素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。
前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【58km/L】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439985100/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/04/22(金) 23:50:17.02ID:yJzNYjzp
2016/04/22(金) 23:50:50.17ID:yJzNYjzp
パーツリスト
*ttp://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/df200-2231/df200-13919
*ttp://www.megazip.ru/ru/bike/suzuki/
*ttp://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
整備参考系
*ttp://zangzong.skr.jp/gallery2/main.php?g2_itemId=749
*ttp://www.geocities.jp/only_125cc/djebel125/index.html
*ttp://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/df200-2231/df200-13919
*ttp://www.megazip.ru/ru/bike/suzuki/
*ttp://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
整備参考系
*ttp://zangzong.skr.jp/gallery2/main.php?g2_itemId=749
*ttp://www.geocities.jp/only_125cc/djebel125/index.html
2016/04/23(土) 00:21:38.16ID:jpsUqYX1
オイルシールの裏表はSMにも記載ないからなあ。
俺の場合は新車に逆に着いてたから鈴菌世界の店員に訊いちゃったよ。
ID:dtRvCemFが云いたいのは「物事の原理とか理由を理解して弄れ」って事だろ?だったら、そう云わなきゃ
ID:f13+/B2S応援するぞ!但し間違いがひとつある。俺は禿げジジイだ。
向いてなくても良いじゃない。「下手の横好き」という言葉がある。
たぶん俺も向いてないのにエンジンをバラしてたりして高い授業料を払ったりしてる。
そういう人には1つ忠告したい。
「〜はちゃんとやったので大丈夫です」は嘘だ。作業後に何か不具合があったら間違いなく自分のミスだ。
再作業時に自らの行為に恐怖する00X年はよくある事wやり直しを厭うてはならない。
俺の場合は新車に逆に着いてたから鈴菌世界の店員に訊いちゃったよ。
ID:dtRvCemFが云いたいのは「物事の原理とか理由を理解して弄れ」って事だろ?だったら、そう云わなきゃ
ID:f13+/B2S応援するぞ!但し間違いがひとつある。俺は禿げジジイだ。
向いてなくても良いじゃない。「下手の横好き」という言葉がある。
たぶん俺も向いてないのにエンジンをバラしてたりして高い授業料を払ったりしてる。
そういう人には1つ忠告したい。
「〜はちゃんとやったので大丈夫です」は嘘だ。作業後に何か不具合があったら間違いなく自分のミスだ。
再作業時に自らの行為に恐怖する00X年はよくある事wやり直しを厭うてはならない。
2016/04/23(土) 00:32:12.24ID:I7d0x8vn
通り過ぎたな おまえらどこにいるんだ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459378436/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459378436/
2016/04/23(土) 01:48:38.32ID:jpsUqYX1
酔っぱで変な事書いちゃう。おまいらごめん
原付は擦り抜け最速。俺には60km/hで擦り抜けする度胸はない。
同じ原理でジェベルは下道最速。リッターバイクみたいな青天井じゃない安心感から容赦なく全開出来る。
原付は擦り抜け最速。俺には60km/hで擦り抜けする度胸はない。
同じ原理でジェベルは下道最速。リッターバイクみたいな青天井じゃない安心感から容赦なく全開出来る。
2016/04/23(土) 14:40:16.72ID:QOMeWeJW
いちおつ
2016/04/23(土) 17:36:08.30ID:JfgTIRZZ
2016/04/24(日) 06:15:11.98ID:3YvqI9pU
gp210交換作業で、フロントがなかなか入らないからタイヤレバーで力入れたらブチブチって何かが切れる音がしたんだけど。
タイヤ痛めちゃったかな。
タイヤ痛めちゃったかな。
10774RR
2016/04/24(日) 15:21:37.91ID:JKlWh89I ふつうする
11774RR
2016/04/25(月) 12:20:51.77ID:0bc9GYwd >>9
スタンドアップしてタイヤ回して、タイヤが波打って回ってなけりゃ交換自体は成功。
距離100kmほど走ってみて、適正空気圧でスタンドアップ波打ち回りしてなきゃたぶん大丈夫。
チェンジャーじゃなくて手交換だと、よっぽど上手い人じゃなきゃカーカスがブチブチ切れる。
チューブレスだと心配だけど、チューブタイヤなら大丈夫なんじゃないかなあと思う。
もちろん自己責任の上においてのことだけど。
スタンドアップしてタイヤ回して、タイヤが波打って回ってなけりゃ交換自体は成功。
距離100kmほど走ってみて、適正空気圧でスタンドアップ波打ち回りしてなきゃたぶん大丈夫。
チェンジャーじゃなくて手交換だと、よっぽど上手い人じゃなきゃカーカスがブチブチ切れる。
チューブレスだと心配だけど、チューブタイヤなら大丈夫なんじゃないかなあと思う。
もちろん自己責任の上においてのことだけど。
12774RR
2016/04/26(火) 09:10:56.16ID:rdSsZdgN チューブの前田
13774RR
2016/04/26(火) 12:33:22.82ID:csoQCMor 知らぬ間に、物太郎のオイルフィルターが出てた。
マジェとかと共通だから、それなりに需要はあろう。
品番から推測するとベスラのOEMのようだ。どういうカラクリなんだろう?
マジェとかと共通だから、それなりに需要はあろう。
品番から推測するとベスラのOEMのようだ。どういうカラクリなんだろう?
14774RR
2016/04/26(火) 14:04:38.68ID:iWrhNty6 ずいぶん前からモノタロウPBのフィルターあったと思うぞ。
大小二種類のゴムリングも付いてて安いから送料無料の足しに買って使ってるよ。
大小二種類のゴムリングも付いてて安いから送料無料の足しに買って使ってるよ。
15774RR
2016/04/27(水) 11:47:03.08ID:VBT7BdJv そうなの?去年の夏は無かったと思ったからエクセルのにしちゃったよ。見落としたかな?
16マルチしよ
2016/04/27(水) 13:39:22.68ID:VBT7BdJv GW九州が射程圏に入る人は九州に行こうぜ。変な自粛は二次災害。
気が引ける人は1〜2日ボランティアすればいい。
個人単位で気軽に参加出来る。メットと安全長靴は持参した方が良いが貸し出しあるかも知れない。
作業は瓦礫の撤去とか誰でも出来る内容。生産性とか無視の人海戦術だからラク。
なにより、どの職場にも居る「やる気の無い奴」が皆無。
気が引ける人は1〜2日ボランティアすればいい。
個人単位で気軽に参加出来る。メットと安全長靴は持参した方が良いが貸し出しあるかも知れない。
作業は瓦礫の撤去とか誰でも出来る内容。生産性とか無視の人海戦術だからラク。
なにより、どの職場にも居る「やる気の無い奴」が皆無。
17774RR
2016/04/27(水) 14:04:57.28ID:VBT7BdJv18774RR
2016/04/28(木) 00:02:02.52ID:fnxm+2SR 貧乏ねた アドレスV125のオイルフィルタ100円を ジェベル200に長めのスプリングで抑えて入れた
結果未確認
結果未確認
19774RR
2016/04/28(木) 06:11:12.01ID:XepyCpdD おい、おまいら。ツー中にパンクしたこと無いかい。
わし一回目の時は死ぬほど押し歩いたのでそれ以降チュウーブを持って行くことにした。
(でも何年かして2回目を食らった時は持ってなかった..Orz..)
タイヤ脱着チューブ交換も出先では辛いな。(と上のタイヤ交換記事を見て思い出した話だが・・・
御マイら、どうよ).
わし一回目の時は死ぬほど押し歩いたのでそれ以降チュウーブを持って行くことにした。
(でも何年かして2回目を食らった時は持ってなかった..Orz..)
タイヤ脱着チューブ交換も出先では辛いな。(と上のタイヤ交換記事を見て思い出した話だが・・・
御マイら、どうよ).
20774RR
2016/04/28(木) 07:05:50.26ID:IfLgZkaq ブレーキフルードの交換、ペッドボトルのキャップに穴開けてチューブを差し込みキャリパーのドレンにつなぎ、
ボトルを凹まして負圧をかけてフルードを抜きつつリザーバータンクに新フルードを注入した。
特別な器具を買わなくても簡単にできたわ。
ボトルを凹まして負圧をかけてフルードを抜きつつリザーバータンクに新フルードを注入した。
特別な器具を買わなくても簡単にできたわ。
21774RR
2016/04/28(木) 07:09:47.84ID:IfLgZkaq パンク発生頻度からして、チューブや工具を積載するのは無駄と判断。
ロードサービスを頼ることにする。
ロードサービスを頼ることにする。
22774RR
2016/04/28(木) 07:49:47.29ID:g/IpKpMn 俺はパンク修理セット派。自転車用でおk。
ゴム糊は粘り気が出ると失敗の確率が高くなる。
ゴム糊は粘り気が出ると失敗の確率が高くなる。
23774RR
2016/04/28(木) 13:05:33.20ID:NTs8ndEi ペットボトルフルード交換、簡単そうだな。今度やってみるわ。
24774RR
2016/04/28(木) 20:03:47.04ID:XepyCpdD >> パンク修理
出先でパンク修理なんてやれないとわしは思った。
二度のパンクともチュウブの穴は数個(5以上)あいた。エアが抜けるとタイヤがリムからずれて
ぐるぐると回る、で十センチ二十センチとかおきにチュウブに突き立てるんだわ。
何かが刺さった瞬間に停車なんて出来んしね。数回、十回とかホイールが回ってるよね、止まった時には。
出先でやるのはチューブ交換しかないね。
出先でパンク修理なんてやれないとわしは思った。
二度のパンクともチュウブの穴は数個(5以上)あいた。エアが抜けるとタイヤがリムからずれて
ぐるぐると回る、で十センチ二十センチとかおきにチュウブに突き立てるんだわ。
何かが刺さった瞬間に停車なんて出来んしね。数回、十回とかホイールが回ってるよね、止まった時には。
出先でやるのはチューブ交換しかないね。
25774RR
2016/04/28(木) 20:18:20.41ID:zm9vT6SX 出先でのパンク
昔はパンクしたまま近くのバイク屋まで走り、チューブとタイヤ全取っ換えしてた。
今はロードサービス呼ぶかな。
何れにせよ、パンク修理の道具は持ち歩かない主義です。
昔はパンクしたまま近くのバイク屋まで走り、チューブとタイヤ全取っ換えしてた。
今はロードサービス呼ぶかな。
何れにせよ、パンク修理の道具は持ち歩かない主義です。
26774RR
2016/04/28(木) 20:53:56.74ID:YfbbdZuR ロードサービスて近くの修理工場まで運んでくれるだけでしょ?
27774RR
2016/04/28(木) 21:11:24.47ID:fjbd1i/L パンク時いざとなればタイヤに草を詰めればある程度走れる!と古い単車のメンテナンス本に書いてあったの思い出した
28774RR
2016/04/28(木) 21:48:16.87ID:YfbbdZuR それ実践した事あるけど嘘。
草がうんこみたいになるだけで効果なし。
草がうんこみたいになるだけで効果なし。
29774RR
2016/04/28(木) 22:45:22.12ID:kEVcdf1Z ビードストッパー装着してると走れるのはガチ
オレ高速でFタイヤのバルブがもげた時それで助かった
オレ高速でFタイヤのバルブがもげた時それで助かった
30774RR
2016/04/29(金) 04:02:57.41ID:UVTKOuCi そういえば、2台で山奥の林道に行ったときにパンクした時はタイヤを外し、背中に背負って麓の修理工場に持って行った事があった。
この手はお勧め。
この手はお勧め。
31774RR
2016/04/29(金) 09:39:11.67ID:K8uDJhh/ タイヤじゃなくてホイールでしょ?
32774RR
2016/04/29(金) 11:13:39.14ID:Gq16bGpF スライム使うようになって5年パンクなし
33774RR
2016/04/29(金) 16:19:41.68ID:m5MpIz6y リアのプリロードどうやって調整してる?貫通ドライバーでガッツンガッツン叩くしかない?
37774RR
2016/04/29(金) 20:46:06.94ID:m5MpIz6y43774RR
2016/04/29(金) 21:15:41.05ID:a5jFmxdR >プリロード調整にバッテリーかエアクリ撤去orショックそのものを外す選択肢ってあるの?w
なんで「w」つけるの?
なんで「w」つけるの?
44774RR
2016/04/29(金) 21:25:55.79ID:f0GPKIyV ジェベじゃプリ調整なんてそう頻繁にやらんからサスOHのついでぐらいで良いわ
それを考慮しなくても>>37で草生やして小馬鹿にする必要はまったくない
それを考慮しなくても>>37で草生やして小馬鹿にする必要はまったくない
46774RR
2016/04/29(金) 21:29:24.92ID:a5jFmxdR 消えろて
49774RR
2016/04/29(金) 21:33:23.20ID:be8atAeo 自分は貫通でガンガンいっちゃいます。
気になるのなら、ウエスを当てるなりビニテを巻く程度です。
商売ならともかく、自分のですから〜。
人にもよるんでしょうけど、気にならないです。
気になるのなら、ウエスを当てるなりビニテを巻く程度です。
商売ならともかく、自分のですから〜。
人にもよるんでしょうけど、気にならないです。
50774RR
2016/04/29(金) 21:34:05.05ID:a5jFmxdR53774RR
2016/04/29(金) 21:38:17.01ID:f0GPKIyV 病院どうこう言い出す人は本人が病院案件定期
54774RR
2016/04/29(金) 21:40:01.37ID:m5MpIz6y クダラネ
57774RR
2016/04/29(金) 21:42:43.67ID:tX/VXgrK 自分が絶対マンは脳みその調整が必要である
貫通ドライバーでガッツンガッツン叩くしかない
貫通ドライバーでガッツンガッツン叩くしかない
58774RR
2016/04/29(金) 21:45:06.82ID:m5MpIz6y いや入って回せるフックレンチあるならそれ使いたいよ
59774RR
2016/04/29(金) 21:46:12.86ID:a5jFmxdR 叩くにしても貫通ドライバーしかない必要性がまったくない
叩かない方法にしても着脱して調整する方法がある
これに対する「しかない」の問いに対してこれである
叩かない方法にしても着脱して調整する方法がある
これに対する「しかない」の問いに対してこれである
61774RR
2016/04/29(金) 21:48:53.07ID:hKJ+eMdK フックレンチにサイズがあって合うのでやればいいんじゃないの?
63774RR
2016/04/29(金) 21:53:23.42ID:tX/VXgrK65774RR
2016/04/29(金) 21:59:50.72ID:a5jFmxdR 「プリロード調整ごとき」のお手軽調整に難儀
67774RR
2016/04/29(金) 22:07:44.05ID:m5MpIz6y68774RR
2016/04/29(金) 22:09:19.45ID:be8atAeo もめないで俺のかっこいいージェベルを見よ(自己満)。
前にも出したけど。
初期型だけど14万キロになりました^^;
金かけてないけど、手間かけてるよー。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1638663-1461935038.jpg
前にも出したけど。
初期型だけど14万キロになりました^^;
金かけてないけど、手間かけてるよー。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1638663-1461935038.jpg
70774RR
2016/04/29(金) 22:16:32.35ID:v5clrKU3 頑張って磐梯吾妻スカイライン、浄土平行ってきた。標高1600km超なので
さすがにエンジンが苦しそうだった。キャブ車の宿命だが。
さすがにエンジンが苦しそうだった。キャブ車の宿命だが。
72774RR
2016/04/29(金) 22:20:43.12ID:a5jFmxdR 消えろとかいいながらアンカつけてないレスに絡んでくる有様である
75774RR
2016/04/29(金) 22:24:03.31ID:tX/VXgrK もっと簡単なレス数リサイズできない人からの上から目線である
76774RR
2016/04/29(金) 22:25:15.30ID:m5MpIz6y スルーできない人の実況であるw
77774RR
2016/04/29(金) 22:30:04.70ID:/Xxp7NiZ カムの質問しようとしたら19レスてなんかスゲーのが湧いてるな…
81774RR
2016/04/29(金) 22:44:08.62ID:pcS+f/js82774RR
2016/04/29(金) 22:49:51.07ID:m5MpIz6y >>81
例えばSVとかFZとか。セロー250もいけたかな。要はリアサス周りにスペースがあればいいわけよ。
ジェベルについてはスペース的に難しいから質問したんだが、どうやら叩くしかないようだね。僕はプリロード調整ごときで諸々外すというのは選択肢にすらならないので。
例えばSVとかFZとか。セロー250もいけたかな。要はリアサス周りにスペースがあればいいわけよ。
ジェベルについてはスペース的に難しいから質問したんだが、どうやら叩くしかないようだね。僕はプリロード調整ごときで諸々外すというのは選択肢にすらならないので。
83774RR
2016/04/29(金) 22:53:58.72ID:/Xxp7NiZ うわキッツ
84774RR
2016/04/29(金) 22:57:01.55ID:m5MpIz6y どうしたんですか?
85774RR
2016/04/29(金) 23:02:06.73ID:pcS+f/js >>82
SVやFZは知らないが、セロー250は無理。モノサスの構造上、スペース的にキツイのは同じ。
外さないなら、根気よく叩くしかない。おれはリンクのグリスアップを兼ねて外して調整したし、その方が楽。
2本サスなら「プリロードの調整ごとき」なんだが、モノサスは、もともとそういうもんなんだよ。
SVやFZは知らないが、セロー250は無理。モノサスの構造上、スペース的にキツイのは同じ。
外さないなら、根気よく叩くしかない。おれはリンクのグリスアップを兼ねて外して調整したし、その方が楽。
2本サスなら「プリロードの調整ごとき」なんだが、モノサスは、もともとそういうもんなんだよ。
86774RR
2016/04/29(金) 23:02:16.69ID:XqQg3efs 本日の触るな危険ID:m5MpIz6y
あれだけ平和だったジェベルスレが最近ちょいちょいおかしい
間違いなくそうなってる原因の一人なので注意されたし
あれだけ平和だったジェベルスレが最近ちょいちょいおかしい
間違いなくそうなってる原因の一人なので注意されたし
87774RR
2016/04/29(金) 23:05:06.64ID:pcS+f/js まぁ、たまにはこういうのも刺激があっていいじゃん。
89774RR
2016/04/29(金) 23:08:12.85ID:m5MpIz6y ちうか俺の体重と積載する荷物の重量からして、外すとなるとリンクのグリスアップを月に何回もやることになりかねんwwww
94774RR
2016/04/29(金) 23:12:13.66ID:a5jFmxdR ああ言えば交友
100774RR
2016/04/29(金) 23:15:45.25ID:m5MpIz6y 油圧プリロード車とかいうなよ?
101774RR
2016/04/29(金) 23:17:58.50ID:pcS+f/js102774RR
2016/04/29(金) 23:20:13.22ID:m5MpIz6y103774RR
2016/04/29(金) 23:20:48.62ID:s2w0gZaS そもそもジェベルの仕事量でこまめなプリ調整必要なシーンなんてない
重い荷物よく積むならそっちに合わせてそれで終わり
過去に調整できたバイク基準でモノ語りすぎ
バイク乗り換えるべき
30レス
重い荷物よく積むならそっちに合わせてそれで終わり
過去に調整できたバイク基準でモノ語りすぎ
バイク乗り換えるべき
30レス
104774RR
2016/04/29(金) 23:24:35.00ID:m5MpIz6y >>103
残念なことに乗換えた結果がジェベルなんだ。回るだけでエンジン楽しくないし想像以上に足周りがアレなんで早々に乗換えるつもりではいるのよ。いいバイクだとは思うけどさ。
一回外して調整してからそのままつかうかなー。
残念なことに乗換えた結果がジェベルなんだ。回るだけでエンジン楽しくないし想像以上に足周りがアレなんで早々に乗換えるつもりではいるのよ。いいバイクだとは思うけどさ。
一回外して調整してからそのままつかうかなー。
105774RR
2016/04/29(金) 23:34:05.41ID:pcS+f/js107774RR
2016/04/29(金) 23:41:30.30ID:m5MpIz6y リバウンドとコンプレッション両方調整可能な最近のトレール車ってWRの他に何があったっけ?KLXとジェベル250もいけたかね。
108774RR
2016/04/29(金) 23:44:16.57ID:pcS+f/js >回るだけでエンジン楽しくないし想像以上に足周りがアレ
なんて言ってないで、はやいとこ乗り換えれば
なんて言ってないで、はやいとこ乗り換えれば
112774RR
2016/04/29(金) 23:51:55.41ID:pcS+f/js おこちゃまなんだねw
113かるぼ@酔っぱで参上
2016/04/29(金) 23:53:07.91ID:2Pm3XuTP 頻繁なプリロード調整を想定していない設計なんだよ。
俺も一目見て
「調整面倒くせーな」
と思ってさわってない。
体重60kg前後なら調整不要と思われ。荷物積んだら我慢。
ま、俺が鈍感なのか積載時にも不満は感じなかった。
早々に乗り換えるのか、残念だな。
この件に関しては、あまり良いアドバイスできないが、乗ってる間、他に訊きたい事があれば、またおいで。
俺だけは答えるから。
俺も一目見て
「調整面倒くせーな」
と思ってさわってない。
体重60kg前後なら調整不要と思われ。荷物積んだら我慢。
ま、俺が鈍感なのか積載時にも不満は感じなかった。
早々に乗り換えるのか、残念だな。
この件に関しては、あまり良いアドバイスできないが、乗ってる間、他に訊きたい事があれば、またおいで。
俺だけは答えるから。
114774RR
2016/04/29(金) 23:53:13.44ID:m5MpIz6y はいはいそうでちゅね
116774RR
2016/04/29(金) 23:57:20.15ID:2Pm3XuTP でも、ジェベのエンジンは楽しいと思うけどなあ。
下もあるのに上もある。
下もあるのに上もある。
117774RR
2016/04/30(土) 00:02:21.76ID:hTvByzB/ 回してもトルク落ちない気がするけど盛り上がりに欠けると思うの。そういうバイクじゃねーのはわかってるけど。
118774RR
2016/04/30(土) 00:02:26.22ID:iw6u1/C1 >>115
そうか、それは必要だな。コンコンするかバラしてフックレンチ使うか、案外後者の方が早かったりもする。
そうか、それは必要だな。コンコンするかバラしてフックレンチ使うか、案外後者の方が早かったりもする。
119774RR
2016/04/30(土) 00:04:36.90ID:l9kEnfEY >113
セロー250では、デフォルトで50s〜65sぐらいの設定だね。ジェベルでも同じようなものだと思う。
そこから外れた場合、+−2oぐらいの調整で対応するが、実際のところオンではあまり変わらない。
>>115
体重50sなら、かなりの荷物を積んでもプリロードの変更しなくても済むと思うよ。
セロー250では、デフォルトで50s〜65sぐらいの設定だね。ジェベルでも同じようなものだと思う。
そこから外れた場合、+−2oぐらいの調整で対応するが、実際のところオンではあまり変わらない。
>>115
体重50sなら、かなりの荷物を積んでもプリロードの変更しなくても済むと思うよ。
121774RR
2016/04/30(土) 00:10:12.27ID:hTvByzB/123118
2016/04/30(土) 00:21:18.83ID:iw6u1/C1125774RR
2016/04/30(土) 01:07:15.72ID:hTvByzB/ 話変わるけどDNMのミニモト用ショックとか付かないのかね
126774RR
2016/04/30(土) 03:40:49.45ID:tTXUs7lu たがか15kgの荷物でプリロードいじるとかw
市販車ノーマルは2ケツ前提でプリロードかかりすぎてるから
体重軽いならむしろ抜くのがデフォなんですけどwwwwwwwww
草すぎバロスw
市販車ノーマルは2ケツ前提でプリロードかかりすぎてるから
体重軽いならむしろ抜くのがデフォなんですけどwwwwwwwww
草すぎバロスw
127774RR
2016/04/30(土) 04:24:14.72ID:bWYPgic7 燃費改善
ジェベル200 角型ライトガード キックなし
省エネを意識して燃費28km/l が 現時点31〜35km/l 10〜20パーセント改善を確認
キャブオーバーホール エアクリ交換 エロエロしたが燃費がイマイチ
キャブレターのパーツリストに載って無いOリング2個交換
トルクスネジ2本を外して メインジェットを押してプラ部品を抜く フロート室と ジェットニードル
の気密を保つ役割のオーリング2個交換
注意 トルクスネジ外れるまで重く(ネジロック) ネジが曲り 頭なめ プライヤーではずした
再利用不可でネジ交換
origにシリコングリス等を付けると良い
白煙とスス臭が無くなったに気がついた
ジェベル200 角型ライトガード キックなし
省エネを意識して燃費28km/l が 現時点31〜35km/l 10〜20パーセント改善を確認
キャブオーバーホール エアクリ交換 エロエロしたが燃費がイマイチ
キャブレターのパーツリストに載って無いOリング2個交換
トルクスネジ2本を外して メインジェットを押してプラ部品を抜く フロート室と ジェットニードル
の気密を保つ役割のオーリング2個交換
注意 トルクスネジ外れるまで重く(ネジロック) ネジが曲り 頭なめ プライヤーではずした
再利用不可でネジ交換
origにシリコングリス等を付けると良い
白煙とスス臭が無くなったに気がついた
129774RR
2016/04/30(土) 08:17:41.89ID:tTXUs7lu130774RR
2016/04/30(土) 08:26:07.16ID:tTXUs7lu つか、マジレスしておくとな。
プリロードいじってもバネレートは変化しないから
沈み込み量も変化しねーんだよ。
じゃあ、なにが変化するのか。それは自分で実際にいろいろ試してみろ
それこそ気が済むまでなwww
プリロードいじってもバネレートは変化しないから
沈み込み量も変化しねーんだよ。
じゃあ、なにが変化するのか。それは自分で実際にいろいろ試してみろ
それこそ気が済むまでなwww
131774RR
2016/04/30(土) 09:02:21.02ID:KnMiKy5y 変な奴まだいるの?
133774RR
2016/04/30(土) 18:16:19.78ID:tTXUs7lu >だとするとサスの方が終わってるのかも。
さすが先輩、じゃ、さっさと終わってるサス交換してください
それ正解ですから迷う事ないっすよ
俺も先輩が知ってるって確信しましたから間違いないっす
失礼なこと言ってマジすみませんしたw
さすが先輩、じゃ、さっさと終わってるサス交換してください
それ正解ですから迷う事ないっすよ
俺も先輩が知ってるって確信しましたから間違いないっす
失礼なこと言ってマジすみませんしたw
135774RR
2016/05/01(日) 12:26:21.14ID:lQK5bxDK 変な奴いなくなった?
136774RR
2016/05/01(日) 13:42:17.18ID:8uwr5vkC 次スレからワッチョイ頼む
138774RR
2016/05/01(日) 14:33:05.40ID:S1S/Fuuq 自演じゃないんだしワッチョイとかなんの意味もないだろ
139774RR
2016/05/01(日) 18:16:38.97ID:u2E3Tn65 ンなこたあ無い。
140774RR
2016/05/01(日) 18:58:58.92ID:K5lkWFv0 気に入らないレスがあっても攻撃するのではなく黙ってスルーするのが大事
煽り合いやレスバトルがしたかったらニュース系や雑談系の板に行くべき
煽り合いやレスバトルがしたかったらニュース系や雑談系の板に行くべき
141774RR
2016/05/01(日) 19:13:58.24ID:S1S/Fuuq つまり ID:a5jFmxdRが滅びればOK
142774RR
2016/05/01(日) 23:43:30.16ID:Td5AtwIm ジェベル買ったら大型車に乗らなくなっただろうが。
どうしてくれんだ。
どうしてくれんだ。
143774RR
2016/05/02(月) 02:35:24.05ID:U9Qa9pJ6 のんびり走れるしケツは鍛えられるしガス代かかんねぇしで良い事づくめじゃねぇか
144774RR
2016/05/02(月) 10:16:44.31ID:8IheUpuH 俺のは125だけど、今、手元にあるのはこれだけ。遅いけど必要にして十分。
145774RR
2016/05/02(月) 17:15:58.10ID:O0WSKaZI みんなはこの連休どっかいかないの?
関西で1泊どっか行こうと考え中。
関西で1泊どっか行こうと考え中。
146774RR
2016/05/02(月) 19:58:11.69ID:c7fyo0jt 明日潮岬考えてたけど夜の雨がなあ
147774RR
2016/05/02(月) 20:26:09.18ID:U9Qa9pJ6148774RR
2016/05/02(月) 21:05:46.67ID:ZWE4Dpzk 今週8連勤してから10連休♪
149774RR
2016/05/03(火) 22:05:17.72ID:SO+Ru8dJ 明日だけ休みだけど雨・・・・
150774RR
2016/05/04(水) 00:00:18.29ID:A+pdPBjs 雨でも行くぜ
151774RR
2016/05/04(水) 13:30:55.44ID:R7Eo3AsA 晴れとるやないか
152774RR
2016/05/04(水) 15:30:26.05ID:WMrhniJ4 晴れたけど肩こりと頭痛が痛いから出かけない。
153774RR
2016/05/04(水) 19:09:27.33ID:HGz+4nhW つっこまないぞ
154774RR
2016/05/04(水) 19:33:29.83ID:A+pdPBjs 筑駒
155774RR
2016/05/04(水) 22:41:56.24ID:ZITzY8gj 思考戦車
156774RR
2016/05/05(木) 09:45:22.51ID:AqkF6uHM タチコマ
コマネチッ
コマネチッ
157774RR
2016/05/05(木) 11:27:24.32ID:bG4wImBu 思考=シンク
戦車=タンク
シンクタンクって戦車の事だったんだな
戦車=タンク
シンクタンクって戦車の事だったんだな
158774RR
2016/05/05(木) 14:09:57.85ID:Yrq1UZkz 振替GWに備えてオイル・オイルフィルター・プラグの交換をした。
159774RR
2016/05/05(木) 14:18:09.99ID:R/pWids2 シンクパンツァー
すなわちガールズタンク(人気でなさそう
すなわちガールズタンク(人気でなさそう
160774RR
2016/05/05(木) 19:04:54.16ID:AqkF6uHM ガールズパンツ
161774RR
2016/05/05(木) 19:17:18.13ID:R/pWids2 それは散々言われてるから(極小声)
162774RR
2016/05/06(金) 06:05:42.01ID:vCce0Poa やっと休める〜
今日から3連休!さてどこ行こうか・・・(大阪市)
今日から3連休!さてどこ行こうか・・・(大阪市)
163774RR
2016/05/06(金) 09:47:03.80ID:XDnLP8RB 南紀白浜でパンダを見てこいや。
164774RR
2016/05/06(金) 10:30:49.71ID:DxDvGPd/ 三万キロ過ぎた〜頃からもおっと調子よくなった
165774RR
2016/05/07(土) 09:28:03.00ID:3lOv7Abn マフラーが錆びて穴があいたよ。
166774RR
2016/05/07(土) 10:46:52.12ID:fZJ/jzVI もげたんじゃなくて?
167774RR
2016/05/07(土) 12:37:54.69ID:3lOv7Abn マフラーを塗りなおそうと思ってワイヤーブラシで錆とりしていたら穴があいた。これは、溶接するしかないのかな。
168774RR
2016/05/07(土) 13:34:19.50ID:fZJ/jzVI 溶接する手段はあるなら、それが良い。
ヤフオクの中古マフラーは状態悪くても強気の値段。
ヤフオクの中古マフラーは状態悪くても強気の値段。
169774RR
2016/05/07(土) 13:36:02.29ID:fZJ/jzVI もげたんじゃなくて穴程度ならガンガムでいけるかもだけど
170774RR
2016/05/07(土) 18:52:52.55ID:knYPKAnj 穴補修しまくりマフラーそろそろ変えたいけど
純正流用だとバンバンかxrの二択なのか?
純正流用だとバンバンかxrの二択なのか?
172774RR
2016/05/07(土) 19:38:17.58ID:FYI+3gLW173774RR
2016/05/07(土) 19:55:00.21ID:G/fRAbrY176774RR
2016/05/08(日) 11:53:33.36ID:4G9fvM7S ホームセンターで売ってる100vの溶接機って使えるのかな。昔、安売りしてたけど最近見ない。
177774RR
2016/05/08(日) 15:13:56.78ID:sVVNtGj3 溶接は一にも二にもスキルが肝要
スキルある物なら物理的に無理な作業でもなければ100vで充分モノになるよ
スキルある物なら物理的に無理な作業でもなければ100vで充分モノになるよ
178774RR
2016/05/08(日) 15:32:22.36ID:xH78y74n バッテリー直列に繋げた方がマシだと白井工業の人が言ってた
179774RR
2016/05/08(日) 16:43:35.78ID:DkRWzVHh >>178
バッテリ3基直列つなぎのあれでそ?
厚モノだとけっこう行けるけど、サイレンサーみたいな薄モノだと触れた瞬間に穴が空くぞw
あれは電流調整ができないから、0,5mm以下の薄板を溶接するのは至難の業だぜ・・・
ソースは俺(元溶接工)
バッテリ3基直列つなぎのあれでそ?
厚モノだとけっこう行けるけど、サイレンサーみたいな薄モノだと触れた瞬間に穴が空くぞw
あれは電流調整ができないから、0,5mm以下の薄板を溶接するのは至難の業だぜ・・・
ソースは俺(元溶接工)
180774RR
2016/05/08(日) 16:49:28.52ID:U6wjMdib そうなのか。勉強になった。
181774RR
2016/05/08(日) 17:11:09.63ID:DkRWzVHh182774RR
2016/05/08(日) 17:21:27.98ID:4LCEedQP _人人人人人人人人人人_
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)
/~~y~~|
./ / .|
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
歳で 髪が
〆⌒\
(´・ω・`)
/~~y~~|
彡 / / .| ミ
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
落ちてくる
_人人人人人人人人人人_
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)
/~~y~~|
./ / .|
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
歳で 髪が
〆⌒\
(´・ω・`)
/~~y~~|
彡 / / .| ミ
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'
落ちてくる
_人人人人人人人人人人_
> YouはShock! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
183774RR
2016/05/09(月) 00:08:06.41ID:sNlHkkjT エンジンヘッド周りから金属音が、カチカチバルブヒットの音が醜い。
184774RR
2016/05/09(月) 01:11:35.92ID:8ERMWSxJ さっさとタペクリ調整しなさいな
185774RR
2016/05/09(月) 02:19:10.51ID:Blhtcz+s タペクリ3年カム8年ってやつか
186774RR
2016/05/09(月) 06:47:40.66ID:8ERMWSxJ サスの馬鹿野郎13年
187774RR
2016/05/09(月) 16:11:30.67ID:aYwki3ak オナニーひとすじ三十年
188774RR
2016/05/09(月) 20:42:07.63ID:bFteOalo みんなのジェベ燃費どんくらい?
