X



物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/21(土) 22:11:23.14ID:m/b3y1rh
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?

質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です
0029名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 00:00:51.80ID:LYOL/HLe
>>28
メモリがボトルネックになっててFPSが頭打ちなら、増設や割り当て増やせばFPSが向上するけど、そうでないなら向上しない
つまり一概には言えないかと
0031名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 00:08:36.05ID:/ja3uMfP
グラボは1080積んでて メモリが16gbの割り当て12gb メモリ32にしたほうがいいかなあ?
0032名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 00:15:40.59ID:LYOL/HLe
>>31
情報が断片的すぎて何とも言えない
詳細なPCのスペック、メモリの割り当て、描画設定、現在のFPS、modの有無とかとか

まあ、メモリ増やしてFPS落ちることはまずないから、お金に余裕があるなら増設してみては
0034名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 00:52:39.46ID:LYOL/HLe
>>33
ごめん、言葉が足らんかった
JVM Arguments(JVMの引数)の具体的な記述です

まあ、聞いたとこで自分は分からんだろうけど、詳しい人が答えてくれるよ
0035名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 01:41:47.60ID:jKGmM2Ta
エンダークリスタルが攻撃を全て弾いてしまうのですが何か専用の武器じゃないとダメなのでしょうか?
0036名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 01:53:02.37ID:ZxE7ONr8
恐らく描画されてなくて見えないと思うけど
最近のは柵で囲われてるからそれかな
0038名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 02:37:46.55ID:3ejRVYlj
1.7.10で落ちているアイテムを全消去するコマンドはありますか?
kill @e[type=Item]
これだと1.10.2ではうまくいきますが
1.7.10だと自分が死にます
0039名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 06:39:23.78ID:BpQAgj2H
亀だが前スレ>>972
シングルだと一部の工業機械とかは単コアのみに負荷かける仕様になって急激にfpsが落ちたりするけどPC1台でも自演鯖建ててやると複数コアに負荷が分散されるから軽くなる場合もある
0040名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 06:45:56.22ID:mUCJ7vfm
リソースパックのjsonファイルについての質問です

アイテムを三人称視点と主観視点の場合で表示を変える方法があるらしいことはわかったのですがやり方がいまいちわかりません

どなたか教えてくださると助かります
1.12.2での使用を想定しています
0041名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 06:56:00.28ID:BpQAgj2H
>>31
・バニラでfpsが出ない→オンボ側でマイクラ起動中の可能性が高い
・時折fpsが急激に下がる→メモリの割り当て方がダメ
・60fps,120fps,144fpsのどれかで固定されてる→垂直同期をオフ
・高負荷時にfpsが下がる→CPUの性能不足
・影mod使用でfpsが落ちる→最新の高品質影は1080ですら60fps切るのでGPU不足1080Tiでも60安定させるのは不可能だからクォリティ下げよう

ついでにだがメモリ4G×4枚やってないか?12も割り当てるとAチャンとBチャンのメモリに跨る事になるから逆にスペックが下がる場合もあるしOS分とマイクラで16G使い切る位になるんじゃないか?
Infinityとかの環境でも8G割り当てればTicの精錬炉で負荷掛けまくったりしない限り30fpsは出るし終盤に重くなるのはCPUの性能不足でメモリが問題ってのはまず無いと思う
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:25:13.82ID:DYQKeQzp
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1508642082802.jpg
ArchitectureCraftで作られたブロック(アーチや柱部分)の表示がおかしくなります
シェーダーを使わないと問題ないのですが
シェーダーの設定から治すことはできますでしょうか、またその方法を教えてください

