!extend::none
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx
シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
※ 荒らし、宣伝対策のため名前欄に「!id:on !slip:vvvvvv」を追加して書き込んでください。
前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2018/09/09(日) 01:45:21.31ID:plQ+eqLG2018/09/09(日) 01:48:53.42ID:plQ+eqLG
2
2018/09/09(日) 01:55:40.51ID:plQ+eqLG
3
2018/09/09(日) 01:59:56.66ID:plQ+eqLG
4
2018/09/09(日) 02:04:07.67ID:plQ+eqLG
5
2018/09/09(日) 02:07:17.85ID:plQ+eqLG
6
2018/09/09(日) 02:10:19.82ID:plQ+eqLG
7
2018/09/09(日) 02:13:23.49ID:plQ+eqLG
8
2018/09/09(日) 02:16:27.75ID:plQ+eqLG
9
10774RR
2018/09/09(日) 02:19:53.90ID:plQ+eqLG 10
11774RR
2018/09/09(日) 02:23:04.68ID:plQ+eqLG 11
12774RR
2018/09/09(日) 02:26:07.28ID:plQ+eqLG 12
13774RR
2018/09/09(日) 02:37:32.55ID:b/hZGj/F 13
14774RR
2018/09/09(日) 02:40:48.13ID:b/hZGj/F 14
15774RR
2018/09/09(日) 02:44:06.84ID:b/hZGj/F 15
16774RR
2018/09/09(日) 02:47:56.37ID:b/hZGj/F 16
17774RR
2018/09/09(日) 02:50:57.96ID:b/hZGj/F 17
18774RR
2018/09/09(日) 02:54:03.99ID:b/hZGj/F 18
19774RR
2018/09/09(日) 02:56:11.68ID:b/hZGj/F 19
20774RR
2018/09/09(日) 02:58:14.66ID:b/hZGj/F 20
22774RR
2018/09/09(日) 09:40:16.65ID:bvA5tUYq 乙!
23774RR
2018/09/09(日) 10:41:29.26ID:pAMgrnag 甲
24774RR
2018/09/09(日) 15:00:21.56ID:eQtv5qJY 丙
25774RR
2018/09/09(日) 20:00:57.15ID:wUQSD7Wd 丙
26774RR
2018/09/09(日) 20:01:34.17ID:wUQSD7Wd 丁
27774RR
2018/09/09(日) 22:15:32.17ID:1520hAgd bwsってサス調整で乗り心地ソフトにできるの?
28774RR
2018/09/09(日) 23:00:40.76ID:WS86rGLz プリロード減らせるなら少しは良くなるんじゃね
30774RR
2018/09/10(月) 17:56:07.35ID:KsIFKBUl31774RR
2018/09/10(月) 18:02:25.35ID:WrVosvvZ ブルーコア搭載まで待ってる
33774RR
2018/09/11(火) 05:57:48.48ID:0ng7J/Yo 新型10月国内発売らしいよ
34774RR
2018/09/11(火) 06:44:59.91ID:n/yS+p+r bwsな黄/黒を買ったんだけど、黒い部分はワックスかけちゃまずいのかな?シボシボ加工のプラスチックなんだけどUVカットくらいはしてやろうかと。
37774RR
2018/09/11(火) 10:27:41.82ID:jEQWaZh1 5型の情報が全く更新されんな。
でも凄く楽しみだ。
でも凄く楽しみだ。
38774RR
2018/09/11(火) 12:35:20.66ID:PODTz6Xl 6キロ軽量化されてるな このままいくと8型ぐらいで100キロ近くなりそうだな
41774RR
2018/09/11(火) 20:33:34.69ID:8aJVn5nR 教えて下さい。
最近、調子が悪いです。
走行距離は4万キロくらいです。
症状としてはエンジンがかからない時があります。
真夏の暑い日に10キロくらい走ってコンビニに立ち寄ると、かからなくなる事があります。
その時でも20分くらい放置して置くとかかる事があります。
エンジンがかかっても、弱々しく、そのままエンストしてしまう事もあります。エンストしない時でも吹き上がりが非常に悪いです。
一度、走り出せば、エンストしません。というかした事はありません。
レギュレータか燃料関係だと思うのですが、わかる人はいますか?
プラグを交換した事ないですが、影響はありますか?