ちなみに俺はかなりぶん回して33km
ちなみに俺はかなりぶん回して33km
189774RR
2016/05/09(月) 20:44:15.00ID:KvO0X2Re 通勤で28キロ。ツーリングで32キロ。
190163
2016/05/10(火) 03:24:20.15ID:XCEgwRDt 国道の流れにのって40km/l
191774RR
2016/05/10(火) 04:39:57.06ID:Xr09Bbb6 近所に買い物 32km/l 国道の流れにのって 35km/l
キャブ oリング 交換前 ほぼ28km/l以下でした
今後 どこまで伸びるか期待
エアクリ 洗浄で変化するか? 3000km以上洗浄して無い
キャブ oリング 交換前 ほぼ28km/l以下でした
今後 どこまで伸びるか期待
エアクリ 洗浄で変化するか? 3000km以上洗浄して無い
192774RR
2016/05/10(火) 08:14:44.65ID:NU/MxkSS 200ぶん回して29km/リットル
前乗ってた125を同じ道でぶん回して26km/リットル
田舎の信号少ない峠越え通勤路、やっぱ125にはキツかったかな?
前乗ってた125を同じ道でぶん回して26km/リットル
田舎の信号少ない峠越え通勤路、やっぱ125にはキツかったかな?
193774RR
2016/05/10(火) 08:36:41.41ID:yRzg+LGv 俺の体重、93キロ
194774RR
2016/05/10(火) 09:36:54.59ID:jpAH6E03 ジェベルに93キロだとクマさん状態だな
195774RR
2016/05/10(火) 09:45:45.03ID:53zvBo8v 125だけど41km/lくらいだな。
ところで次に乗り換えるバイクは?
ところで次に乗り換えるバイクは?
196774RR
2016/05/10(火) 10:08:48.85ID:AxQX6Sl4 今の壊れたらセローになるんだろうな
197774RR
2016/05/10(火) 10:42:40.73ID:yRzg+LGv GN125
198774RR
2016/05/10(火) 11:29:17.03ID:L68PuLuH http://news.livedoor.com/article/detail/11502881/
このCBX400Fは、むかしむかしオレがバイク乗り始めたころが全盛期だったな。
一番人気でどこでも見かけた。
それがいま、中古で300万だって!!
オレの今のジェベルもあと50年もすれば、100万には......
なるわけないかぁorz..
このCBX400Fは、むかしむかしオレがバイク乗り始めたころが全盛期だったな。
一番人気でどこでも見かけた。
それがいま、中古で300万だって!!
オレの今のジェベルもあと50年もすれば、100万には......
なるわけないかぁorz..
199774RR
2016/05/10(火) 12:12:21.10ID:Lb9k2XIA もうちょいブレーキ効かねーかな。
まぁダートじゃこれくらいが使いやすいんだけど、普段使いは街乗り多いから。
パッドでなんとかなるかー?
まぁダートじゃこれくらいが使いやすいんだけど、普段使いは街乗り多いから。
パッドでなんとかなるかー?
200774RR
2016/05/10(火) 12:38:27.39ID:X802GhmT 通勤街乗り26km/L
高速ゆったりでも30いかない。
ちなみにDF200
高速ゆったりでも30いかない。
ちなみにDF200
201774RR
2016/05/10(火) 13:08:55.18ID:f5WOPfDx 125だけど4輪無いし、おっさんだし、任意保険の面でメリットが無い。
次は125にこだわらなくていいや。
次は、一度も乗ったことが無い2気筒エンジンに乗りたい。
次は125にこだわらなくていいや。
次は、一度も乗ったことが無い2気筒エンジンに乗りたい。
202774RR
2016/05/10(火) 16:34:59.04ID:2TNPnl1l 23キロ/L (DF200)
203774RR
2016/05/10(火) 17:57:21.08ID:Xr09Bbb6 燃費の良くない ジェベル DF 乗っている人は ガソリン一時より安くなったし気にしないのかな?
204774RR
2016/05/10(火) 18:21:08.17ID:Q+lMWlqo 通勤街乗りで28km/L
ツーリングでも28km/L
乗り方が悪いのか…DF200
ツーリングでも28km/L
乗り方が悪いのか…DF200
205774RR
2016/05/10(火) 18:27:04.42ID:NPFHGG/g 前回の給油時は26まで落ちてら
ツーリングでは30近く行くはず
ツーリングでは30近く行くはず
206774RR
2016/05/10(火) 19:09:54.43ID:Ja3TO+6+ 太いグリップのあるオフタイヤお勧めないですか?
値段は問いません
値段は問いません
207774RR
2016/05/10(火) 19:18:33.11ID:Ja3TO+6+ http://i.imgur.com/sd0yxSC.jpg
ジェベルには合わんしつけ連かもしれんけど、これかっけー
ジェベルには合わんしつけ連かもしれんけど、これかっけー
208774RR
2016/05/10(火) 20:27:03.53ID:SNREbM2l タイヤでググりなはれ。
フロントは3.00いける
リアも4.60いけたっけ?
フロントは3.00いける
リアも4.60いけたっけ?
210774RR
2016/05/10(火) 21:37:37.12ID:BbyfbyYx ブレーキってメッシュホースにしたら少しは変わるんかな?
213774RR
2016/05/10(火) 22:14:04.51ID:g3wzW5+R リアウインカー用の純正割り込み延長配線作りたいんですけど
バイクウインカー用のカプラって、南海部品とかでも売ってるような汎用品なんでしょうか?
自作パニアボックス大きいのに変えようとあてがって見たら
ウインカーの視認角度思いっきり狭くなってちゃったもので…
バイクウインカー用のカプラって、南海部品とかでも売ってるような汎用品なんでしょうか?
自作パニアボックス大きいのに変えようとあてがって見たら
ウインカーの視認角度思いっきり狭くなってちゃったもので…
214774RR
2016/05/10(火) 22:19:14.99ID:xkhHFDWw DF糊はDFを強調するのであれば以降車名にきちんとFを付けよ(オーナー感)
215774RR
2016/05/10(火) 22:31:21.06ID:BbyfbyYx バイク屋店長のはなしだと、ブレーキキャリパーオーバーホールするならマスターシリンダーもやるとタッチがだいぶ変わるぞって言ってたけどどうなんかな
216774RR
2016/05/10(火) 22:41:21.95ID:Xr09Bbb6 >>191 キャブレターの Oリングってパーツリストに載ってない部品ですから
キャブレターをオーバーホールする人は交換を勧める
キャブレターをオーバーホールする人は交換を勧める
217774RR
2016/05/10(火) 22:55:37.97ID:Ja3TO+6+ ジェベル乗り、雨天時でも快適走行
218774RR
2016/05/10(火) 23:57:44.01ID:8BCw+2Gd 雨天時、前が全然見えん。
221774RR
2016/05/11(水) 03:16:43.36ID:+pGkSv8S >>219 トルクスネジでとまっている樹脂部品 についている oリング
SX125R SX200R DF200 オーナーブログの出てくる 参考になる
元ねた 【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【44km/L】7 :774RR:2011/10/29(土) 16:36:49.46 ID:8rhf+8HH
楽天で Oリング 耐ガソリン 4D S-10 S-9 で買った めーるびん可 安 モノタロウより安い 本当はススキさんに聞いて
キースター・燃調キット/ジェベル200用 の中に入ってるみたい 未確認
SX125R SX200R DF200 オーナーブログの出てくる 参考になる
元ねた 【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【44km/L】7 :774RR:2011/10/29(土) 16:36:49.46 ID:8rhf+8HH
楽天で Oリング 耐ガソリン 4D S-10 S-9 で買った めーるびん可 安 モノタロウより安い 本当はススキさんに聞いて
キースター・燃調キット/ジェベル200用 の中に入ってるみたい 未確認
222163
2016/05/11(水) 05:24:02.10ID:7SK+qRvn キースターのキットに入ってるよ
買ったからね
買ったからね
223774RR
2016/05/11(水) 09:03:03.16ID:J6KU2X0T あれ意味あんの?
224774RR
2016/05/11(水) 09:20:48.49ID:FDCfEG5x とるくす・・・とるくす
あれかな?ピストンバルブ滑らす樹脂?
あれかな?ピストンバルブ滑らす樹脂?
225774RR
2016/05/11(水) 09:42:03.62ID:JCSV9l1L >>213
質問の答えとは違うけれど、
ウインカーの配線を左右交換して、キャリアのパイプに沿って配線し直せば
10センチ位なら、後方に付けられるよ。
以前、見え難くなるから80リットルBOXの底に付けてた。
質問の答えとは違うけれど、
ウインカーの配線を左右交換して、キャリアのパイプに沿って配線し直せば
10センチ位なら、後方に付けられるよ。
以前、見え難くなるから80リットルBOXの底に付けてた。
226774RR
2016/05/11(水) 18:24:20.04ID:+pGkSv8S >>224 それダイヤフラムアッシーを滑らす樹脂 ジェットニードルも入っている
ガソリンが溜まるるフロートチャンバーボディーとキャブ本体境の気密に関係しそう
Oリングの気密が落ちると ガソリンが吸い上げられて混合気が濃くなると思う
よって燃費悪化
「 トルクス キャブレター oリング 分解 」をグーグルで画像検索すると
音叉の形した樹脂部品がそれ
ガソリンが溜まるるフロートチャンバーボディーとキャブ本体境の気密に関係しそう
Oリングの気密が落ちると ガソリンが吸い上げられて混合気が濃くなると思う
よって燃費悪化
「 トルクス キャブレター oリング 分解 」をグーグルで画像検索すると
音叉の形した樹脂部品がそれ
228774RR
2016/05/11(水) 22:26:31.78ID:WP+AJCMm うーんよく解らん。フロートチャンバーは大気開放されてるし
229774RR
2016/05/11(水) 22:35:54.01ID:sa7n22xm あのなぁ、Oリングが入ってないなら兎も角、チョイとへたったくらいで燃費10キロ近くも変わると思ってんの?
バラして見りゃ解るがそれなりにタイトに嵌まってるし、そんなに濃くなりゃプラグ燻るなり、排気がガス臭くなるなり異常が感じられる様になるわ
前から思ってたが、一個人のブログなりに影響され過ぎだわ
バラして見りゃ解るがそれなりにタイトに嵌まってるし、そんなに濃くなりゃプラグ燻るなり、排気がガス臭くなるなり異常が感じられる様になるわ
前から思ってたが、一個人のブログなりに影響され過ぎだわ
230774RR
2016/05/11(水) 23:14:04.53ID:+pGkSv8S >>228フロートチャンバーボディーが密閉されているとガソリンはメインジットから吸い上げることはできない
フロートチャンバーボディーに吸気口あるのは当然
フロートチャンバーボディーに吸気口あるのは当然
231774RR
2016/05/11(水) 23:21:11.00ID:8QnoDAjg このOリングはニードルジェットのエア吸入経路じゃね?
ようは気化促進用の空気穴で、フロート側とベンチュリ側の両方に
Oリングが必要ということは、吸入経路を独立させて大気圧を維持するためでしょ
おそらくこのOリングが傷むと経路が繋がってしまい、
パスカルだかベンチュリー効果の影響で適切にエアを吸えなくなると予想
ようは気化促進用の空気穴で、フロート側とベンチュリ側の両方に
Oリングが必要ということは、吸入経路を独立させて大気圧を維持するためでしょ
おそらくこのOリングが傷むと経路が繋がってしまい、
パスカルだかベンチュリー効果の影響で適切にエアを吸えなくなると予想
232774RR
2016/05/11(水) 23:47:54.37ID:zOy59TPC >>229
この整備によって当人が燃費向上しましたと言うならそれはもう他人がとやかく言うこっちゃない
前から思ってたが(ry
しかしID:Xr09Bbb6 ID:+pGkSv8S 内容はともかく何でカタコトやねん…高齢者とかに多い独特の国語力よな
それはそうとこんなもん元の痛んだガスケットそのままで耐ガソリンの液ガスをムチッと圧入してやればいいんでないの?
適当なOリング用意出来ているならそれ交換すんのがベストだとは思うけど
この整備によって当人が燃費向上しましたと言うならそれはもう他人がとやかく言うこっちゃない
前から思ってたが(ry
しかしID:Xr09Bbb6 ID:+pGkSv8S 内容はともかく何でカタコトやねん…高齢者とかに多い独特の国語力よな
それはそうとこんなもん元の痛んだガスケットそのままで耐ガソリンの液ガスをムチッと圧入してやればいいんでないの?
適当なOリング用意出来ているならそれ交換すんのがベストだとは思うけど
233774RR
2016/05/12(木) 01:33:09.35ID:yqN6dDwt >>230まあ単純化した話でよく分からん穴もあるから 妄想と思ってください
考えた事
フロートバルブとフロートチャンバーのOリング一度ばらして再利用したら傷など無くてもガソリンが漏れて使えなかった
oリングは古くなると弾力が失われる役割を果たさなくなる
oリング見た目減ったって無くても機能しなくなる
ジェットニードル隙間通るガソリン量と 劣化したoリングをと通るガソリン量 隙間の比 長さの抵抗
このoリング2つ有るけど 内径約9.5mm 燃料の正規ルートの隙間と比どうかな チョイの隙間でも通りそう負圧が掛かっている
ガソリンと空気混ぜる時 ガソリンの出口細くしないと良い混合気ができない チョイ漏れでも馬鹿にできない
燃費が良くなったのではなく 本来の性能に戻った
三菱自動車じゃないけど 燃費を良くするのは大変 悪くなるのはある 元に戻すの可能
プラグの変化見たけどよく分からなかった
アイドリングの時 白煙があったけど無くなった
ジェベル SX ボロボロのOリングもあるよ 画像検索 自分のは硬化のみ
エンジン回転中は常に圧力が掛かってそう 吸気圧力 微小に常に変形する 劣化の要因 圧力変化により
キースターのキット入っている理由があるはず
燃費改善 交換前28km/Lが 交換後32km/L 5000kmぐら走行やっと初記録 自分です
23km/Lから30km/L以上在る人のブログ
他の車種 燃費改善記事をので
内容に重複あり 勘弁を あくまでイメージによる想像です
キャブ分解に興味ない人はoリング交換はおすすめしません 一寸したコツかいります 壊す可能性あり
考えた事
フロートバルブとフロートチャンバーのOリング一度ばらして再利用したら傷など無くてもガソリンが漏れて使えなかった
oリングは古くなると弾力が失われる役割を果たさなくなる
oリング見た目減ったって無くても機能しなくなる
ジェットニードル隙間通るガソリン量と 劣化したoリングをと通るガソリン量 隙間の比 長さの抵抗
このoリング2つ有るけど 内径約9.5mm 燃料の正規ルートの隙間と比どうかな チョイの隙間でも通りそう負圧が掛かっている
ガソリンと空気混ぜる時 ガソリンの出口細くしないと良い混合気ができない チョイ漏れでも馬鹿にできない
燃費が良くなったのではなく 本来の性能に戻った
三菱自動車じゃないけど 燃費を良くするのは大変 悪くなるのはある 元に戻すの可能
プラグの変化見たけどよく分からなかった
アイドリングの時 白煙があったけど無くなった
ジェベル SX ボロボロのOリングもあるよ 画像検索 自分のは硬化のみ
エンジン回転中は常に圧力が掛かってそう 吸気圧力 微小に常に変形する 劣化の要因 圧力変化により
キースターのキット入っている理由があるはず
燃費改善 交換前28km/Lが 交換後32km/L 5000kmぐら走行やっと初記録 自分です
23km/Lから30km/L以上在る人のブログ
他の車種 燃費改善記事をので
内容に重複あり 勘弁を あくまでイメージによる想像です
キャブ分解に興味ない人はoリング交換はおすすめしません 一寸したコツかいります 壊す可能性あり
234774RR
2016/05/12(木) 01:51:04.80ID:kKanpL59 なぜ「、」を使わない?
235774RR
2016/05/12(木) 01:52:14.96ID:yqN6dDwt >>232 50代前半です 日本語力ありません 日本人だけど ジェベルの興味は整備
ちゃんとした知識はありません
ちゃんとした知識はありません
236774RR
2016/05/12(木) 02:06:15.82ID:kKanpL59 、ぐらい打てるだろ
237774RR
2016/05/12(木) 02:11:38.81ID:yqN6dDwt238774RR
2016/05/12(木) 02:21:32.76ID:kKanpL59 例えば>>233の
>oリング見た目減ったって無くても機能しなくなる
oリングは見た目ヘタってなくても機能しなくなる…おそらくこう言いたいんだろうけど、書き込む前に最低限の見直しぐらいしましょうや
「、」の件もそうだけど妙なコダワリの不可解表記のほかに助詞の重複や欠落も多数あるし
読み手に理解を強要する文章じゃ仮に内容が良くても駄レスになる
>oリング見た目減ったって無くても機能しなくなる
oリングは見た目ヘタってなくても機能しなくなる…おそらくこう言いたいんだろうけど、書き込む前に最低限の見直しぐらいしましょうや
「、」の件もそうだけど妙なコダワリの不可解表記のほかに助詞の重複や欠落も多数あるし
読み手に理解を強要する文章じゃ仮に内容が良くても駄レスになる
239774RR
2016/05/12(木) 02:29:09.58ID:J5asF0EG >>237
俺もシッカリ老眼入ってるが眼鏡すれば済むこと
そうでなくとも作文するなら諸々気を付ける
それはただの言い訳で老害ってやつだよ
そもそもキーボードもろくに叩けない老眼でキャブ弄りと笑われまっせ?
俺もシッカリ老眼入ってるが眼鏡すれば済むこと
そうでなくとも作文するなら諸々気を付ける
それはただの言い訳で老害ってやつだよ
そもそもキーボードもろくに叩けない老眼でキャブ弄りと笑われまっせ?
240774RR
2016/05/12(木) 02:31:51.11ID:kKanpL59 なんだかなw
241774RR
2016/05/12(木) 06:29:08.87ID:sbgtFbz/ 耄碌爺が他人のブログで拾った知識ひけらかしつつつカタコト日本語で妄想駄作文w
平和だな〜
平和だな〜
242774RR
2016/05/12(木) 06:47:55.52ID:e98y2ms7 パーツリストに載ってもいない時点で重要度は察しろ
244774RR
2016/05/12(木) 13:53:16.12ID:I89yrl5A キャブレター傾けるとオーバーフローするからオーバーホールしてきた。
本当整備楽で助かる
本当整備楽で助かる
245774RR
2016/05/12(木) 17:52:04.66ID:yqN6dDwt >>242 パーツリストに載ってもいない重要度の
劣化したoリングは、燃費悪化の原因にならない、という事ですね
私は、メーカーの設定使用限度を超えたOリングよって、燃費悪化した、
ジェベル DF SX 多数存在すると考えます。
劣化したoリングは、燃費悪化の原因にならない、という事ですね
私は、メーカーの設定使用限度を超えたOリングよって、燃費悪化した、
ジェベル DF SX 多数存在すると考えます。
246774RR
2016/05/12(木) 17:58:47.45ID:yqN6dDwt >>241 自分でもOリング交換しました。
証明になら無いけど、樹脂部品の溝の径が違いました。
この情報は、まだ見たこと無いでしょ。
ひけらかす程の知識ではないと思う。
ブログはすごく参考になります。良いブログが多数あります。
拾ったなんて、ブログ主に申し訳ない。
燃費が改善したと言うブログ、二つありました。探し回ったけど。
ブログの閲覧、好きです。
証明になら無いけど、樹脂部品の溝の径が違いました。
この情報は、まだ見たこと無いでしょ。
ひけらかす程の知識ではないと思う。
ブログはすごく参考になります。良いブログが多数あります。
拾ったなんて、ブログ主に申し訳ない。
燃費が改善したと言うブログ、二つありました。探し回ったけど。
ブログの閲覧、好きです。
248774RR
2016/05/12(木) 18:24:25.94ID:46llE4j2 だいぶ日本語が不自由だけど大丈夫か?
249774RR
2016/05/12(木) 19:12:52.19ID:kKanpL59 ミスターポポが喋ってると思えば多少は
やっぱダメでした…
やっぱダメでした…
250774RR
2016/05/12(木) 22:10:59.23ID:yqN6dDwt >>246 ゴメンナサイ訂正です
誤 樹脂部品の溝の径が違いました。
変更 音叉が形樹脂部品溝の径 上11.0mm 下10.5mm
誤 樹脂部品の溝の径が違いました。
変更 音叉が形樹脂部品溝の径 上11.0mm 下10.5mm
252774RR
2016/05/12(木) 22:33:52.85ID:kKanpL59 誤 樹脂部品の溝の径が違いました。
誤 音叉が形樹脂部品溝の径 上11.0mm 下10.5mm
正 音叉形
もうむちゃくちゃやな…
誤 音叉が形樹脂部品溝の径 上11.0mm 下10.5mm
正 音叉形
もうむちゃくちゃやな…
253774RR
2016/05/12(木) 22:48:19.19ID:JjKYn1GP 野宿中、星が綺麗だ
254774RR
2016/05/12(木) 22:52:05.41ID:yqN6dDwt 訂正ありがとう
貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【44km/L】7 :774RR:2011/10/29(土) 16:36:49.46 ID:8rhf+8HH
これも燃費改善したと思う。
貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【44km/L】7 :774RR:2011/10/29(土) 16:36:49.46 ID:8rhf+8HH
これも燃費改善したと思う。
255774RR
2016/05/12(木) 23:14:33.09ID:JjKYn1GP 酒入ってるんで、さっぱり解らない。
酒が抜けたら、もっぺん読んでみるわ
酒が抜けたら、もっぺん読んでみるわ
256774RR
2016/05/12(木) 23:29:17.03ID:JjKYn1GP スマホのおかげで野宿がすげー楽になったぞ。
行く前から航空写真で野宿して良い場所なのか、そうでないのか判る。
行く前から航空写真で野宿して良い場所なのか、そうでないのか判る。
257774RR
2016/05/12(木) 23:50:56.23ID:yqN6dDwt 13278-47090 ほかの車種ですがですが、 このパーツも燃費悪化の原因なるそうです。
パーツリストに載ってもいないですが。
自分で調べてみて。
パーツリストに載ってもいないですが。
自分で調べてみて。
258774RR
2016/05/12(木) 23:51:35.34ID:kKanpL59 野宿前後はともかく、星空見てる時くらいは携帯スマホ極力使わない派だわ〜
259774RR
2016/05/13(金) 00:19:43.37ID:qxre/nfw ナイトスカイというアプリ入れると星空がもっと楽しくなるぞ
260774RR
2016/05/13(金) 04:25:48.73ID:HYHr+k1B 125と大型ネイキッドとで下道のみツーリング一日500km走るとして疲れにくいとかあるの?
カウル付きならまだしも、ネイキッドなら大して変わらないよね。
カウル付きならまだしも、ネイキッドなら大して変わらないよね。
261774RR
2016/05/13(金) 05:17:42.35ID:xRGeXKH1 例えば振動面の疲労に絞ってレスすると、125cc級に乗って60〜80程でバイパス流してると結構手に振動が来るんですよ
CB125Tなんかツインで振動少ないはずでもね、結局回転数が上がると相応に振動が出るって事
2スト単なんてパワーがあってラクそうに思えるかもだが振動はもっと大変
大型でもビッグシングルやVツインなどは回さなくても振動が来るのでそれなりには疲れる
振動に関しては排気量よりもバイクのキャラクターに依存する面が大きい
いろいろ乗ってて思ったのは、振動に関しては90年代以降に出た400マルチなんかが一番滑らかでスムーズだなと
サイズも手ごろでパワーも充分だし水冷はもちろん空冷でもウルトラスムーズである
ちなみに大型乗りはよっぽどの意図や理由でもない限り下で500走るとかまず考えない
CB125Tなんかツインで振動少ないはずでもね、結局回転数が上がると相応に振動が出るって事
2スト単なんてパワーがあってラクそうに思えるかもだが振動はもっと大変
大型でもビッグシングルやVツインなどは回さなくても振動が来るのでそれなりには疲れる
振動に関しては排気量よりもバイクのキャラクターに依存する面が大きい
いろいろ乗ってて思ったのは、振動に関しては90年代以降に出た400マルチなんかが一番滑らかでスムーズだなと
サイズも手ごろでパワーも充分だし水冷はもちろん空冷でもウルトラスムーズである
ちなみに大型乗りはよっぽどの意図や理由でもない限り下で500走るとかまず考えない
262774RR
2016/05/13(金) 05:58:10.95ID:YBOw5EGP 燃費が気になる理由は、バイクの健康状態が知りたいからです。
高齢者なので、血圧、体重、脈拍 診るのと同じです。
高齢者なので、血圧、体重、脈拍 診るのと同じです。
263774RR
2016/05/13(金) 07:43:20.92ID:l1/npqCG 詳しいやつ多いなほんまに、流石オフ海苔
264774RR
2016/05/13(金) 08:28:58.93ID:nC87lF+c "有益な情報"とか持ち上げるから馬鹿が調子に乗る
265774RR
2016/05/13(金) 10:48:31.81ID:j6Xzr1Ga 日本語表現がうまくできないくらいで目くじらたてるなよ。スルーしとけって。消えろとか雰囲気悪くなるだろ。
266774RR
2016/05/13(金) 12:14:12.79ID:Qk8VnXQF つまり、振動があって、結構しんどーいよ。
ということですかな。
ということですかな。
267774RR
2016/05/13(金) 20:33:37.86ID:xRGeXKH1 >>260
レスがないので連投になるけど
>125と大型ネイキッドとで下道のみツーリング一日500km走るとして疲れにくいとかあるの?
>カウル付きならまだしも、ネイキッドなら大して変わらないよね。
本人がこう思っているならそれはそれで正解なんだし、不安に駆られて?いちいち聞き出さなくて良いと思うのですわ
ついでに言うと、どんだけ人に聞いた所で体感要素には個人差があり分かるわけがないので、実際に試してどうぞがFA
レスがないので連投になるけど
>125と大型ネイキッドとで下道のみツーリング一日500km走るとして疲れにくいとかあるの?
>カウル付きならまだしも、ネイキッドなら大して変わらないよね。
本人がこう思っているならそれはそれで正解なんだし、不安に駆られて?いちいち聞き出さなくて良いと思うのですわ
ついでに言うと、どんだけ人に聞いた所で体感要素には個人差があり分かるわけがないので、実際に試してどうぞがFA
268774RR
2016/05/14(土) 10:21:51.17ID:sl1CcRdD ジェベル200の熱ダレが酷すぎる
269774RR
2016/05/14(土) 10:36:40.93ID:td8xdyhQ オイルクーラーつけとけ。
270774RR
2016/05/14(土) 10:48:02.17ID:Y6GgH9rC ヤフオクとかにも無かった
271774RR
2016/05/14(土) 10:52:50.97ID:G7bhHgnz ジェベルに合わない使い方してんじゃ?
272774RR
2016/05/14(土) 11:01:07.35ID:Y6GgH9rC どうやってみんな熱ダレ対策してるのかアドバイスおなしゃす
273774RR
2016/05/14(土) 11:34:36.72ID:Y6GgH9rC いまんとこヒートシンクと
他社のラジエターファン付けるか考え中
他社のラジエターファン付けるか考え中
274774RR
2016/05/14(土) 11:59:07.53ID:td8xdyhQ DFのオイルクーラー付けてる。
275774RR
2016/05/14(土) 15:12:34.88ID:lCQoAbrk ジェベ→DF乗りだが、このオイルクーラー最大のメリットはオイル容量アップで冷却効果は?って感じだわ
>>271の言うとおり熱ダレするような乗り方(もしくは粗悪or長期使用オイル)を改めない限りオイルクーラー付けたとこで殆ど意味ないだろう
何ぼなんでもこの時期から熱ダレで嘆くなんてのは事実であるなら異常だ
>>271の言うとおり熱ダレするような乗り方(もしくは粗悪or長期使用オイル)を改めない限りオイルクーラー付けたとこで殆ど意味ないだろう
何ぼなんでもこの時期から熱ダレで嘆くなんてのは事実であるなら異常だ
276774RR
2016/05/14(土) 17:10:07.93ID:zAcKTX3X DF200になって以来熱ダレとは無縁になったよ。その前ツインカム250オフ車では登山道みたいなとこをトコトコ上がるとすぐ熱ダレしたが。
277774RR
2016/05/14(土) 17:44:45.58ID:Y6GgH9rC >>275
そうそう。まあそんとき三千走ってたってのもあるし、昨日motul15-50のオイル入れたんだけど今後は大丈夫かなあってとこよ。
そうそう。まあそんとき三千走ってたってのもあるし、昨日motul15-50のオイル入れたんだけど今後は大丈夫かなあってとこよ。
278774RR
2016/05/14(土) 17:48:01.81ID:Y6GgH9rC ぶん回して乗ってちゃだめなのかね〜
加速悪いんだよなー
加速悪いんだよなー
279774RR
2016/05/14(土) 19:59:51.48ID:lCQoAbrk >>278
まず君の言う熱ダレってどんな症状を言うんじゃい、ってとこから解説だな
高速ならブン回して乗ってもダレたりしないし、酷暑期渋滞のすり抜けでも問題ない(これはジェベ時代からそう
熱的に過酷な走行はそもそも人間のほうが先に参ってくるという話だw
まず君の言う熱ダレってどんな症状を言うんじゃい、ってとこから解説だな
高速ならブン回して乗ってもダレたりしないし、酷暑期渋滞のすり抜けでも問題ない(これはジェベ時代からそう
熱的に過酷な走行はそもそも人間のほうが先に参ってくるという話だw
280774RR
2016/05/14(土) 20:01:31.47ID:mUbexsML >>245補足 oリング交換による燃費改善効果があったのは、
20年以上前のDR200SEP、
この交換前oリングの状態は、バリの様な物があり、且つ潰れて、細かいヒビがある。
このoリングの初期状態は、知りませんが当然、硬化しているでしょう。
20年以上前のDR200SEP、
この交換前oリングの状態は、バリの様な物があり、且つ潰れて、細かいヒビがある。
このoリングの初期状態は、知りませんが当然、硬化しているでしょう。
281774RR
2016/05/14(土) 20:02:41.94ID:cF07I4et 125だがやっと40000キロ達成。地球一週。
282774RR
2016/05/14(土) 20:06:47.10ID:lCQoAbrk >加速悪いんだよなー
A・やせろ
B・二次減速比弄れ
C・乗り換えろ(推奨
ちなみにディグリーも持っているけど、パワーはおつりが来るほどで全く問題ないが夏場はメチャクチャ熱い
真夏だと都市部などでは回さずに走っててもファン回りっぱだし、シート右後方下に排気ラインあるからケツまで熱い
とにかくエンジンはタフなんで熱ダレ等は起こさないが、何が悲しくて250単でアチアチ言わなきゃイカンのだってぐらいあちいw
A・やせろ
B・二次減速比弄れ
C・乗り換えろ(推奨
ちなみにディグリーも持っているけど、パワーはおつりが来るほどで全く問題ないが夏場はメチャクチャ熱い
真夏だと都市部などでは回さずに走っててもファン回りっぱだし、シート右後方下に排気ラインあるからケツまで熱い
とにかくエンジンはタフなんで熱ダレ等は起こさないが、何が悲しくて250単でアチアチ言わなきゃイカンのだってぐらいあちいw
285774RR
2016/05/17(火) 04:02:44.17ID:pVjrDRPX スピードメーターバックライトを、自作白色led球に換えたけど、青白い色はどうも似合わない、やっぱり電球がいい。
286774RR
2016/05/17(火) 08:34:48.89ID:LpfcOses アンバー色にすれば無問題
ついでにテープLEDなら文字盤もムラなく且つ優しく光る
ついでにテープLEDなら文字盤もムラなく且つ優しく光る
287774RR
2016/05/17(火) 19:46:19.61ID:RrMOR4Uq 加速悪いかなあ。
80km/hまではそこそこ速いけどな。
そりゃ大型みたいには行かないけど、ストレスないくらいは出るはず。
高速100km/h巡航みたいな方がエンジンたれる気がする。
80km/hまではそこそこ速いけどな。
そりゃ大型みたいには行かないけど、ストレスないくらいは出るはず。
高速100km/h巡航みたいな方がエンジンたれる気がする。
288774RR
2016/05/17(火) 20:05:51.84ID:q84fTihD アドレスV125に加速で負ける
289774RR
2016/05/17(火) 20:23:34.69ID:Aa7BzFxk ジェベル乗ってると、勝つとか負けるとかいう発想が出てこない
アドレスさんなら同じスズキだし、お先にどうぞ、でおしまいだなぁ
アドレスさんなら同じスズキだし、お先にどうぞ、でおしまいだなぁ
291774RR
2016/05/17(火) 21:31:19.47ID:RrMOR4Uq >>290
タイヤはD605だってばよ。
強制開閉キャブにするくらいならWRに乗り換えススメるよw
ジェベルにスピード求めるほうが酷だと思うんだがね。
必要な速度までは出るわけだし。
ちなみに俺のは2003年最終型?
体重51kg
フルノーマルでいじる予定もない
タイヤはD605だってばよ。
強制開閉キャブにするくらいならWRに乗り換えススメるよw
ジェベルにスピード求めるほうが酷だと思うんだがね。
必要な速度までは出るわけだし。
ちなみに俺のは2003年最終型?
