X



ゲーム関係者「ゲーム学科の学生の半数以上がゼルダを遊んでいない。CSに触れないなんて…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 17:51:39.04ID:nDmOoHKU0
これからの日本ならそれでもいいんでね
どうせ向こう何年はCS開発の席いっぱいでしょ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 17:55:06.00ID:zor2BmCv0
アニメの専門学校でも生徒がアニメ見てないって言うらしいからなあ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:00:04.76ID:2IAMR9ktd
Z世代のゲームってガチャだからな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:04:44.00ID:rgq2D94HM
日本はスマホゲーのが圧倒的に市場大きいし、そっちに就職するなら別にいいんじゃね

将来AAAに携わりたいなら洋ゲーやってないのはヤバいが、ゼルダはオープンワールド童貞向けで、参考にするには色々スタンダードに達してない部分が多い
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:06:14.36ID:9dOzfdXsd
>>7
これからスマホゲーにチカラ入れる会社なんて少いから、就活大変そうやなとは思う
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:06:58.27ID:eDCUQLyrp
ゼルダやってないことに対しては別にそうだろうなとしかおもわんけど、PCでゲームやってんならいいんじゃないの
ってかみんな横にならえで同じゲームやってるのもちょっと違うべ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:10:13.24ID:nEcTTt4D0
ゼルダに関しては原神が実質上位互換だからいいだろ。ライブサービスで内容もどんどんアップグレードされていくからそういう意味でも学ぶべき部分が多い
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:11:25.14ID:pLQwjSWQ0
ValorantとはPC専用の無料FPSゲームです
パッドもサポートしてないマウスエイム専用の競技性の高いFPSです
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:12:14.62ID:nEcTTt4D0
>>8
CSとPCを合わせたよりも3倍国内市場が大きいモバイルゲームに今後力を入れる会社が少ないとか 頭ぶっ飛んでるなー
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:13:59.84ID:Rfjwci06p
>>12
その理屈なら原神もValorantも話題だしやっててもいいんじゃないの?
むしろ逆にクラスの半分がゼルダ買ってやってんだからそれでよくね?と思ってしまう
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:14:22.64ID:9dOzfdXsd
>>14
ガチャで売上を稼いてるだけやね

少なくとも日本では新規スマホゲーが流行るって流れはなくなりつつある

皆パズドラモンストFGOやで
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:14:53.69ID:vwK9y+r40
あらゆるプラットフォームで成功大してる原神は最高の教材だろ
FPSはそもそも日本に作るメーカーがないから学んでもどうしようもない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:17:07.37ID:EeRwP20Ur
スマホで十分の毒がこっちに回ってきたんだな
valoって事はpcでは遊んでるんだから別にいいんじゃね
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:17:39.60ID:TzDs1hTnd
個人でやらんのは仕方ないが経験しないのは損では
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:18:31.70ID:yrSchMp80
そもそもゲーム学科に通っているような学生って
どれだけ採用されるの?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:20:01.69ID:fqBbh2DI0
馬鹿しかいなさそう
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:22:04.51ID:sPOjPbbt0
>>11
カードゲーム強制って上位互換なのか?
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:22:33.32ID:QPLvY2+xr
未来の開発者候補ではある人間にたいして
今の開発者側の人間が思うこととしては
学生のうちこそ多種ジャンル、多量のゲーム遊んでほしいんだろ
ただそういう学生は少なそう
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:23:13.88ID:vvjWThqz0
http://imgur.com/DwyFOgP.png