最近、調子が悪いです。
走行距離は4万キロくらいです。
症状としてはエンジンがかからない時があります。
真夏の暑い日に10キロくらい走ってコンビニに立ち寄ると、かからなくなる事があります。
その時でも20分くらい放置して置くとかかる事があります。
エンジンがかかっても、弱々しく、そのままエンストしてしまう事もあります。エンストしない時でも吹き上がりが非常に悪いです。
一度、走り出せば、エンストしません。というかした事はありません。
レギュレータか燃料関係だと思うのですが、わかる人はいますか?
プラグを交換した事ないですが、影響はありますか?
42774RR
2018/09/11(火) 20:57:46.08ID:OtaHlgiw43774RR
2018/09/11(火) 21:04:39.20ID:OtaHlgiw つか、色々不具合が潜んでいそう。
バッテリー(劣化できない電圧低下)、ジェネレーター(発電不良)、レギュレーター(整流化不良)、プラグ(かぶりと劣化)、IGコイル(電圧不良)、燃料ポンプ(熱変形)。
全部変えたいけどやりだしたらきりがない。自分で交換出来ないなら乗り換えも手。この期に覚えるつもりで自分でやるのも手。
バッテリー(劣化できない電圧低下)、ジェネレーター(発電不良)、レギュレーター(整流化不良)、プラグ(かぶりと劣化)、IGコイル(電圧不良)、燃料ポンプ(熱変形)。
全部変えたいけどやりだしたらきりがない。自分で交換出来ないなら乗り換えも手。この期に覚えるつもりで自分でやるのも手。
44774RR
2018/09/11(火) 21:09:33.65ID:95+B6vAm 1型2型3型4型?もう少し情報が欲しいところだが
真夏の暑い日に10キロくらい走ってコンビニに立ち寄ると、かからなくなる事があります。
その時でも20分くらい放置して置くとかかる事があります。
これは典型的な燃料ポンプの不具合だろう
エンジンがかかっても、弱々しく、そのままエンストしてしまう事もあります。
エンストしない時でも吹き上がりが非常に悪いです
4万キロ一度もプラグ変えてなければ見てみるべきか
スロットルボディも怪しい気もする洗浄してみるべきか
見当違いかもしれぬ
真夏の暑い日に10キロくらい走ってコンビニに立ち寄ると、かからなくなる事があります。
その時でも20分くらい放置して置くとかかる事があります。
これは典型的な燃料ポンプの不具合だろう
エンジンがかかっても、弱々しく、そのままエンストしてしまう事もあります。
エンストしない時でも吹き上がりが非常に悪いです
4万キロ一度もプラグ変えてなければ見てみるべきか
スロットルボディも怪しい気もする洗浄してみるべきか
見当違いかもしれぬ
45774RR
2018/09/11(火) 21:19:48.36ID:rOkk2Efb 4万キロもプラグ交換してないようなヤツにみんな優しいな
46774RR
2018/09/11(火) 21:28:07.10ID:ZtoaDXK0 むしろ、ここはノーマルで乗り続ける人のためのスレ。
凄い色々カスタム自分で出来る人はここに用無いよ。
でも、ノーマルで乗るにしても、ある程度のメンテナンスは自分で出来ないともったいないからね。
凄い色々カスタム自分で出来る人はここに用無いよ。
でも、ノーマルで乗るにしても、ある程度のメンテナンスは自分で出来ないともったいないからね。
47774RR
2018/09/11(火) 22:33:20.63ID:pyNqIM8x タペットクリアランスかも?
と言ってみる
と言ってみる
48774RR
2018/09/11(火) 23:20:30.84ID:4bq8q3Pp タペット、マペット
49774RR
2018/09/12(水) 00:15:16.97ID:UVjXrL1h 純正サイズorワンサイズ太いタイヤで、
長寿命のオススメタイヤおせーて!
長寿命のオススメタイヤおせーて!