体重51kg
フルノーマルでいじる予定もない
293774RR
2016/05/17(火) 22:52:33.36ID:LpfcOses それは勝っちゃおうとしてる乗り手の問題なんだよなぁ…
294774RR
2016/05/17(火) 23:05:31.40ID:LpfcOses ちなみにハイパフォーマンスタイプのWRやDR400等だって出足は抜群に良いけども
100以降の巡航となればエンジンは良くても人間の方が辛いわけで、要するに単にシーンにおける向き不向きの問題
アフリカとは言わないけどトランやKLE等なら高速巡航も楽だけれどサイズも重量もあるからね
ジェベルは日常の足とかまったりツーリングならWRやDR等よりずっと気軽で手に負えて疲れないし、航続距離も圧倒的
加速だって125ならともかく200なら交通の流れをリードするにはまったくもって充分
つまり加速にしろ給油にしろあまり気を使わないでよく、イージーさにおいて非常にハイスペックなバイクなのである
しかも定価からして安いし整備性、パーツ入手度も抜群じゃ
100以降の巡航となればエンジンは良くても人間の方が辛いわけで、要するに単にシーンにおける向き不向きの問題
アフリカとは言わないけどトランやKLE等なら高速巡航も楽だけれどサイズも重量もあるからね
ジェベルは日常の足とかまったりツーリングならWRやDR等よりずっと気軽で手に負えて疲れないし、航続距離も圧倒的
加速だって125ならともかく200なら交通の流れをリードするにはまったくもって充分
つまり加速にしろ給油にしろあまり気を使わないでよく、イージーさにおいて非常にハイスペックなバイクなのである
しかも定価からして安いし整備性、パーツ入手度も抜群じゃ
295774RR
2016/05/17(火) 23:08:21.23ID:RrMOR4Uq >>294
全文同意
友人のWRとよく林道ツーリング行くが、ガソリンなくなるんでその先いけないことが多いw
WRって6.5Lだっけ
確かに上りは速くてついていけないが、ロング行くようなバイクじゃない。
それも性能の一つだよね。
全文同意
友人のWRとよく林道ツーリング行くが、ガソリンなくなるんでその先いけないことが多いw
WRって6.5Lだっけ
確かに上りは速くてついていけないが、ロング行くようなバイクじゃない。
それも性能の一つだよね。
296774RR
2016/05/18(水) 06:55:26.94ID:aVNIJIef あとは燃費がもうちょいよけれはなあ
297774RR
2016/05/18(水) 10:14:18.32ID:9LE3l8tP >>296
夜の国道タラタラ走ってれば40km/Lいくけどなぁ。
信号ダッシュと遅い4輪はパスしながらでそれだ。
どこを走るかにもよるけど、燃費はいいと思うぞ。
ちな林道(ダート)走ると35km/h以下になる。
夜の国道タラタラ走ってれば40km/Lいくけどなぁ。
信号ダッシュと遅い4輪はパスしながらでそれだ。
どこを走るかにもよるけど、燃費はいいと思うぞ。
ちな林道(ダート)走ると35km/h以下になる。
298774RR
2016/05/18(水) 11:39:03.16ID:aVNIJIef すげーなあ
オラのDFは頑張っても30km/lだなあ
オラのDFは頑張っても30km/lだなあ
299774RR
2016/05/18(水) 11:42:10.52ID:lOraDLH0 航続距離と整備性、確かに良いけど尻が150kmもたない…
膝は、ステップを250流用(青く塗られててDR?SX?かも)+軸径合わせのアルミパイプで-1cm
シートマウント部で+3cmと、メッシュザブ+クッションで+2cmでかなり楽にはなったんだけど…
ある程度太腿が乗るような感じでアンコ横に盛ってみようかな
膝は、ステップを250流用(青く塗られててDR?SX?かも)+軸径合わせのアルミパイプで-1cm
シートマウント部で+3cmと、メッシュザブ+クッションで+2cmでかなり楽にはなったんだけど…
ある程度太腿が乗るような感じでアンコ横に盛ってみようかな
300774RR
2016/05/18(水) 11:54:53.59ID:9LE3l8tP >>298
ドノーマル中古買ってまだ2000kmくらいだけど、高速走った時が悪かったわ(笑)
40〜50km/hでトコトコ行ってる時が一番燃費がいい。
山間部入って舗装林道からダート という流れが多いと思うけど、やっぱりこういうルートは燃費伸びないね。
なので平均燃費は33〜36km/hとしておきたいところ。
ドノーマル中古買ってまだ2000kmくらいだけど、高速走った時が悪かったわ(笑)
40〜50km/hでトコトコ行ってる時が一番燃費がいい。
山間部入って舗装林道からダート という流れが多いと思うけど、やっぱりこういうルートは燃費伸びないね。
なので平均燃費は33〜36km/hとしておきたいところ。
301774RR
2016/05/18(水) 12:27:48.37ID:Z83EP/o4 125でリッター35kmぐらい。みんな燃費いいのね。
302774RR
2016/05/18(水) 12:31:59.42ID:mnJTFdkY 200で酷道林道まじりの200キロほどのツーリングで33くらい
オンタイヤで林道を走らないと35越えるんだけどねえ
オンタイヤで林道を走らないと35越えるんだけどねえ
304774RR
2016/05/18(水) 13:39:55.18ID:Ye0LJf/E 一度でも大型の加速を目の当たりにしたことあれば、
そんなチェリーなこと恥ずすぎて口にできなくなるぞw
そんなチェリーなこと恥ずすぎて口にできなくなるぞw
306774RR
2016/05/18(水) 19:58:37.59ID:bnfs6dMv 大型バイクとバトルする用途はジェベルにあまりにミスマッチすぎないか
速さを求めるとジェベルの長所が逆に全て短所になってしまうぞ
速さを求めるとジェベルの長所が逆に全て短所になってしまうぞ
308774RR
2016/05/18(水) 20:05:03.62ID:FBLULkTH 書き忘れたけど大型は駐輪場に停めにくいから手放した、あと重い
確かにジェベ攻めは無駄でしかないがタンク容量が魅力なんだよなー
確かにジェベ攻めは無駄でしかないがタンク容量が魅力なんだよなー
309774RR
2016/05/18(水) 20:38:41.89ID:9LE3l8tP311774RR
2016/05/18(水) 21:28:35.82ID:Ye0LJf/E312774RR
2016/05/18(水) 22:40:56.26ID:FBLULkTH313774RR
2016/05/19(木) 09:34:58.67ID:PHFueGDG スズキも燃費偽装か。
314774RR
2016/05/19(木) 10:00:48.66ID:LKedQPrp315774RR
2016/05/19(木) 10:02:38.13ID:7IGPO5QV 限定条件で勝てる!って、その条件でしか勝てないってだけじゃん
言って悲しくならんもんか
言って悲しくならんもんか
316774RR
2016/05/19(木) 10:26:57.36ID:NXHvUCR1 >>314
下りの小型が大型食えるほど速いのは同意だが、ジェベはフロントブレーキがプアァァァ杉で限界がある、ソースは箱根俺
あと燃費は走り方やエンジン個体差のほか、中古ならキャブの程度・仕様および磨耗などでも大きく変わって来るぞ
例えばツーリングでは大きく伸びるが普段は悪い、みたいな人はバルブシートのシールが劣化してて知らずに漏れていたりする
キャブの話するとまたカタコトマンが出てきそうで怖いけどもw
下りの小型が大型食えるほど速いのは同意だが、ジェベはフロントブレーキがプアァァァ杉で限界がある、ソースは箱根俺
あと燃費は走り方やエンジン個体差のほか、中古ならキャブの程度・仕様および磨耗などでも大きく変わって来るぞ
例えばツーリングでは大きく伸びるが普段は悪い、みたいな人はバルブシートのシールが劣化してて知らずに漏れていたりする
キャブの話するとまたカタコトマンが出てきそうで怖いけどもw
318774RR
2016/05/19(木) 12:06:14.37ID:LKedQPrp320774RR
2016/05/19(木) 12:20:29.42ID:hRtWQ9Ph 大型が不得意な道はあるよ。
見通しの悪い狭い道路で、しかも道路に落ち葉や木っ端が散乱
で、100万以上する高級バイクじゃなw
誰でも1本橋みたいな走りになるわな。
そこでジェベの方が速いってのもあれだけどさw
ジェベのスレで速い遅い議論は意味ないよ。
そういう価値観から開放されたバイクじゃないか。
見通しの悪い狭い道路で、しかも道路に落ち葉や木っ端が散乱
で、100万以上する高級バイクじゃなw
誰でも1本橋みたいな走りになるわな。
そこでジェベの方が速いってのもあれだけどさw
ジェベのスレで速い遅い議論は意味ないよ。
そういう価値観から開放されたバイクじゃないか。
321774RR
2016/05/19(木) 12:26:11.98ID:fuQzR7Cv ジェベルのブレーキパッドって、
たしか後期型NSR50のリアパッドとかと共通だよな?
たしか後期型NSR50のリアパッドとかと共通だよな?
322774RR
2016/05/19(木) 12:30:03.59ID:NXHvUCR1 >>317
パッド最高級にしてもたかが知れてるからな
もっともバイクの性格考えるとそこまでの効きも不必要ではあるがね、リアドラムもよく効くし
ただ友人の250TRとかなんか乗った時にジェベ感覚でフロント握るとつんのめるぐらい効くな
ピストンもダブルだしローターもでかいしから当然なんだけどもね
パッド最高級にしてもたかが知れてるからな
もっともバイクの性格考えるとそこまでの効きも不必要ではあるがね、リアドラムもよく効くし
ただ友人の250TRとかなんか乗った時にジェベ感覚でフロント握るとつんのめるぐらい効くな
ピストンもダブルだしローターもでかいしから当然なんだけどもね
323774RR
2016/05/19(木) 12:39:00.06ID:iZ/tYyS/ そもそも登坂はクソだが低速コーナーは速いよなってだけの書き込みに対してそんなに熱くなるもんかねえ
drとかに比べりゃ遅いが、乗り手によっては相当速く走れると思うけど。
drとかに比べりゃ遅いが、乗り手によっては相当速く走れると思うけど。
324774RR
2016/05/19(木) 12:42:22.76ID:0lJfsHhr 金パッド良いぞ?
ジェベだとコントロール性とか関係ないから絶対的制動性に優れるこれが良い。しかもロングライフ
ジェベだとコントロール性とか関係ないから絶対的制動性に優れるこれが良い。しかもロングライフ
325774RR
2016/05/19(木) 12:45:37.14ID:0lJfsHhr ジェベでは逆立ちしたって勝てない筈の車種がバックミラーで小さくなって
「う、嘘だろお?」
の時の感覚は、やっぱ慣れねえや、ごめん
「う、嘘だろお?」
の時の感覚は、やっぱ慣れねえや、ごめん
326774RR
2016/05/19(木) 12:47:58.76ID:NXHvUCR1 >>324
後出しであれだけど既にローターからキャリパーまで換えてあるんで…パッド廉価もんでも効き・制御・持ちどれをとっても満足だわい
後出しであれだけど既にローターからキャリパーまで換えてあるんで…パッド廉価もんでも効き・制御・持ちどれをとっても満足だわい
327774RR
2016/05/19(木) 12:53:55.90ID:0lJfsHhr ジェベの本来の好敵手はリミッター解除したトラックとか軽自動車なんだよね
329774RR
2016/05/19(木) 13:19:38.12ID:kz2IDn5c 俺も金パッドだ
クソ握りすれば結構効く
コントロール性なんざあったもんじゃないけど
大型も乗ってるけど、ジェベルから乗り替えると最初のうちは恐ろしいほどのカックンブレーキかましちゃう
クソ握りすれば結構効く
コントロール性なんざあったもんじゃないけど
大型も乗ってるけど、ジェベルから乗り替えると最初のうちは恐ろしいほどのカックンブレーキかましちゃう
330774RR
2016/05/19(木) 13:37:32.04ID:NXHvUCR1 山ならこれでも良いけど市街地だと焦るほど効かないからな、ノーマルのジェベレーキ
331774RR
2016/05/19(木) 13:41:02.04ID:tHPvJq4j ジェベも大型より速いシーンがあるってことにしてやれよ
あまりにも哀れすぎるから
あまりにも哀れすぎるから
332774RR
2016/05/19(木) 13:52:39.59ID:LKedQPrp333774RR
2016/05/19(木) 14:29:19.06ID:AXrzxSzK334774RR
2016/05/19(木) 14:41:31.61ID:MJ9Ihnd7 ヒネクレもんしか乗らないバイクだしな。
WRやセローみたいな花形じゃねーし。
WRやセローみたいな花形じゃねーし。
335774RR
2016/05/19(木) 15:15:11.28ID:+J4c8Zlh このスレはジェベ乗りばっかりやないんか
ジェベ乗りアンチおるんか
ジェベ乗りアンチおるんか
337774RR
2016/05/19(木) 15:36:48.71ID:NXHvUCR1 ジェベル/DFは東京〜神奈川あたりだと未だに結構見るけどな
中古パーツだって潤沢だし、少なくとも絶版後も何ひとつ不自由が無い程度には普及してるわな
中古パーツだって潤沢だし、少なくとも絶版後も何ひとつ不自由が無い程度には普及してるわな
340774RR
2016/05/19(木) 20:52:51.06ID:iuziKYRv341774RR
2016/05/19(木) 21:31:25.60ID:tHPvJq4j おいおい、なんで俺がアンチなんだよw
てか普通に、>>316も指摘してるけど、ジェベのブレーキや足回りは
50ccスクータと同等かそれ以下の最底辺レベルだろが
アスファルトじゃジェベより遅いマシン探すほうがむずいって状況なのに
「大型より速い」とか、もうバカの妄想を通り過ぎて寝小便の言い訳レベルの
寝糞話じゃねーかよ
1番驚いたのはそんなバカにすら同調するバカがいるってことだけどなw
てか普通に、>>316も指摘してるけど、ジェベのブレーキや足回りは
50ccスクータと同等かそれ以下の最底辺レベルだろが
アスファルトじゃジェベより遅いマシン探すほうがむずいって状況なのに
「大型より速い」とか、もうバカの妄想を通り過ぎて寝小便の言い訳レベルの
寝糞話じゃねーかよ
1番驚いたのはそんなバカにすら同調するバカがいるってことだけどなw
342774RR
2016/05/19(木) 21:38:11.51ID:0YYckS3b 大型乗っても遅い奴は遅いって話じゃないの?
344774RR
2016/05/19(木) 23:25:48.20ID:43YaQTl+ たまに勝手に勝負()仕掛けて勝った気になってる人いるよね
俺もそれなら登りでSSに勝ったことあるわww
俺もそれなら登りでSSに勝ったことあるわww
345774RR
2016/05/19(木) 23:37:03.41ID:hRtWQ9Ph 俺も新型V-MAXにこの前勝ったわ。
向こう渋滞にハマって身動き取れなくなったところを、すぃ〜っとすり抜けてやった。
一気にバックミラーから消し去ってやったわ。
向こう渋滞にハマって身動き取れなくなったところを、すぃ〜っとすり抜けてやった。
一気にバックミラーから消し去ってやったわ。
346774RR
2016/05/19(木) 23:52:43.19ID:NXHvUCR1347774RR
2016/05/20(金) 00:11:56.42ID:eg/QGCa6 とりあえずジェベル遅いよ〜って言っとけばいいのかな?
常に大型こそ至高て人達が多いので
常に大型こそ至高て人達が多いので
348774RR
2016/05/20(金) 00:17:16.80ID:G+BqlWwk それぞれの楽しみがある、でいいんじゃね?
350774RR
2016/05/20(金) 00:37:40.69ID:bKzyBzlq 肯定派も否定派もだが、スレチでショーもない内容もさることながら「大型」の一言で延々やってるのがほんとアホっぽくて笑える
SR500もGL1800もおんなじか(呆)
GW中にサス周りバラシのOHと各種駆動部の洗浄注油などいっぺんにやったんで快適快適
パワーも適当にしかないし199ccで520チャーンはオーバースペックだからスプロケ共々持つのよねぇ
SR500もGL1800もおんなじか(呆)
GW中にサス周りバラシのOHと各種駆動部の洗浄注油などいっぺんにやったんで快適快適
パワーも適当にしかないし199ccで520チャーンはオーバースペックだからスプロケ共々持つのよねぇ
352774RR
2016/05/20(金) 05:08:10.80ID:1lrJrG3l354774RR
2016/05/20(金) 06:56:51.57ID:nyqFloYp ブレーキがーとかフレームがーとか言い訳ばっかだな
大体大型とジェベルの二台持ちは居ないのかよ?
大型様速い、大型様凄いってコンプレックス拗らせたバカとド下手くそがお互い慰め合っててわらえるわ
大体大型とジェベルの二台持ちは居ないのかよ?
大型様速い、大型様凄いってコンプレックス拗らせたバカとド下手くそがお互い慰め合っててわらえるわ
355774RR
2016/05/20(金) 08:13:09.05ID:s1PZE180 アゲてまで煽ってスレが荒れるのが本望なんか、こいつ・・・
お里が知れるわ (´・ω・`)
お里が知れるわ (´・ω・`)
356774RR
2016/05/20(金) 09:32:44.25ID:Q8bvEabp 「育ちが悪い」「お里が知れる」
よくマナーカテゴリで目にする言葉です。私は、この言葉を遣っている人を見る度
「どうしてそんな風に他人を見下げられるんだろう…」と思ってしまいます。
自分は育ちがいいと思っているって事でしょう?
汚い食べ方だな、私は好きじゃないな…と、それだけの事ですよね。
相手の育った環境まで否定するなんて、傲慢な事だと思うんです。
「育ちが悪い」「お里が知れる」と目にする度、その言葉も充分下品だと思うんだけど…と、なんとも言えない感じになります。
なんだか…言った者勝ち、みたいな言葉ですよね。
皆さんはどう思われますか?
よくマナーカテゴリで目にする言葉です。私は、この言葉を遣っている人を見る度
「どうしてそんな風に他人を見下げられるんだろう…」と思ってしまいます。
自分は育ちがいいと思っているって事でしょう?
汚い食べ方だな、私は好きじゃないな…と、それだけの事ですよね。
相手の育った環境まで否定するなんて、傲慢な事だと思うんです。
「育ちが悪い」「お里が知れる」と目にする度、その言葉も充分下品だと思うんだけど…と、なんとも言えない感じになります。
なんだか…言った者勝ち、みたいな言葉ですよね。
皆さんはどう思われますか?
357774RR
2016/05/20(金) 11:58:53.85ID:KJGaHL0y 大型信者&大型コンプやべーなと思いましたまる
358774RR
2016/05/20(金) 12:16:08.00ID:LDBx1e+e 大型コンプレックスって逆に大型乗りの方が多くね?
俺は大型だ!中型はどいてろ!みたいな。
大型は中型より速くなきゃいけない!
みたいな。
俺も大型持ちだけど、カブに抜かれたって何とも思わなくなったわ。
荷物積めていいなーって逆に裏山しく思うよ。
ジェベ乗ると、そういうコンプレックスから解放されて楽だよ
俺は大型だ!中型はどいてろ!みたいな。
大型は中型より速くなきゃいけない!
みたいな。
俺も大型持ちだけど、カブに抜かれたって何とも思わなくなったわ。
荷物積めていいなーって逆に裏山しく思うよ。
ジェベ乗ると、そういうコンプレックスから解放されて楽だよ
359774RR
2016/05/20(金) 12:22:31.03ID:eg/QGCa6360774RR
2016/05/20(金) 12:41:22.04ID:LDBx1e+e361774RR
2016/05/20(金) 13:04:58.70ID:cVzXLKkR ジェベ乗りって大型と複数所有とか大型から乗り換えとか多いんでねえの?
362774RR
2016/05/20(金) 13:19:04.53ID:FeI+FQVa 俺は油冷1200とジェベの二台持ち
どっちも楽しい
どっちも楽しい
363774RR
2016/05/20(金) 13:19:55.75ID:jiKKtQcx >>361
今時軽二輪乗ってるやつだって、大型免許持ってるのは多いよな。
先週末地元の2りんかんに部品買いに行ったら、上から下までばっちりライジャケ着て盆栽見せびらかしに来てたのいたわw
ぴっかぴかのNINJA1000。
よく見りゃ地元ナンバー。
お、おまえ、ここ来るためにそんなの着てきたか。
免許取り立てなんだなと。
今時軽二輪乗ってるやつだって、大型免許持ってるのは多いよな。
先週末地元の2りんかんに部品買いに行ったら、上から下までばっちりライジャケ着て盆栽見せびらかしに来てたのいたわw
ぴっかぴかのNINJA1000。
よく見りゃ地元ナンバー。
お、おまえ、ここ来るためにそんなの着てきたか。
免許取り立てなんだなと。
364774RR
2016/05/20(金) 13:20:33.69ID:8TLjK8AQ 多いでしょうね
と言うか、ジェベルが遅くないと困る人ってそう言う人たちでしょ?
身の丈に合わないハイスペックに疲れた人たちが言い訳に使うのにちょうど良いからね
曰く
ジェベルは飛ばす気に成らないとか、気負わずに乗れて良いとか、フレームもブレーキもやわだからとか…
大型と二台持ちならジェベルの方が速くかつ楽に走れるシチュエーションがままある事が解る筈なんだがね
と言うか、ジェベルが遅くないと困る人ってそう言う人たちでしょ?
身の丈に合わないハイスペックに疲れた人たちが言い訳に使うのにちょうど良いからね
曰く
ジェベルは飛ばす気に成らないとか、気負わずに乗れて良いとか、フレームもブレーキもやわだからとか…
大型と二台持ちならジェベルの方が速くかつ楽に走れるシチュエーションがままある事が解る筈なんだがね
365774RR
2016/05/20(金) 13:29:14.16ID:HGsVG6Ab 750とジェベルの2台持ちだが林道とか荒れた路面の場所ならジェベル
だけど普通の路面でスピード勝負なら登りも下りも大型だわ
ジェベルは速さを競うバイクじゃないでしょ
だけど普通の路面でスピード勝負なら登りも下りも大型だわ
ジェベルは速さを競うバイクじゃないでしょ
366774RR
2016/05/20(金) 13:30:17.66ID:cVzXLKkR ジェベルの方が速くかつ楽に走れるシチュエーションがあったら何?
本人が楽しいかどうかが問題じゃんねえ
本人が楽しいかどうかが問題じゃんねえ
367774RR
2016/05/20(金) 13:50:29.70ID:eg/QGCa6 >>365
だから…上見返す限りどう見てもスピード勝負の話じゃなくね?
ジェベなんぞ登りも下りも大型相手じゃ一瞬で点にされるに決まってるだろうよ。
コーナーで速度落とさずにヒラヒラ曲がれるから結果、
限定された状況では大型より速いこともあるよねってだけの話だろ。
で、何故か「みんな好きな走り方すれば良いよね〜」
みたいなカンケイない話する奴が出てくるという。
何レス使ってんだよw
だから…上見返す限りどう見てもスピード勝負の話じゃなくね?
ジェベなんぞ登りも下りも大型相手じゃ一瞬で点にされるに決まってるだろうよ。
コーナーで速度落とさずにヒラヒラ曲がれるから結果、
限定された状況では大型より速いこともあるよねってだけの話だろ。
で、何故か「みんな好きな走り方すれば良いよね〜」
みたいなカンケイない話する奴が出てくるという。
何レス使ってんだよw
368774RR
2016/05/20(金) 14:02:24.79ID:jiKKtQcx もうスピードの話やめないか?
サーキットやジムカーナでやっとくれ。
サーキットやジムカーナでやっとくれ。
370774RR
2016/05/20(金) 14:16:51.63ID:cVzXLKkR ??
371774RR
2016/05/20(金) 14:36:00.98ID:cLpk76+k そういえば、気に入らない事があるとこのスレ荒らすお方が最低2人居る(居た)よな・・・
372774RR
2016/05/20(金) 15:07:03.53ID:MQBAzL62 スレ伸びてると思えばまだジェベが大型より速いとか寝言言ってるのかよ。
頭大丈夫?
大体大型が何馬力有ると思ってんの?
此処まで馬力違うとシチュエーションとか関係無いから。
ジェベなんか下りでもカブにも捲られるのに大型喰うとかそれこそ夢見過ぎだわ。
寝言言ってる奴は大型の加速知らないだろ?
頭大丈夫?
大体大型が何馬力有ると思ってんの?
此処まで馬力違うとシチュエーションとか関係無いから。
ジェベなんか下りでもカブにも捲られるのに大型喰うとかそれこそ夢見過ぎだわ。
寝言言ってる奴は大型の加速知らないだろ?
373774RR
2016/05/20(金) 15:11:26.67ID:cVzXLKkR 面倒なの湧いてるなあ
374774RR
2016/05/20(金) 15:44:48.59ID:bKzyBzlq かといってこの件に関してのみで4レスもかましてる君も大概である
375774RR
2016/05/20(金) 17:28:57.22ID:46dbfrYu376774RR
2016/05/20(金) 17:45:10.78ID:FeI+FQVa 大型一括りは確かに変だよな
エボリューションのハーレー乗ってた事もあるがあれは確実にジェベルに負ける
発進加速だけは勝てるだろうけど
エボリューションのハーレー乗ってた事もあるがあれは確実にジェベルに負ける
発進加速だけは勝てるだろうけど
377774RR
2016/05/20(金) 17:46:16.96ID:EtFz/B2q ジェベの方がバンクさせるの怖くないもんね
378774RR
2016/05/20(金) 17:53:47.28ID:EtFz/B2q 大型にも色々あるように、
ジェベ海苔にも色々いるんでしょうよ
ジェベ海苔にも色々いるんでしょうよ
379774RR
2016/05/20(金) 18:07:26.32ID:CZyrStXT カブのくだり見る限り、差し詰め大型頑張って買ったが余りのハイスペに全然活かせず、直線だけはビビりながらアクセルさえ開けりゃ小排気量車抜かせるもんで、なんとかプライド保っちゃってるのかな?w
オフなんて誰が乗っても速い訳だが、カブ云々言ってるあたりもうバイクが可哀想(つд⊂)エーン
オフなんて誰が乗っても速い訳だが、カブ云々言ってるあたりもうバイクが可哀想(つд⊂)エーン
380774RR
2016/05/20(金) 19:52:56.59ID:IelelyS4 ガチでリッタースポーツ乗った経験あるなら>>372の感覚が当たり前
大型語るならせめてブサとブラックバードぐらい乗ってからにしろっての
まあ現代の大型バイクの性能はお前らの常識をちょっと超えたとこにあるから、
そうやって必死に吠えつく気持ちも分からんでもないけどなw
大型語るならせめてブサとブラックバードぐらい乗ってからにしろっての
まあ現代の大型バイクの性能はお前らの常識をちょっと超えたとこにあるから、
そうやって必死に吠えつく気持ちも分からんでもないけどなw
381774RR
2016/05/20(金) 20:05:35.63ID:A5JjfZ4c それ両方ともジェベより遅いじゃん!
バイクがじゃなくて乗ってる人間がなんだろけど
バイクがじゃなくて乗ってる人間がなんだろけど
382774RR
2016/05/20(金) 20:10:10.40ID:uaw4xbib 腫れよりGT38とかマッハ3とおもってたけどオンはいらね、
今ならアフリカンツインかなあ
今ならアフリカンツインかなあ
383774RR
2016/05/20(金) 20:13:08.77ID:Ul5OjHFD カブより遅い人は、キャブOHした方が…
384774RR
2016/05/20(金) 20:20:26.60ID:Y+btyFbG カブより遅くなるキャブの症状が思いつかん
385774RR
2016/05/20(金) 20:23:38.49ID:cLpk76+k メインもパイロットも詰まっててガス吹かないとかw
386774RR
2016/05/20(金) 20:23:55.63ID:uaw4xbib ノーマルジェベ最高燃費47だった。250オフの6速の時はのんびり走れば53出て600Km走ってたから、スプロケリア45➡︎38にして70Km台走行が楽になったけど49が最高だった。
代わりにに2速3速の伸びが改善して忙しなさが無くなった。スプロケ一万で駄目と言われたけど3倍でも全然大丈夫だった
代わりにに2速3速の伸びが改善して忙しなさが無くなった。スプロケ一万で駄目と言われたけど3倍でも全然大丈夫だった
388774RR
2016/05/20(金) 21:05:46.97ID:G+BqlWwk 林道では大型SSよりジェベのが速い。そんだけ。
389774RR
2016/05/20(金) 21:20:08.01ID:bKzyBzlq IJとFブレーキ大径ローター/2ポット仕様の新生ドジェベル欲しいな、求めるのはほんとそのくらい
単純にイマドキのバイクに相応するブレーキになれば良いってだけだし、IJでリッター45〜50目指すツーリングがしたいね
ただしキャブ弄ってキャラクター換えられる現行は手元において置くけどなw
こんなに簡単にキャブ弄れるとやっぱ楽しいんだよなぁ
単純にイマドキのバイクに相応するブレーキになれば良いってだけだし、IJでリッター45〜50目指すツーリングがしたいね
ただしキャブ弄ってキャラクター換えられる現行は手元において置くけどなw
こんなに簡単にキャブ弄れるとやっぱ楽しいんだよなぁ
390774RR
2016/05/20(金) 21:52:31.43ID:q/Ea8Avn IJって、インリンオブジョイトイ?
391774RR
2016/05/20(金) 22:30:58.44ID:UGq+Sodd injecsyonでIJなのか?ネタだよね?
393774RR
2016/05/20(金) 23:35:27.76ID:bKzyBzlq なんだじゃあFIのがいいのか?(どうでもいい
ジェベの話をすればしょうもない単発が湧くというしょうもないスレになったw
injecsyon←ひどいスペル、ネタだよね?(しかも全角
>>392
実はバンバンから引っ張ってきて改造するという手が一応あるにはあるのだよ
ジェベの話をすればしょうもない単発が湧くというしょうもないスレになったw
injecsyon←ひどいスペル、ネタだよね?(しかも全角
>>392
実はバンバンから引っ張ってきて改造するという手が一応あるにはあるのだよ
395774RR
2016/05/20(金) 23:41:33.96ID:RjxeBwp3 IJクソワロ
396774RR
2016/05/20(金) 23:56:41.30ID:bKzyBzlq398774RR
2016/05/20(金) 23:59:58.74ID:UGq+Sodd injekusyonって書きたかったんだけど俺には無理だったわ。全角なのはローマ字入力を表現してみたんだけど、わからなかったのかなぁ。
399774RR
2016/05/21(土) 00:07:44.25ID:UYN2CTF/ IJとか造語作っちゃう奴が燃料ポンプ移植だとか知ったか乙
401774RR
2016/05/21(土) 00:25:36.47ID:jbpukLMh 燃料噴射装置をインジェクションと通称することやインジェクション=IJ表記なんて普通にあるけどな
単発かID:UGq+Soddみたいな酷いバカしか煽ってない(単発もコイツの自演っぽいし)
ZZR250を現行ニンジャからいろいろ移植した話なら聞いたことがあるけどこういう移植話は面白いもんだ
単発かID:UGq+Soddみたいな酷いバカしか煽ってない(単発もコイツの自演っぽいし)
ZZR250を現行ニンジャからいろいろ移植した話なら聞いたことがあるけどこういう移植話は面白いもんだ
402774RR
2016/05/21(土) 00:27:37.53ID:DLonzKd0 自演?頭大丈夫か?
403774RR
2016/05/21(土) 00:33:07.84ID:jbpukLMh (このものすごい脊髄反射である)
404774RR
2016/05/21(土) 00:58:25.17ID:0VXT8T+N 何かGWスポーツ仕様のジェベル乗ってる糞関西弁が常駐してるのなココ
マジキメェ…
マジキメェ…
405774RR
2016/05/21(土) 01:55:05.86ID:LboXBobd こういう病気な奴の頭どうなってるんだろ
406774RR
2016/05/21(土) 05:03:19.15ID:ykKhfD6v うるせえ大型の加速見せつけんぞ!
408774RR
2016/05/21(土) 06:48:53.63ID:QV4AwTh9 平和なスレが瞬く間にバトルフィールドへ
409774RR
2016/05/21(土) 07:21:48.79ID:kUsbMiTE 大型なのに加速とかじゃなくてすり抜けに必死な人いるよね
410774RR
2016/05/21(土) 07:30:50.32ID:epPBw4x7 125でツーリング楽しいお。
411774RR
2016/05/21(土) 10:51:54.70ID:td9isHH1 大型はおとなしく高速でも乗ってろや
412774RR
2016/05/21(土) 11:42:54.16ID:9r2zSOYi 俺は大型の女房に乗って高速運動。シリンダーガバカバ。
413774RR
2016/05/21(土) 13:54:56.12ID:cMGxlZ4o ジェベルが大型に勝てないなんてのは当たり前だ。だが最初から諦めていたら何の向上もない。
駄目元で挑んでみると結構勝てちゃうんだよな。
ま、相手が余程下手糞なんだろけど。
都市部だとバイクの性能とかライディングの技能とかより、交通を読む予測能力がものをいう。
山間部のコーナーが多い区間ならライディング技術がものをいう。
バイクの性能だけで勝てるのは>>411が云う通り高速ぐらいじゃないのかな?
会社にF800乗ってる香具師がいるけど勝てる自信がある。めんどくさい(そいつの性格も含めて)から実証しようとも思わんけどね
駄目元で挑んでみると結構勝てちゃうんだよな。
ま、相手が余程下手糞なんだろけど。
都市部だとバイクの性能とかライディングの技能とかより、交通を読む予測能力がものをいう。
山間部のコーナーが多い区間ならライディング技術がものをいう。
バイクの性能だけで勝てるのは>>411が云う通り高速ぐらいじゃないのかな?
会社にF800乗ってる香具師がいるけど勝てる自信がある。めんどくさい(そいつの性格も含めて)から実証しようとも思わんけどね
414774RR
2016/05/21(土) 15:36:20.96ID:Odb7SIWK バイクで勝ち負けとかw
415774RR
2016/05/21(土) 15:37:47.74ID:BuUDUuih 勝つとか負けるとかどうでもいいし・・・
オイル交換したから走ってくるぜ!!
オイル交換したから走ってくるぜ!!
