出てくること自体おかしいとかワンパンで倒せないのがおかしいってなるなw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:05:41.62ID:BEF7VrHI0
>>156
便利でなにがそんなに不満なのか全く分からん
人修羅の勾玉ボーナスににケチつけてるの見たことないが
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:09:32.89ID:GB3a8XnO0
新桃太郎伝説は全体的にボスよりも雑魚の方が手強いくらいだな
とは言ってもパラメータが異常に高いとかではなく特殊能力が厄介な奴が多い感じで
プレイヤー自身が学ぶことで対処しやすくなるようになっている。無論その気になれば
レベルを上げてゴリ押しするのも可能。それぐらいの按排が一番いい気がするな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:14:27.41ID:Dw7lgz+L0
メインで無理に戦闘させなくても訓練所とか闘技場みたいな場所作ってそこでやりたい人だけやらせるのもいいかも
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:15:11.53ID:OdpzOL250
Falloutみたいなのが楽しいな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:17:43.62ID:1d8TRud+0
最近サブクエ消化してたら勝手にレベルが上がってるRPGしかやってないわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:23:10.58ID:BEF7VrHI0
戦って勝手に能力上がるのがつまんねえんだよなあ
ドラゴンズドグマは40超えると無双になる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:38.34ID:GB3a8XnO0
スパロボFなんだけど、序盤でバッシュというユニットが中ボス扱いで出て来る
この時点ではかなりの強敵でこっちのユニット数機がかりでようやく倒すような相手だ
このバッシュが中盤辺りになると一般兵が乗るようになり、終盤になると大量生産されて大勢出て来る
しかしその頃になると自軍も強化されてるため割とあっさり倒せるようになっている

「おお?!序盤ではあんなに苦戦してた相手なのに」
これはあくまで一例だけど、こういうのこそがRPGの醍醐味だと自分は思ってる
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:10:27.00ID:5lCVE/zX0
死人に経験値入らないのってなんとかならなかったの?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 18:11:12.00ID:BG2m7vyp0
倉庫番やっとけ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:20:47.41ID:cyhdhTaK0
>>173
つ「シンドバッド地底の大魔宮」

経験値とレベルが他作品でいうお金と同様に
パーティー共有になってるので
生きていようが死んでいようが関係なく入る
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:31:46.24ID:cyhdhTaK0
>>162
今思ったけど、被ダメに応じた防御熟練度の向上と
戦闘中に敵に特殊能力を使わせた分、獲得経験値が上がるのコンボはどうだろうか
キャラを死なせずに適度な失敗経験を積ませるなら
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 19:49:07.96ID:5lCVE/zX0
常に1〜99の中で好きなレベルに変更できるとかにすりゃええのか?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 20:19:58.85ID:BEF7VrHI0
いまのスマホゲーのexpは大体が任意分配式だから相当洗練されたよなあ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 20:20:49.40ID:ckU9SEcI0
近年のRPGって攻略見ながらやれば雑魚ガンスルー最小戦闘クリアやLv1クリアできるように丁寧に穴あけされてるしな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 20:59:19.50ID:ZxGhYNaQ0
レベル上げしたくない人向けにフルカンスト状態でスタートできるモードとかあればいいんじゃね
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:05:54.29ID:pFygHq550
>>178
実際、ゼノブレが結論だと思う


・マップ探索やサブクエストでも経験値が溜まるので、レベル上げが作業にならない

・溜まった経験値で自由にレベルを変動させられるので、低レベルで常にギリギリのバトルを楽むことも、高レベルで無双することもできる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:26:30.95ID:BEF7VrHI0
ff2の同士打ちや回避率上げとか何が愉しいのかサッパリ分からんかったなあ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 21:28:52.48ID:RQyivyzi0
ff12に弱くてニューゲーム(レベル初期固定)あるらしくて
今トライアルやってんだけど本当神ゲーだなと
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 22:35:05.95ID:qT6ZQUGl0
過去にもあるぞ大体クソゲーだけど
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 22:39:20.87ID:pFTZQDQ20
約束の地リヴィエラは特定のアイテムを規定回数分使いこなすとスキルアップしてパラメータが上昇するが、
その為には様々なアイテムを幅広く手に入れなければならない
結局ランダムの面が強いのでこれもまた面倒
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 22:42:18.80ID:rEjlWODj0
そんなにレベル上げが好きならレベルアップするごとに経験値が倍になるリネをやればいいじゃん
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 23:13:52.49ID:XLT3NTn+0
いや超絶進化した未来のRPGでしょなろうは
NPCが自分の意志で動いてるんだよ?
現実のゲームがあまりにも進化しないから需要があるんだと思うな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/12(土) 23:40:57.51ID:GZSn7K4e0
ソウルシリーズでいいやん
腕に自信有ればレベル上げる必要無いし
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 01:21:42.71ID:GHqxxv0L0
レベル上げとかすっかり裏ボスくらいなイメージしかないけど
そんな作業させるゲーム今時あるのか
戦闘すら面倒くさいと思われてそうだけど
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 01:28:22.38ID:F5UYdt7T0
ペルソナ5Rは竜司のコープアビリティ取得すればもう戦闘すらせずに経験値その他諸々を通常通り戦闘こなすよりも効率よく取得することが出来る
レベル上げの作業がとてつもなく簡略化されたある意味では一つの答え
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 01:42:36.19ID:GHqxxv0L0
昔は装備品買う為の金稼ぎも兼ねて戦闘とかしてたけど
そういうこともだいぶ減ってる気がする
洋ゲーなんかは拾った物のが強かったりするからやった記憶すら無いけど
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 01:48:46.31ID:Cxarl69i0
今はレベル上げは面倒くさいやら作業やら苦行やらになってるんで
レベル上げを最大限簡略化するシステムやいっそ低レベルクリア補助の仕組みが充実してる