51774RR
2018/09/12(水) 03:44:20.60ID:8Y8b4h4H >>41
2型だけど毎年夏場に全く同じ症状出てたw(去年までは)
2型以前ならイグニッションコイルとエンジンヘッドが近接してるからエンジンの熱+気温でigコイルが熱パンクしてた見たい。
試しにエンジンから離れた涼しい場所(メットイン横フレームに)igコイルを台座ごと結束バンドで固定して移設したら、夏の炎天下で駐車場等に長時間放置してても一発でエンジン掛かるようになったw
イグニッションコイルの涼しい場所に移設オススメ
2型だけど毎年夏場に全く同じ症状出てたw(去年までは)
2型以前ならイグニッションコイルとエンジンヘッドが近接してるからエンジンの熱+気温でigコイルが熱パンクしてた見たい。
試しにエンジンから離れた涼しい場所(メットイン横フレームに)igコイルを台座ごと結束バンドで固定して移設したら、夏の炎天下で駐車場等に長時間放置してても一発でエンジン掛かるようになったw
イグニッションコイルの涼しい場所に移設オススメ
52774RR
2018/09/12(水) 03:49:17.54ID:8Y8b4h4H53774RR
2018/09/12(水) 03:55:39.64ID:8Y8b4h4H54774RR
2018/09/12(水) 08:55:43.34ID:Fyb3Qjyu ありがとうございます。41です。
2型の国内仕様です。
オイルとか、タイヤとか、ブレーキとかはダメージとか、安全とかで早めに交換してますが、バッテリーとかプラグとかは調子が悪くなってからでいいやって、感じてて。
前はスペイシー125だったけど特に問題無かったし。
そういえば、起動時のキーンって音が小さい気がする。燃料ポンプかIGコイルでしょうか。以前、レギュレーターを交換したけど、トラブル多い気がする。
4万キロなんで、少し早い気がするけど、そろそろ買い換えも考えた方がいいか悩む。出先で動かなくなると非常に困るし。
このスクーターは、当初、発進時の加速が非常に遅かったのでプーリとかいじっているのですが、新しいシグナスは国内仕様でも、キビキビ発進しますか?
2型の国内仕様です。
オイルとか、タイヤとか、ブレーキとかはダメージとか、安全とかで早めに交換してますが、バッテリーとかプラグとかは調子が悪くなってからでいいやって、感じてて。
前はスペイシー125だったけど特に問題無かったし。
そういえば、起動時のキーンって音が小さい気がする。燃料ポンプかIGコイルでしょうか。以前、レギュレーターを交換したけど、トラブル多い気がする。
4万キロなんで、少し早い気がするけど、そろそろ買い換えも考えた方がいいか悩む。出先で動かなくなると非常に困るし。
このスクーターは、当初、発進時の加速が非常に遅かったのでプーリとかいじっているのですが、新しいシグナスは国内仕様でも、キビキビ発進しますか?
56774RR
2018/09/12(水) 11:12:10.03ID:ZF65HdJw >>49
どMのシティグリップ
どMのシティグリップ
57774RR
2018/09/12(水) 12:55:46.44ID:1wOVnRMe >>54
燃料ポンプの作動音するならIGコイルだろ
自分の2型も始め燃料ポンプかと思ってカメポンに交換して見ても症状治らず、IGコイル交換&移設で夏場のクソ暑い日でもノンエンストで安心して乗れる様になったw
先ずはIGコイル交換、IGコイル自体の発熱+エンジンの熱+外気温でコイルが熱パンクしてスパークしなくなってると思われるから
(涼しい場所で30分位エンジン切ってコイル冷ますとエンジン掛かる)
出来れば涼しい場所にIGコイルの移設をオススメする
燃料ポンプの作動音するならIGコイルだろ
自分の2型も始め燃料ポンプかと思ってカメポンに交換して見ても症状治らず、IGコイル交換&移設で夏場のクソ暑い日でもノンエンストで安心して乗れる様になったw
先ずはIGコイル交換、IGコイル自体の発熱+エンジンの熱+外気温でコイルが熱パンクしてスパークしなくなってると思われるから
(涼しい場所で30分位エンジン切ってコイル冷ますとエンジン掛かる)
出来れば涼しい場所にIGコイルの移設をオススメする
58774RR
2018/09/12(水) 18:47:14.76ID:HaX9A7Tl 昨年買ったシグナス(4型?)ですが、
ミラー幅が広すぎるのでマジェスティ125用の
購入を考え始めました。
他に幅が狭くて見やすくて安い、お勧めがあればお教えください。
ミラー幅が広すぎるのでマジェスティ125用の
購入を考え始めました。
他に幅が狭くて見やすくて安い、お勧めがあればお教えください。
59774RR
2018/09/12(水) 19:29:37.58ID:oFRCl5FY61774RR
2018/09/12(水) 20:02:28.76ID:9+nkrB0t 幅を狭くしたら自分が影になって見にくいわけだ。
そういう時は、真っ直ぐウサギの耳みたいに縦に伸びるミラーにすれば、後ろ見えて尚且つ幅も狭くなるで。
そういう時は、真っ直ぐウサギの耳みたいに縦に伸びるミラーにすれば、後ろ見えて尚且つ幅も狭くなるで。
62774RR
2018/09/12(水) 20:49:05.24ID:zH1wc/1h63774RR
2018/09/12(水) 21:35:32.93ID:giqYkjPD64774RR
2018/09/12(水) 22:03:30.45ID:7IrzOCm2 マジェミラーって、コマジェの純正の物ですか?