416774RR
2016/05/21(土) 16:32:58.46ID:td9isHH1 香具師って使う人を久しぶりに見た
高齢ねらーだろうな
高齢ねらーだろうな
417774RR
2016/05/21(土) 17:59:39.50ID:M6dWk/fC 天気良かったからちょっくら近所の峠一走りしてきたが登り始めたら後ろにリッターSSがビタ付けしてあからさまに煽ってきやがった
軽くイラついたので頂上まで譲らずに下りに入ってから前に出させたのな
したら格好いいつもりか無理膝気味にコーナー曲がってくんだか如何せん遅い
こっちはもう10年近く通ってる山だからコーナー知り尽くしてんのよ
でさっきの御返しとばかり散々後ろからつ突き回してやったら最初は意地はって頑張ってたかハザード左寄せで撃沈
その後は大人しく少し離れて付いてきてたよ
まぁあれだ腕の伴わない大型乗りはジェベル舐めんなってこった
w
軽くイラついたので頂上まで譲らずに下りに入ってから前に出させたのな
したら格好いいつもりか無理膝気味にコーナー曲がってくんだか如何せん遅い
こっちはもう10年近く通ってる山だからコーナー知り尽くしてんのよ
でさっきの御返しとばかり散々後ろからつ突き回してやったら最初は意地はって頑張ってたかハザード左寄せで撃沈
その後は大人しく少し離れて付いてきてたよ
まぁあれだ腕の伴わない大型乗りはジェベル舐めんなってこった
w
418774RR
2016/05/21(土) 18:04:25.60ID:1XR2z7LJ 必死だなw
419774RR
2016/05/21(土) 18:05:48.98ID:FVpbWHMW ジェベはアホみたいに倒せるからマージンきっちり取っても相当深くないかぎり殆どのコーナーをノーブレーキか加速しながら進入できるし、初心者が乗っても速そう。
ほんとに上手い人はネイキッドやレプリカの性能を峠で活かせるから凄いよな。
ほんとに上手い人はネイキッドやレプリカの性能を峠で活かせるから凄いよな。
420774RR
2016/05/21(土) 18:09:34.54ID:td9isHH1 なんだと!ジェベルは俺が乗ったら遅いぞ
421774RR
2016/05/21(土) 18:14:04.39ID:M6dWk/fC422774RR
2016/05/21(土) 18:19:59.20ID:FVpbWHMW423774RR
2016/05/21(土) 18:26:08.48ID:9r2zSOYi 口だけ番長
424774RR
2016/05/21(土) 18:31:40.57ID:FVpbWHMW425774RR
2016/05/21(土) 20:04:42.61ID:M6dWk/fC KLXだのDRZだのWRだのだと相手も警戒して迂闊な事して来ないけど何故かジェベ200だと舐めて懸かって来るんだよな
伊豆の松崎から西伊豆スカイラインまでの59号なんか登りでも大型つっ突き回せる事有るし
口だけとか言いたきゃ言ってろよ
だが確実に今夜悔し泣きで枕濡らしてる大型乗りが居る事もまた事実な訳でな
ジェベル最高!
伊豆の松崎から西伊豆スカイラインまでの59号なんか登りでも大型つっ突き回せる事有るし
口だけとか言いたきゃ言ってろよ
だが確実に今夜悔し泣きで枕濡らしてる大型乗りが居る事もまた事実な訳でな
ジェベル最高!
426774RR
2016/05/21(土) 20:30:56.47ID:td9isHH1 景色見ながらのんびり走りたいからジェベル乗ってる俺みたいなのもいるわけで、まあスピード好きな者同志で好きにすりゃいいけどな
427774RR
2016/05/21(土) 20:46:05.38ID:jbpukLMh430774RR
2016/05/21(土) 21:19:25.68ID:VaZMfzct >>429
ジェベの良さをアピールするのに他のバイク乗り(の悪いとこ)どうこう言う必要はない
こんなん引き合いに出された方は寝耳に水のディスりみたいなもんだろ
乗り手とバイクは切り放して考えないといけないのにまるでバイクに意志があるような話
大型どうこう言ってるやつもこの無意識がまったく同じ
ジェベの良さをアピールするのに他のバイク乗り(の悪いとこ)どうこう言う必要はない
こんなん引き合いに出された方は寝耳に水のディスりみたいなもんだろ
乗り手とバイクは切り放して考えないといけないのにまるでバイクに意志があるような話
大型どうこう言ってるやつもこの無意識がまったく同じ
432774RR
2016/05/21(土) 21:51:09.82ID:M6dWk/fC ふむ
他者をディスる事でジェベルをあげているとな?
本質が見えておらんな
お主が言うようにバイクと乗り手を切り離して考えると言う事が必要なのは件のリッターSSのりの方では無いのかね?
ジェベル200=非力なバイクと舐めてかかり乗り手(私の技量では無く道に対する慣れ)を十把一絡げに侮った彼にこそ必要な事では無かろうか
また引き合いに出したWR等はジェベルよりもハイスペックなバイクと言う意味で決して貶める意味で出した訳では無いのが解る筈だがのう
ディスると言う取り方をしているお主に何らかの後ろめたさを感じてしまうのは気のせいかのう…
他者をディスる事でジェベルをあげているとな?
本質が見えておらんな
お主が言うようにバイクと乗り手を切り離して考えると言う事が必要なのは件のリッターSSのりの方では無いのかね?
ジェベル200=非力なバイクと舐めてかかり乗り手(私の技量では無く道に対する慣れ)を十把一絡げに侮った彼にこそ必要な事では無かろうか
また引き合いに出したWR等はジェベルよりもハイスペックなバイクと言う意味で決して貶める意味で出した訳では無いのが解る筈だがのう
ディスると言う取り方をしているお主に何らかの後ろめたさを感じてしまうのは気のせいかのう…
433774RR
2016/05/21(土) 22:01:20.68ID:M6dWk/fC >>426
景色見ながらノンビリ走るのも良し
目三角にして攻めるも良し
使い方はその人次第
ただカタログスペックが低い(優しい)からとジェベル=遅いと言う認識は間違いと言う話なだけだね
その点に於いてはバイクと乗り手を別々に考える必要はあるかも知れぬ
景色見ながらノンビリ走るのも良し
目三角にして攻めるも良し
使い方はその人次第
ただカタログスペックが低い(優しい)からとジェベル=遅いと言う認識は間違いと言う話なだけだね
その点に於いてはバイクと乗り手を別々に考える必要はあるかも知れぬ
434774RR
2016/05/21(土) 22:16:22.21ID:M6dWk/fC いけねぇageっぱなしだった吊って来る
つか
>KLXだのDRZだのWRだのだと相手も警戒して迂闊な事して来ないけど
ってKLXやDRZ乗りがジェベルを警戒して迂闊な事しないって意味じゃ無いのは分かってるよな?
ともあれ消えるわサーセン
つか
>KLXだのDRZだのWRだのだと相手も警戒して迂闊な事して来ないけど
ってKLXやDRZ乗りがジェベルを警戒して迂闊な事しないって意味じゃ無いのは分かってるよな?
ともあれ消えるわサーセン
435774RR
2016/05/21(土) 22:27:08.44ID:VaZMfzct 反応が必死連投長文真っ赤ってあんた…
436774RR
2016/05/21(土) 22:29:37.83ID:3VmFioJ0 いきなり長老口調になる役も追加で
437774RR
2016/05/21(土) 22:38:22.33ID:v1D/z8h5 どうしてもジェベルが遅いバイクじゃなきゃ気に入らない奴は何なん?
速い奴が乗れば速いでいいじゃん。
アホくさ。
速い奴が乗れば速いでいいじゃん。
アホくさ。
440774RR
2016/05/21(土) 23:08:45.80ID:1XR2z7LJ ずっと負け犬のターンw
441774RR
2016/05/21(土) 23:20:23.39ID:n2oPPAKJ ジェベ乗りの平均年齢はおそらく40歳overなのでしゃーなし
442774RR
2016/05/22(日) 01:33:06.81ID:mjHXXPiP マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
443774RR
2016/05/22(日) 12:28:50.81ID:u4NKSVGX 今日は、口だけ番長来てないの?
444774RR
2016/05/22(日) 13:29:45.14ID:eY8il+XF 昨夜確実に悔し泣きで枕濡らしてるから心配すんなw
445774RR
2016/05/22(日) 13:48:27.85ID:ZArEWRWS ブレーキパッド固定ボルトの回り止め金具ってどうやって入手してますか。
何回かは使いまわしできると思うが、あれ、パッドと違って入手しづらいですよね。
何回かは使いまわしできると思うが、あれ、パッドと違って入手しづらいですよね。
446774RR
2016/05/22(日) 20:18:49.98ID:GXHc2Agl 下手くそ番長は来てるけどな
447774RR
2016/05/22(日) 21:01:54.85ID:yhdgCXMR オレ妄想番長
448774RR
2016/05/22(日) 21:26:08.67ID:JeFRZvdE ぐんぐんぐるぐるぐんぐんぐるぐる
449774RR
2016/05/23(月) 01:33:02.21ID:Ndzf/q/Q 一番でしゃばりなのは回線切り切りの単発番長だな
450774RR
2016/05/23(月) 02:50:29.41ID:Niu2bs5z 貧乏バイク乗りでいいんだけどそろそろ生き方変えないとなぁ。10年以上乗ってる
から維持も難しくなってきたしメンテバイクやに頼むようになってとっくに貧乏バイクじゃねーし・・・
てか後期型のオレでも13年もうたってるけどよく維持してるよなおいらメーター一周してる
んだけど
から維持も難しくなってきたしメンテバイクやに頼むようになってとっくに貧乏バイクじゃねーし・・・
てか後期型のオレでも13年もうたってるけどよく維持してるよなおいらメーター一周してる
んだけど
451774RR
2016/05/23(月) 04:50:05.57ID:Ndzf/q/Q すげー統失患者っぽい
453774RR
2016/05/24(火) 05:03:40.87ID:6sU005q+ キャブ樹脂部品に取り付けられたOリングは、フロート室とベンチュリを分離し、負圧とガソリンで、過酷な環境にある。
454774RR
2016/05/24(火) 08:08:00.80ID:6NQqLinc455774RR
2016/05/24(火) 10:35:20.93ID:W7ZE1MTx しつこいネタでカタコトおじさん登場
>>454
昔バイク便やってるとき「今年はそんな走らなかったな」の会話感覚で年間約4万キロでしたよ
斜陽産業ゆえ近況については明るくないけども2年でだいたい10万の世界
>>454
昔バイク便やってるとき「今年はそんな走らなかったな」の会話感覚で年間約4万キロでしたよ
斜陽産業ゆえ近況については明るくないけども2年でだいたい10万の世界
456774RR
2016/05/24(火) 11:01:15.50ID:/2VKBU7+457774RR
2016/05/24(火) 11:07:45.34ID:W7ZE1MTx 定番VT系は言うまでもなくSS系やBMWの人も居たし自分は一時ジェベルでもやってた
時代によっても推移するから「いろいろ」「まちまち」としか言えないし言いようが無いですな
時代によっても推移するから「いろいろ」「まちまち」としか言えないし言いようが無いですな
459774RR
2016/05/24(火) 17:12:29.22ID:W7ZE1MTx460774RR
2016/05/24(火) 18:09:35.06ID:7iSNhCO+ 貧乏バイクで金稼ぐ
はい、はい、はいはいはい!
はい、はい、はいはいはい!
461774RR
2016/05/24(火) 19:29:55.18ID:8znKDzOj 廃!廃!廃廃廃!!
462774RR
2016/05/24(火) 19:37:13.71ID:W7ZE1MTx みんながスタンド 俺待機
あるあるドジェベル隊
あるあるドジェベル隊
ハンドル切れ角 しょぼすぎる
あるあるドジェベル隊
あるあるドジェベル隊
あるあるドジェベル隊
あるあるドジェベル隊
ハンドル切れ角 しょぼすぎる
あるあるドジェベル隊
あるあるドジェベル隊
464774RR
2016/05/25(水) 01:10:53.61ID:jueDlB57 ジェベル、別に普通ですよね
466774RR
2016/05/25(水) 08:21:17.06ID:izPO4TJX や、そろそろエンジンが・・・
467774RR
2016/05/25(水) 08:32:56.76ID:p8qeQqbG うまい、うますぎる。
埼玉銘菓十万キロ饅頭。
埼玉銘菓十万キロ饅頭。
468774RR
2016/05/25(水) 09:10:07.94ID:izPO4TJX 石やないか〜い
469774RR
2016/05/25(水) 10:20:52.04ID:p8qeQqbG このエンジン、10万キロまで乗れるかな?
470463
2016/05/25(水) 12:48:01.74ID:Fi528xCJ 可能だと思う。egoh無しで10万キロ突破したというレスを幾度も見ている。
だが、俺には無理だ。
5回目のegohに本格的に取りかかった昨今である。
だが、俺には無理だ。
5回目のegohに本格的に取りかかった昨今である。
471774RR
2016/05/25(水) 12:56:23.89ID:Fi528xCJ 異音が多いものの、エンジン自体は元気なんだよね。
振替gwのロンツー時に気付いた。異音の発生源はミッションだ。これってヤベーじゃん。
てことで予備エンジンのohに本気出す事にした。
振替gwのロンツー時に気付いた。異音の発生源はミッションだ。これってヤベーじゃん。
てことで予備エンジンのohに本気出す事にした。
473774RR
2016/05/25(水) 15:48:35.42ID:pUux4J6H >>469 10万キロ
わいのdf3万三千。(そうそうオフツーに行くわけにもいかないので10年余で)で、三万の時に
タペット隙間調整要るかと思って開けてみたが、標準隙間寸法そのままでまま閉じてしまった。
これで行くと10万も何の問題もないかもと感心した。わいの方が先に逝ってしまうかもだよ。 w
わいのdf3万三千。(そうそうオフツーに行くわけにもいかないので10年余で)で、三万の時に
タペット隙間調整要るかと思って開けてみたが、標準隙間寸法そのままでまま閉じてしまった。
これで行くと10万も何の問題もないかもと感心した。わいの方が先に逝ってしまうかもだよ。 w
474774RR
2016/05/25(水) 16:33:42.29ID:LsoaLg0W >>473
エンジン最初の3万が放置プレイで大丈夫だからって次の2万3万が大丈夫なわけではないぞ
タイヤなどを例に取れば分かりやすいが、2万持ったからってじゃあ次の2万はどうかと言えば怪しい(というか無理)って話
山が無くなったり山はあってもヒビ割れてたりゴムが硬化してたりで元の機能から程遠く落ちてるワケ
エンジンも中は見えないけどいろんな部品がジワジワ消耗し始めていて、駆動摺動系は一旦消耗しだすと痛みは結構早いのだ
ジェベルに限らすだけどエンジンも人(または個体差)によっては5万キロぐらいでクランクベアリングが逝ってしまったりする
空冷・単気等・少排気量(高回転)少オイル量とシビアコンディションが軒並み揃ってるジェベルで5万というのはエンジンOHサインと言える
5万はエンジン以外そしてジェベル以外でもステムやホイールのベアリング、ハブダンパーや前後サスなども交換/OHの目安になる
ベアリングなんかは見た目大丈夫そうでも換えておいたほうがいいパーツの典型
エンジン最初の3万が放置プレイで大丈夫だからって次の2万3万が大丈夫なわけではないぞ
タイヤなどを例に取れば分かりやすいが、2万持ったからってじゃあ次の2万はどうかと言えば怪しい(というか無理)って話
山が無くなったり山はあってもヒビ割れてたりゴムが硬化してたりで元の機能から程遠く落ちてるワケ
エンジンも中は見えないけどいろんな部品がジワジワ消耗し始めていて、駆動摺動系は一旦消耗しだすと痛みは結構早いのだ
ジェベルに限らすだけどエンジンも人(または個体差)によっては5万キロぐらいでクランクベアリングが逝ってしまったりする
空冷・単気等・少排気量(高回転)少オイル量とシビアコンディションが軒並み揃ってるジェベルで5万というのはエンジンOHサインと言える
5万はエンジン以外そしてジェベル以外でもステムやホイールのベアリング、ハブダンパーや前後サスなども交換/OHの目安になる
ベアリングなんかは見た目大丈夫そうでも換えておいたほうがいいパーツの典型
475774RR
2016/05/25(水) 17:03:11.51ID:PTTvUshI 俺はニブいのか後ろハブのベアリングはわからなかったけど、
前ハブのベアリングは音が出始めるとハンドルに振動が来て、すぐ交換したな
なんか「ニ〜〜〜ン」って感じの、ちょっと高めの音がしてたっけ
最初はブレーキパッドの引きずり音かと思ったんだけれどね
前ハブのベアリングは音が出始めるとハンドルに振動が来て、すぐ交換したな
なんか「ニ〜〜〜ン」って感じの、ちょっと高めの音がしてたっけ
最初はブレーキパッドの引きずり音かと思ったんだけれどね
476774RR
2016/05/25(水) 18:46:25.60ID:pUux4J6H なんか酒でも入ってそうな。w
477774RR
2016/05/25(水) 18:53:17.82ID:LsoaLg0W >>475
ベアリングちゅうのはその構造上、触診レベルで微小なガタあるかな?ってのが確認出来たら死亡確認ですわ
ハンドルまで振動来たなんてのは玉潰れてるとかもうかなり末期なやつだね
ちなみにフロントのハブ周辺は何故か水入りやすいアホ設計のバイクか結構あるので要注意(ジェベルは大丈夫
ベアリングちゅうのはその構造上、触診レベルで微小なガタあるかな?ってのが確認出来たら死亡確認ですわ
ハンドルまで振動来たなんてのは玉潰れてるとかもうかなり末期なやつだね
ちなみにフロントのハブ周辺は何故か水入りやすいアホ設計のバイクか結構あるので要注意(ジェベルは大丈夫
478774RR
2016/05/25(水) 20:17:15.15ID:zUsknsgT >>472それですね、ネジロックが着いているので取り外し注意、ネジが抜けるまでずーっと重くネジの頭を舐めてしまいました。
先輩達のブログを参照。yahooブログで3つ位あります。
「 トルクス キャブ oリング 分解 」画像検索して 音叉の形した部品をたどるとあります。
私の場合、基本的整備をしても燃費が、28km/l以上にならなかったので交換し改善、アイドリングの時の白煙も無くなりました。
ただし、20年以上の古い車体です。
くどくて、申し訳ありません。
樹脂部品って電食防止の対策かな?
先輩達のブログを参照。yahooブログで3つ位あります。
「 トルクス キャブ oリング 分解 」画像検索して 音叉の形した部品をたどるとあります。
私の場合、基本的整備をしても燃費が、28km/l以上にならなかったので交換し改善、アイドリングの時の白煙も無くなりました。
ただし、20年以上の古い車体です。
くどくて、申し訳ありません。
樹脂部品って電食防止の対策かな?
479774RR
2016/05/25(水) 20:17:23.81ID:SoT9a/Ql 5万キロでエンジンのシール関係は、大体交換したなぁ
483774RR
2016/05/26(木) 14:52:24.73ID:/ORiSztA oリング
ほんとバカだわ、こんな書き方するやついねーからなw
ほんとバカだわ、こんな書き方するやついねーからなw
484774RR
2016/05/26(木) 16:53:50.36ID:aGIDyOmf 気に入らないレスは自演扱いか。
ところでコテ名乗れって言ったか?言ったよな?
ところでコテ名乗れって言ったか?言ったよな?
485774RR
2016/05/26(木) 17:12:57.80ID:3EjnsemT ほっときゃいいのにエサやったから、また基地が居ついちゃったじゃないか・・・(´・ω・`)
486774RR
2016/05/26(木) 17:49:17.11ID:7AYEGrfC エキパイの耐熱塗装って何やっても禿げるのは仕方ないのかな。
125にスレンレスは付かないよね。
125にスレンレスは付かないよね。
487774RR
2016/05/26(木) 18:03:54.78ID:bHNCRCMo エキパイの耐熱塗装は、下地つくって厚く塗っても、薄く塗ってもペリペリはがれちゃうね。
125に200のステンレスエキパイつけるのはシリンダーとの接続部分をサンダーで削ればつくよ。サイレンサーも200用にしなきゃだめだけど。抜けがよくなるからキャブセッティングも必要。
125に200のステンレスエキパイつけるのはシリンダーとの接続部分をサンダーで削ればつくよ。サイレンサーも200用にしなきゃだめだけど。抜けがよくなるからキャブセッティングも必要。
488774RR
2016/05/26(木) 18:11:38.26ID:bHNCRCMo たびたびごめん、削るのはエキパイのほうね。200のエキパイの接続口がシンリンダーヘッド部分よりちょっとだけ大きい。現物あわせでチマチマ削ったよ。
489774RR
2016/05/27(金) 08:08:42.49ID:k0blqB3S 素地を目荒らしして、
理想的な塗膜厚を狙って、
しっかり焼き付けすれば、
まぁそれほどすぐには剥がれないと思うがのぅ。
理想的な塗膜厚を狙って、
しっかり焼き付けすれば、
まぁそれほどすぐには剥がれないと思うがのぅ。
490774RR
2016/05/27(金) 09:07:19.26ID:ZX4IGYkt チタンでフルエキをワンオフ
これだ!
え?金かかる?
気にすんな
これだ!
え?金かかる?
気にすんな
491774RR
2016/05/27(金) 12:44:50.27ID:IrzyB6JX >え?金かかる?
>気にすんな
ジェベル海苔が気にしないわけないだろ(真理)
金はかけないが手はかけて外観なり便利なりを追求する、これが正しいジェベリストである
>気にすんな
ジェベル海苔が気にしないわけないだろ(真理)
金はかけないが手はかけて外観なり便利なりを追求する、これが正しいジェベリストである
492774RR
2016/05/27(金) 15:00:55.02ID:ss1Bo+wZ であーる。
493774RR
2016/05/27(金) 16:12:39.21ID:B3js76Rd だがちょっと待ってほしい。
車輌購入費より高価なマフラーというのも、また一つの萌え要素ではないだろうか?
車輌購入費より高価なマフラーというのも、また一つの萌え要素ではないだろうか?
494774RR
2016/05/27(金) 17:31:44.79ID:S+/ZYA26 じゃあ、やれば?
能書きは、いいんだよ。
能書きは、いいんだよ。
495774RR
2016/05/27(金) 19:38:35.49ID:IrzyB6JX 長く乗ってりゃ元が安い車体価格なんて維持費がすぐ上回るもんだ、的思考
多くのジェベラーは盆栽思考じゃなくてガソリンや旅費等に金使ってるでしょう
多くのジェベラーは盆栽思考じゃなくてガソリンや旅費等に金使ってるでしょう
496774RR
2016/05/27(金) 23:39:19.62ID:7qCZkQdl497774RR
2016/05/28(土) 20:26:51.04ID:dMaOQXMF498774RR
2016/05/28(土) 20:36:18.32ID:dMaOQXMF >ノーマルを調子よくしてるだけで良いバイクだし。
これに関しても別にジェベルが特別ってワケでもなくて、どのバイクにも言える
カスタムにはカスタムのよさがある事を認めるし作業の楽しさも知っているけど
どノーマルのSRやスティードとか実はすげぇ乗りやすいしテンプレカスタム溢れてる中じゃ逆にかっこいいのよねぇ的な
これに関しても別にジェベルが特別ってワケでもなくて、どのバイクにも言える
カスタムにはカスタムのよさがある事を認めるし作業の楽しさも知っているけど
どノーマルのSRやスティードとか実はすげぇ乗りやすいしテンプレカスタム溢れてる中じゃ逆にかっこいいのよねぇ的な
499774RR
2016/05/28(土) 20:59:55.90ID:hgqblG05 おそらく20年くらい経っててオド41600km(うち自分が乗ったのは3万キロ)の125だが。
そろそろ腰上OH必要だなぁ。あちこちボロいんだけれど、直すか乗り換えるか迷う。
フルレストアに手を出したらもう戻れない希ガス。
そろそろ腰上OH必要だなぁ。あちこちボロいんだけれど、直すか乗り換えるか迷う。
フルレストアに手を出したらもう戻れない希ガス。
500774RR
2016/05/28(土) 21:03:07.42ID:hgqblG05 ちなみに乗り換え先としては、YB125SP、YBR125あたりかな。
GN125はジェベルと同じでオイル消費多いの弱点があるみたいなので。
GN125はジェベルと同じでオイル消費多いの弱点があるみたいなので。
501774RR
2016/05/28(土) 22:25:08.33ID:dMaOQXMF 煽る気は無いが、空冷2バルブ単の腰上なんてただのパーツ交換の延長でそれはフルレストアとは言わない…
クランクベアリングあたりの異音がするとかなら分かるけど
クランクベアリングあたりの異音がするとかなら分かるけど
502774RR
2016/05/28(土) 22:29:23.30ID:6D0DQGTe 意味ちゃんと分かってないまま腰上って言ってるだけとか
504774RR
2016/05/29(日) 00:45:57.22ID:d5gcjXsl505774RR
2016/05/29(日) 09:36:57.47ID:YlpTt25d507774RR
2016/05/29(日) 13:00:08.51ID:Q4pRfaqd フルレストアではないけど、メーカーにサイドカバーがなかったり、ステッカーが高かったりするんだよね。となるとヤフオクが便利だな。
508774RR
2016/05/29(日) 18:13:42.02ID:nJ3a268t 1991〜1996年にSX125R乗ってたおっさんです。
こんなスレあるとは思わなかった、感激じゃあ
こんなスレあるとは思わなかった、感激じゃあ
509774RR
2016/05/29(日) 20:00:00.98ID:XKEjfdso サイドカバーのシールがボロボロ剥がれてくるとまさにボロボロにみえる!
タンクのDJEBELのシールの上のクリアーもポコポコしてきた・・・
タンクのDJEBELのシールの上のクリアーもポコポコしてきた・・・
511774RR
2016/05/30(月) 01:27:10.91ID:eHgU3u/b 前スレでうpしたばかりな希ガス
512774RR
2016/05/30(月) 17:39:30.19ID:agCZDPfj 稲垣ロゴー
513774RR
2016/05/31(火) 17:30:16.02ID:9+K1Yd+c 今年中にジェベル沼から抜け出すことにする。
16で免許とって17で初めて買ったのがジェベルだった。
今ジェベル2台目で途中大型バイクに行って戻って来て、間が空くも、合計で11年以上のジェベル歴あり。
16で免許とって17で初めて買ったのがジェベルだった。
今ジェベル2台目で途中大型バイクに行って戻って来て、間が空くも、合計で11年以上のジェベル歴あり。
514774RR
2016/05/31(火) 18:28:53.33ID:sRXZRPut どうせ盗まれて、すぐジェベに戻ってくるのにw
515774RR
2016/05/31(火) 18:33:03.95ID:ixgdCFhb ジョークでもそのレスはいただけんな
516774RR
2016/05/31(火) 18:51:02.47ID:NkkYRzgc 複数所有できる環境ならジェベルは常に持っていたいな
517774RR
2016/05/31(火) 19:10:00.96ID:08XM1mKN 売っても二束三文
買い取り呼んだら いちまんえんです!って言われるぞ?w
できるなら持っときなよ
買い取り呼んだら いちまんえんです!って言われるぞ?w
できるなら持っときなよ
518774RR
2016/05/31(火) 19:56:32.95ID:IkZrnWWU 引き取り手数料を請求されないだけマシ
519774RR
2016/06/01(水) 08:04:01.67ID:W/DE9CyX 17ではじめて買ったバイクがジェベル。
このっ、ど変態野郎!
このっ、ど変態野郎!
520774RR
2016/06/01(水) 08:44:14.70ID:bovLPWKg キースターのKitでキャブオーバーホールしたから燃費検証したみた
街中〜郊外を30〜50キロ位の速度でアクセルワーク気にしながら意図的にゆっくり走って約リッター36キロ
同じ道を普段と同じペース、特にアクセルワークに気も使わず走って約リッター23キロ
普段割と飛ばすせいか良く言われるジェベルの燃費の良さは感じられなかったわ
アクセルの開け方でこれだけ変わるから、燃費悪いと気にしてる人は単に飛ばしてるだけ
反対にやたら高燃費を主張してるのは普段から糞遅い走りなだけだと理解出来た
街中〜郊外を30〜50キロ位の速度でアクセルワーク気にしながら意図的にゆっくり走って約リッター36キロ
同じ道を普段と同じペース、特にアクセルワークに気も使わず走って約リッター23キロ
普段割と飛ばすせいか良く言われるジェベルの燃費の良さは感じられなかったわ
アクセルの開け方でこれだけ変わるから、燃費悪いと気にしてる人は単に飛ばしてるだけ
反対にやたら高燃費を主張してるのは普段から糞遅い走りなだけだと理解出来た
521774RR
2016/06/01(水) 09:19:48.99ID:Vg/3b3u8 いや23km/lはいくらなんでも・・・
522774RR
2016/06/01(水) 09:22:35.64ID:oQ/tnwzN 燃費は一概に言えんと思うよ
乗りかたしかり体重しかり道路情況しかり、その他も影響あるし
アクセルを回さないことは当然燃費に
影響するが、極論すると回してもブレーキを使わなければ大したエネルギーロスがないどころか高速道路では燃費がのびる
個人的には街中でも回すことより止まりかたを気を付けた方が燃費がのびる
その乗りかたが正解とは言わんけどね
乗りかたしかり体重しかり道路情況しかり、その他も影響あるし
アクセルを回さないことは当然燃費に
影響するが、極論すると回してもブレーキを使わなければ大したエネルギーロスがないどころか高速道路では燃費がのびる
個人的には街中でも回すことより止まりかたを気を付けた方が燃費がのびる
その乗りかたが正解とは言わんけどね
523774RR
2016/06/01(水) 09:58:03.57ID:bovLPWKg つってもなぁ、俺178センチ70キロだからどうでもデブって訳じゃないし、走ったのは前橋市街地から50号で栃木方面往復だからほぼ平地だし
意図的にゆっくり走った時なんざババアのDJ1に捲られ、トラックに煽られ酷い目にあった
そこまでして36キロなのに嫁のボルティーは俺が普通に走っても32キロは走る
好燃費さをかってサブに買ったのにメインと大して変わらんのは正直微妙だ…
意図的にゆっくり走った時なんざババアのDJ1に捲られ、トラックに煽られ酷い目にあった
そこまでして36キロなのに嫁のボルティーは俺が普通に走っても32キロは走る
好燃費さをかってサブに買ったのにメインと大して変わらんのは正直微妙だ…
524774RR
2016/06/01(水) 10:21:08.06ID:W/DE9CyX ジェベル200なのか125なのか、走行距離はどのくらいなのか?その辺りが知りたい。
ババアのDJ1って、すごく古くないか?DJ1
ババアのDJ1って、すごく古くないか?DJ1
525774RR
2016/06/01(水) 10:45:55.40ID:OUgB6omU 別に疑う気は無いが、しかしどんなヤクサな乗り方やキャブ調整してもリッター23なんて出たことねえな〜
俺も200で改造してるしキャブも弄るほうだけど、(正常に乗れる範囲で)どんなに抜け良くしてかなり濃い目にしても27〜8ぐらいは行く
これ何故かというとパワー出ると前より回さなくなるんで思ったよりは燃費落ちないんだよ
純正セッティングなら夜のバイパスを60とかで流してるとリッター40近く行くしスプロケを思い切りロングに振ったら最高42行った
キャブ正常で高回転でガタ落ちするならクランクやハブのベアリングとか逝ってんじゃないの?低速低回転だと影響出にくい場合もあるから
あとメインがなんだか知らんけど燃費だけなら新しいFIモデル買った方がいい、友人セロなんて35以上40近く走るしPCXは150でも40切らない
ジェベルは好燃費ではあるが現在ではそれは決定的でなく、むしろタンクのでかさを活かし航続距離でモノ言わすタイプだから
最後に、200なんだろうけどスレのマナー的に排気量は書くべき
俺も200で改造してるしキャブも弄るほうだけど、(正常に乗れる範囲で)どんなに抜け良くしてかなり濃い目にしても27〜8ぐらいは行く
これ何故かというとパワー出ると前より回さなくなるんで思ったよりは燃費落ちないんだよ
純正セッティングなら夜のバイパスを60とかで流してるとリッター40近く行くしスプロケを思い切りロングに振ったら最高42行った
キャブ正常で高回転でガタ落ちするならクランクやハブのベアリングとか逝ってんじゃないの?低速低回転だと影響出にくい場合もあるから
あとメインがなんだか知らんけど燃費だけなら新しいFIモデル買った方がいい、友人セロなんて35以上40近く走るしPCXは150でも40切らない
ジェベルは好燃費ではあるが現在ではそれは決定的でなく、むしろタンクのでかさを活かし航続距離でモノ言わすタイプだから
最後に、200なんだろうけどスレのマナー的に排気量は書くべき
526774RR
2016/06/01(水) 10:50:28.03ID:jT4YqfB9 新車で買ったばかりの頃は40km/l以上出たこともあるよ。くたびれた個体で比べられてもなあ。
色々整備すれば燃費も改善される筈だが、当然お金がかかる。
むか〜し、掛かったお金と改善前後の燃費とガソリン代を入力して、費用対効果を判定する公式書いたけど反響薄かった。
色々整備すれば燃費も改善される筈だが、当然お金がかかる。
むか〜し、掛かったお金と改善前後の燃費とガソリン代を入力して、費用対効果を判定する公式書いたけど反響薄かった。
527774RR
2016/06/01(水) 10:52:45.73ID:jT4YqfB9 おっと、俺も書き忘れた 200
528774RR
2016/06/01(水) 11:00:53.41ID:bovLPWKg うん、まあ200って書かなかったのは悪かった
でも125でリッター23は無いだろ
サブにするつもりで安価かつ好燃費なトレール探して貰ったんだが走行6800キロの2001年モデルで31万だった
値段的には大して安くないけどとにかく燃費が良いからって勧められ、ネット見ても燃費に関してはどこ見てもベタ褒めだったから実際乗って肩透かし喰らった
ババアのDJ1は糞ボロかったけど速かったな
チャンバー風マフラーだったからDJ1‐Rだったっけ?
でも125でリッター23は無いだろ
サブにするつもりで安価かつ好燃費なトレール探して貰ったんだが走行6800キロの2001年モデルで31万だった
値段的には大して安くないけどとにかく燃費が良いからって勧められ、ネット見ても燃費に関してはどこ見てもベタ褒めだったから実際乗って肩透かし喰らった
ババアのDJ1は糞ボロかったけど速かったな
チャンバー風マフラーだったからDJ1‐Rだったっけ?