本体ver:1.10.2

使用MOD
Forge ver:2316
OptiFine ver:U_E3
ArchitectureCraft ver:1.7.3

シェーダー
KUDA-Shaders ver:6.5.56
(他のシェーダーを使っても同様の症状あり)
0045名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:26:13.75ID:FZS34eXZ
>>43
うろ覚え情報だけど
ネザー要塞の床から上下4マス位まで
頑張れば3層沸き層作れる
湧く明るさは8以下
ネザーで骨が沸くときに8割くらいの確率でうぃざ骨になる
沸きつぶしって半ブロックで埋めたの?たいまつは意味ないからね
0051名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:02:44.89ID:FZS34eXZ
>>50
環境がイマイチわからんから自分のPCバニラ環境での話をするけど
ピッグマンがいればそれだけ発生率落ちるから要塞外のデスポーンも狙わないと
要塞の離れた2箇所を待ち場にしてその2箇所を行き来しつつ見かけた敵倒してくとか
あと要塞いじってないなら案外天井の上に敵沸いてたりもする
それでもMOBの発生抑えられて遭遇率落ちたりするしね
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:06:24.85ID:8uihBZYb
1.10.2環境でMekanismを使っています
前提でMCMultiPart-1.4.0-universalを要求されたので導入しています。
Project Redのライトが素敵なのでProject Redも入れたいのですが
今度は別のMultipartのMOD(Forge MultiPart CBE)が必要との事。
恐らく同じ事を別のMODが同時にやろうとするように思われますが、不具合が起きたりするでしょうか?
0053名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:58:33.89ID:G78v2Vbj
スレチかもしれないですけど
MODをダウンロードする時に高確率で出る蜂のページを回避する方法ってあったりしますか?
毎回ウイルスダウンロードさせられそうになって心臓に悪いんですけど
0056名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:09:59.43ID:d0C67Qpr
氷塊道路でのボート高速移動について質問です
マルチで氷塊を連続で並べるのでなく、1つ置きに氷塊置いて凸凹で作ってあったのですが
これはどのようなメリットがありますか?
氷塊の節約と途中下車で凹に止まれるってことでしょうか?
0059名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:21:07.20ID:TtLQsU71
IC2exで万能液体セルに溶岩を入れる方法がわかりません
使い捨てセル+溶岩バケツは作れるのですが、機械を使わないと使い捨てじゃない溶岩セルはできないのでしょうか?
0062名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:38:05.45ID:U6w2WNpe
久しぶりにプレイしようとしたら画像のようになって起動できません…
旧ランチャーも試しましたが全く反応がありませんでした
どうすれば起動できますか?
https://i.imgur.com/16gxLHE.png
0064名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 20:13:47.16ID:KDt4Jahn
>>62
.minecraftを(中身があればバックアップをとって)削除する
なおランチャーからログアウトされるのでアカウントを確認しておくこと
正常に起動できたらバックアップの/saves/の中のワールドフォルダを戻してやればワールドも復活
0065名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 20:19:35.03ID:U6w2WNpe
>>64
.minecraft生成されていません…
0068名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 20:52:33.60ID:U6w2WNpe
>>67
半角です
0069名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 20:53:39.11ID:KDt4Jahn
ランチャー英語設定にしてエラーだして
文字化けしてて謎
0071名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:06.59ID:ZxE7ONr8
もう公式からインストーラ落として再インスコするしかないんじゃない?
そもそもAppDate/Roamingに.minecraftがないんじゃワールドデータも既に無いか、別のディレクトリに入ってるとしか考えられないし
0073名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:22:02.49ID:U6w2WNpe
非公式ランチャーからの起動を確認しました…
公式ランチャーは何回再インストールしてもダメだったので諦めることにします…
0075名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:42:20.70ID:U6w2WNpe
>>74
ダメでした
Minecraft.exeをクリックしても何の反応もないんですよ
0077名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 22:49:01.11ID:R22G4Lk7
落下死リスポンで回収に行ったんだけど、
所持品の半分は消えてました。

半分は回収できたので、時間制限での消失ではないと思うんですが

どういうことか、判る方いますか?
0078名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 23:08:26.43ID:BlHW6YUJ
ギリギリ時間制限で消えたか広範囲に散らばった分を回収できてないだけか
溶岩やら炎やら爆発やらで消えたか
0079名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/22(日) 23:56:29.00ID:E1ZXZKts
forge 1.7.10でcostom npcを導入しています。

ノヴァスキンからスキンをダウンロードし、カスタムNPCのhuman maleのフォルダにスキンを入れましたがスキンが崩壊してしまいます。

何か解決策があればご教授ください。
前提条件で至らない点がありましたらご指導いただければ幸いです。
0080名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 00:27:37.80ID:idL3bvKU
>>78
溶岩でも爆発でもなく、単なる渓谷へのダイブです。

やはり、所持品のほぼ半分のロストでした。

コンマ何秒間に合わなかったと言うこと?