これって駄目かな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/moto-jam/0206157101.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
これって駄目かな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/moto-jam/0206157101.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
65774RR
2018/09/12(水) 22:53:24.60ID:jsC/lAGA シグナス4型になって加速速くなったとか言われてるけど、全然アドレスの方が速い。
13年前のアドレスの方が80キロぐらいまで一気に加速するわ。
やっぱり車体重量って大事だな。
13年前のアドレスの方が80キロぐらいまで一気に加速するわ。
やっぱり車体重量って大事だな。
66774RR
2018/09/12(水) 23:09:07.24ID:QblCUOtC 体感速度は随分違っても、実態の加速差は微々たる差
67774RR
2018/09/12(水) 23:12:07.21ID:dDrvTu0p 歴代シグナスとの比較じゃないのか?
71774RR
2018/09/13(木) 02:06:23.99ID:f4IQVhfu72774RR
2018/09/13(木) 02:07:12.32ID:f4IQVhfu つきみ野 ×
つくし野 ○
つくし野 ○
73774RR
2018/09/13(木) 08:06:59.16ID:JzMUx6x+ 4型ノーマルミラー横から見たら分厚くて不細工だからNMAXのに替えた
74774RR
2018/09/13(木) 20:05:47.98ID:DbImz/wt SHADのSH40つけてる方いますか?
純正品のキャリアにベースって着けられるか知りたいです
純正品のキャリアにベースって着けられるか知りたいです
75774RR
2018/09/13(木) 20:24:52.39ID:+HcAWiy1 シャド33なら付けてるよ
76774RR
2018/09/13(木) 20:28:17.20ID:+HcAWiy1 sh40だと33のベースより若干でかいのかな?それでも問題なく付くと思うけど。いずれにしろ付属のボルトやステーは使えないからホームセンターでm5でもm6でもナットとボルトとテキトーなステー用意した方が良いよ
77774RR
2018/09/13(木) 22:37:05.87ID:nH/QGkhQ 1型でフロントブレーキパッドにはまだ余裕があるけどブレーキかけるとキーという音が最近耳につく。
大きな音ではないけど。
原因は何ですか?
大きな音ではないけど。
原因は何ですか?
78774RR
2018/09/14(金) 00:01:23.88ID:TLf7vf68 パッドの面取りというものをしてみましょう
80774RR
2018/09/14(金) 07:45:55.15ID:oQnlELCn 吉澤ひとみ容疑者 “飲酒運転”で被害者を吹っ飛ばす決定的瞬間
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00010000-friday-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00010000-friday-soci
81774RR
2018/09/14(金) 21:13:22.86ID:8MBI/BBl シグナスXを修理しようとしているのですが、カムシャフトを抜いたらベアリングがケースに残ってしまいました。
このベアリングは圧入されているのでしょうか?
プーラーを入れるにも狭いのでどうしようか悩んでいます。
https://i.imgur.com/ohFxqEc.jpg
このベアリングは圧入されているのでしょうか?
プーラーを入れるにも狭いのでどうしようか悩んでいます。
https://i.imgur.com/ohFxqEc.jpg
82774RR
2018/09/14(金) 21:18:13.30ID:XwHyWap4 2018年10月から、ABSが義務化されるってことは、5型国内はABS付きのみ販売か?