529774RR
2016/06/01(水) 11:05:28.02ID:jT4YqfB9 もしかして、有名な所で買った?
530774RR
2016/06/01(水) 11:13:45.45ID:OUgB6omU >>526
くたびれてても上下の燃費36〜23という数字は異常なんだよ(特に下
経年による磨耗劣化の弊害というのは燃費にしろパワーにしろ普通は全体の10〜20パーみたいにどの領域でも満遍なく落ちるもんだから
ボロなら下り坂を滑るとかでなければ36などは出ないし、いくらボロでも山遊びなどは別にしてオーバーフローでもしてなきゃ23は出ない
>>528
125は速度出そうとすると回すからガタッと燃費落ちたりするもんだよ(オフやビジネスはギア比も低いんで余計に回す
それでもリッター23は無いけど125が200を下回るってのは充分ありえる話だし俺自身も経験ある
同じように200が250より燃費が下回るケースなんてもうザラにあるわけ(あなたのボルティの話が良い例
排気量少ないから燃費もということには必ずしもならないので、あなたは排気量だけ気にして根本的なとこはよく分かってないかもね
くたびれてても上下の燃費36〜23という数字は異常なんだよ(特に下
経年による磨耗劣化の弊害というのは燃費にしろパワーにしろ普通は全体の10〜20パーみたいにどの領域でも満遍なく落ちるもんだから
ボロなら下り坂を滑るとかでなければ36などは出ないし、いくらボロでも山遊びなどは別にしてオーバーフローでもしてなきゃ23は出ない
>>528
125は速度出そうとすると回すからガタッと燃費落ちたりするもんだよ(オフやビジネスはギア比も低いんで余計に回す
それでもリッター23は無いけど125が200を下回るってのは充分ありえる話だし俺自身も経験ある
同じように200が250より燃費が下回るケースなんてもうザラにあるわけ(あなたのボルティの話が良い例
排気量少ないから燃費もということには必ずしもならないので、あなたは排気量だけ気にして根本的なとこはよく分かってないかもね
531774RR
2016/06/01(水) 11:27:44.41ID:bovLPWKg 根本的な所とかどうでも良いけど、長々書いた内容まとめると私の買った程度そこそきなジェベル200は糞ゆっくりなら36キロ走るが回すと23キロしか走らない
乗り方次第でかなり変わるから、ジェベル200=特別低燃費なバイクとは言えないって事な
過去レスも見てみたけど燃費悪いって書き込み結構あるな
しかもその度にバイクがボロいだの何だのってレスが付いてて何だかな〜
乗り方次第でかなり変わるから、ジェベル200=特別低燃費なバイクとは言えないって事な
過去レスも見てみたけど燃費悪いって書き込み結構あるな
しかもその度にバイクがボロいだの何だのってレスが付いてて何だかな〜
532774RR
2016/06/01(水) 11:28:34.43ID:J00Qcofb 燃調狂ってるプラグ真っ黒のSX125でリッター20くらいだったわ
ニードルのクリップ位置変えただけで30越えたけどね
ニードルのクリップ位置変えただけで30越えたけどね
533774RR
2016/06/01(水) 11:35:59.39ID:jT4YqfB9534774RR
2016/06/01(水) 11:46:15.00ID:OUgB6omU >>531
言葉の節々に騙されたみたいなエッセンスが含まれてるのが気になるけど、その理屈だと感情論で車種なんか関係ないな
あなたは唐突に「俺のハヤブサ150キロしか出ない」「これ特別速いバイクじゃないな」って言ってるのと全く変わらんのだよ
個体の名前だけ同じでも個体差のかなり下の方のデータや不調としか思えない数値を基準にしたとこで何の参考にもならんってことさ
繰り返すが俺はリッター23というあなたの燃費報告は決して疑わないよ
ただしその燃費を出す車体の調子と、それによって恨み節になるあなたに関しては疑問視せざるを得ないかな
言葉の節々に騙されたみたいなエッセンスが含まれてるのが気になるけど、その理屈だと感情論で車種なんか関係ないな
あなたは唐突に「俺のハヤブサ150キロしか出ない」「これ特別速いバイクじゃないな」って言ってるのと全く変わらんのだよ
個体の名前だけ同じでも個体差のかなり下の方のデータや不調としか思えない数値を基準にしたとこで何の参考にもならんってことさ
繰り返すが俺はリッター23というあなたの燃費報告は決して疑わないよ
ただしその燃費を出す車体の調子と、それによって恨み節になるあなたに関しては疑問視せざるを得ないかな
535774RR
2016/06/01(水) 11:55:26.74ID:bovLPWKg あのさ、乗り方で燃費が十何キロも変わるほど腰上イカれてれば流石に解るし、前後タイヤ交換は自分でやってるからその時ハブ周りのベアリングのチェックもしてる
何かジェベルは絶対に低燃費なバイクじゃなきゃいけないルールでも此処には有るのかい?
カルトじみた気配を感じるわ〜
何かジェベルは絶対に低燃費なバイクじゃなきゃいけないルールでも此処には有るのかい?
カルトじみた気配を感じるわ〜
536774RR
2016/06/01(水) 12:01:40.35ID:J00Qcofb 自分で整備やってるから絶対に正しいってのが間違ってる可能性もあるのよねえ
537774RR
2016/06/01(水) 12:03:21.33ID:OUgB6omU ジェベルは絶対に低燃費なバイクじゃなきゃいけない、というしがらみに取り付かれているのは実は最初からあなただけなのよ?
>良く言われるジェベルの燃費の良さは感じられなかったわ
>やたら高燃費を主張してるのは普段から糞遅い走りなだけだと理解出来た
>好燃費さをかって
>ネット見ても燃費に関してはどこ見てもベタ褒め
少なくともドコでもベタ褒めなんてことはありえないし(俺自身が割と否定的だしw)情報の良いとこだけ抽出した結果があなたの買う前の感想だよ
ID:bovLPWKgはいよいよどこに話を着地させたいのか曖昧になってるね
最初はキャブのパーツ一新しても自分の個体の燃費が悪い、ジェベル微妙という話だったが
>>531や>>535では他のオーナーが疑わしい、乗り手がおかしいというところまで来てる
ジェベルとか贔屓とか関係なくて、正常であれば構造/物理的に考えて199ccの単気筒で23なんてのは異常数値でありえないんだよ
そら「ボロイ(手入れしろ)」というレスがついて当たり前
キャブ手入れして燃費が変わらない→特別燃費良くないバイク確定、この認定はマァ結構だけど
そこまで言うなら「駆動系見てないの?」という突っ込みはスルーしちゃいかんよ
文句言うならちゃんと駆動系まで見てから来い、それでダメならまた相談に乗るよ
>良く言われるジェベルの燃費の良さは感じられなかったわ
>やたら高燃費を主張してるのは普段から糞遅い走りなだけだと理解出来た
>好燃費さをかって
>ネット見ても燃費に関してはどこ見てもベタ褒め
少なくともドコでもベタ褒めなんてことはありえないし(俺自身が割と否定的だしw)情報の良いとこだけ抽出した結果があなたの買う前の感想だよ
ID:bovLPWKgはいよいよどこに話を着地させたいのか曖昧になってるね
最初はキャブのパーツ一新しても自分の個体の燃費が悪い、ジェベル微妙という話だったが
>>531や>>535では他のオーナーが疑わしい、乗り手がおかしいというところまで来てる
ジェベルとか贔屓とか関係なくて、正常であれば構造/物理的に考えて199ccの単気筒で23なんてのは異常数値でありえないんだよ
そら「ボロイ(手入れしろ)」というレスがついて当たり前
キャブ手入れして燃費が変わらない→特別燃費良くないバイク確定、この認定はマァ結構だけど
そこまで言うなら「駆動系見てないの?」という突っ込みはスルーしちゃいかんよ
文句言うならちゃんと駆動系まで見てから来い、それでダメならまた相談に乗るよ
538774RR
2016/06/01(水) 12:05:05.21ID:bovLPWKg 書き方おかしかったな
>あのさ、乗り方で燃費が十何キロも変わってるけど腰上イカれてれば流石に解るし
の間違い
>あのさ、乗り方で燃費が十何キロも変わってるけど腰上イカれてれば流石に解るし
の間違い
539774RR
2016/06/01(水) 12:14:08.04ID:OUgB6omU あと落ち着いてレス追えば分かるが、絶対に低燃費なバイクなどとは誰一人として言っていない、誰一人として
リッター23はおかしいってのはもう単純にそれは何かがおかしいってだけの話
今の図式だとID:bovLPWKgは「ジェベル乗りは燃費良しマン」みたいな仮想的を作ってそれをバッシングしてるだけよ
俺的に大事なのは自分のバイク燃費よくないんだけど、どうしたらいいかという道徳的な会話や歩み寄りだと思うのよね
見るからにカッカしてるから冷静さを欠いてるけど、深呼吸して一度考えてみて欲しい
話の着地点としては点検手入れして今後も乗っていこうと思うのか、バイクもオーナーもクソだから乗り捨てるぜじゃあな!なのか
今はそれをはっきりしろと言いたいね
リッター23はおかしいってのはもう単純にそれは何かがおかしいってだけの話
今の図式だとID:bovLPWKgは「ジェベル乗りは燃費良しマン」みたいな仮想的を作ってそれをバッシングしてるだけよ
俺的に大事なのは自分のバイク燃費よくないんだけど、どうしたらいいかという道徳的な会話や歩み寄りだと思うのよね
見るからにカッカしてるから冷静さを欠いてるけど、深呼吸して一度考えてみて欲しい
話の着地点としては点検手入れして今後も乗っていこうと思うのか、バイクもオーナーもクソだから乗り捨てるぜじゃあな!なのか
今はそれをはっきりしろと言いたいね
540774RR
2016/06/01(水) 12:14:22.23ID:bovLPWKg 逆に聞きたいが目に見えた不具合を感じさせず、ゆっくりなら36キロ走れるが回すと23キロしか走らない程壊れた駆動系及び腰上ってどんな状況なのよ?
何のかんの言いながら結局車体の不具合にしたいだけじゃん
つうか駆動系の質問スルーってなによ?
何のかんの言いながら結局車体の不具合にしたいだけじゃん
つうか駆動系の質問スルーってなによ?
541774RR
2016/06/01(水) 12:18:35.22ID:XWfSJEpb 腰上OH中にカムのCリングをクランクケースに落としちゃって、マグネットツール使っても見つからないんだけど、落ちたままでも問題ないですかね?
腰上だけで数週間掛かっていて、ここから更にクランクケースまでばらす自信無いんです。
誰か詳しい方教えてください。
腰上だけで数週間掛かっていて、ここから更にクランクケースまでばらす自信無いんです。
誰か詳しい方教えてください。
543774RR
2016/06/01(水) 12:23:07.21ID:J00Qcofb 何が何でも自分は正しい!ってわけか
もう勝手にしてくんなまし
もう勝手にしてくんなまし
544774RR
2016/06/01(水) 12:29:51.46ID:OUgB6omU >>542みたいに着地点どころか話をどんどん逸らすようになったら終わりだね…
>駆動系の質問スルーってなによ?
文句言うならちゃんと駆動系まで見てから来い、それでダメならまた相談に乗るよ(2回目)
たいした経験値を持っているようだけど、大いに慢心を感じるし、正直ベアリングの磨耗や抵抗をなめた言動だなぁって思うよ
上でも少し触れたたけど、ベアリングは特に磨耗時は低速度低負荷時と高速度高負荷時では態度を変えてくるパーツなのよ?
見るだけじゃなくてきちんとしたパーツをきちんとした段取りできちんと交換だぞ、見るだけ(笑)じゃだめだ
外しと打ち込み、およびEG割りできないならきちんとショップに依頼するんだぞ
それでもだめならまた相談に乗るぞ、というレス2回目
>駆動系の質問スルーってなによ?
文句言うならちゃんと駆動系まで見てから来い、それでダメならまた相談に乗るよ(2回目)
たいした経験値を持っているようだけど、大いに慢心を感じるし、正直ベアリングの磨耗や抵抗をなめた言動だなぁって思うよ
上でも少し触れたたけど、ベアリングは特に磨耗時は低速度低負荷時と高速度高負荷時では態度を変えてくるパーツなのよ?
見るだけじゃなくてきちんとしたパーツをきちんとした段取りできちんと交換だぞ、見るだけ(笑)じゃだめだ
外しと打ち込み、およびEG割りできないならきちんとショップに依頼するんだぞ
それでもだめならまた相談に乗るぞ、というレス2回目
546774RR
2016/06/01(水) 12:42:02.93ID:mR3CKAET 燃費は、
アクセル開度とエンジン回転数、ギアポジションの選び方
3つで決まるから
バキューム計とタコメーターの二つを付ければ、エンジン負荷が手に取るように分かるようになる
これで鍛えれば、かなりの燃費を叩き出すことができるようになるよ
アクセル開度とエンジン回転数、ギアポジションの選び方
3つで決まるから
バキューム計とタコメーターの二つを付ければ、エンジン負荷が手に取るように分かるようになる
これで鍛えれば、かなりの燃費を叩き出すことができるようになるよ
547774RR
2016/06/01(水) 12:45:45.14ID:AKbosiqp その投資でガソリン買ったほうがいいんじゃないの
548774RR
2016/06/01(水) 12:54:28.54ID:OUgB6omU >>541
率直に言うと、問題ないすかね?の言葉の真意は「俺めんどくさい」という責任転嫁に集約されてる
俺(や他の人)が「大丈夫です」と言って信じて乗ってぶっ壊れたらどうするの?放置で行き着くとこはどのルートでも全員不幸エンドだ…
ここから更にクランクケースまでばらす自信は無いというが、じゃあ鉄片落として延々無事で走る自信はあるってのか?それもおかしいっしょw
実は落としてごく一時期だけ普通に乗った奴(俺)もいたし、別のバイクでそれより小さな鉄片でEG死亡した奴(俺)も居る
前者は後日別件でEG割る用があったんで無事取り出したけど、「道中即死」という爆弾抱えて乗るのはどんな気持ちか…素直に割ったほうが良いと思うよ
クランクケース割るのは特工要るけど、今はバカ高いってわけでもないので勉強がてらEG割ってクリップ引き出して
話の流れのついでにクランクベアリングとか色々点検して交換もしちゃえと言いたくはなる。大変だけど自分のミスだ、頑張って
>>546
彼のはそういう話を踏まえたうえでの話、そこは理解してやろう
純正キャブ設定でリッター23ってのはガバ開けしまくってもまず出ない燃調で、明らかに別の異常だと思うよ
(山やコース行ってなんだかんだの走り等は別よ)
率直に言うと、問題ないすかね?の言葉の真意は「俺めんどくさい」という責任転嫁に集約されてる
俺(や他の人)が「大丈夫です」と言って信じて乗ってぶっ壊れたらどうするの?放置で行き着くとこはどのルートでも全員不幸エンドだ…
ここから更にクランクケースまでばらす自信は無いというが、じゃあ鉄片落として延々無事で走る自信はあるってのか?それもおかしいっしょw
実は落としてごく一時期だけ普通に乗った奴(俺)もいたし、別のバイクでそれより小さな鉄片でEG死亡した奴(俺)も居る
前者は後日別件でEG割る用があったんで無事取り出したけど、「道中即死」という爆弾抱えて乗るのはどんな気持ちか…素直に割ったほうが良いと思うよ
クランクケース割るのは特工要るけど、今はバカ高いってわけでもないので勉強がてらEG割ってクリップ引き出して
話の流れのついでにクランクベアリングとか色々点検して交換もしちゃえと言いたくはなる。大変だけど自分のミスだ、頑張って
>>546
彼のはそういう話を踏まえたうえでの話、そこは理解してやろう
純正キャブ設定でリッター23ってのはガバ開けしまくってもまず出ない燃調で、明らかに別の異常だと思うよ
(山やコース行ってなんだかんだの走り等は別よ)
549774RR
2016/06/01(水) 12:58:23.78ID:bovLPWKg ID:OUgB6omUよ、カッカして長文連投してるお前の方が落ち着けよw
そもそも着地点とか求めてないから
燃費悪いって書き込みに対してキャブ見ろってレス多いからキャブオーバーホールして検証したら思った程燃費良くなかったって(感想)を書いただけだろ?
ゆっくりならそこそこ走るが回すと余り良くないと
しかもジェベル自体を糞だの駄目バイクだのと言ったつもりもないし、乗り続けるのかどうなのか?とかお前か勝手に言い出した事よ?
挙げ句23キロしか走らないのは絶対に何処かおかしいと勝手に断定したのもお前
ネットでジェベルの燃費を高評価してる所がないって言うから>>1の一行目見ろって言えば話を反らしてるとか貴方大丈夫?
そもそも着地点とか求めてないから
燃費悪いって書き込みに対してキャブ見ろってレス多いからキャブオーバーホールして検証したら思った程燃費良くなかったって(感想)を書いただけだろ?
ゆっくりならそこそこ走るが回すと余り良くないと
しかもジェベル自体を糞だの駄目バイクだのと言ったつもりもないし、乗り続けるのかどうなのか?とかお前か勝手に言い出した事よ?
挙げ句23キロしか走らないのは絶対に何処かおかしいと勝手に断定したのもお前
ネットでジェベルの燃費を高評価してる所がないって言うから>>1の一行目見ろって言えば話を反らしてるとか貴方大丈夫?
550774RR
2016/06/01(水) 13:08:31.20ID:OUgB6omU これはダメみたいですね
551774RR
2016/06/01(水) 13:19:21.29ID:bovLPWKg >>548見てコイツ面倒臭い奴だと理解出来ましたw
人にたいした経験値だねとか言って結局技術有る俺スゲーしたいだけの人じゃん
つうか>純正キャブ設定でリッター23ってのはガバ開けしまくってもまず出ない燃調で、明らかに別の異常だと思うよ
(山やコース行ってなんだかんだの走り等は別よ)
ガバあけしても絶対出ないのに山やコースなら出るのかよ
人にたいした経験値だねとか言って結局技術有る俺スゲーしたいだけの人じゃん
つうか>純正キャブ設定でリッター23ってのはガバ開けしまくってもまず出ない燃調で、明らかに別の異常だと思うよ
(山やコース行ってなんだかんだの走り等は別よ)
ガバあけしても絶対出ないのに山やコースなら出るのかよ
553774RR
2016/06/01(水) 13:28:51.08ID:OUgB6omU554774RR
2016/06/01(水) 13:55:38.23ID:YHO1Fp5+ スレ伸びてると思えば燃費の話かよw
ジェベラーは好きだねぇ。
んなもん乗り方次第。
いじったバイクで燃費の話もよくわからん。
どだいどこをどう走ったかもわからない。
ジェベラーは好きだねぇ。
んなもん乗り方次第。
いじったバイクで燃費の話もよくわからん。
どだいどこをどう走ったかもわからない。
555774RR
2016/06/01(水) 13:55:53.24ID:bovLPWKg 馬鹿だなぁ、俺が普通に走ってるペースがコース回ってる並みの走りな可能性は考えなかったの?まぁしないけどw
要するにID:OUgB6omUは自分の中の常識だけで物事全て考える独善者って訳だ
俺の考えでは何処かおかしい、俺の考えでは壊れてるってな
その思い込みこそが異常だと気づけよw
で、俺の感想「ジェベル200はゆっくりならそこそこ走るが回すと余り走らない」って燃費の感想には異論無いんだな?
要するにID:OUgB6omUは自分の中の常識だけで物事全て考える独善者って訳だ
俺の考えでは何処かおかしい、俺の考えでは壊れてるってな
その思い込みこそが異常だと気づけよw
で、俺の感想「ジェベル200はゆっくりならそこそこ走るが回すと余り走らない」って燃費の感想には異論無いんだな?
556774RR
2016/06/01(水) 13:59:15.30ID:9kiJn4/r >>551
すまんな
数スレ遡れば一目瞭然なのだけど、そいつガチのメンヘラジェベ乗りだから
華麗にスルーしてくれw
燃費に関してもだけど、FI全盛の昨今「燃費がいい」って触れ込みも
前世紀のロートル世代にしか通じないネタにすぎないから、
このスレだけ20年世代がちがってると気づいてくれれば納得できるかとw
すまんな
数スレ遡れば一目瞭然なのだけど、そいつガチのメンヘラジェベ乗りだから
華麗にスルーしてくれw
燃費に関してもだけど、FI全盛の昨今「燃費がいい」って触れ込みも
前世紀のロートル世代にしか通じないネタにすぎないから、
このスレだけ20年世代がちがってると気づいてくれれば納得できるかとw
557774RR
2016/06/01(水) 14:01:37.99ID:VaAAqq46 異論はないんだな(キリッ)
wwwwwwwww
wwwwwwwww
558774RR
2016/06/01(水) 14:03:46.67ID:9kiJn4/r つか、ガチで貧乏を拗らせた老害が過半数を占めてる感じだよな
このスレ
もっと現代のバイク乗れよ
ジェネレーションギャップが深すぎて、もはや話つうじねーよお前ら
このスレ
もっと現代のバイク乗れよ
ジェネレーションギャップが深すぎて、もはや話つうじねーよお前ら
559774RR
2016/06/01(水) 14:07:20.20ID:9kiJn4/r ジェベル乗りがジェベル乗りに愛着あるのは分かるけどな
お前らの「高性能」は、もはやとっくの昔に「低性能」だからw
少しはそれをわきまえてカキコしろよ
お前らの常識はまんま20年前で止まってんだよ
世捨て人かよお前らw
お前らの「高性能」は、もはやとっくの昔に「低性能」だからw
少しはそれをわきまえてカキコしろよ
お前らの常識はまんま20年前で止まってんだよ
世捨て人かよお前らw
560774RR
2016/06/01(水) 14:07:23.22ID:YHO1Fp5+ >>558
FIのバイクもあるよ。
セカンドにジェベ
こんな奴多いんじゃないか?
キャブの利点はバッテリー上がりでもエンジンかかることだな。
ジェベのいいところは構造がシンプルでメンテがしやすいこと。
ビックタンクでGSのない山道でも、どんどんいけること。
現代のバイクにない性能が詰まってるってことだよw
FIのバイクもあるよ。
セカンドにジェベ
こんな奴多いんじゃないか?
キャブの利点はバッテリー上がりでもエンジンかかることだな。
ジェベのいいところは構造がシンプルでメンテがしやすいこと。
ビックタンクでGSのない山道でも、どんどんいけること。
現代のバイクにない性能が詰まってるってことだよw
561774RR
2016/06/01(水) 14:07:50.08ID:VaAAqq46 これまたすんごい強力プレイだなまるで一人みたい
563774RR
2016/06/01(水) 14:09:32.79ID:OUgB6omU じゃあ俺もないない、ないです
564774RR
2016/06/01(水) 14:26:13.18ID:bovLPWKg おいおい、ないない、ないですじゃねぇよw
ID:OUgB6omUが延々俺に言ってた事よ?
「その燃費はおかしい、"絶対に"壊れてる!あり得ない!」って自分の物指しで図った理屈を振りかざして俺に故障を認めろってな
それが如何にイカれた事か理解出来た様で良かったなー
ID:OUgB6omUが延々俺に言ってた事よ?
「その燃費はおかしい、"絶対に"壊れてる!あり得ない!」って自分の物指しで図った理屈を振りかざして俺に故障を認めろってな
それが如何にイカれた事か理解出来た様で良かったなー
565774RR
2016/06/01(水) 14:39:55.13ID:VaAAqq46 壊れてるのはバイクじゃなかった
―完―
―完―
566774RR
2016/06/01(水) 15:01:21.83ID:W/DE9CyX568774RR
2016/06/01(水) 19:51:00.11ID:rMSDfTL7569774RR
2016/06/01(水) 20:27:37.81ID:qfyf+cPZ わしのDF200も23キロだよ。町中をきびきび走るとこんなもんよ。(@
570774RR
2016/06/01(水) 20:29:02.47ID:ewBrQBCL 俺は16キロだった。
こないだ押した距離だけど。
何回目だろ?これヘッド周り弱いねー。
でも直して乗るんだろうなー。今までかけた時間と金が買い替えを妨害するw
インジェクションには勝てないだろ。
むか〜しの原始的なDFIでさえ、30キロ近く走ったものなー。
こないだ押した距離だけど。
何回目だろ?これヘッド周り弱いねー。
でも直して乗るんだろうなー。今までかけた時間と金が買い替えを妨害するw
インジェクションには勝てないだろ。
むか〜しの原始的なDFIでさえ、30キロ近く走ったものなー。
571774RR
2016/06/01(水) 20:29:14.91ID:qfyf+cPZ @神奈川の町中)が脱落した。すまん。
572774RR
2016/06/01(水) 20:47:44.89ID:OUgB6omU 前持ってたSRは街中きびきび走ってもリッター26〜7は走ったな〜(なお排気量はジェベルのちょうど倍である
リッター25以下をはじき出す人は上手なアクセルの使い方や燃調見直しのほか各駆動制動部のメンテや空気圧チェックなどをしてみてはどうか
ブレーキの引きずりなどは車体が古くなって来ると車種問わずけっこうあるあるだったりする
古くなっても基本メンテしっかりやればリッター3〜4ぐらいすぐに持ち直すものだよ
リッター25以下をはじき出す人は上手なアクセルの使い方や燃調見直しのほか各駆動制動部のメンテや空気圧チェックなどをしてみてはどうか
ブレーキの引きずりなどは車体が古くなって来ると車種問わずけっこうあるあるだったりする
古くなっても基本メンテしっかりやればリッター3〜4ぐらいすぐに持ち直すものだよ
573774RR
2016/06/01(水) 20:56:41.40ID:y6oUcSmh 俺の200は通勤で街中をバンバン回して乗ってると25kmぐらいになるな
ツーリングでも結構開けて走るから32kmぐらい
ガマンして燃費走行に励むのは性に合わないからねえ
ツーリングでも結構開けて走るから32kmぐらい
ガマンして燃費走行に励むのは性に合わないからねえ
574774RR
2016/06/01(水) 21:25:54.67ID:jKjNbr9F >>572
俺のジェベ200も都内を其なりのペースで走りゃ22、3Km/lだぞ?
ありえないとか言ってるが普通に出る数字だ。
別に燃費とか求めてないからよいけど思い込みだけで語るの良くないで?
因みに我がジェベはフルメンテ済み絶好調だ。
俺のジェベ200も都内を其なりのペースで走りゃ22、3Km/lだぞ?
ありえないとか言ってるが普通に出る数字だ。
別に燃費とか求めてないからよいけど思い込みだけで語るの良くないで?
因みに我がジェベはフルメンテ済み絶好調だ。
575774RR
2016/06/01(水) 21:28:48.01ID:1c9OkBdH >>535
うんにゃ、軽い首振り程度でも5上がるよ。
ベアリングも指で回してチェック出来るのは生死の判定で、交換したら5上がったという報告もある。
俺の、かな〜りヤレたエンジンで白バイに追いかけられながら走っても28いくからなあ
うんにゃ、軽い首振り程度でも5上がるよ。
ベアリングも指で回してチェック出来るのは生死の判定で、交換したら5上がったという報告もある。
俺の、かな〜りヤレたエンジンで白バイに追いかけられながら走っても28いくからなあ
576774RR
2016/06/01(水) 21:31:36.80ID:VaAAqq46 >>573
ガマンするのは性に合わないと言いつつ
遅くて止まらないジェベルを開けて乗ってるのはもはや哲学的でさえあるw
ディグリーとかシェルパのが性に合ってそうだね
パワーあってハンドルも切れるし特に前者のエンジンは色々凄いよ、エンジンは
…
ガマンするのは性に合わないと言いつつ
遅くて止まらないジェベルを開けて乗ってるのはもはや哲学的でさえあるw
ディグリーとかシェルパのが性に合ってそうだね
パワーあってハンドルも切れるし特に前者のエンジンは色々凄いよ、エンジンは
…
577774RR
2016/06/01(水) 21:37:35.96ID:rAr2ufJY 俺の200は通勤でガンガン開けて走っても32km/L
ちなみに東京から神奈川。
ちなみに東京から神奈川。
578774RR
2016/06/01(水) 21:41:19.74ID:OUgB6omU >>574
「フルメンテ」は程度も分からなければ自己申告制だからなんとも言えないのよね
「自称乗りっぱなし」「20年落ち」とかの人でもリッター30台キープしてたりもするから
思い込みも何も199cc単気筒という内燃機関を客観視すれば明らかに悪い数字なんだから仕方ないさね
言い方を換えれば燃費の伸びしろが相当あるということだよ
同じ走りをするならガス食うより食わないほうが良いに決まってる
「フルメンテ」は程度も分からなければ自己申告制だからなんとも言えないのよね
「自称乗りっぱなし」「20年落ち」とかの人でもリッター30台キープしてたりもするから
思い込みも何も199cc単気筒という内燃機関を客観視すれば明らかに悪い数字なんだから仕方ないさね
言い方を換えれば燃費の伸びしろが相当あるということだよ
同じ走りをするならガス食うより食わないほうが良いに決まってる
579774RR
2016/06/01(水) 21:53:21.78ID:y6oUcSmh >>576
そう言われればそうだなw
まあしかし遅くて止まらないバイクだけどジェベルは好きなのよ
大きい丸型ヘッドライトや三角形のデカタンクとかのスタイル面が特に
ジェベルの前はAX-1に乗ってましたわ
そう言われればそうだなw
まあしかし遅くて止まらないバイクだけどジェベルは好きなのよ
大きい丸型ヘッドライトや三角形のデカタンクとかのスタイル面が特に
ジェベルの前はAX-1に乗ってましたわ
580774RR
2016/06/01(水) 21:54:00.76ID:jKjNbr9F >>578
レス見てたら普通なら絶対にあり得ない数字だって書いてたから自分のもそんなもんだってだけの話なんだけどね?
フルメンテってのも腰下&腰上一通りオーバーホールしてあるって話。
当然足周りだって見てもらってある。
君のレス見てたら意地でも人のバイク不調扱いしたいみたいで気分悪いで?
レス見てたら普通なら絶対にあり得ない数字だって書いてたから自分のもそんなもんだってだけの話なんだけどね?
フルメンテってのも腰下&腰上一通りオーバーホールしてあるって話。
当然足周りだって見てもらってある。
君のレス見てたら意地でも人のバイク不調扱いしたいみたいで気分悪いで?
581774RR
2016/06/01(水) 21:54:15.58ID:YHO1Fp5+ 俺は30切ったことないなぁ
てか35付近だわ。
都心部のダッシュ連続とかならだいぶ違うとは思う。
ん〜それでも27位だと予想
23とかどんな走りよw
フルダッシュフルブレーキ??
てか35付近だわ。
都心部のダッシュ連続とかならだいぶ違うとは思う。
ん〜それでも27位だと予想
23とかどんな走りよw
フルダッシュフルブレーキ??
582774RR
2016/06/01(水) 22:06:21.45ID:bWLjKFt3 >>578
まだやってんのか…
山ん中でスタックしたりでぶんまわしたら最悪リッター3キロまで落ちるって自分で書いてるのに、他人の回して乗ったらリッター23キロだったって話を意地でも不調のせいにするとか病気?
正にカルト的なんだが本当に頭大丈夫??
まだやってんのか…
山ん中でスタックしたりでぶんまわしたら最悪リッター3キロまで落ちるって自分で書いてるのに、他人の回して乗ったらリッター23キロだったって話を意地でも不調のせいにするとか病気?
正にカルト的なんだが本当に頭大丈夫??