何かのエラーの可能性は低いですか?
0081名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 00:47:47.54ID:ogEMYDBk
手持ちにアイテムが大量にあってCEなら、アイテムエンティティ数制限かも
0082名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 00:58:31.06ID:fEhw5nF8
アイテムが散らばった範囲が、時間カウント外になるライン上だったとか?
外のはカウント止まって残った、中のは時間切れた
0083名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 08:20:03.70ID:FHOUyIdZ
ForestryForMinecraftのバイオガスエンジンにBuildCraftの伝導パイプがつかないのですが仕様でしょうか?
試しに泥炭エンジンに伝導パイプを付けてみましたがエンジンが動きませんでした
0085名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 08:48:47.19ID:LXT17k7W
IC2exとBCを軸に遊んでいるのですが、鉄不足と電力不足がキツイです
1日でなんとか熱遠心分離機まで作ったのですが、この後の進め方としてはクァーリーなど自動化を進めるのがいいのか自力の一括破壊ブラマイで立て直していくのかどちらがセオリーでしょうか?
BC要素は木エンジンで溶岩をタンクに貯めてるぐらいしか理解してません
0086名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 08:57:01.83ID:F0Do2VlZ
防具のエンチャントですが、ダメージ軽減や火炎耐性は一律ランク10が限界ですか?
例えばダメージ軽減4を3箇所に装備してる場合、残りの部位は火炎耐性などにしないと無駄になりますか?
0087名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 08:57:05.13ID:NOS4/2Es
好きに進めたらいい
鉄が足りないなら掘ってもいいしゴーレムトラップ作ってもいい
電力が足りないなら色んな発電方法試しながら発電施設増やせばいい
0088名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 09:29:28.44ID:hGvSgwhy
>>86
JAVA版なら1.8以降辺りからダメージ軽減ならランク20まで(1つ辺り4%軽減で合計20で最大80%軽減)に変わったよ
火炎耐性や爆破耐性は1つ8%で変わらずランク10までだよ

サバイバルだと全身ダメージ軽減4で64%軽減が最大だと思う
0089名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 11:40:03.99ID:ssioBymk
>>85
IC2に関しては溶岩で地熱発電機を動かす、電力足らんかったら数を増やす、で何とかなるよ
熱遠心分離機なんて電力大食いの上に処理に時間がかかるから、稼働は電力余ってからで十分かと(得られる副産物もたかが知れてるし)
そえよりも金属加工機や圧縮機や抽出機のアップグレードを進めた方が有益だよ(素材のロスも少なくなる)
時間のかかる農業は早目に始めたいけど、ネザーウォートから始めるのが楽だから、ネザー行った後のはなしかな

BCについては装置よりもパイプ類の方が優秀で、その性能を十分に発揮するためにはげーとが必要不可欠だから、まずはレーザー加工の設備を整え、強化していこう
単体だと鉄エンジンによる発電がメインになるから早目に油田を見つけ、汲み取り・加工して、金オイルを確保しとくと何かと楽になるよ
0090名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 11:49:14.16ID:uUMe02RH
アップグレードって速度速くなるけど消費も速くなるから素材のロスは変わらないと思うけど違うの?
0091名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 11:54:39.37ID:DXFJZJQ3
影MOD(SEUS)とlightloaderとリソースパックを同時に入れるとクラッシュする
誰か原因がわかる方アドバイスお願いします

2つならどの組み合わせでも問題なく起動するしFPSも60で安定するのに
lightloader前提のmod全部抜いて試したけどこの3つが揃うとダメ

他にはForgeとoptifineしかいれてない

あと影MOD(SEUS)とlightloaderの二つで起動してリソースパック変えようとすると
なぜか変更されないけどクラッシュもせずそのままゲームできます
0092名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:26:18.33ID:vcHxP+o1
先日初めてエンダードラゴン討伐エリトラ入手まで進んだのですが両攻略で落下時何度か死んで大変な思いをしました
落下中の対応ってのはエンダーパールを下に向けて投げればテレポート後からの落下距離計算になる感じなんでしょうか?
落下軽減4付けていざと思ったらボロボロだったので次はなんとかしたいなと思ってます
0093名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:29:19.99ID:F0Do2VlZ
>>88
後出しですみません、ps4版なので同じ仕様と考えて良さそうですね。ありがとう

ネザーに行く場合、全身ダメージ軽減と火炎耐性10と残りの部位をダメージ軽減、どちらが良いですか?
0094名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:40:49.95ID:z1XTAGnW
>>91
あくまでMod作成経験上の憶測