大学のゲーム学科ではなくゲームの専門学校らしい

こんな奴ら大手は雇わないから延々とソシャゲやってればいいんじゃね
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:25:09.33ID:wV37Eful0
業界にほとんど就職できない底辺のモラトリアムみたいな学校なんじゃないの?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:25:38.50ID:Ko0Xbf57M
この感じだとFFやドラクエも知らない学生多そうだな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:29:36.90ID:mu/wDs6ld
実際の開発会社がそうなら問題だが
ニート収容所での出来事なんかどうでもいいだろ
こいつらがゲーム関係の仕事に就くわけじゃない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:31:31.99ID:Ko0Xbf57M
もしかしてCSで1人用の買い切りゲームをやる人って今の若者にはマニアの領域なのか?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:31:39.55ID:PaNxypdFd
ゲーム学科は未だに鈴木みそがファミ通で書いたアレの頃と大して変わらん状況だそうだしそう言う人材はまあどうせロクなとこ行かないから良いんじゃない
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:31:41.19ID:S3fJ4Exr0
>>28
今時FFは知らんでもいいでしょ
昔凄かった程度で
ドラクエもまあ、昔凄かった程度でいいかな
メーカーは現代のゲームを作れる人材が欲しい訳だからな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:35:02.93ID:uGX7Tyswa
>>31
というか、開発側になりたいって人間が閉じコン任天堂専用ゲームをプレイするメリットがない
スマホPCメインのゲームだけ知ってればじゅうぶんなのよ、ゼルダも革新的なゲームだったわけじゃなく任天堂キャラが出てるという一点だけで持ち上げられたゲームだから
革新性でいえばマイクラに勝てなかったのがゼルダなわけだから
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:35:22.97ID:3ul0sgTAd
教材のハイスペPCとやらが実際どんな性能かは知らんけどそれでやることがガチャゲーとマシンスペックいらないゲームって…
ほんとにゲーム開発に手出すまでゲームが好きなら色んなゲームプレイしたがるだろうし大してゲームは好きじゃないけど暇潰しの道具がゲームくらいしかなかった虚無人間が集まってるのかな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:37:34.28ID:JnG+/SSHa
専門学校ならたっけえ学費のせいでゲーム買う金ねえんじゃねえの

>>34
ゼルダどころかマイクラも触ったことなさそう
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:39:42.31ID:kDjj5Yez0
なんか前にシャドバやらされるeスポーツ学校あったよな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:40:56.24ID:jBkYXT5tr
ゲーム会社に就職するのが目的なんだろ?
ならCSは触ったことありませんじゃ
就職口やチャンスを減らすことになるだけなんだけど…
そこが分かってない奴がこのスレでもチラホラいるのが恐ろしい…
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:42:53.33ID:hOJ/ibIX0
全てをおしえることもできないが、全てが必要だとも思わない。ゼルダが必要ならば必須にすればいい。コンシューマのハードル上がってんだから昔とは違うわな。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:44:15.83ID:mu/wDs6ld
>>39
ゲーム会社に就職したいなら大学行くでしょw
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:44:52.93ID:m+O/FfaWr
どうせソシャゲの運営でやり甲斐搾取されるだけの人生なんだからCSの頂点なんて知らない方が幸せやろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:45:01.42ID:Om+iZgbed
>>34
ゼルダガー任天堂ガーよりも「無料ゲーしかやったことない」奴が半分いるってのがヤバい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:45:02.72ID:PaNxypdFd
>>39
ゲーム製作に本気な子なんて一握りで殆どは「専門学校を卒業した」と言う実績が欲しいだけだからなぁ、本気の子は大学とか専門大で学んでくるしで授業もやる気無くてヌルい空気が常に漂ってると
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:46:14.34ID:wq/7G2qGr
偏見だけど今の若い子でゲーマー自称してる人は
ひたすらオンラインFPSばっかやってるイメージ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:47:39.07ID:99Sz5eQ4M
ゲームの専門学校って進学も就職もしたくない、もしくは出来ない人が行くところだしw
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:50:06.96ID:kC/w9WA00
理由はどうあれたった8000円出すだけで日本人が作った世界最高のゲームを遊べるのに当の日本人がやらないのは勿体ないとしか
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:50:43.32ID:uGX7Tyswa
>>45
フォトナはオンラインTPSだけどね
世界的人気ジャンルをプレイするのは開発側としても勉強になるし良いこと

逆に、任天堂ゲームをプレイしても得るものはない
マリオゼルダポケモンキャラが使えなけりゃ同じものつくってもクソほども売れないから
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:51:40.86ID:jBkYXT5tr
>>41
>>44
スクエニの吉田は専門学校卒だぞ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:54:47.48ID:89JhRvm30
いくらゼルダ神ゲーで凄い売れたいうても
数年かけて全世界2000万3000万程度本ではやったことない若者の方が圧倒的に多いわな
まだまだゲーム1本の影響ってこの程度なんよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:56:56.50ID:sPOjPbbt0
>>49
だから中世ヨーロッパに黒人もアジア人もいないって言ったのか
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:58:51.65ID:vkNIp5UR0
こいつらレベルが就職できるゲーム会社なんてどうせソシャゲ開発下請け会社だからこれで正しい
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:59:00.08ID:uGX7Tyswa
>>50
それは任天堂ゲーだからだよ
マイクラはゆうに2億本超えてる、日本ですら知らないものはいない歴史を変えたゲームがマイクラやGTAシリーズ
任天堂ゲーはその域に至ってないキッズ向け閉じコンというだけだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:59:23.00ID:89JhRvm30
そもそもサードと任天堂のビジネスモデルは違うのだからゼルダやってたところで何の役にも立たない
サードの売れてるゲームをやらなければいかん
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:02:29.79ID:Om+iZgbed
>>53
マイクラは分かるがGTAを日本で知らない奴はいないは草
国内で何本売れたんですかねえ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:02:33.67ID:mMFXGrsYa
>>53
>>54
こういうのがサードの糞ゲー作るんだなぁって
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:02:43.22ID:1mef5pXP0
>>54
無料ゲーばかりでゼルダすらやってない、
それ以外の有料ゲー、有象無象のインディーゲー含め
沢山遊べんでほしいってところだろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:03:15.87ID:Tnxps0BT0
PS勢がマイクラ棒握りしめてるけど、pcゲーマーが騒いでた頃クソミソに貶してたんだぜ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:05:35.32ID:SK9DNvhY0
ゲーム専門学校講師「最近の生徒はコンシュマーやってない」
アニメ専門学校講師「最近の生徒は新作アニメ見てない」