583774RR
2016/06/01(水) 22:26:00.18ID:OUgB6omU >>580
市街地や渋滞といえど常識的な範囲で前進しているならリッター22〜3ってのは個人の満不満足に関わらず燃費は良くないと言うしかないんだよ
完調を自負して定評より3割近く燃費悪いならそら車体やライダーの異常を疑うに決まってるし、しかし単にそれだけのことであって他意はない
内燃機関やバイクそのものの歴史がデータとして語っていることであって、俺の思い込みだ何だとかしょうもない話じゃないんだよ
4ストや単より2ストやマルチのが燃費悪いなどと同じようなレベルの話で、実燃費が個人の経済的負担になるならないというのはまた別の話
あとage続ける意味わからん
市街地や渋滞といえど常識的な範囲で前進しているならリッター22〜3ってのは個人の満不満足に関わらず燃費は良くないと言うしかないんだよ
完調を自負して定評より3割近く燃費悪いならそら車体やライダーの異常を疑うに決まってるし、しかし単にそれだけのことであって他意はない
内燃機関やバイクそのものの歴史がデータとして語っていることであって、俺の思い込みだ何だとかしょうもない話じゃないんだよ
4ストや単より2ストやマルチのが燃費悪いなどと同じようなレベルの話で、実燃費が個人の経済的負担になるならないというのはまた別の話
あとage続ける意味わからん
584774RR
2016/06/01(水) 22:41:28.01ID:jKjNbr9F >>583
常識的な範囲でってそれこそ君の常識の押し売りやん。
君と一緒に走った訳でも無いのにな。
走り全てが順法とは言わんが都内で交通の流れリードして走った場合自分のジェベはそんなもんだって話に一々不調だなんだと大きな御世話だっての。
上のレスにも有ったがほんまに独善的なやっちゃで。
アホか。
常識的な範囲でってそれこそ君の常識の押し売りやん。
君と一緒に走った訳でも無いのにな。
走り全てが順法とは言わんが都内で交通の流れリードして走った場合自分のジェベはそんなもんだって話に一々不調だなんだと大きな御世話だっての。
上のレスにも有ったがほんまに独善的なやっちゃで。
アホか。
585774RR
2016/06/01(水) 22:51:10.53ID:YHO1Fp5+ じゃぁ明日満タンにして23km猛烈ガバ開けして走ってみるか。
1〜2速しか使わないならリッター23行くかもしれんw
1〜2速しか使わないならリッター23行くかもしれんw
586774RR
2016/06/01(水) 23:03:32.54ID:bWLjKFt3 >>584
レス見た限り、自己流整備至上の貧乏人なんでしょ?余り気に病まないでね。
プーラーとドライバーの使い方知ってれば誰でも出来る権利のベアリングの脱着をさも偉そうに書いてる辺り御察しな方よ。
田舎道をチンタラ流して低燃費出して喜んでるような田吾作の与太話だと思えば腹もたつまいて。
レス見た限り、自己流整備至上の貧乏人なんでしょ?余り気に病まないでね。
プーラーとドライバーの使い方知ってれば誰でも出来る権利のベアリングの脱着をさも偉そうに書いてる辺り御察しな方よ。
田舎道をチンタラ流して低燃費出して喜んでるような田吾作の与太話だと思えば腹もたつまいて。
587774RR
2016/06/01(水) 23:07:54.15ID:VaAAqq46 (ま〜たダブル自演か〜)
588774RR
2016/06/01(水) 23:12:50.12ID:2U/mB1Yc ガソリン消費量を、開度x時間って考えると
ちんたら速度上げるのと一気に速度あげるのそこまで違い出るのかな?ってさ
定速に到達するまでの10秒か20秒そこらの話じゃんって
ちんたら速度上げるのと一気に速度あげるのそこまで違い出るのかな?ってさ
定速に到達するまでの10秒か20秒そこらの話じゃんって
589774RR
2016/06/01(水) 23:15:19.81ID:oQ/tnwzN590774RR
2016/06/01(水) 23:16:32.61ID:eHacWw3Y ID:OUgB6omUが長文ブン投げて来るのに100ジンバブエドル
591774RR
2016/06/01(水) 23:56:25.27ID:OUgB6omU >>588
あくまで弁だけの話ならそうかも知れないけどね、実際は開度に応じて動体の速度が増すことで風圧等の抵抗ロスが発生する
大なり小なりに極端なのはダメという話で、ちんたら開けていればそれはそれで開度時間の分だけガスは食う
あくまで弁だけの話ならそうかも知れないけどね、実際は開度に応じて動体の速度が増すことで風圧等の抵抗ロスが発生する
大なり小なりに極端なのはダメという話で、ちんたら開けていればそれはそれで開度時間の分だけガスは食う
592774RR
2016/06/02(木) 01:22:39.16ID:irJKTLdo ID:OUgB6omUは間違った事書いちゃいないと思うよ。
リッター20代前半まで落ちるのは明らかにどこかおかしい。
お金かけるのも嫌だし、エンジンバラすのも面倒臭いという気持ちは解るけどさ。
リッター20代前半まで落ちるのは明らかにどこかおかしい。
お金かけるのも嫌だし、エンジンバラすのも面倒臭いという気持ちは解るけどさ。
593774RR
2016/06/02(木) 08:00:00.23ID:5NteNDW/ ボルティー乗りの奥さんがいるってだけで、羨ましいぜ。
594774RR
2016/06/02(木) 08:18:58.28ID:tSsvIjPn まだやるつもりかよウゼェ...
んなもん乗り方次第でどうにも変わる
直接現車見た訳でも無いのにエスパーか阿保らしい
んなもん乗り方次第でどうにも変わる
直接現車見た訳でも無いのにエスパーか阿保らしい
595774RR
2016/06/02(木) 08:51:42.39ID:VTxxo62B ウゼェといわれてもおかしい物はおかしい
199cc単気筒で23キロなんて燃費が出る事は絶対に無い、物理的にもあり得無いの
金銭的にショップでエンジン開けて整備する事が出来ない人間か、自分で開ける技術を持って居ないかどちらか
エンジン開ける事自体は、慣れさえすれば大した事でも無いのに、その手間すら惜しんで「燃費が〜燃費が〜」と、文句言ってばかりなのが気に入らないの
俺だって、今でこそ全てのメンテを自分で完璧にこなせる様に成って居るけど、最初は失敗もしたのよね
でもだからって止めてしまったら自身の成長が求められ無くなるでしょ?
面倒がらずにやってみる、先ずはここからなのよ
199cc単気筒で23キロなんて燃費が出る事は絶対に無い、物理的にもあり得無いの
金銭的にショップでエンジン開けて整備する事が出来ない人間か、自分で開ける技術を持って居ないかどちらか
エンジン開ける事自体は、慣れさえすれば大した事でも無いのに、その手間すら惜しんで「燃費が〜燃費が〜」と、文句言ってばかりなのが気に入らないの
俺だって、今でこそ全てのメンテを自分で完璧にこなせる様に成って居るけど、最初は失敗もしたのよね
でもだからって止めてしまったら自身の成長が求められ無くなるでしょ?
面倒がらずにやってみる、先ずはここからなのよ
596774RR
2016/06/02(木) 09:57:21.02ID:Bd2NMJdx それは、第三者の厳しい目で、精査してもらわなきゃ。
597774RR
2016/06/02(木) 11:03:54.10ID:VTxxo62B いよいよ以て程度の低い事よ
下らない事しか考えられないなら書き込まなきゃいいのに
下らない事しか考えられないなら書き込まなきゃいいのに
598774RR
2016/06/02(木) 11:09:25.48ID:VTxxo62B599774RR
2016/06/02(木) 11:22:29.77ID:Qi5VgvN9 そういうゲスな書き込みしなきゃよかったのにな
それこそ程度の低い事だよ
それこそ程度の低い事だよ
600774RR
2016/06/02(木) 12:04:19.30ID:Kun3doX3601774RR
2016/06/02(木) 12:26:05.54ID:Kun3doX3 当時、反響が薄かった燃費公式載せてみる
Δc=(ね-ね')dp/ねね'
Δc =燃費の違いによるガソリン代の差
ね =良い方の燃費
ね’=悪い方の燃費
d =走行距離
p =ガソリンの価格/l
Δcは燃費改善にかかった費用とも解釈出来るから、dを左辺にもってけば何キロ走れば元が取れるのかも判るよね?
Δc=(ね-ね')dp/ねね'
Δc =燃費の違いによるガソリン代の差
ね =良い方の燃費
ね’=悪い方の燃費
d =走行距離
p =ガソリンの価格/l
Δcは燃費改善にかかった費用とも解釈出来るから、dを左辺にもってけば何キロ走れば元が取れるのかも判るよね?
602774RR
2016/06/02(木) 13:02:43.83ID:Kun3doX3 >>598の2行目はちょっと同意。
>>529も俺。スレが立ってる様な店で買っちゃったんじゃないかな?と思った。
京都のK@@とか必要中央とかwb(動画は面白くて共感出来る)とか。
その3店は私は関わった事がないから実際どうなのか知らない。
だが、悪い意味で「いいかげん」(本来は良い加減で良い意味なのだが)な仕事をする店は枚挙に暇がない。
信頼出来る店に出逢えた人は幸運だ。でも、そういう店は安くないでしょ?
私はそうした不信感から自分でやるようになった。自分が犯した失敗なら納得できる。勿論、貧乏なのもあるがな。
発売終了からだいぶ経つから、もはや貧乏バイクではないのかもな?
>>1の「素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート 」もFI出現以前の文言で今やもっと低燃費を叩き出す車種は幾らでも在る。
>>529も俺。スレが立ってる様な店で買っちゃったんじゃないかな?と思った。
京都のK@@とか必要中央とかwb(動画は面白くて共感出来る)とか。
その3店は私は関わった事がないから実際どうなのか知らない。
だが、悪い意味で「いいかげん」(本来は良い加減で良い意味なのだが)な仕事をする店は枚挙に暇がない。
信頼出来る店に出逢えた人は幸運だ。でも、そういう店は安くないでしょ?
私はそうした不信感から自分でやるようになった。自分が犯した失敗なら納得できる。勿論、貧乏なのもあるがな。
発売終了からだいぶ経つから、もはや貧乏バイクではないのかもな?
>>1の「素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート 」もFI出現以前の文言で今やもっと低燃費を叩き出す車種は幾らでも在る。
603774RR
2016/06/02(木) 13:15:13.31ID:VTxxo62B >>601
何故反響が薄かったかわかる?
自分が解っていても他人には容易に理解出来る事柄では無い事があると言う事実にあなたが気づけ無い方だからだよ
また残念ながら礼節を弁えた上で、説明を求める事の出来ない人間が非常に多いわけ
あなたが過去に失敗を重ねてメンテの技術を向上させたのは良い事だとは思うが、コンロッド曲げてしまうようなミスも事前にここで教えを乞うて居れば防げた訳ね
クリップ外して横からピストンピンを引っぱたくとかしたのでは?
ベアリングもそうだけど、ちゃんとプーラーを使うのは当たり前、セットするときもドライバーを確実に使う
間違っても適当なソケットのコマ当ててガンガンなんてのは駄目
ベアリングの良し悪しだってシールベアリングならシールを外して、中の油脂を洗い流してやっと判断出来る事なのよ
なのにそんな事すら知らずに自己流な整備で「燃費が悪い」とか何を言っているんだよと(笑)言いいたくもなるわな
建設的な話をしたい訳でも無いのに、無駄な愚痴を書き込んでばかりで面白いのかねぇ
何故反響が薄かったかわかる?
自分が解っていても他人には容易に理解出来る事柄では無い事があると言う事実にあなたが気づけ無い方だからだよ
また残念ながら礼節を弁えた上で、説明を求める事の出来ない人間が非常に多いわけ
あなたが過去に失敗を重ねてメンテの技術を向上させたのは良い事だとは思うが、コンロッド曲げてしまうようなミスも事前にここで教えを乞うて居れば防げた訳ね
クリップ外して横からピストンピンを引っぱたくとかしたのでは?
ベアリングもそうだけど、ちゃんとプーラーを使うのは当たり前、セットするときもドライバーを確実に使う
間違っても適当なソケットのコマ当ててガンガンなんてのは駄目
ベアリングの良し悪しだってシールベアリングならシールを外して、中の油脂を洗い流してやっと判断出来る事なのよ
なのにそんな事すら知らずに自己流な整備で「燃費が悪い」とか何を言っているんだよと(笑)言いいたくもなるわな
建設的な話をしたい訳でも無いのに、無駄な愚痴を書き込んでばかりで面白いのかねぇ
604774RR
2016/06/02(木) 13:20:42.68ID:JA/wSjJW おれのNC750,もdF200も23キロ/L、前に乗ってたXT250もそうだった。ほんと。
605774RR
2016/06/02(木) 13:24:53.72ID:VTxxo62B >>602
あー、あなた駄目な人か
>その3店は私は関わった事がないから実際どうなのか知らない。
実際行ったのでもないのに2ちゃんの悪口見て真に受けるとか、ハッキリ言って向いてないよここ
ソースは2ちゃんとか呆れる通り越して哀れだよ
あー、あなた駄目な人か
>その3店は私は関わった事がないから実際どうなのか知らない。
実際行ったのでもないのに2ちゃんの悪口見て真に受けるとか、ハッキリ言って向いてないよここ
ソースは2ちゃんとか呆れる通り越して哀れだよ
606774RR
2016/06/02(木) 13:39:36.62ID:Kun3doX3 なんだよ、貴方ちょっと買ってたのにw
607774RR
2016/06/02(木) 13:41:25.15ID:Kun3doX3 ま、大昔の話よ。
じゃあ貴方の失敗もあげでみそ?
じゃあ貴方の失敗もあげでみそ?
608774RR
2016/06/02(木) 13:50:01.71ID:Kun3doX3609かるぼなーら
2016/06/02(木) 13:52:24.90ID:Kun3doX3 名乗っておこうか?
610774RR
2016/06/02(木) 14:03:19.68ID:VTxxo62B 昨日のリッター23キロと言いなんでここにはおかしな「壊れた」事に気づけ無いのばかりなのかね…
ああ、昨日の奴がポンコツ女房馬鹿にされて怒り心頭(笑)なのか
論点ずらして何がやりたいのやら
ああ、昨日の奴がポンコツ女房馬鹿にされて怒り心頭(笑)なのか
論点ずらして何がやりたいのやら
611774RR
2016/06/02(木) 14:05:43.57ID:VTxxo62B >>604
そのDFも壊れてるからエンジンと車体フルオーバーホールしてチェーンと空気圧正確に調整して出直して来い
そのDFも壊れてるからエンジンと車体フルオーバーホールしてチェーンと空気圧正確に調整して出直して来い
612774RR
2016/06/02(木) 14:16:54.57ID:Kun3doX3 ID:VTxxo62B
文章も数式も読めない人だったんだ・・・
ごめん、みんな
文章も数式も読めない人だったんだ・・・
ごめん、みんな
613774RR
2016/06/02(木) 14:27:29.27ID:VTxxo62B はいはい数式数式、俺解らなくていいでーす
614かるぼなーら ◆q0jzXfcD5Y
2016/06/02(木) 14:34:52.43ID:Kun3doX3 去年の今頃みたいな熱い流れだなwまあ俺が荒らしてた訳だが
他山の石として途中まで見てた。
まあ、突発的に熱い人は現れるんだから、みんな気が向いたら付き合おうぜw
>>613
どうすれば他人に理解出来るようになるか御教授願えないんですかね?
他山の石として途中まで見てた。
まあ、突発的に熱い人は現れるんだから、みんな気が向いたら付き合おうぜw
>>613
どうすれば他人に理解出来るようになるか御教授願えないんですかね?
615かるぼなーら ◆q0jzXfcD5Y
2016/06/02(木) 14:44:55.08ID:Kun3doX3 途中までは良かったけど、いいかげん同一視されるのが嫌になったからねw
616かるぼなーら ◆q0jzXfcD5Y
2016/06/02(木) 14:48:00.73ID:Kun3doX3 おっと
×御教授
○御教示
だったな
×御教授
○御教示
だったな
617774RR
2016/06/02(木) 14:48:59.22ID:Kun3doX3 名無しに戻るぜ
619774RR
2016/06/02(木) 15:16:59.69ID:VTxxo62B いや喜色満面で「俺だよ俺俺カルボナーラだよっ!!」って自己紹介されてもなぁ、覚えてない、っつーか知らないwゴメンなw
それよりもカルボナーラ君が1つとんでもない勘違いしてて腹痛くて仕方がないのよ俺w
わっかるーかなー、わっかんねーよなー
ヒントは「俺」
さあレッツシンキングターイム!!!(笑)
それよりもカルボナーラ君が1つとんでもない勘違いしてて腹痛くて仕方がないのよ俺w
わっかるーかなー、わっかんねーよなー
ヒントは「俺」
さあレッツシンキングターイム!!!(笑)
620774RR
2016/06/02(木) 19:00:05.83ID:kw3GACvI そして誰も居なくなった
622774RR
2016/06/02(木) 20:32:49.34ID:XIn3qmAD 別に興味ないから(キリッ
623774RR
2016/06/02(木) 20:50:18.90ID:EYfHKmAX >>621
不良中古車の意味わかる?
不良中古車の意味わかる?
624774RR
2016/06/03(金) 01:26:25.54ID:FR6mIEFD スレ流れてると思ったら、燃費おかずにメンテの話かよw
ジェベラーは好きだねぇ。
自分のバイクじゃないし、そんなもんどうだってよくね?
均一の性能でもないし、走るところも走り方も違うじゃん。
ジェベラーは好きだねぇ。
自分のバイクじゃないし、そんなもんどうだってよくね?
均一の性能でもないし、走るところも走り方も違うじゃん。
625774RR
2016/06/03(金) 04:50:32.45ID:6/5Su/8H どうだって良いくせに上から目線で首突っ込む馬鹿がいますねぇ
626774RR
2016/06/03(金) 08:38:47.67ID:/kl9JYH1 教えて下さい。
200のリムバンドは前後どのサイズを買えばいいんですか?
200のリムバンドは前後どのサイズを買えばいいんですか?
627774RR
2016/06/03(金) 12:40:51.65ID:FgTmgr7f 昔から思うけど、リムバンドのサイズって、
メンテナンスノートかサービスマニュアルに明記すべきだよなぁ
メンテナンスノートかサービスマニュアルに明記すべきだよなぁ
629774RR
2016/06/03(金) 13:13:47.96ID:FgTmgr7f まぁ、リムバンドの代わりに
黒のビニールテープ巻いてる俺はなんも言えんなw
黒のビニールテープ巻いてる俺はなんも言えんなw
630774RR
2016/06/03(金) 15:03:40.24ID:jL55MLbn >>629
俺はガムテープ派。
俺はガムテープ派。
631774RR
2016/06/03(金) 15:59:45.68ID:xpYuYb/h ストック見たら幅F:20mm/R:25mmくらいだったよ
サイズ品番は判別不能
サイズ品番は判別不能
632774RR
2016/06/03(金) 17:45:05.37ID:KI4kVv7i 布テープかダクトテープでいいよあんなの
634774RR
2016/06/03(金) 20:26:23.97ID:kjppJt61 ジェベルのおすすめバイクカバー教えてください。
予算は5000円位です。
予算は5000円位です。
635774RR
2016/06/03(金) 20:45:18.94ID:0A/6W8/6 アマゾンのOSSバイクカバーLLL
ペラペラだが安くて使えるよ
ペラペラだが安くて使えるよ
637774RR
2016/06/03(金) 22:03:48.51ID:0A/6W8/6 マフラーで溶けたことないなぁ。
638774RR
2016/06/03(金) 22:13:35.51ID:kjppJt61 走行直後のまだマフラーが熱いときにカバーかけても溶けません?
639774RR
2016/06/03(金) 22:17:28.64ID:IZygzSqN エキパイで何度もやってる
640774RR
2016/06/03(金) 22:19:11.07ID:FR6mIEFD てか冷えてからかけりゃいいだろって
641774RR
2016/06/03(金) 22:21:42.99ID:IZygzSqN それがめんどくさいんでかけなくなった
642774RR
2016/06/03(金) 22:25:54.67ID:kjppJt61 冷えるまで待ってそのまま家に入ると再び外に出てカバーするのが面倒いんです。
643774RR
2016/06/03(金) 22:28:19.87ID:IZygzSqN 帰宅直後にかけてエキパイにふれても溶けないカバーを買ったほうがよい。おれは知らん。
645774RR
2016/06/03(金) 22:51:41.93ID:kjppJt61 少々高くても耐熱のカバーにします。
646774RR
2016/06/03(金) 22:58:52.92ID:IZygzSqN それがいいと思います。
647774RR
2016/06/03(金) 23:11:20.28ID:IZygzSqN 実は、帰宅直後にカバーをかけるとどうしてもエキパイにふれるというのは、ジェベの欠点だとずっと思ってた。
セロー250だとその悩みがない。
セロー250だとその悩みがない。
649774RR
2016/06/03(金) 23:28:32.18ID:zQWCj7iJ 友人からジェベル200を格安で譲り受けたが整備しないとダメみたい。
純正部品ででないのありますか?
燃料系統のシールやサビたボルトを交換したいのです
純正部品ででないのありますか?
燃料系統のシールやサビたボルトを交換したいのです
651774RR
2016/06/03(金) 23:32:22.49ID:Xkcd4Xg1 ポリエステルタフタのカバーを使っていたけど、今まで溶けて切れたことは無かった。
653774RR
2016/06/04(土) 07:17:46.11ID:d0dhx2vw ジェベル一筋鈴菌保有者だと思っていたけれど、W650欲しい。二台持ちすればいいか。
654774RR
2016/06/04(土) 08:00:54.38ID:hQHhy8FA スズキにカワサキか
もはや治癒は期待できない末期状態だなw
もはや治癒は期待できない末期状態だなw
655774RR
2016/06/04(土) 10:13:12.13ID:9v+ZS97e 車体カバーは、何年か使うと切れてきちゃう。なるべく厚いの買うといいよ。
656774RR
2016/06/04(土) 11:34:33.67ID:fJ82n+YM 薄いのは数か月しかもたんからなあ
657774RR
2016/06/04(土) 13:05:36.48ID:HWNVOxsC つまりガレージ最高
658774RR
2016/06/04(土) 13:26:31.27ID:368Zs57H カバーは妥協の産物だからな。
ガレージ欲しいけど無理で、
でも、少しでも風雨を凌ぎたい人が使うもんだ。
直接的な風雨は凌げるが、
寿命は長くないし、
逆に中が蒸れる事もあるし、
風をモロに受けて逆に倒れる危険性もあるし、
何より装着は面倒だし。
ガレージ欲しいけど無理で、
でも、少しでも風雨を凌ぎたい人が使うもんだ。
直接的な風雨は凌げるが、
寿命は長くないし、
逆に中が蒸れる事もあるし、
風をモロに受けて逆に倒れる危険性もあるし、
何より装着は面倒だし。
659774RR
2016/06/04(土) 13:59:41.75ID:HWNVOxsC ↑クソブログみたいだな
660774RR
2016/06/04(土) 15:21:27.71ID:9v+ZS97e ガレージがほしい。
しかし、ガレージがあるような経済力があるならジェベルを愛車にしているか?
しかし、ガレージがあるような経済力があるならジェベルを愛車にしているか?
661774RR
2016/06/04(土) 16:56:20.63ID:Z/dXQL3v つまらない男のつまらない価値観そのものである
662774RR
2016/06/05(日) 01:32:04.86ID:1W/MFJe9 貧乏だが、もし仮にガレージ持てる経済力を手にしてもジェベルは残すぜ。
日が暮れても雨が降っても作業が続行出来る、或いはそのまま放っといて後日作業再開出来るのは魅力。
日が暮れても雨が降っても作業が続行出来る、或いはそのまま放っといて後日作業再開出来るのは魅力。
663774RR
2016/06/05(日) 01:38:20.43ID:1W/MFJe9 >>634
5000円もありゃ良いの買えるよ。
気をつけるのは「オフロード用」を買う事。
マフラーで融けたってレスあるけど安物でもそんな事はなかった。本当かよ?
脱いだ合羽をハンドル右側に無造作にかけてエキパイに触れて融けた事はあるけどさ。
5000円もありゃ良いの買えるよ。
気をつけるのは「オフロード用」を買う事。
マフラーで融けたってレスあるけど安物でもそんな事はなかった。本当かよ?
脱いだ合羽をハンドル右側に無造作にかけてエキパイに触れて融けた事はあるけどさ。
665774RR
2016/06/05(日) 04:16:02.21ID:1W/MFJe9 逆に出ない部品を訊かれた方が難しい。
アルミのヘッドライトガードは出ないかもね。でもDF=trojanので代用可。
デカールは出ない。タンクのは初期型で良ければ作ったからデータあげるよ。
アルミのヘッドライトガードは出ないかもね。でもDF=trojanので代用可。
デカールは出ない。タンクのは初期型で良ければ作ったからデータあげるよ。
666774RR
2016/06/05(日) 06:48:04.80ID:wr8FsFQF 125のピストン、シリンダー交換いくら?
667774RR
2016/06/05(日) 13:23:00.87ID:3CMQwqs3 チェーンがのびた。チェーン切って使うか?
668774RR
2016/06/05(日) 20:15:54.18ID:9mRCohNW ジェベル250GPSに乗りたいよ。
バイクなのにGPS搭載で迷わない。
バイクなのにGPS搭載で迷わない。
673774RR
2016/06/06(月) 02:33:53.17ID:vKITV+RO 壊れかけのジェベル。次乗るのを確保しつつ、じっくり手入れしたい。
セロー250ってジェベルとどのくらいポテンシャル違うの?
セロー250ってジェベルとどのくらいポテンシャル違うの?
674774RR
2016/06/06(月) 09:04:21.29ID:QtaAjXBd675774RR
2016/06/06(月) 09:08:38.04ID:Gs+ucpdR ジェベルGPSって実際に走ってるの見たことないね。10年くらい前のMIOのカーナビ使ってるけど便利だよ。
セロー250は、ちょっとだけジェベルよりパワーがあるなっていう感じ。
セロー250は、ちょっとだけジェベルよりパワーがあるなっていう感じ。
676774RR
2016/06/06(月) 11:52:08.05ID:Y2TdfmcD 125と200ってそんなに違う?
677774RR
2016/06/06(月) 12:28:08.67ID:QtaAjXBd 125は6速、200は5速
この差は大きいと思う
この差は大きいと思う
678774RR
2016/06/06(月) 12:38:56.69ID:2dkzfA13 125は125cc、200は200cc
この差は大きいと思う
この差は大きいと思う
679774RR
2016/06/06(月) 12:45:54.38ID:6uAXm0dp 200のエンジンに、125のミッションを臓器移植とかできないものか
680774RR
2016/06/06(月) 13:22:06.08ID:Op+0tp1F SX125とGN125とジェベル200乗ったけど200はトルク感が違うね
ただ大きく違うっていうとそうでもない
ただ大きく違うっていうとそうでもない
681774RR
2016/06/06(月) 21:52:59.28ID:xJd14uZa682774RR
2016/06/06(月) 22:42:07.51ID:G88rFNxh 両方持ち(だった)俺の感想
125のトップ6速は間違いなくいらない
200はトップ6速が間違いなく欲しくなる(というか必要
125のトップ6速は間違いなくいらない
200はトップ6速が間違いなく欲しくなる(というか必要
683774RR
2016/06/06(月) 22:53:57.33ID:G88rFNxh >>680
街で乗り比べしてみたとかたいして乗り比べてないとそうなると思う
けど所有するとかになると様々な場面を経験するから、たとえば2ケツとか長い登り坂とかでは全く違う乗り物にさえ感じる
ロンツー出ても帰りは高速ワープの選択が出来る心強さもあるし、場所によってはバイパスも入れんから時間ロスはかなりでかい
バイパス乗れないのは住環境次第ではかなりマイナスになる
見た目ほぼ一緒でも200はかなり万能だから、経済的な問題さえクリアできれば125はいらないってのが正直な感想
平行して125持つとかなら足のスクーターとか2ストとか性格違ったやつがいいね
街で乗り比べしてみたとかたいして乗り比べてないとそうなると思う
けど所有するとかになると様々な場面を経験するから、たとえば2ケツとか長い登り坂とかでは全く違う乗り物にさえ感じる
ロンツー出ても帰りは高速ワープの選択が出来る心強さもあるし、場所によってはバイパスも入れんから時間ロスはかなりでかい
バイパス乗れないのは住環境次第ではかなりマイナスになる
見た目ほぼ一緒でも200はかなり万能だから、経済的な問題さえクリアできれば125はいらないってのが正直な感想
平行して125持つとかなら足のスクーターとか2ストとか性格違ったやつがいいね
684774RR
2016/06/06(月) 22:55:34.81ID:tKYHCXS+ 200でファイナル少し上げたら、6速なんていらん気がするけどなあ
685774RR
2016/06/06(月) 23:03:38.11ID:G88rFNxh 気がするだけならそれでいいんじゃないの
ファイナルは全速に影響するから高速で良くても山や峠で困ったりする(逆もしかり
ファイナルは全速に影響するから高速で良くても山や峠で困ったりする(逆もしかり
686774RR
2016/06/06(月) 23:12:15.94ID:tKYHCXS+ だからいらないんだって
687774RR
2016/06/06(月) 23:14:10.47ID:O6h4uDb9 お前が要らない定期
688774RR
2016/06/07(火) 01:06:26.13ID:KGIoqqLx 5速でええ。
どうせ80kmhから上はつらい
どうせ80kmhから上はつらい
689774RR
2016/06/07(火) 01:42:10.49ID:P1j5bl7v 高速で坂道あると余裕で速度落ちるもんなw
690774RR
2016/06/07(火) 02:13:49.32ID:cWZ4KBck691774RR
2016/06/07(火) 13:01:04.14ID:WwOFaWS9 時速80キロつってもOD設定があると5速よりは唸らないから風圧とかじゃなくてエンジンとメンタル的にラク
692774RR
2016/06/07(火) 18:19:32.79ID:QtCUbt0b とはいえ、6速化はハードル高い。
GN125も5速だから材料もレアだろうし。
GN125も5速だから材料もレアだろうし。
693774RR
2016/06/07(火) 18:27:02.39ID:WwOFaWS9 今や安くなってる225セロ乗れば殆ど解決するという…
チャーン428で安上がりだしハンドルも切れるし足腰もよく乗れば分かる王者の貫禄
ジェベルには大タンクや大ライトなどのメリットもあるけどね
チャーン428で安上がりだしハンドルも切れるし足腰もよく乗れば分かる王者の貫禄
ジェベルには大タンクや大ライトなどのメリットもあるけどね
694774RR
2016/06/07(火) 19:12:40.74ID:kOvojQn+ セロー225じゃ6速が増えたとしても高速巡航が辛いという根本的な問題は何の解決にもならんだろ
696774RR
2016/06/07(火) 20:55:28.33ID:mLi3A/rM 高速に限ればCRFはどうなん?
言われてる程変わらん?
言われてる程変わらん?
697774RR
2016/06/07(火) 21:55:50.03ID:lkpmrLQm 単気筒オフ車だと、400でも高速キツくないかな?
698774RR
2016/06/07(火) 23:17:42.12ID:WwOFaWS9699774RR
2016/06/07(火) 23:55:23.15ID:J5gVZrsv ジェベル200でコケて燃料タンクに大きな凹みが・・・
新品のタンクおいくら万するんだろうか
おしえろください<(_ _)>
新品のタンクおいくら万するんだろうか
おしえろください<(_ _)>
700774RR
2016/06/07(火) 23:58:13.55ID:++/WLShf オフ車の勲章としてそのままを推奨
703774RR
2016/06/08(水) 14:17:00.71ID:m7F/4Bz0 >>699
最新のDR200Sので445.71ドルだってさ。
http://www.partzilla.com/parts/detail/suzuki/SP-44100-49J00-019.html
それより安いか高いかは知らぬ。近所のバイク屋に訊けってことさ。
最新のDR200Sので445.71ドルだってさ。
http://www.partzilla.com/parts/detail/suzuki/SP-44100-49J00-019.html
それより安いか高いかは知らぬ。近所のバイク屋に訊けってことさ。
704774RR
2016/06/08(水) 16:32:21.08ID:NNZ3tOVK >>703
>>699じゃないけど、けっこう高いんだねーびっくり。
つーてもヤ○オクでも美品はいいお値段が付いてるから、いっそ新品の方がきもちいいかもね。
ジェベリィだっけ?ベンリィにジェベルの外装付けた例があるんだったら、逆もいけないかな?
これなら容量9.5リットルあるから、代替品として何とかなりそうかも??
http://www.webike.net/sd/20034229/
>>699じゃないけど、けっこう高いんだねーびっくり。
つーてもヤ○オクでも美品はいいお値段が付いてるから、いっそ新品の方がきもちいいかもね。
ジェベリィだっけ?ベンリィにジェベルの外装付けた例があるんだったら、逆もいけないかな?
これなら容量9.5リットルあるから、代替品として何とかなりそうかも??
http://www.webike.net/sd/20034229/
705774RR
2016/06/08(水) 16:37:18.08ID:qqqzB8SD SX125のタンクも探してみた?
706704
2016/06/08(水) 16:37:26.58ID:NNZ3tOVK あ、書き忘れてたけどベンリィとエイプはタンク共有できるってことからカキコしてみた。
外装を丸っと乗せ替えができるんなら、少加工でなんとかならないかな?って思って。
外装を丸っと乗せ替えができるんなら、少加工でなんとかならないかな?って思って。
707774RR
2016/06/08(水) 16:39:58.03ID:qqqzB8SD バンバンとかGN125のタンクでもいいかもね
708774RR
2016/06/08(水) 19:10:17.80ID:pHeG5mvK 中古で買った3万キロ弱のジェベル125
バイク屋で1年振りにエンジンオイルの交換したら、
シフトチェンジが軽くなったのは、良かったんだけど
軽すぎでニュートラルになかなか入らなくて、
これって、しばらくしたら直るもん?
他になんか原因あるのかな?
バイク屋で1年振りにエンジンオイルの交換したら、
シフトチェンジが軽くなったのは、良かったんだけど
軽すぎでニュートラルになかなか入らなくて、
これって、しばらくしたら直るもん?
他になんか原因あるのかな?
709774RR
2016/06/08(水) 19:31:46.94ID:qqqzB8SD ニュートラルストッパーでぐぐってみて
710774RR
2016/06/08(水) 21:06:20.00ID:kTPP1Ckj ニセドレンボルトだな
711774RR
2016/06/08(水) 21:23:15.37ID:RB5pMTrh 右か左か確立は1/2か・・・
…コロン
…コロン
712774RR
2016/06/08(水) 21:27:40.01ID:vRhjhCdF713774RR
2016/06/09(木) 07:08:42.32ID:yt1CJXhV そろそろチャーンの替え時なんだが、リアのスプロケ下げてる人いる?
714774RR
2016/06/09(木) 07:49:46.30ID:c82K18x+ >>709-711
サンクス!
ニュートラルストッパーでググったけど、
まさに似た症状だったよ。
バイク屋に行ってくるよ。
組み付けミスだったら助かるんだが、
紛失してたら部品発注になるから、嫌だなー。
サンクス!
ニュートラルストッパーでググったけど、
まさに似た症状だったよ。
バイク屋に行ってくるよ。
組み付けミスだったら助かるんだが、
紛失してたら部品発注になるから、嫌だなー。
715774RR
2016/06/09(木) 08:05:41.18ID:cJLzjvge マフラー付け根の錆がひどい。取り外してワイヤブラシで〜とも考えたが
外す時に折れそうで。そのままにしている。
外す時に折れそうで。そのままにしている。
716774RR
2016/06/09(木) 08:15:10.48ID:eg+JbAyb ほっとくと進行するぞ?
717774RR
2016/06/09(木) 15:39:14.95ID:IZqeLLo0719774RR
2016/06/09(木) 16:58:17.66ID:aP/YrjqK 怒っちゃやあぁよ!
というか泣きたい
オイルフィルター部スタッドボルトのねじ穴つぶした・・・
というか泣きたい
オイルフィルター部スタッドボルトのねじ穴つぶした・・・
720774RR
2016/06/09(木) 17:20:42.94ID:av4jIzrj そんなもんすぐ直る
721774RR
2016/06/09(木) 18:02:02.58ID:aP/YrjqK よく調べたらナットのほうだった、直さずに済んだ!
722774RR
2016/06/09(木) 20:47:05.32ID:eg+JbAyb スタッドボルトの方も荒れてるんだろから、交換するかダイスでさらったら?