ForgeのAPIだけでは実現できない特殊な機能を使うにはCore MODで、Classファイルを書き換える必要がある
Optifine と SEUSは、描画関係の為に核となる部分をCore Modで書き換えてる
同じようにClassを書き換えるLight Loaderを混ぜたいなら競合ファイルを自力で弄れる猛者か作者レベルじゃないと難しいんじゃないかな

でも2つともメジャーなModだから、LightLoaderの配布元のサイトに何か書いてありそうだけど
0095名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:40:51.12ID:BckSls8J
>>92
エンダーパールは投げた着弾点にワープ+少量の固定量落下ダメージだから
高いところから落ちたときはどこかの床に当たるように投げればいい
下じゃなくても行きたいほうに投げれば便利だね
ワープした時点でそれまで落ちてた落下距離は関係なくなるよ
0096名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:47:40.34ID:mODSA+MV
MODについてです

Biomes O' Plenty を既存のワールドに途中から導入する方法を教えてください。
confingからBiomes O' Plentyを選択するとbiomesと言うフォルダの中にPut biome config files hereしかなくメモ帳で開いても何も書かれてませんでした。
出来れば詳しく教えていただけたら嬉しいです。

マイクラ1.10.2
Biomes O Plenty-1.10.2-5.0.0.2162-universal
0097名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:49:37.08ID:ttalt8vW
ワールド生成の時にアンプリファイドやフラットなどの選択肢として追加されるのでその辺いじればいいんじゃないすか
0098名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 12:52:16.22ID:vcHxP+o1
>>95
ありがとうございます!
床に当たるようにですね、前回装備品がボロボロになったりロストしたりしちゃったのでエンダーパール投げ練習してきます!
0099名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 13:05:13.92ID:mODSA+MV
>>97

すみません、見に行ってみたけどよくわかりませんでした…が、もう少し頑張ってみます。


ついでに狼のテクスチャについて。
初心者過ぎて申し訳ないのですが、幾つか反映させたいのに反映しません。
どこかのサイトに書いてあったwolf_tameに半角で数字を入れても駄目でした。
0100名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 13:10:10.04ID:ssioBymk
>>96
MCEDITなり使ってワールドタイプを変更すればできるよ
検索したら写真入りでやり方書いてあるブログあったけどリンク貼れんかったから自力で探してね
0101名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 13:11:44.44ID:gVTYpTdA
>>91
せめて全部の名前とバージョン書き出そうよ
あと入れる順番大丈夫?
ttp://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-mods/1290155-liteloader
0102名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 13:42:08.93ID:mODSA+MV
>>100
教えてくれてありがとうございます。
MCEDIT色々見て使えそうだと思ったのですがダウンロード出来ませんでした。
私のPCが悪いのか探し方が悪いのか…。
0103名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 14:45:44.68ID:vGSQ5r2o
割と初心者向けの質問で恐縮です。
当方Windows10版(統合版?)でこの夏頃からマルチプレイをしております。
現状はバージョン1.2.3です。

村人から交易で海洋探検家、森林探検家の地図をそれぞれ1部ずつ手に入れこれを攻略(それぞれの建物の中のモンスターの処理)しました。
その後、近所の村の製図家から森林探検家の地図のみ二枚目を入手し中身を確認したところ、地図の内容が一つ目のものと同様でした。

マルチプレイでは地図の取得は一度だけなのか、そもそもこのシードに館が一つしかないのか…。
どなたかお詳しい方、地図が同じになってしまっている理由を教えていただけますか。
0104名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 14:48:30.47ID:YqChZ7+x
Java版でもあったらしいけど基本一つの村からは一種類の地図しか手に入らないはず
0105名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 15:24:39.23ID:vuqPm9bo
>>93
それは君次第じゃないのか
しょっちゅう炎上するなら火炎耐性のポーションを常用してダメージ軽減つければ良いと思う

火炎耐性には火を早く消す効果があるからブレイズの戦闘くらいなら10くらいつけても良いかと
0106名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 15:32:03.19ID:fEU82jDS
マイクラはじめて2日目です

とりあえずPS4版とSwitch版を買ってみたのですが、
どちらもオンラインプレイ時、ゲーム内でチャットはできない感じですか?