まあ本気で業界目指してるわけでもなくモラトリアムなんだろうね
万一弱小に入ってもすぐ辞めるタイプの
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:07:07.60ID:wq/7G2qGr
ヴァロも原神も和ゲーじゃないのがね
若者の中で和ゲーの地位がどんどん下がってるのか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:11:37.55ID:idrUMZW70
サードのゴミゲーを作るにふさわしいゴミ人材だなw
こんな奴らはサードの中でもコアゲーなんて作れない
だからゴキブリがシンパシー感じるのは何から何まで見当外れ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:14:30.71ID:nASMYEzq0
声優養成学校みたいなもんだろ。任天堂はもちろんそこらのサードにも入れねぇよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:18:55.00ID:ftMUS4JP0
疑問なんだがじゃあどういった層がゲーム業界(任天堂、カプコン、フロム)に入社できるのか?
ゲーム専門学校はダメ、低学歴はダメ、お金ないとダメ、じゃあどうすれば?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:21:17.54ID:z1HQxqgz0
steamでいろいろインディゲーやったりPCで作るぐらいしていかないと
今は誰でもゲーム作れるし売ることもできる時代だぞ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:23:29.51ID:/fN/xv1d0
今の専門学校生なら、子だもの頃にスプラトゥーンとかが人気の世代じゃないか?
WiiUは無理でも、DSか3DSでポケモンぐらいはやったことあるんじゃないのか
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:28:19.60ID:xHbPHKXk0
このゲーム関係者が任豚なだけじゃね?
ゲームなんて色々あるのにSwitchでしかもゼルダまで指定してくるとか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:28:20.77ID:EgoH5ftAd
>>65
任天堂は新規募集はないけど、カプコンとかフロムは結構募集してるし、国内でチカラ付けるならその2社じゃね?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:29:52.97ID:Om+iZgbed
>>67
スプラやるような陽キャは専門学校とかこんのやろ…
小学生で流行ったのは友達同士だろうし
ボッチは友達とやることもなく、たどり着いたのが無料FPS
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:31:01.10ID:d359HpLo0
>>65
任天堂にはそこそこ東大出がいるらしいな
それもおそらくは無理やり詰め込むんじゃなくて自頭と要領が良くて頭が柔らかいタイプ

ゲーム専門卒でも漫画家とかと同じで成果物持ち込めば採用されるかもしれんよ
ただ「僕が考えた究極の〇〇もどき」じゃ駄目みたいな感じで
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:31:52.25ID:uGX7Tyswa
>>70
さすがにそれは時代に取り残されすぎ…
いまは基本無料オンラインゲームなんかを友人や知り合いとディスコードで会話しながらプレイだろ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:33:48.66ID:OSQ3rPyaM
ペルキチこんなとこでも暴れてんのかよ
ゲハでいくら喚いてもティアキンの神ゲー評価は覆らないよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:38:48.94ID:idrUMZW70
>>65
普通に大学でIT関係の高学歴者でしょう
実際会社に入ればゲーム技術を一から叩き込まれる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:44:57.31ID:mu/wDs6ld
>>65
高学歴ならいいだけだろ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:47:45.52ID:40hRmwunM
このスレッド見たけど、「基本無料ゲーしかやってこない」ってのが気にかかったところらしい
ゲーマーなのにゲームにお金を払わない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:49:24.23ID:k84b+skld
>>77
学生って金ないからな