723774RR
2016/06/09(木) 22:05:07.68ID:9sYm6OLz >>713
ホイールを2組用意して、39TのスプロケにD604を履き、純正のスプロケにはD603を履かせている。いつもはD604で公道を走り、オフでアタックツーリングをするときにチェーンを継ぎ足してD603に変更する。
公道で走るには39Tで発進などまったく問題ない。高速は100kmでの走行がずいぶん楽になったが、上り坂で4速に落とさなければならなくなる時がある。
http://imgur.com/kgeLn1x
ホイールを2組用意して、39TのスプロケにD604を履き、純正のスプロケにはD603を履かせている。いつもはD604で公道を走り、オフでアタックツーリングをするときにチェーンを継ぎ足してD603に変更する。
公道で走るには39Tで発進などまったく問題ない。高速は100kmでの走行がずいぶん楽になったが、上り坂で4速に落とさなければならなくなる時がある。
http://imgur.com/kgeLn1x
724774RR
2016/06/09(木) 22:08:56.80ID:av4jIzrj なおフロント調整ならチャーンはそのままな模様
725774RR
2016/06/09(木) 22:23:29.41ID:yt1CJXhV726774RR
2016/06/09(木) 22:24:02.05ID:YeJCtO08 >>713
極最近38tにした。
酷道の山中走ってると、基に戻したくなった。2,3,4速の感じが変わって忙しくなる。
平地じゃ38tのが断然楽。ワイは基本ダートは走らない。
ちなみに、高速道路80キロ巡航 約100キロ走行時の燃費約35km→約42km(メーター換算)
新車購入200cc チェーン、タイヤ、ドリブンスプロケ以外はノーマル状態。
タイヤはD604 2000年モデル やっと走行5000キロ突破したw
特殊な環境なのでいくつか話をさせてくれ。
屋根下カバーで保管。途中都合10年ほど完全に乗っていない。
<去年>
キャブの中はきれいなままだった。
気分的にプラグも純正同等と交換。
エアーフィルターは言わずもがななので交換。
バッテリーも純正同等品と交換
<今年>
純正タイヤ歴15年、ひび割れがひどくなってきてさすがに今年4月に換えた。チューブ、リムテープ問題なし。でも一応換えた。
オイル(純正)は今まで何度も交換、オイルフィルター最後のオイル交換の時に一回交換。
シフトの付け根とオイルストレーナの三角からオイル漏れ。パッキン交換で直った。
各種パイプ付け根が去年から引き続き若干のひび割れ。パーツ取り寄せ済み。
タンク内サビ無し(と思う)だが、タンクキャップのパッキンに放射線状の細かい亀裂あり。
パーツリスト見てるとキャップごと交換らしく思案中。
乗らなくても、やらなければいけないことは沢山あるわな。
極最近38tにした。
酷道の山中走ってると、基に戻したくなった。2,3,4速の感じが変わって忙しくなる。
平地じゃ38tのが断然楽。ワイは基本ダートは走らない。
ちなみに、高速道路80キロ巡航 約100キロ走行時の燃費約35km→約42km(メーター換算)
新車購入200cc チェーン、タイヤ、ドリブンスプロケ以外はノーマル状態。
タイヤはD604 2000年モデル やっと走行5000キロ突破したw
特殊な環境なのでいくつか話をさせてくれ。
屋根下カバーで保管。途中都合10年ほど完全に乗っていない。
<去年>
キャブの中はきれいなままだった。
気分的にプラグも純正同等と交換。
エアーフィルターは言わずもがななので交換。
バッテリーも純正同等品と交換
<今年>
純正タイヤ歴15年、ひび割れがひどくなってきてさすがに今年4月に換えた。チューブ、リムテープ問題なし。でも一応換えた。
オイル(純正)は今まで何度も交換、オイルフィルター最後のオイル交換の時に一回交換。
シフトの付け根とオイルストレーナの三角からオイル漏れ。パッキン交換で直った。
各種パイプ付け根が去年から引き続き若干のひび割れ。パーツ取り寄せ済み。
タンク内サビ無し(と思う)だが、タンクキャップのパッキンに放射線状の細かい亀裂あり。
パーツリスト見てるとキャップごと交換らしく思案中。
乗らなくても、やらなければいけないことは沢山あるわな。
727774RR
2016/06/09(木) 23:04:54.39ID:N9z5J/Ka ワイは、猿や。
プロゴルファー猿や。
まで、読んだ。
プロゴルファー猿や。
まで、読んだ。
728774RR
2016/06/09(木) 23:35:12.66ID:av4jIzrj キ○ガイ的な長さ
730774RR
2016/06/10(金) 07:43:02.51ID:Ibyz6dhf ジェベルの経済性に慣れると、他のバイク乗れないよ。
燃費30km/L 以下のバイクなんて眼中にない。
燃費30km/L 以下のバイクなんて眼中にない。
733774RR
2016/06/10(金) 10:09:40.07ID:qB1HW+gX 燃費に関しては最近のインジェクションバイクのほうがいいんでね?
734774RR
2016/06/10(金) 10:36:08.18ID:31XSonzr 残念ながら、セローの方が、燃費、パワー、サスペンションなど全てが上。
でもジェベルを買い換える気までは無い。
でもジェベルを買い換える気までは無い。
735774RR
2016/06/10(金) 11:04:52.91ID:Gizetnlz 結局ジェベルに残るのはタンクのデカさと
圧倒的な新車販売価格の低さだけか。
圧倒的な新車販売価格の低さだけか。
736774RR
2016/06/10(金) 12:41:00.81ID:qB1HW+gX 安いから買ったんだもんなw
737774RR
2016/06/10(金) 13:21:32.61ID:jGpc3MjZ 当時、猫も杓子もセローXLRに反発し、そのスタイリングに惚れて買ったのだ。断じて安いから買ったなんて事は
ある
ある
738774RR
2016/06/10(金) 13:44:00.25ID:ODkuC3ZG 盗まれたバイクがボロボロで帰ってきて修理の見積りしてたら横に有ったのがジェベだったので乗り換えた
739774RR
2016/06/10(金) 14:28:05.90ID:05tIHgVO ジェベル最大の美徳はめったなことでは盗まれないこと
740774RR
2016/06/10(金) 20:36:21.35ID:v9lnVIbK エアクリボックスからオイルが漏れているんだけれど。
つなぎ目から滲み出てくる感じで。
つなぎ目から滲み出てくる感じで。
741774RR
2016/06/10(金) 21:39:58.12ID:4odV9xhe744774RR
2016/06/10(金) 22:28:30.20ID:v9lnVIbK セロ−250とジェベル125の二台持ちしている人いる?
足つきはどんな感じですか?ほとんど一緒なのかな。
足つきはどんな感じですか?ほとんど一緒なのかな。
745774RR
2016/06/10(金) 22:30:31.76ID:aG2C2/px ジェベル200だけどほとんど一緒
746774RR
2016/06/10(金) 23:25:12.93ID:wu48KvdC >>744
あなたの身長体重にもよるが、セロはツレが持ってるのでたまに乗るけど俺がでかい(183)のもあってか大して差はないかなぁ
分かってると思うけどシート高なんてのは最低限の目安でしかないからな
効いてくるのは車体幅(シート幅)と自分の体重とサス沈み込み量(またはヤレ度)などなど…
足降ろす位置にステップがあればそれ回避する分だけ足つき性落ちるとかもあるし、実際の足つき性と安心感は跨ってみないと「絶対」わからん
昔あったホンダのX-4なんてシート高730mmとかだったけど実際乗るとシートもタンクもアホほど幅あって強制大開脚でフラつくからなw
あなたの身長体重にもよるが、セロはツレが持ってるのでたまに乗るけど俺がでかい(183)のもあってか大して差はないかなぁ
分かってると思うけどシート高なんてのは最低限の目安でしかないからな
効いてくるのは車体幅(シート幅)と自分の体重とサス沈み込み量(またはヤレ度)などなど…
足降ろす位置にステップがあればそれ回避する分だけ足つき性落ちるとかもあるし、実際の足つき性と安心感は跨ってみないと「絶対」わからん
昔あったホンダのX-4なんてシート高730mmとかだったけど実際乗るとシートもタンクもアホほど幅あって強制大開脚でフラつくからなw
748774RR
2016/06/10(金) 23:49:25.01ID:wu48KvdC 1行目
749774RR
2016/06/11(土) 08:37:44.33ID:80NoYOBt わしのDF200 23キロ。(新車の昔から。なんだって乗り方でうんと違うんだが)。
750774RR
2016/06/11(土) 09:43:41.36ID:XKhmhtly セロー225とジェベル125なら持ってるけど断然セローの方が足付きいい
751774RR
2016/06/11(土) 12:47:21.55ID:dOXA9lN3 WR跨ったらなんでも乗れるよw
ありゃまじすげぇ
ありゃまじすげぇ
752774RR
2016/06/11(土) 15:03:13.45ID:Pql8bwSL ノリノリだねえ
753774RR
2016/06/11(土) 22:46:41.75ID:o7trIzd5 WRより、DR-ZやRMXのがキツいって
754774RR
2016/06/11(土) 23:53:55.21ID:m6dxlB84 ハスクバーナの展示車に跨がったら両足が完全に浮いた・・・
755774RR
2016/06/12(日) 00:58:31.18ID:P0K9UDhA バレリーナとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(AA略)
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(AA略)
756774RR
2016/06/12(日) 11:30:40.90ID:G2iResmy タマと竿を抜いたら、足付きよくなるわよ〜♪♪
757774RR
2016/06/12(日) 12:06:45.89ID:24bHreJE 暇だったからジェベル200のフロント周りTS125Rの正立と組み換え始めたが結構面倒臭いなこれ
ステムシャフトのTopベアリングのインナー嵌まる所の加工寸法浅くてベアリング嵌まらん
シャフト削るかー
ステムシャフトのTopベアリングのインナー嵌まる所の加工寸法浅くてベアリング嵌まらん
シャフト削るかー
759774RR
2016/06/12(日) 19:16:53.48ID:24bHreJE >>758
調べて見たら倒立用のステムはボルトオン見たいね
正立用は今回入手した個体はシャフトを若干削らないと嵌まらんかった
正立も倒立もハンドルストッパーは加工必須だからタンクに当たらない様にはどっちも出来るね
今回はハンドル切れ角欲しかったから正立にしたけど加工の手間考えると倒立の方が良かったかも
調べて見たら倒立用のステムはボルトオン見たいね
正立用は今回入手した個体はシャフトを若干削らないと嵌まらんかった
正立も倒立もハンドルストッパーは加工必須だからタンクに当たらない様にはどっちも出来るね
今回はハンドル切れ角欲しかったから正立にしたけど加工の手間考えると倒立の方が良かったかも
760774RR
2016/06/14(火) 09:25:20.19ID:4YxV7/TA >>759
TSの正立入れてるが、ステムシャフト削ったよ。
ハンドルストッパーはボルトとスペーサーで。
それとハンドルロックのフレームの扇型の外径がキーシリンダーと干渉するからカットした。
フォークが長いので中にカラー入れて30mm位短くしてるよ。
TSの正立入れてるが、ステムシャフト削ったよ。
ハンドルストッパーはボルトとスペーサーで。
それとハンドルロックのフレームの扇型の外径がキーシリンダーと干渉するからカットした。
フォークが長いので中にカラー入れて30mm位短くしてるよ。
762774RR
2016/06/14(火) 10:38:21.96ID:3cjaEPxK クインキーかヒョースン
763774RR
2016/06/14(火) 11:29:39.81ID:HITwHhC+ >>760
あ、やっぱり削らないと駄目なのね…
ステム丸々くわえて回せる旋盤ないから、卓上フライスで何とか削ったわ〜
直径でたかだか0.6ミリだけどデカイ旋盤無いとキツイね
ハンドルストッパーは以前別の車両でボルト使ってたら、コケた時曲がってタンク凹ませたから今回はS45Cの角棒溶接してみた
ハンドルロックはフレーム削るの何となく嫌だったんでキーシリンダー側削り込んで処理
まだ仮組だから気にしてなかったけど、フォークそんなに長いのか〜
補修パーツ注文したら、フォークスプリング、インナーチューブ廃盤、フォークブーツは青色のみ、ディスクガードも欠品とか中々辛い状況で少し後悔
あ、やっぱり削らないと駄目なのね…
ステム丸々くわえて回せる旋盤ないから、卓上フライスで何とか削ったわ〜
直径でたかだか0.6ミリだけどデカイ旋盤無いとキツイね
ハンドルストッパーは以前別の車両でボルト使ってたら、コケた時曲がってタンク凹ませたから今回はS45Cの角棒溶接してみた
ハンドルロックはフレーム削るの何となく嫌だったんでキーシリンダー側削り込んで処理
まだ仮組だから気にしてなかったけど、フォークそんなに長いのか〜
補修パーツ注文したら、フォークスプリング、インナーチューブ廃盤、フォークブーツは青色のみ、ディスクガードも欠品とか中々辛い状況で少し後悔
764774RR
2016/06/14(火) 12:01:58.54ID:JNOGspj3765774RR
2016/06/14(火) 12:08:53.67ID:JNOGspj3 >>763
TSのベアリングなら無加工だったと思うよ。
俺はベルトサンダーでステムシャフト削った。
補修パーツはそんなにキツイのか。
外観ボロかったけど、インナーチューブと中身が奇跡のコンディションで助かった。
TSのベアリングなら無加工だったと思うよ。
俺はベルトサンダーでステムシャフト削った。
補修パーツはそんなにキツイのか。
外観ボロかったけど、インナーチューブと中身が奇跡のコンディションで助かった。
766774RR
2016/06/14(火) 12:23:59.40ID:8tQNmW3R 色々工作機械持ってるなあ裏山。俺なんかサンダーと1k\の電ドリしか無えや。
767774RR
2016/06/14(火) 12:56:05.54ID:HITwHhC+ >>765
言われて今調べて見たら、TS上側のステムベアリングってテーパーじゃ無くてボールベアリングなのね…、納得
ボールならベアリングレース薄いからボルトオンで行けそう
ちゃんと下調べしないと駄目ね、お恥ずかしい
限り
ありがとね〜
言われて今調べて見たら、TS上側のステムベアリングってテーパーじゃ無くてボールベアリングなのね…、納得
ボールならベアリングレース薄いからボルトオンで行けそう
ちゃんと下調べしないと駄目ね、お恥ずかしい
限り
ありがとね〜
768774RR
2016/06/15(水) 09:37:10.99ID:AcLOKJZh >>764
やっぱり、リアサスペンションは、ノーマルになっちゃうんだね。フロントサスペンション強化してもバランスがむづかしいだろうな。リアサスペンションもTSが付けられればいいんだが。
やっぱり、リアサスペンションは、ノーマルになっちゃうんだね。フロントサスペンション強化してもバランスがむづかしいだろうな。リアサスペンションもTSが付けられればいいんだが。
769774RR
2016/06/16(木) 16:07:37.88ID:QQHvSuip 引っ越しでジェベルさんドナドナしてしまった。。
772774RR
2016/06/16(木) 20:49:48.78ID:5b0H3cLX 引っ越し先でジェベルお買い上げですよね
773774RR
2016/06/17(金) 10:53:08.12ID:YOsnYxqI 新車のセローを予約済みなんじゃない?
774774RR
2016/06/17(金) 11:13:10.52ID:wWgaE3AV 正解だわな
775774RR
2016/06/17(金) 12:15:35.97ID:pHeejwir 引っ越し先 置き場所がないから減車なのです
776774RR
2016/06/17(金) 12:51:08.23ID:g5ZtLMUC そして代わりに納車されたのは、
デッドストックの2ストバーディであった。
デッドストックの2ストバーディであった。
778774RR
2016/06/17(金) 20:25:18.17ID:YOsnYxqI おれは、ホンダハミングがほしい。
779774RR
2016/06/18(土) 10:34:27.00ID:CI3YT5t7 ランディーかファンファンが欲しい。
780774RR
2016/06/18(土) 13:00:13.00ID:I/e1YkLh ダミアン・コマを出せ!
781774RR
2016/06/18(土) 15:47:47.33ID:cghjGIsQ 一日最高何キロ走ったことある?
年間走行距離は?
年齢は?
体重と燃費は?
年間走行距離は?
年齢は?
体重と燃費は?
782774RR
2016/06/18(土) 18:54:49.67ID:lJtoYCtl 銀行は?
口座番号は?
暗証番号は?
口座番号は?
暗証番号は?
783774RR
2016/06/18(土) 19:07:45.90ID:TWo/JowA はっ?
はっ?
はっ?
少林寺か?
はっ?
はっ?
少林寺か?
784774RR
2016/06/18(土) 19:50:57.94ID:bZyIrJio クランクシャフト内燃機屋に頼んで来た
785774RR
2016/06/19(日) 13:44:42.52ID:me2Q2jnx コックonにするとアイドリング不安定でoffにすると安定するんだけど、何が原因なんだろうか…
ヤフオクでキャブ交換したら直るんかな
ヤフオクでキャブ交換したら直るんかな
786774RR
2016/06/19(日) 14:54:51.25ID:fcnp4/Na ジェベルのキャブはあんま出てないけど、他ので代用できる?
787774RR
2016/06/19(日) 15:06:52.69ID:qjObk3wj 燃料タンクからゴムの燃料ホースにフィルター付けてみたら?
たぶん、ゴミとか錆びがキャブレターに入ってフロートバルブに挟まってるんじゃない?
たぶん、ゴミとか錆びがキャブレターに入ってフロートバルブに挟まってるんじゃない?
788774RR
2016/06/19(日) 15:29:11.26ID:8X7zV6Js 中古で買ってタンク外すのに、コックのパッキン逝っててオフでもダダ漏れになってた事あった
よく知らんがそんな感じでオフだと流量がいい感じになってる状態…とか?
幸い症状が出るスイッチ部分は特定できてるわけで
コックのオンオフに関わらず燃料行き着く先は一緒なわけで
まずは燃料ホースキャブ側で外して受けるもの用意してコックの動作から確認してみれば?
よく知らんがそんな感じでオフだと流量がいい感じになってる状態…とか?
幸い症状が出るスイッチ部分は特定できてるわけで
コックのオンオフに関わらず燃料行き着く先は一緒なわけで
まずは燃料ホースキャブ側で外して受けるもの用意してコックの動作から確認してみれば?
789774RR
2016/06/19(日) 16:08:54.53ID:fcnp4/Na 顔のゴムとか安いとこから順次交換か
790774RR
2016/06/19(日) 21:07:33.21ID:8TcG7B6M 何スレか前に品番載せたと記憶
791774RR
2016/06/19(日) 21:19:00.32ID:Peuk62Ue タンク外して掃除したら治ったりして
792774RR
2016/06/19(日) 21:55:48.54ID:XMFapj/Q >>790
多分そのレス拝見して(遡って見て)注文しましたわw
使用したのは、多分これ(今手元に残ってないもの)
カワサキ 43049-1066 \302 パッキング゙,タップ,バルブ (顔型パッキン)
ヤマハ 3AJ-24534-01 \226 Oリング (コックのOリング)
こちらは「同等品と思われる」みたいな感じから、値段も値段だし万が一考えて同時注文、今手元に残ってるもの
ヤマハ 3AC-24523-00 \399 顔パッキン
カワサキ 92055-1419 \194 Oリング,タップレバー (コックのOリング)
>>789
上記プラス、タンク/コック間のパッキンも買ってコック完全清掃
スズキ 44348-87420-000 \151 ガスケット,ジョイント
合わせてキースターのジェットセットとキャブクリなんかも用意しといてキャブ清掃の準備もしとけば
問題潰せなくとも次の一手に進むのにも、つぶれる休みが2日から1日で済む可能性高まるんじゃないかな〜と
おかしくなかったとして、気になったついでにやっちゃえ!って感じで
多分そのレス拝見して(遡って見て)注文しましたわw
使用したのは、多分これ(今手元に残ってないもの)
カワサキ 43049-1066 \302 パッキング゙,タップ,バルブ (顔型パッキン)
ヤマハ 3AJ-24534-01 \226 Oリング (コックのOリング)
こちらは「同等品と思われる」みたいな感じから、値段も値段だし万が一考えて同時注文、今手元に残ってるもの
ヤマハ 3AC-24523-00 \399 顔パッキン
カワサキ 92055-1419 \194 Oリング,タップレバー (コックのOリング)
>>789
上記プラス、タンク/コック間のパッキンも買ってコック完全清掃
スズキ 44348-87420-000 \151 ガスケット,ジョイント
合わせてキースターのジェットセットとキャブクリなんかも用意しといてキャブ清掃の準備もしとけば
問題潰せなくとも次の一手に進むのにも、つぶれる休みが2日から1日で済む可能性高まるんじゃないかな〜と
おかしくなかったとして、気になったついでにやっちゃえ!って感じで
793774RR
2016/06/19(日) 23:31:06.46ID:me2Q2jnx もう一つの症状が、アクセル戻しても回転数が中々下がらないんだよね…
キャブのアクセル開けたらパカパカするやつがイカれてんのかね
キャブのアクセル開けたらパカパカするやつがイカれてんのかね
795774RR
2016/06/20(月) 00:42:16.68ID:HKKlr8Ss >>794が正解だなw
スロットルワイヤー潤滑不良、ダイアフラム不良、スライドバルブ不良
マニホールド劣化やPスクリューのパッキン劣化等による二次エア吸入のどれかだろうな
ちなみにシリンダーからエア吸ってるようなタイプは気づくまでえらい時間かかった
定番の場所すべて見てそれでもアイドリング不良だとかエンストするならここ
スロットルワイヤー潤滑不良、ダイアフラム不良、スライドバルブ不良
マニホールド劣化やPスクリューのパッキン劣化等による二次エア吸入のどれかだろうな
ちなみにシリンダーからエア吸ってるようなタイプは気づくまでえらい時間かかった
定番の場所すべて見てそれでもアイドリング不良だとかエンストするならここ
797774RR
2016/06/20(月) 10:00:53.05ID:JlOblUjm798774RR
2016/06/20(月) 10:39:27.50ID:nlcVnb3v 貴重な休日を潰さないために店に丸投げで良くね?
799774RR
2016/06/20(月) 11:25:49.74ID:7mlbVcMa キャブレターオーバーホール 部品代別工賃一万円
800774RR
2016/06/20(月) 11:32:38.09ID:nlcVnb3v キャブが原因て特定できてたっけ?
801774RR
2016/06/20(月) 13:18:54.70ID:lWVQLr+a 減速して止まった時にアイドリング不安定になる。最悪エンスト。
でも何故かニュートラルに入れると安定する。
キャブ外すの難しそうだし面倒くせーな
でも何故かニュートラルに入れると安定する。
キャブ外すの難しそうだし面倒くせーな
802774RR
2016/06/20(月) 13:35:16.88ID:7mlbVcMa ドライバースタンドにりんかんって純正パーツ注文できるかな?
送料手数料かかっちゃうかうの?
送料手数料かかっちゃうかうの?
803774RR
2016/06/20(月) 13:42:27.55ID:NzizOpIS できる。手数料なし。おれは電話注文して、携帯に連絡受けて取りに行った。
804774RR
2016/06/20(月) 13:49:59.48ID:nlcVnb3v806774RR
2016/06/20(月) 21:29:14.00ID:7mlbVcMa807774RR
2016/06/20(月) 22:14:15.93ID:qSH49jQR808774RR
2016/06/20(月) 22:37:59.36ID:HKKlr8Ss 整備面倒マンはバイク2台持てばいい。乗ってるほうが不調になったらショップに丸投げでローテ
金がない自分で整備は面倒だ→歩けw
金がない自分で整備は面倒だ→歩けw
809774RR
2016/06/21(火) 12:53:31.49ID:y3aYKCxi ガソリンをハイオクにするとパワーアップするかな?
810774RR
2016/06/21(火) 13:08:38.10ID:eYrYWg3v 吹け上がり良くなった気がしたがパワーアップしたかはわからん
812774RR
2016/06/21(火) 18:42:40.78ID:mBjjo2tG 村雨パワーアップ
813774RR
2016/06/22(水) 20:02:46.00ID:BfUXtbuF 125か200と250のジェベルの二台持ちしてるなんて人はいないよね。いるわけないよね。
814774RR
2016/06/22(水) 20:48:16.74ID:VDq2e8dq 250は、別物。
815774RR
2016/06/22(水) 23:03:02.29ID:/5T1LJc7 125、200のの2台持ちは変態上級者
816774RR
2016/06/23(木) 09:09:17.92ID:Oz6G9Zvb LED自作フォグ付けたい
817774RR
2016/06/23(木) 10:49:52.57ID:AHQ1IKuD 125乗りだけど200の部品取りがほしい。
819774RR
2016/06/23(木) 12:54:18.26ID:BX0WrMEB 格付けしようぜ!
スレ平民
ジェベル125or200 1台所有
マイノリティー平民
SX現役orDFに惚れた
もの好き
「あ、このバイクは2代目っす」
「部品取り用に・・・」
病的
「高速用に200も欲しいなぁ」
「125も乗ってみたいんだよね。維持費安いし」
病気
「あ、このバイクは2台目っす」
「DR200Sも買っちゃいました」
「TROJANも買っちゃいました」
末期は・・・
スレ平民
ジェベル125or200 1台所有
マイノリティー平民
SX現役orDFに惚れた
もの好き
「あ、このバイクは2代目っす」
「部品取り用に・・・」
病的
「高速用に200も欲しいなぁ」
「125も乗ってみたいんだよね。維持費安いし」
病気
「あ、このバイクは2台目っす」
「DR200Sも買っちゃいました」
「TROJANも買っちゃいました」
末期は・・・
820774RR
2016/06/23(木) 13:37:01.39ID:lKd0aID0 DR200SEを輸入
821774RR
2016/06/23(木) 14:22:21.04ID:MxqqCTen 予備エンジン所有は?
823774RR
2016/06/23(木) 22:05:43.94ID:AHQ1IKuD 病気のやつは、自覚症状ないもんだよ。
824774RR
2016/06/23(木) 22:49:14.25ID:DpWm1Xgz >>819とか自覚症状ガーとかほんとうざい
ジェベルなんてスズキ車じゃいい意味で無個性寄りなんだし普通に乗らせて欲しいわ
ジェベルなんてスズキ車じゃいい意味で無個性寄りなんだし普通に乗らせて欲しいわ
825774RR
2016/06/24(金) 09:50:43.71ID:OvOZKlmR 既出だけど、このバイク(エンジン)けっこうオイル減るね。
毎回1000kmで変えてるけど、出てくるオイルかなり減ってる
イメージ的には半分なくなってる?
エンジンは好調
最近のツーリング燃費38km/L
ジェベル200 2003年型
走行18500km
毎回1000kmで変えてるけど、出てくるオイルかなり減ってる
イメージ的には半分なくなってる?
エンジンは好調
最近のツーリング燃費38km/L
ジェベル200 2003年型
走行18500km
827774RR
2016/06/24(金) 10:04:14.00ID:CChCwofW オイル交換の時、排出されたオイルの量を量ったら500ccぐらいだった。
燃えてもいるけど、エンジン内にかなり残ってるんじゃないかな。
燃えてもいるけど、エンジン内にかなり残ってるんじゃないかな。
828774RR
2016/06/24(金) 10:14:36.34ID:OvOZKlmR >826
1000kmなんてツーリング1〜3回で行っちまうもんじゃね
予想以上に減ってる印象だって言ってんの
>>827
500cc、俺もそれくらいだね。
レベル窓はL以上あるんだけど、抜いてみると少ないなと思う。
もともとオイル量少ないからそう感じるのかな。
適度に継ぎ足しながら乗ってんの?みんな
1000kmなんてツーリング1〜3回で行っちまうもんじゃね
予想以上に減ってる印象だって言ってんの
>>827
500cc、俺もそれくらいだね。
レベル窓はL以上あるんだけど、抜いてみると少ないなと思う。
もともとオイル量少ないからそう感じるのかな。
適度に継ぎ足しながら乗ってんの?みんな
829774RR
2016/06/24(金) 10:22:05.94ID:33tbAtgP 2000〜3000kmで交換、それまでは継ぎ足しって感じかなぁ
832774RR
2016/06/24(金) 11:35:12.87ID:CChCwofW834774RR
2016/06/24(金) 12:08:10.49ID:oyMH3y3g 俺のはそんなに減らないから継ぎ足しはしない
だいたい2000キロで交換してる
バルボリンの10w-40のたぶん鉱物油
だいたい2000キロで交換してる
バルボリンの10w-40のたぶん鉱物油
835774RR
2016/06/24(金) 12:19:26.17ID:bVGAvQ7X 200の93年だけど目に見えてオイルは減らないなベッドから少し滲み出したりするけど無視してる
何かと個体差の問題なのかな
何かと個体差の問題なのかな
836774RR
2016/06/24(金) 14:00:41.89ID:OvOZKlmR837774RR
2016/06/25(土) 02:39:06.13ID:tw7seh9q 高速道路使用の場合、継ぎ足ししないと怖くない? 結構へるよ?
関西〜新潟で、350ccのペットボトルに入れて持っていった分全部足したぞ。
関西〜新潟で、350ccのペットボトルに入れて持っていった分全部足したぞ。
838774RR
2016/06/25(土) 04:06:33.84ID:PSf+/Vjz 高速ならそりゃあオイル燃焼を考慮するでしょうよ
オイル持って行くに越したことはないが下道350キロならまず補充しない
オイル持って行くに越したことはないが下道350キロならまず補充しない
839774RR
2016/06/25(土) 12:16:34.64ID:BMlB2FP1 初めてのスプロケ&チェーン交換にチャレンジ!
通販で安いの見つけて……さて、部品も揃ったし始めよう!
あれ?リアのスプロケって丁数さえ合ってればいいんじゃないのね、ガーン( ̄▽ ̄;)
通販で安いの見つけて……さて、部品も揃ったし始めよう!
あれ?リアのスプロケって丁数さえ合ってればいいんじゃないのね、ガーン( ̄▽ ̄;)
840774RR
2016/06/25(土) 12:18:31.00ID:F6u/qryW 湖北から糸魚川くらいならともかく、ジェベで関西圏から新潟の上の方まで行くのはキツいな
841774RR
2016/06/25(土) 18:15:33.58ID:PIp+bWEi ジェベ200にTS125Rの正立組んでた者だがやっと仮組まで到達
やっぱ鬼門はハンドルストッパー溶接だね
自分はロアステムの方加工したけど、フレーム側加工した方が楽だなこれ
んで、現物見た感じ、TS125Rの1型のメーターギアBoxとサイドカラー、ディスタンスカラー使えば、TS用ハブベアリングに打ち替えればジェベル200のホイールが使えるみたい
とりあえずキャリパー、ホイール、フォーク、上下ステムはオク中古、ディスクローター、フォークブーツは新品買ったけど、ローター16k、フォークブーツがまさかの一本3.2kとかなりコスト掛かるわ
んでも夏茄子出そうだからリアサスはワークスパフォーマンス行っちゃうぜ〜、多分
やっぱ鬼門はハンドルストッパー溶接だね
自分はロアステムの方加工したけど、フレーム側加工した方が楽だなこれ
んで、現物見た感じ、TS125Rの1型のメーターギアBoxとサイドカラー、ディスタンスカラー使えば、TS用ハブベアリングに打ち替えればジェベル200のホイールが使えるみたい
とりあえずキャリパー、ホイール、フォーク、上下ステムはオク中古、ディスクローター、フォークブーツは新品買ったけど、ローター16k、フォークブーツがまさかの一本3.2kとかなりコスト掛かるわ
んでも夏茄子出そうだからリアサスはワークスパフォーマンス行っちゃうぜ〜、多分
842774RR
2016/06/25(土) 22:35:59.47ID:PSf+/Vjz >フォークブーツがまさかの一本3.2k
なおヤマハなら4800円ほどする模様
ブーツは汎用で充分だわ
なおヤマハなら4800円ほどする模様
ブーツは汎用で充分だわ
843774RR
2016/06/26(日) 01:29:47.99ID:6cardOMS 鉄スリーブのシリンダー時代は減ったらオイル交換。泊まりのツーリング時は補充用オイルを携行してた。
鍍金シリンダーに換えてからは補充用オイルの携行もしなくなり、オイル交換も高いオイルを使ってサボるようになった。
鍍金シリンダー良いよw
鍍金シリンダーに換えてからは補充用オイルの携行もしなくなり、オイル交換も高いオイルを使ってサボるようになった。
鍍金シリンダー良いよw
846774RR
2016/06/26(日) 03:46:08.18ID:dTl/kcJu (連投ウザ)
847774RR
2016/06/26(日) 10:07:44.83ID:5A+M4cnu 心の声は必ず単発
848774RR
2016/06/26(日) 11:47:53.36ID:dTl/kcJu 予防線残念だったなw
849774RR
2016/06/29(水) 10:53:35.30ID:RJUszNzo FCRとかTMRにキャブレター変えたら速くなるかな?
850774RR
2016/06/29(水) 14:03:57.13ID:bfKVnVIA なりません
851774RR
2016/06/29(水) 14:07:20.57ID:mvi0ytrJ タイヤを細いのに変えて、
おれがあと10キロ痩せたら速くなるかな?
おれがあと10キロ痩せたら速くなるかな?