それと、PS4のDL版を買って既にお金も支払い済みなのですが、なぜかダウンロードできません。
ダウンロードのボタンを押してもバツマークが表示され、画面上部に「ダウンロードできませんでした。」と表示されます。
これは、マイクラの問題ではなくPS側の障害ですか?
0107名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 15:32:13.41ID:F0Do2VlZ
>>105
ネザーゲートは作ったんですが、装備ロストが怖くてまだ行けてなくて。
とりあえずネザー水晶やグローストーンが欲しいだけなんで、実際いってみます、ありがとう
0108名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 16:53:45.57ID:A+ID35f+
>>106
Switch版は今のところチャットできない
マルチの相手とボイチャとかできないなら伝えたい内容を看板に書くしかないけど看板にはアルファベットと記号しか使えないから意思の疎通はかなり難しいと思う
PS4版についてはソニーに問い合わせるしかないと思う
0109名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 16:55:59.82ID:7dLcCoI3
>>107
遅いかも知れんけど
耐火装備前提なら、むしろ落下死を警戒した方がいい
ネザー砦の上から落ちたとしても下が溶岩ならまだ助かる可能性があるけど、ネザーラックやソウルサンドとかのブロックだったら即死だし
その近くに溶岩でもあったなら全部じゃないけどロストもありえるからね
0110名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 17:12:03.21ID:z1XTAGnW
>>103
locationコマンドとは違う方法で計算されており、なぜか何度入手しても同じ座標の地図しか貰えません。
地図の計算式はたとえ離れた違う村でも、その座標が同じ地域内(?)ならば、同じ地図になります。

また洋館などの座標は必ずしも最も近い地点の地図にはならず
森の洋館の中で生まれた村人から買った地図が、まったくちがう場所の洋館を指していたこともあります。
0112名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 17:39:52.83ID:DXFJZJQ3
>>94
難しいのですね…lightloaderの配布場所見てわからなければ諦めます

>>101
ごめんなさい
バージョンは最新のものから4つ試してダメだったので省略しました
使用MODは各バージョンのforge lightloder optifine shaderパックがseusでこの順で導入しました
リソースパックは5つ試しましたがどれを使用してもだめです
011480
垢版 |
2017/10/23(月) 18:18:54.40ID:idL3bvKU
リスポン回収は諦めました

別の質問です

馬の繁殖には間隔が必要ですか?
A馬×B馬、の後すぐに、A馬×C馬、みたいな感じ

A馬が、ニンジンを食べてくれません
(騎乗してしまいます)
0115名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 18:28:46.77ID:BckSls8J
>>114
何分か忘れたけどインターバルがある
あとニンジンじゃなくて金のニンジンね
0117名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 18:46:15.03ID:A+ID35f+
>>113
自分が最初にやり始めた頃は枝掘り型しか知らなかったから枝掘りでやった
風車型やりたいけど枝掘りでかなり掘っちゃった第1拠点では出来ないから別の拠点でやるとき風車型にしようと思ってる

>>114
5分だったか10分だったか忘れたけど1度繁殖したらその間は出来ない
あと金のリンゴでも大丈夫
0118名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 19:00:54.56ID:hn8r98mJ
>>113
最初は拠点下で枝堀り

飽きたのとダイヤ集めたくたって別のところで風車型やってる
慣れるとサクサクできる
0119名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 20:01:20.95ID:9OCVOOiE
>>103
地図が取引可能になった時点で地図の中身が固定されると思われます
近所の村の製図家から地図が取引可能になったのは海底神殿と森の洋館攻略前ではないでしょうか?
0120名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 20:20:21.52ID:A+ID35f+
>>103
確認なんだけど1行目の村人の村と2行目の近所の村って別の村?
もし別の村だった場合その2つの村があるのは同じ地図内?
もし1行目と2行目が同じ村なら同じ地図しか買えない
別の村だけど同じ地図内ならその地図内には他の洋館や神殿はないから別の地図の村の製図家と取引するか今いる製図家を他の地図に連れていけば他の地図がもらえる(他にも洋館や神殿があればだけど)
012380
垢版 |
2017/10/23(月) 20:41:14.39ID:idL3bvKU
>>117
あざす
0126名無しのスティーブ
垢版 |
2017/10/23(月) 23:09:48.68ID:OsuD4kUN
MODでチャンクローダを置いた後で「ここからここまでを常時読み込んでるよ」って感じで「目に見える形で」教えてくれる物はありませんか?(例えば常時読み込んでる範囲の地面が変色する等)

ChickenChunkが3×3の範囲を読み込でるらしいのですが、その範囲が分からないのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況