ソシャゲはフレンドからレベルマックスのキャラを借りてパワーレベリングでサクサク進めるから最終的に作業が入るとは言え
シナリオクリアまでレベル上げ一切不要でぶっ壊れキャラのフレンド様におんぶに抱っこでラストまで簡単に進める
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 05:23:30.27ID:ve6DA9JR0
昔の紙芝居でもやったらええ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 05:50:48.76ID:nPrbDtA70
ゲームって基本的に面倒くさいルールにつきあう
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:07:31.88ID:uK1it+SA0
レベリング←
このゲーマー特有の気取ったいい方
何とかならんのか
レベル上げでいいだろwww
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:09:34.45ID:O4Iq8xIQM
>>195
最近つうかここ数年はそうでもない
フレ借りれるのは特定のルールだけとかだったりする
シナリオをフレ借りてクリア出来ちゃうのはもう結構古いタイプ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:09:47.61ID:3m5UWZ3Tr
もうアドベンチャーゲームやれよ
戦闘、育成省いたらそんなに変わらんだろ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:14:08.78ID:zAgifxms0
>>198
元はオンラインゲームで一生レベル上げしてたから
何してんの→レベリングしてる
キモオタ言語
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:25:22.45ID:LeWeEFpT0
新桃太郎伝説の経験値の目安は
序盤 雑魚:2とか ボス:25
中盤 雑魚:100前後 ボス:3000
終盤 雑魚:3500とか ボス:50000~60000

という感じになっている
要は終盤に行くほど経験値のインフレが激しい仕様であり
わざわざレベリングしなくてもシナリオを進めれば自然にレベルが上がって来るようになってるし
逆にその時点においてレベルが上がり過ぎてヌルくなる事も少ない仕様
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:33:53.99ID:LUxdtKapa
そろそろ新桃太郎でNGしようかな
老害の懐古語りってなんで刺激もなく面白くもないのにダラダラ続けるんだろう
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:39:28.40ID:LeWeEFpT0
したいなら黙って勝手にしとけよw
おめーがどうしようと興味がねえ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:50:31.85ID:JAylU7Isa
>>198
アイテム欄もなんか気取った言い方あったよな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 07:53:22.49ID:LeWeEFpT0
レベリングって言葉が気取ってると思った事はあまりないがなー
しかしどこから発祥したんだろうな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:17:40.92ID:aeqZxIjca
ハド損RPGはエンカウントしすぎでイライラする
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:33:27.38ID:yOsZEFDR0
ゼノブレイドは戦闘楽しいから戦ってばかりいると逆にレベル上がりすぎて、ストーリー敵がザコ化してしまって白ける。
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:34:41.08ID:H+uuXX9y0
今丁度、レベルキャップ導入したせいでクソゲーになった過去の名作が話題になってるぞ
よほどうまくゲームデザインされてない限り、レベルに制限を設けるとこうなる
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:36:00.34ID:M/iMdlxc0
>>187
しかも同じアイテムでも後のチャプターで抽出した方がパラメータの上がりがいいという
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:46:32.68ID:RKaMnUv1M
高難易度ゲーが好きとか言ってる人でも、レベル上げして難易度を下げて攻略してたりする
そういうごまかしの余地を奪うと不評になる
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2022/11/13(日) 08:49:47.95ID:LeWeEFpT0
そもそもRPGにボス戦が必要か問題ってあるんじゃない?

雑魚戦だけだったらそんなにレベル上げしなくても進めるのに
ボス戦でつまって結局レベル上げざるを得ないパターンって結構あるもんな
バランス調整の邪魔になってる気さえする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況