継続生産車は平成33年10月迄に装着しろだから
既存の現行生産車も値段上がるね。
継続生産車は平成33年10月迄に装着しろだから
既存の現行生産車も値段上がるね。
83774RR
2018/09/14(金) 21:18:15.17ID:Cq7Mjclt それ圧入じゃないよ。本来はそのベアリングはカムに圧入されてて、ヘッドには手で入れるだけ。おそらくちょっとしたもんで引っ掛けてスライディングハンマーみたいにしたら抜けると思う。
84774RR
2018/09/14(金) 21:46:51.39ID:PpFZV6WG ダブルホーン鳴らしたいんですけど、バッテリーからリレー這わすのは手間かかりますよね…
85774RR
2018/09/14(金) 22:03:32.81ID:Q2eBT+yN エーモンの黄色の配線ガイド使えば余裕 最小限のカウルを外すだけで隙間から配線できる
86774RR
2018/09/14(金) 22:16:38.85ID:mje1ek3e87774RR
2018/09/14(金) 22:20:01.62ID:8MBI/BBl >>83
ありがとう!今度やってみます。
ありがとう!今度やってみます。
88774RR
2018/09/14(金) 22:36:27.74ID:7nHedcVk >>84
コンボイホーンならコンプレッサー&エアタンクで大丈夫!
コンボイホーンならコンプレッサー&エアタンクで大丈夫!
89774RR
2018/09/14(金) 22:41:14.81ID:e5dnOyPk >>84
自分はミツバのSZ-1133でダブルホーンにしてる。
自分はミツバのSZ-1133でダブルホーンにしてる。
90774RR
2018/09/14(金) 22:58:38.80ID:JaGbkUbY ダブルホーンだと何がいいの?
91774RR
2018/09/14(金) 23:17:07.99ID:PpFZV6WG93774RR
2018/09/15(土) 01:13:03.12ID:4a9A8h9+ ダブルホーンに便乗しますー。
問題は渦巻きのホーンをどこに付けるか?リヤサスの辺りかな?
問題は渦巻きのホーンをどこに付けるか?リヤサスの辺りかな?
94774RR
2018/09/15(土) 07:54:11.58ID:p1jtnhOr ホーンなんて鳴らしたこと無いわ
95774RR
2018/09/15(土) 09:01:45.31ID:bWRXxqKf ウインカー消すときに鳴らすじゃん
96774RR
2018/09/15(土) 09:02:57.58ID:F7a8xlL9 アイホーンXS
97774RR
2018/09/15(土) 09:28:11.90ID:/wufkmJR98774RR
2018/09/15(土) 10:28:18.11ID:Mk37mA6g ダブルホーンって鳴らすと物凄く大きい音する?
たまにトラックとかで物凄い音鳴らしてるけどあれくらいなのかな?
たまにトラックとかで物凄い音鳴らしてるけどあれくらいなのかな?
99774RR
2018/09/15(土) 11:36:03.81ID:cw3uYwhH100774RR
2018/09/15(土) 12:36:35.70ID:MmCcg7zJ >41です。
エンジンがかからない理由がわかりました。
プラグはそろそろ換えた方が良いと思い立ち、
プラグとかを買いに行こうとしてます。
途中、コンビニに寄ったら、もう、動きません。
起動時のキーンって音もしません。
燃料ポンプ確定ですね。
今日は気温も高くなく、時間をおいてもかかりません。
近くにバイク屋もありません。
今は、ガソリンを冷やそうと、スタンドでガソリンを少し入れました。
スタンドの待合室で暇つぶしです。
燃料ポンプの修理は高そう。タイヤとか、オイルとか、ブレーキとか、オーバーホールには、結構、お金がかかりそう。
そして、次はリード125にしようかと、ネットで物色中です。
泣きそうです。
エンジンがかからない理由がわかりました。
プラグはそろそろ換えた方が良いと思い立ち、
プラグとかを買いに行こうとしてます。
途中、コンビニに寄ったら、もう、動きません。
起動時のキーンって音もしません。
燃料ポンプ確定ですね。
今日は気温も高くなく、時間をおいてもかかりません。
近くにバイク屋もありません。
今は、ガソリンを冷やそうと、スタンドでガソリンを少し入れました。
スタンドの待合室で暇つぶしです。
燃料ポンプの修理は高そう。タイヤとか、オイルとか、ブレーキとか、オーバーホールには、結構、お金がかかりそう。
そして、次はリード125にしようかと、ネットで物色中です。
泣きそうです。
101774RR
2018/09/15(土) 13:21:30.82ID:DyH/fPoO リレーとダブルホーンをポチりましたわ!