852774RR
2016/06/29(水) 14:40:21.63ID:zrGAWc09853774RR
2016/06/29(水) 19:35:17.36ID:1dSwnAjg >燃費もよくなる
なりません
なりません
855774RR
2016/06/30(木) 00:18:36.44ID:E3RaZTDx オイラの中古の200SEV
ガソリン満タン、コックoff、キャブのドレン開放、で2年近く放置
バッテリー交換したったら、あっさりエンジン始動したんで、嬉しくてテント積んで400km程走ってきたのが先月後半の事
このバイクって随分頑丈なのね
ガソリン満タン、コックoff、キャブのドレン開放、で2年近く放置
バッテリー交換したったら、あっさりエンジン始動したんで、嬉しくてテント積んで400km程走ってきたのが先月後半の事
このバイクって随分頑丈なのね
856774RR
2016/06/30(木) 00:42:41.64ID:4VtbApB+ それ頑丈って言わない…
どうしても頑丈というイメージにしたいならどうぞ
どうしても頑丈というイメージにしたいならどうぞ
858774RR
2016/06/30(木) 01:31:27.82ID:4VtbApB+ どっちかで言いなさいってなったらエンジン(オイル)周りは調子悪くなりやすい、痛みやすいバイクと言えるがな
これはジェベルということではなく空冷単気筒というレイアウト自体が抱える問題だから仕方ない
まぁジェベルはメンテ性抜群だから特に問題にならないのだがなw
高速あまり乗らないで激しい山遊びとかしなければかなり長持ちするが、それはライバル車も一緒だ
2年放置とかだとタイヤ山あっても硬化で機能低下してる可能性もあるから気をつけて
これはジェベルということではなく空冷単気筒というレイアウト自体が抱える問題だから仕方ない
まぁジェベルはメンテ性抜群だから特に問題にならないのだがなw
高速あまり乗らないで激しい山遊びとかしなければかなり長持ちするが、それはライバル車も一緒だ
2年放置とかだとタイヤ山あっても硬化で機能低下してる可能性もあるから気をつけて
859774RR
2016/06/30(木) 05:49:31.10ID:+5oXwatL 2週間ぐらい置くときまってふけなくなる(アクセル開けるとストールしそうになる)。
暫くしてると回復するから大事にはならないが、これ防ぐ方法ってないですかね?(DF200)
暫くしてると回復するから大事にはならないが、これ防ぐ方法ってないですかね?(DF200)
860774RR
2016/06/30(木) 09:22:34.89ID:NsWOfRor コックをオフにしてキャブのドレンからガソリンを抜く
861774RR
2016/06/30(木) 09:49:05.70ID:fI0ctZ9g やって見ます。サンクスです。
862774RR
2016/06/30(木) 19:35:11.75ID:4VtbApB+ フロートバルブ周辺ががだらしなくなってる可能性も高いかな
863774RR
2016/07/01(金) 05:47:37.20ID:XiPVVuYl ありがとうです。キャブは自信もってばらせないな。昔(別のバイクだが)どうしても外れないビスとかあって
諦めてキャブを手に持ってバイク屋へ行ったことがあるのを思い出した。w
諦めてキャブを手に持ってバイク屋へ行ったことがあるのを思い出した。w
864774RR
2016/07/01(金) 05:59:51.08ID:OPjFuivF 外せないビスはない/ビスで付いているなら分解できないわけがない
これが俺(の親方)の合言葉なのであった…
キャブぐらいならサイズも小さいし手も届くしでまず何とかなる
これが俺(の親方)の合言葉なのであった…
キャブぐらいならサイズも小さいし手も届くしでまず何とかなる
865774RR
2016/07/01(金) 07:57:52.11ID:XiPVVuYl 叱咤勉励、恐縮です。やりたい気はあるのですけれど、ないことは無いのですけれど・・・・
まづは自分の尻を (かねて仕入れたゴムハンマーで) 叩かなくては w
まづは自分の尻を (かねて仕入れたゴムハンマーで) 叩かなくては w
866774RR
2016/07/01(金) 07:59:01.51ID:RYqL4GA6867774RR
2016/07/01(金) 09:14:14.22ID:at3MovuM できない整備を無理してやることないよ。バイク屋さんにたのめばいいじゃん。
868774RR
2016/07/01(金) 11:14:00.65ID:kR1sfPzh それも正解。できなきゃ頼めば良い。
キャブのフロートバルブ交換くらいならたいした金額にもならないだろう。
やりたきゃやれば良い。
キャブのフロートバルブ交換くらいならたいした金額にもならないだろう。
やりたきゃやれば良い。
869774RR
2016/07/01(金) 19:10:04.35ID:uRwpA08r CRF150用のキャリパーサポートを使ってKX85の2potキャリパーを付けた人っていますか?
870774RR
2016/07/02(土) 17:14:20.68ID:ITWlDffP ソコソコ安い中古で出回ってて、200seよりも安くて、航続距離300km以上ってバイク、ある?
条件は125〜250cc未満。リザーブ迄の距離。
先輩方、教えて下さい。
条件は125〜250cc未満。リザーブ迄の距離。
先輩方、教えて下さい。
873774RR
2016/07/02(土) 18:17:09.85ID:pRE4qzpD GN125でよくね?
874774RR
2016/07/02(土) 20:02:42.55ID:GM+HNbrc875あ
2016/07/02(土) 23:02:52.23ID:qwKVf5Zh ヤマハSR125(96年式)に8年乗っているが、35-40km/Lx9Lタンクで300km以上走る。
876774RR
2016/07/03(日) 01:42:29.00ID:nFcfhANi >>874
質問者さんの様子から判断してアドバイスしました。
もし貴方が指摘する様な状況が有れば改めて追加質問があるでしょう。
>ネジ頭ツルツルだったとかネジ山自体がズルズルだったら君はどうするんだ?
色々、方法はある。状況次第。
俺が知らない方法もあるかも知れないから教えてくれ。
質問者さんの様子から判断してアドバイスしました。
もし貴方が指摘する様な状況が有れば改めて追加質問があるでしょう。
>ネジ頭ツルツルだったとかネジ山自体がズルズルだったら君はどうするんだ?
色々、方法はある。状況次第。
俺が知らない方法もあるかも知れないから教えてくれ。
877774RR
2016/07/03(日) 01:52:55.83ID:nFcfhANi すみません、エラそうな事云いました。
自分はネジザウルスか頭をとばす程度です。キャブのネジならそんな大事にならないと思いました。
自分はネジザウルスか頭をとばす程度です。キャブのネジならそんな大事にならないと思いました。
878774RR
2016/07/03(日) 03:42:17.08ID:oTczKu+P 頭・・・ツルツル・・・
879774RR
2016/07/03(日) 07:20:46.64ID:cwcrPXtZ 石の上にも三年と言うが、ジェベル125に8年半乗っている。
近々セロー250を増車予定。
近々セロー250を増車予定。
880870
2016/07/03(日) 15:15:45.51ID:VC0Ozlqa ゆったりしたスレなので、油断してました。
レスが遅くなり、申し訳ない➡諸兄方。
FIは燃費良いけど航続距離がイマイチ。(セローとか。)
今乗ってる200が3台目なんですが、中古市場見て考えます。
有難うございました。
レスが遅くなり、申し訳ない➡諸兄方。
FIは燃費良いけど航続距離がイマイチ。(セローとか。)
今乗ってる200が3台目なんですが、中古市場見て考えます。
有難うございました。
881774RR
2016/07/03(日) 21:49:05.18ID:fKb5/Tyy883774RR
2016/07/03(日) 22:36:49.73ID:6mUWxrqQ >>877
頭潰れたネジがあったらそれを除去する工具が要るし、ねじ山舐めてたらタップ立てたりしなければならない
素直にショップに持っていくのもひとつの手であるし、とにかく素人が自分の判断で安易に大丈夫などと言うのは無責任ということだ
頭潰れたネジがあったらそれを除去する工具が要るし、ねじ山舐めてたらタップ立てたりしなければならない
素直にショップに持っていくのもひとつの手であるし、とにかく素人が自分の判断で安易に大丈夫などと言うのは無責任ということだ
884774RR
2016/07/03(日) 22:45:57.35ID:6mUWxrqQ >>881
ジェベ乗りの中にさえ燃費認識に差があるからな。リッター25〜26の者もいれば35近辺だったり40近い者もいる
そしてタンク容量もジェベ13に対してセロ10と充分にあるし、ツレのセロと併走してても給油タイミングに差を感じないんだよ
セロはFIの恩恵で概して35〜40は走るからヘタしたらセロのが足が長く、ガス代などは毎回こちらのが安いということにさえなる
ジェベでもセロでも俺たちは給油タイミング300設定なので、そもそも300あって何が不満なんだ?ということになるのだが…
後はバイクにBOX積む人なら3〜5Lのガソリン携行缶持つだけでも航続距離えらい伸びるから車種選択幅も大きく増えるんだけどな
ジェベ乗りの中にさえ燃費認識に差があるからな。リッター25〜26の者もいれば35近辺だったり40近い者もいる
そしてタンク容量もジェベ13に対してセロ10と充分にあるし、ツレのセロと併走してても給油タイミングに差を感じないんだよ
セロはFIの恩恵で概して35〜40は走るからヘタしたらセロのが足が長く、ガス代などは毎回こちらのが安いということにさえなる
ジェベでもセロでも俺たちは給油タイミング300設定なので、そもそも300あって何が不満なんだ?ということになるのだが…
後はバイクにBOX積む人なら3〜5Lのガソリン携行缶持つだけでも航続距離えらい伸びるから車種選択幅も大きく増えるんだけどな
885774RR
2016/07/03(日) 23:00:10.70ID:irmfnp0q しかし逆転はしないな。同じ乗り方だったら、ジェベの方が確実に足が長い。
886774RR
2016/07/03(日) 23:22:18.06ID:irmfnp0q >>881
おれの経験具体的に言っとくと、
通勤(メインはカブ)+街乗り+休日の林道含めたツー、すべての平均燃費がジェベ30q、FIセロー32q。
ジェベのリザーブまでの走行距離300q(約10L)、フルなら計算上390q。
セローは警告灯点灯まで230q(約7.2L)、フルなら計算上307q。
1999年ジェベで12年、2011年セローで5年の結果。
おれの経験具体的に言っとくと、
通勤(メインはカブ)+街乗り+休日の林道含めたツー、すべての平均燃費がジェベ30q、FIセロー32q。
ジェベのリザーブまでの走行距離300q(約10L)、フルなら計算上390q。
セローは警告灯点灯まで230q(約7.2L)、フルなら計算上307q。
1999年ジェベで12年、2011年セローで5年の結果。
887774RR
2016/07/04(月) 00:52:50.92ID:wzDI4OPO 俺のセロは37〜41キロ走るから当てにならんなw
888774RR
2016/07/04(月) 01:24:59.90ID:eA9AEC0U 俺のジェベ26キロ前後だから負けてるかもw
889774RR
2016/07/04(月) 12:31:06.85ID:SoO1rmXD 燃費が話題になっているけど、そもそもどうやって計っているの?
単純な満タン法しかないと思うけど、満タンになったと思っても、バイクの場合タンクをゆすったり
するとさらにかなり余計に入ったりするから、正確に測定するのは難しいと思う。
単純な満タン法しかないと思うけど、満タンになったと思っても、バイクの場合タンクをゆすったり
するとさらにかなり余計に入ったりするから、正確に測定するのは難しいと思う。
890774RR
2016/07/04(月) 15:18:37.53ID:YxDse+Bd だから満タンにする時は必ずセルフで入れる
891774RR
2016/07/04(月) 18:14:21.87ID:OKFrlKNF 平均とれば誤差はまるまるでしよ
892774RR
2016/07/04(月) 20:43:04.69ID:wzDI4OPO >>889
じゃあタイヤの減り具合で直径が違うだとか乗り手の体重も違うから参考にならないだとか言ってればいいんじゃないすかね…
個人が決めた給油ラインはだいたい決まってるからどこのラインで見ても関係ないし、そもそもそんな誤差じゃキロ単位の数字は出ない
データを参考値として解釈出来る力がある人だけが見ればいいだけのこと、気に入らないなら無視してオッケー
じゃあタイヤの減り具合で直径が違うだとか乗り手の体重も違うから参考にならないだとか言ってればいいんじゃないすかね…
個人が決めた給油ラインはだいたい決まってるからどこのラインで見ても関係ないし、そもそもそんな誤差じゃキロ単位の数字は出ない
データを参考値として解釈出来る力がある人だけが見ればいいだけのこと、気に入らないなら無視してオッケー
893774RR
2016/07/04(月) 21:35:02.80ID:I7XgRt5e 店員によって入れ方バラつきないか?
896774RR
2016/07/05(火) 13:12:24.91ID:g2ViZRac >だから俺はセルフで入れていると言っている
後だしじゃなければ日付跨いでID変わってんのに何言ってんだ?
だからアホとか突っ込まれるんだよw
後だしじゃなければ日付跨いでID変わってんのに何言ってんだ?
だからアホとか突っ込まれるんだよw
898774RR
2016/07/05(火) 14:32:32.27ID:aBYFoz0q 何言ってんだこいつ
899774RR
2016/07/05(火) 15:56:12.01ID:hpwQSayH コテも付けずに何言ってんだろうね
900774RR
2016/07/05(火) 21:51:39.31ID:r/hyOnhH ここまで入れろって指示してもちゃんと入れない知恵遅れいるなら、セルフのほうがいいな。
901774RR
2016/07/05(火) 23:00:57.46ID:3NiXqcvf ここまで入れろと指示してくるセフレ。
903774RR
2016/07/06(水) 06:19:48.57ID:1WXMNSp2 ジェベル200て新車で二十万円台で売っていたんだよな。
904774RR
2016/07/06(水) 09:26:40.62ID:330uZ6wV ブレーキパッド交換したらこげんなってたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org932462.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org932462.jpg
905774RR
2016/07/06(水) 11:05:05.86ID:vjEOC72x 板のほうもヤバそうだね
909774RR
2016/07/07(木) 03:06:41.22ID:KEZ8XfjR 摩滅する前に音が変わるしねえ
910774RR
2016/07/07(木) 12:24:53.65ID:xp+YD16v >>909
こんなとこまで使うやつにそれと分かる注意力があるはずもなく…
つうかパッド残量こんなに丸見え設計なバイク(とキャリパー)なのにそうしょっちゅうあってたまるかよ
メンテとか以前に簡単な拭き取り作業程度の途中で目視しても残量が余裕で分かるレベル
>あるある(ドヤァ)
ねーよハゲw
こんなとこまで使うやつにそれと分かる注意力があるはずもなく…
つうかパッド残量こんなに丸見え設計なバイク(とキャリパー)なのにそうしょっちゅうあってたまるかよ
メンテとか以前に簡単な拭き取り作業程度の途中で目視しても残量が余裕で分かるレベル
>あるある(ドヤァ)
ねーよハゲw
911909
2016/07/07(木) 12:42:24.32ID:Ya5LlDrZ >>910
全面的に同意だが、もう少し優しく教えられないか?
初心者のジェベル海苔も居るんだろうからよ。
アスペじゃないなら、もう少し自分の発言を他人がどう思うか気にした方が良い。
そうすれば現実世界も少し快適になるよ。
全面的に同意だが、もう少し優しく教えられないか?
初心者のジェベル海苔も居るんだろうからよ。
アスペじゃないなら、もう少し自分の発言を他人がどう思うか気にした方が良い。
そうすれば現実世界も少し快適になるよ。
913774RR
2016/07/07(木) 15:30:54.10ID:Mc2iwwfd 三万キロ以上乗ってもブレーキパッドほとんど減ってない。
914774RR
2016/07/07(木) 16:42:45.98ID:m7wIwLsz うちのジェベル200なんだけど
スロットルをあけるとエンジンのふけが悪く
バッテリーの電圧が半分になる
戻すと点火してしばらく回転が上がる
点火プラグはすすけて黒くなっている
これはステータコイル不良でしょうか
おしえろください。
スロットルをあけるとエンジンのふけが悪く
バッテリーの電圧が半分になる
戻すと点火してしばらく回転が上がる
点火プラグはすすけて黒くなっている
これはステータコイル不良でしょうか
おしえろください。
916774RR
2016/07/07(木) 19:13:14.50ID:TYf26nQk 素人なんだから問題らしきとこを一つ一つ潰していくしかないわな
917774RR
2016/07/07(木) 20:26:58.47ID:Lb6YcOOC 問題の切り分けもできないレベルの初心者なら店に投げるべき
918774RR
2016/07/08(金) 10:51:18.69ID:VZ3p1jfx サブの中華バイクのように店で整備を断られないのはありがたい
丸投げできることに感謝だわ
丸投げできることに感謝だわ
919774RR
2016/07/08(金) 10:56:07.11ID:x8yU9Zb9 幸いにも、電気系トラブルは、まだ経験してない。こういうトラブルだったらバイク屋さんに持っていくしかない。詳しいひと、教えてください。他人の質問だけど興味あるよ。
920774RR
2016/07/08(金) 11:38:45.58ID:VZ3p1jfx テスト用具も知識もない俺ならプラグ、バッテリー、イグニションコイル、ジェネレーターと順番に交換していく
921774RR
2016/07/08(金) 12:01:02.85ID:YybOBcWj マグネトロンケースのガスケット交換して、しっかり締めたのにしばらく乗ってたらオイル滲んできて、増し締めしたらかなり緩かった。
ガスケットって初期潰れ?みたいなのあるのか
ガスケットって初期潰れ?みたいなのあるのか
923774RR
2016/07/08(金) 17:32:28.29ID:VZ3p1jfx イグナイター、キャップ、コードのユニットがイグニションコイルじゃなかったっけ?
教えてエロい人!
教えてエロい人!
924774RR
2016/07/08(金) 17:47:13.36ID:DgecMmuz レギュレター不良でも回転数上げると電圧の上下が起こる。
ジェネも怪しいので、レギュレター外して同じ色の3本線があるので、それぞれの抵抗値と交流の電圧を確認してみそ
バッテリーを変えると一時的に直ったように動くかもしれないけど、根本の解決にはならずに再発するとおもう
ジェネも怪しいので、レギュレター外して同じ色の3本線があるので、それぞれの抵抗値と交流の電圧を確認してみそ
バッテリーを変えると一時的に直ったように動くかもしれないけど、根本の解決にはならずに再発するとおもう
925774RR
2016/07/08(金) 23:22:24.77ID:Z1F1jALk >>911
最近やたらアスペアスペ言う奴多いけど、そのこと自体がアスペみたいだとあなたも自覚したほうが良いよ
第三者ぶった謎の上から目線もよくわからんし
→アスペじゃないなら、もう少し自分の発言を他人がどう思うか気にした方が良い
最近やたらアスペアスペ言う奴多いけど、そのこと自体がアスペみたいだとあなたも自覚したほうが良いよ
第三者ぶった謎の上から目線もよくわからんし
→アスペじゃないなら、もう少し自分の発言を他人がどう思うか気にした方が良い
926774RR
2016/07/09(土) 01:34:24.05ID:xmxjIcg5 たしかにアスペアスペいう奴多いけど、アスペルガー症候群をちゃんと理解している奴少ないんだよね
927914
2016/07/09(土) 20:24:54.70ID:Lv6k52+S 914です
アイドリングでステータの三相それぞれ電圧を測ると10v
エンジンの回転を上げると5vでした。
三相すべて抵抗0 アースの絶縁はそれぞれありました。
ステータコイル不良で確定でおkでしょうか
アイドリングでステータの三相それぞれ電圧を測ると10v
エンジンの回転を上げると5vでした。
三相すべて抵抗0 アースの絶縁はそれぞれありました。
ステータコイル不良で確定でおkでしょうか
928914
2016/07/09(土) 20:33:31.12ID:Lv6k52+S あとプラグ、バッテリーは新品です。イグニッションコイルは抵抗25kΩで正状、レギュレーターの抵抗は基準の範囲内でした。
929774RR
2016/07/09(土) 21:18:27.24ID:FegFr86q 回答者たちより質問者が一番整備スキル高そうというwww
930924
2016/07/09(土) 22:09:27.81ID:YhQVjRFC 交流電圧は回転上げるとアイドリングちょい上でもだいたい最低30v〜になるのが正常だったと思う
ほぼステーターコイル不良で間違いないと思われる
3本の配線間の抵抗値の測定レンジは間違っていないですよね?微妙な抵抗があるのが正常だったと思う。内部で短絡の可能性あるね
ほぼステーターコイル不良で間違いないと思われる
3本の配線間の抵抗値の測定レンジは間違っていないですよね?微妙な抵抗があるのが正常だったと思う。内部で短絡の可能性あるね
931914
2016/07/09(土) 22:20:46.39ID:Lv6k52+S 回答していただきありがとうございます。
ステータコイルとガスケット注文します。
ダメだったら先輩方のアドバイス通り他の部品もかえてみます。
サンクスでした。
ステータコイルとガスケット注文します。
ダメだったら先輩方のアドバイス通り他の部品もかえてみます。
サンクスでした。
2016/07/10(日) 11:16:04.34ID:BLPUxhYg
2016/07/10(日) 19:47:26.98ID:nmvGNa2M
初心者なら店に投げるべきという意見もあるけど、「店に修理依頼しました、直って
戻ってきました」というだけの展開より、みんなの知識を出し合って解決にいたるから
こそ、このスレの存在価値があるんだと思う。
わりと珍しいトラブルなので、ROMっているだけでもとても参考になる。
戻ってきました」というだけの展開より、みんなの知識を出し合って解決にいたるから
こそ、このスレの存在価値があるんだと思う。
わりと珍しいトラブルなので、ROMっているだけでもとても参考になる。
935774RR
2016/07/10(日) 20:56:19.12ID:3a/f8piG 今回は相談者さんも回答者さんもレベル高杉
中途半端に答えた自分がこっぱずかしいw
中途半端に答えた自分がこっぱずかしいw
936774RR
2016/07/11(月) 23:16:04.48ID:DO7hxpni937774RR
2016/07/14(木) 06:52:02.93ID:7sFGXk5C 週末の遠方でのイベントに備えて夕べはエアフィルター交換とオイル交換。
今朝はプラグ交換と空気圧調整(高速仕様)。
今日は気持ちよく通勤できそうだ。
今朝はプラグ交換と空気圧調整(高速仕様)。
今日は気持ちよく通勤できそうだ。
938914
2016/07/14(木) 19:22:31.51ID:GLVtwNG4 914ですがステータコイル交換しました。
バッテリーに充電できるようになり、エンジン快調になりました。古いコイルは全体的にサビ色で、素人のわたしには見た目で
どこが悪いんだかよく分からんかったです。
1時間ほど近所を走ってきたけど、とりあえず治ったみたいです。みなさんありがとうございました。
バッテリーに充電できるようになり、エンジン快調になりました。古いコイルは全体的にサビ色で、素人のわたしには見た目で
どこが悪いんだかよく分からんかったです。
1時間ほど近所を走ってきたけど、とりあえず治ったみたいです。みなさんありがとうございました。
941774RR
2016/07/14(木) 21:08:40.77ID:ilwSXgQ/ >>938
おめだけど1時間そこらじゃまだ安心できない
電装系は一旦良くなっても別原因や誘発などもあるから特に長い目で見たほうがいいぞ
慌てる必要なんてないのだから、しばらくは遠出は控えるなど気をつけよう
おめだけど1時間そこらじゃまだ安心できない
電装系は一旦良くなっても別原因や誘発などもあるから特に長い目で見たほうがいいぞ
慌てる必要なんてないのだから、しばらくは遠出は控えるなど気をつけよう
943774RR
2016/07/20(水) 14:58:44.06ID:BL+nNfwf ジェベル125のドライブスプロケの標準の歯数って16丁?
944774RR
2016/07/20(水) 21:27:05.09ID:odSSx8Oa >>943
15丁
15丁
945774RR
2016/07/20(水) 21:37:28.31ID:odSSx8Oa 125は16丁だったスマソ
946774RR
2016/07/21(木) 06:43:27.04ID:aHmiR30O 了解、ありがとう。
しかし、17丁のドライブスプロケつけるのって、
クランクケースを少し削らないと、ダメなんだね。
リア側で調整かー。
しかし、17丁のドライブスプロケつけるのって、
クランクケースを少し削らないと、ダメなんだね。
リア側で調整かー。
947774RR
2016/07/21(木) 13:14:14.07ID:n+fUw8EU ちょっと、みんなに訊きたいんだけど、瞬間パンク修理剤のようなものを常時携行している?
山奥でパンクしたりしたら、どうしようかと思ってしまう。
携行するとしたら、どんなのがいいだろうか?
山奥でパンクしたりしたら、どうしようかと思ってしまう。
携行するとしたら、どんなのがいいだろうか?
948774RR
2016/07/21(木) 17:39:24.36ID:48+DNAJo スペアチューブに勝るものなし
あとパンクしたままでも下山できるようにビードストッパーも
あとパンクしたままでも下山できるようにビードストッパーも
949774RR
2016/07/21(木) 18:49:15.02ID:w89aaEep チューブタイヤだし瞬間系は本当の最終兵器あとで必ず後悔する
保険のロードサービス使う方がまし
やっぱ普通にパンク修理出来る最低限の装備が良い
保険のロードサービス使う方がまし
やっぱ普通にパンク修理出来る最低限の装備が良い
950774RR
2016/07/21(木) 19:00:42.88ID:UuNrZ2Z8 空気入れは自転車用がコンパクトで高性能
951774RR
2016/07/22(金) 10:18:40.96ID:Veb7+3tK 7年前に買ったジェベルにスライムが注入されていた。
その後タイヤ交換してもスライム注入していたがずっとパンク知らず。
その後タイヤ交換してもスライム注入していたがずっとパンク知らず。
952774RR
2016/07/22(金) 10:25:51.79ID:P36IIvcw 十年以上前に買っていたらしいスライムが今更出てきたんたんだが、棄てるのも勿体ないし利用方法って何かないかな
953774RR
2016/07/22(金) 10:47:27.20ID:hHKPWeSB スライムって釘刺さっても大丈夫なの?
954774RR
2016/07/22(金) 10:55:04.01ID:jc3puqbm >>947
タイヤレバー短いのを二本とリアアクセルナットを外せるメガネレンチ付きタイヤレバー、自転車用小型空気入れ、自転車用パンク修理セットをシート下やフレームにタイラップで固定してる。
ゴム糊が固着するので一年に一回パンク修理セットは入れ換えている。
タイヤレバー短いのを二本とリアアクセルナットを外せるメガネレンチ付きタイヤレバー、自転車用小型空気入れ、自転車用パンク修理セットをシート下やフレームにタイラップで固定してる。
ゴム糊が固着するので一年に一回パンク修理セットは入れ換えている。
955774RR
2016/07/23(土) 01:10:04.75ID:yuq0ZWOR956774RR
2016/07/23(土) 10:22:48.11ID:W7lkAaor 5万キロ超えると戦々恐々なのか
957774RR
2016/07/23(土) 15:35:19.66ID:iAZp7+RG 4万2300キロのジェベルはポンコツってこと?
958774RR
2016/07/23(土) 19:53:01.38ID:SlY/5+fu 俺のジェベルはまだ17000kmだけど、おそらくメーター改ざんされてるだろうなぁ
959774RR
2016/07/23(土) 19:56:32.92ID:DfLI0apJ ジェベル125でウィリー練習した。
今の所、フロントがちょっと浮くくらいそれも一瞬だけ。
ガソリン満タンなのは良くないかな。
スプロケはノーマル。
今の所、フロントがちょっと浮くくらいそれも一瞬だけ。
ガソリン満タンなのは良くないかな。
スプロケはノーマル。
960774RR
2016/07/23(土) 20:13:24.39ID:bDmJpFkI メーター読み5万キロ時より8万キロ時のが程度良い場合もある
フレームさえ腐ってなければなんぼボロくても状態良いEG載せ換えて各部オイルやパーツ交換すればほぼ新品同様になるのがバイク
人体だとこうはいかないからな…
フレームさえ腐ってなければなんぼボロくても状態良いEG載せ換えて各部オイルやパーツ交換すればほぼ新品同様になるのがバイク
人体だとこうはいかないからな…
961774RR
2016/07/23(土) 22:33:56.04ID:QHm7jhHG スーパーで買い物してたら、隣にBMWの水平対向のオフ車(車名は興味ないから知らぬ)が止まってた。
買った物積んでたら、そのBMWのオーナーが戻って来て
こっちを見るなり「ずいぶん走りこんでるバイクだねえwww」
と見下して言われた、返す言葉も見つからず哀しい帰宅のSX125R@5万キロ@93年型
買った物積んでたら、そのBMWのオーナーが戻って来て
こっちを見るなり「ずいぶん走りこんでるバイクだねえwww」
と見下して言われた、返す言葉も見つからず哀しい帰宅のSX125R@5万キロ@93年型
962774RR
2016/07/23(土) 22:56:59.54ID:bDmJpFkI ずいぶん走りこんでるバイクだねえ、を見下されてると思い込むさもしい根性が原因だし
仮に見下されていたとしてもそれをサラリと返せる心の余裕がないのも原因
SXもBMWも悪くない
仮に見下されていたとしてもそれをサラリと返せる心の余裕がないのも原因
SXもBMWも悪くない
963774RR
2016/07/23(土) 23:09:16.18ID:QHm7jhHG そうオレが悪いのさ、家帰ってSXにワックスかけて磨いてあげた
964774RR
2016/07/23(土) 23:14:18.01ID:bDmJpFkI 次回からチラ裏な
965774RR
2016/07/24(日) 00:15:45.52ID:cuFEGO4c966774RR
2016/07/24(日) 00:18:35.87ID:cuFEGO4c すまん、ageちゃった
967774RR
2016/07/24(日) 00:22:15.81ID:rd/fNiLI 全レス君ウザ
968774RR
2016/07/24(日) 00:25:10.43ID:cuFEGO4c お詫びに次スレ立てたから許して
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469287365/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469287365/
969774RR
2016/07/24(日) 00:28:48.08ID:rd/fNiLI 過疎スレつっても勝手に立てるなよ…
970774RR
2016/07/24(日) 00:38:02.23ID:d+vZs5EI971774RR
2016/07/24(日) 01:00:16.25ID:oETH5fdr バイクじゃなくて乗ってる奴の問題定期
話しかけられない事を車種のせいにしたがる奴は見た目も中身も…
話しかけられない事を車種のせいにしたがる奴は見た目も中身も…
972774RR
2016/07/24(日) 01:44:57.54ID:cuFEGO4c 最後のスズキ祭りで中の人に話し掛けられた。
素っ気なく対応してしまったが、後から凄い人だったらしい事を知って後悔した。
素っ気なく対応してしまったが、後から凄い人だったらしい事を知って後悔した。
975774RR
2016/07/24(日) 06:00:08.99ID:rd/fNiLI うっざ
976774RR
2016/07/24(日) 11:43:09.35ID:pD4a3ew+ レアバイクに乗ってる自慢したいだけの人に話しかけられることはまああるけどな。
こっちのバイクの話すると去っていくわけだがw
こっちのバイクの話すると去っていくわけだがw
977774RR
2016/07/24(日) 14:32:16.42ID:ujsGicaX にりんかんとかナップスの駐車場で興味あるバイクが止まっていて、見ているとオーナーがきて話するってよくあるよ。
いろいろと生きた情報が得られて有意義だよ。
いろいろと生きた情報が得られて有意義だよ。
978774RR
2016/07/24(日) 14:41:03.84ID:vAQw/m3G バイクなんて自分が気に入ればそれでOKなものだしここのバイクは特にそんな感じだろ
979774RR
2016/07/24(日) 16:41:52.64ID:pD4a3ew+ ゴリゴリのオフ乗りに話しかけられてもとまどうな
980774RR
2016/07/24(日) 22:18:55.61ID:KlpZYfS3 125をローギヤードに振りたいんだけど、リアのスプロケットで流用出来るのってないかな?
981774RR
2016/07/24(日) 23:17:46.17ID:cYb3FECU ヒロチーでjtr809で検索しれ
983774RR
2016/07/25(月) 09:37:10.79ID:jJGvZhBv 走行2.2万キロのSX125貰ったんだけど、ヘッドからガチャガチャっていう異音がすごい。
ロッカーアームとテンショナーは交換したけど治らないから
ガイドも交換したほうがいいのかな?
ロッカーアームとテンショナーは交換したけど治らないから
ガイドも交換したほうがいいのかな?
985774RR
2016/07/25(月) 17:15:24.93ID:fl/E+CJe ほんとだ。20レスだか書き込まないといけないんだっけ
986774RR
2016/07/25(月) 18:08:02.54ID:D9teXxQe 即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち
だそうだ
だそうだ
988774RR
2016/07/26(火) 13:10:44.35ID:/qaSdOQZ989774RR
2016/07/26(火) 13:21:40.55ID:/qaSdOQZ991774RR
2016/07/26(火) 13:30:24.09ID:/qaSdOQZ たぶんシリンダーヘッドカバーまでしか開けてないんだろうから、
次はシリンダーヘッドとシリンダーまで開けてご覧。新たな謎が解けるかも知れない。
ピストン首振りとか
次はシリンダーヘッドとシリンダーまで開けてご覧。新たな謎が解けるかも知れない。
ピストン首振りとか
992983
2016/07/26(火) 22:17:55.05ID:u51mpBWT ヘッドカバーしか開けてないから詳しくは分からんけど
ガイドの減り、カムは相応だけどチェーンはちょっと怪しかった。
次は腰上外してみるよ。
アドバイスありがとう。
ガイドの減り、カムは相応だけどチェーンはちょっと怪しかった。
次は腰上外してみるよ。
アドバイスありがとう。
993774RR
2016/07/27(水) 11:29:22.09ID:EcmUiPd7 埋めますマン登場
994774RR
2016/07/27(水) 11:30:22.53ID:EcmUiPd7 なので埋めます
995774RR
2016/07/27(水) 11:32:35.15ID:EcmUiPd7 そろそろ閉鎖になります
996774RR
2016/07/27(水) 11:34:36.69ID:EcmUiPd7 もう投稿ありませんか
997774RR
2016/07/27(水) 11:35:33.32ID:EcmUiPd7 データ補完中
998774RR
2016/07/27(水) 11:36:24.78ID:EcmUiPd7 補完完了
999774RR
2016/07/27(水) 11:37:53.94ID:EcmUiPd7 では落として下さい
1000774RR
2016/07/27(水) 12:51:06.69ID:ZSG3L4V2 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 13時間 0分 49秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 13時間 0分 49秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博閉場、22時→23時へ延長案 来場者増へ国際機関と大阪府市 【朝日新聞】 [少考さん★]
- 【毎日新聞世論調査】石破内閣支持率22% 発足以降最低 [蚤の市★]
- 石川典行「大阪万博のタジキスタン館行ったらこんなことがあって…」 西村博之「それ中東あるあるなんですよ!」 [452836546]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- ガンダムGQuuuuuuXのホワイトベース型戦艦「ソドン」2014年にセウォル号事件を起こした韓国企業の名前だった [819669825]
- 【悲報】マイナ保険証 有効期限切れトラブル急増 なぜ?利用率は低迷のまま [699577814]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG10🧪
- GDP世界二位だった日本国がここまで衰退腐敗した原因って冗談抜きで何???? [804169411]