3連敗した時、下手になったのかーって凹んだがよく考えたら河川敷だったんだよね
河川敷は駆け引きもあるけど運の要素が50パーあるしね
河川敷が来るとつまらないから萎える
特にエビワラーとの試合は普通の球場でやりたい

あと3回エビワラーがビハインド、ツーアウトランナー三塁、代打田口
点差は1点か2点かは忘れた
田口バント、前進守備でスリーアウトでゲームセット

あの場面はバントはしてはならない、なぜならバントを読まれたらゲームセットになるから
セーフティスクイズが決まって同点、一点差に迫っても、ツーアウトランナー一塁
次の打者がヒットを打っても田口が三塁に行けるかは微妙、3塁に行けても次の打者がヒットを打たないと同点、逆転にはならない
バントで得点したとしても勝ち越す采配ではないのであまり意味がないし前進守備で終わるリスクもある
そして俺の読み勝ち
だが上記の根拠を基に前進守備をした
バントをされたら99パー成功してしまうのでその可能性を消すために前進守備にした
普通の守備のほうが打球をアウトに出来る確率が前進守備より高いが、リスクを考えて前進守備にした
ほかの奴なら田口でバントをしてただろうが、エビワラーは更に裏を読んでバントにしたのだろう
野球とファミスタ特有の仕様を理解してるのは継投でわかる
俺がなぜあんなに勝率がいいのかは実際の野球理論を使って試合をしてるのもある
リスクを考えて試合をする
逆転勝ちが多いのも確率を高める為の選択をしてるから
エビワラーは考えてファミスタやってるのがわかる
なので試合をしてて楽しい
ファミスタは心理と戦術のゲーム
エビワラーのようなユーザーが増えてほしいものだ
だがばんちょうキヨハラ、うんちドリル、ばんじょう、MISERYなどクソしかいないのが現状
悲しいことですな