ゲームは金がかからない趣味とはいえ
無料に越したことはないんじゃね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:51:37.08ID:k84b+skld
自分が学生の頃なんて発売直後に新品のゲームなんてそうそう買えなかった
中古をしゃぶるように遊んでたよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:53:28.42ID:uGX7Tyswa
>>77
ええっ
プレイヤーがカネを払わず遊べて、なのになおかつ買い切りゲームよりも稼げるだって?!
夢のようなシステムなんやね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:54:56.31ID:89JhRvm30
若者なら1度はゲーム配信で食べることを志したかもしれんし
そして配信界隈の主力は基本無料ゲーム
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:56:10.61ID:vSWGsH+m0
基本無料のゲームしかしてこなかった学生じゃプログラムは打てる様になってもおもろいゲームは作れないだろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:56:54.71ID:pNUQu8dHp
まあ映画学科の学生の大半が地獄の黙示録も7人の侍も見てないしな
そういうもんよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:57:44.99ID:R3vVbYHWd
どうせ任天堂もソニーも専門学校なんて低学歴じゃ到底入れないし問題ないよね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:57:48.99ID:/HvuPEFx0
まあお前らは買って貢献するタイプだから
今時の若者と気が合わないだろうな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:58:54.13ID:pmUgnbHe0
ゲーム専門は入社に対してコネある所以外はアカンと思う
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:59:35.78ID:k/D4LAcb0
>>84
やべーな笑
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:01:03.71ID:7p3xqlTdp
専門学校だとトップの数人くらいしか大手ゲームメーカー行けないし
あとは中小や下請けや派遣
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:01:28.95ID:v1UkQLA+a
そりゃそんなとこ行くやつはe-sportsだのプロゲーマーだのに憧れてるキッショいチー牛しかおらんからな
そういう層は任天堂もハナから相手にしてないことくらいCM見たらわかるだろ
任天堂の客は友達や家族 恋人とワイワイ楽しむ層だからな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:01:29.41ID:89JhRvm30
ゲーム会社入るなら多くても社員100人か200人の中小がいいぞ
そこそこ規模ある中堅以上だと成り上がるきっかけすら巡ってこずただのサラリーマンとして無駄な時間を過ごすことになる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:03:03.06ID:q5bN6Qxz0
よく中国ゲームがパクリだのなんだと叩かれるがソシャゲ業界は日本他国含め創造性がないと思う
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:03:45.05ID:XZuJ84nk0
半分近くはやってるってことでしょ?
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:05:21.69ID:89JhRvm30
別に自分でゲームをプレイする必要ない
研究や知識を得る事はプレイ動画見るだけでも可能だし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:05:49.37ID:ftMUS4JP0
>>71
>ゲーム専門卒でも漫画家とかと同じで成果物持ち込めば採用されるかもしれんよ
>ただ「僕が考えた究極の〇〇もどき」じゃ駄目みたいな感じで

任天堂は週刊少年ジャンプの新人採用に近い考え方かも
ジャンプ編集も言ってたが新人漫画家が持ち込む漫画のほとんどはドラクエFFベースのファンタジーや異世界転生のなろう、
過去のジャンプでヒットした作品の焼き直し編集作品が多いってな。だから弾くと
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:06:59.31ID:89JhRvm30
>>93
大事なのは売れるゲーム作り
必ずしも創造性に長けたゲームが売れるとは限らん
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:10:27.33ID:v1UkQLA+a
結局キッショいチー牛がメインの流行だとapexが限界なんよ
流行ったといってもコロナ禍であの程度の流行り
コロナ禍で社会現象起こした鬼滅 あつ森 ウマ娘と比べたらしょぼい
apexと鬼滅あつ森ウマ娘の最大の違いは 一般層や陽キャにウケたか
ウマ娘みたいなチー牛向けすらあれだけのブームになると一般層も食いついて社会現象になったのに
apexには一般層が見向きもしなかったから社会現象にならんかった

こういう奴らは所詮なんの影響力もないからな、無視していいんよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:11:54.27ID:89JhRvm30
>>71
いうて東大って勉強というゲームが得意なだけで
物作りに必要な創造性があるとは限らんでしょ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/17(水) 20:12:05.66ID:ftMUS4JP0
疑問2
話変わるが毎日新聞ソースで発達障碍の子供が急増してるけど
ゲーム業界って障碍者(喘息とかの内部障害ではなく知的や精神障碍)の子供が入社できるケースって存在しない?
障碍者の子と関わることがあって、こういう目標を持つ子が多いもんで疑問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況