102774RR
2018/09/15(土) 13:23:10.29ID:znEJF7Z8103774RR
2018/09/15(土) 13:42:05.29ID:bEd/VpdM 1万キロでプラグ交換は勿体ないかな?
105774RR
2018/09/15(土) 21:50:50.47ID:yde+wkRO 会社の先輩から↓の型のシグナスもらった!
これからよろしくね
これからよろしくね
106774RR
2018/09/15(土) 21:52:01.43ID:yde+wkRO https://i.imgur.com/RS7MUPK.jpg
うpできてなかったわ
うpできてなかったわ
107774RR
2018/09/15(土) 21:54:34.67ID:vYNOuOAr ゴミもらっちゃったのね
109774RR
2018/09/15(土) 23:14:18.74ID:0LG42y2b 1型の初期w
110774RR
2018/09/15(土) 23:23:41.23ID:bEd/VpdM 1型のシート下のカウル取り付けるときにサイドのネジの部分を折ってしまいました。
足元のネジ固定だけで大丈夫ですか?
足元のネジ固定だけで大丈夫ですか?
111774RR
2018/09/16(日) 01:32:29.37ID:uBAd3WGM プラグを工具なしで、手ではめようとしたら落ちて、
ファンの所に落ちて、取るのに時間がかかったよ。
ちゃんと工具ではめてから取り付けようと、良い勉強になった。
ファンの所に落ちて、取るのに時間がかかったよ。
ちゃんと工具ではめてから取り付けようと、良い勉強になった。
113774RR
2018/09/16(日) 10:21:55.62ID:HsNfuniN 工具で付けないとあんな狭いところに素手では無理です。
前に別車種で交換したときに買った途中から折れ曲がるプラグレンチがあったからそれですんなり交換できた。
前に別車種で交換したときに買った途中から折れ曲がるプラグレンチがあったからそれですんなり交換できた。
114774RR
2018/09/16(日) 22:35:26.96ID:WVxXqx2d 追撃はシグナス治すのあきらめて、モンキー125に鞍替えしたか
115774RR
2018/09/16(日) 23:00:40.77ID:jIz7XVWh ひたすら締め付けトルク一覧が流れてるだけだったわ
116774RR
2018/09/16(日) 23:02:40.72ID:HsNfuniN シグナスも残しているだろうけど自己流の弄りが仇となったな
117774RR
2018/09/16(日) 23:02:58.26ID:MDDTKOyN 意味解らんわアホやろ
118774RR
2018/09/16(日) 23:06:18.62ID:MDDTKOyN さんざん手ルくレンチでやってた奴が最近トルクレンチ買ったからと締め付けトルク全部載せてる!はぁ?だわ
119774RR
2018/09/16(日) 23:53:08.07ID:zOipkTy2 ゴミの話はゴミ箱でどうぞ
ここは便所の落書きだけどな
ここは便所の落書きだけどな
120774RR
2018/09/17(月) 03:04:34.13ID:rDdJF0U7 おすすめのタイヤ教えて頂戴
通勤用なのでハイグリップじゃなくていい
雨天時に滑りにくい
それなりに長持ち
フロントタイヤ
通勤用なのでハイグリップじゃなくていい
雨天時に滑りにくい
それなりに長持ち
フロントタイヤ
121774RR
2018/09/17(月) 06:06:31.97ID:i7oqsANy スクートスマート
122774RR
2018/09/17(月) 08:11:30.75ID:ctB6TjKa >>120
どMのシティーグリップ
どMのシティーグリップ
123774RR
2018/09/17(月) 08:17:02.92ID:hJ+yJUpE kosoの空燃比計、afセンサー付きが出てんのな使った人いる?
124774RR
2018/09/17(月) 15:33:59.72ID:V3YDYzUv ナローセンサーの時点でノーマルと変わらないよ。
125774RR
2018/09/17(月) 19:14:35.36ID:NLHfg0qR >>124
ありがとう、PLXにしときます。
ありがとう、PLXにしときます。
126774RR
2018/09/17(月) 21:12:08.98ID:kqCwvJE8 防水忘れずに
127774RR
2018/09/17(月) 22:50:06.25ID:qf1F1VY1 bwsのエンブレが効きすぎて、15km/hくらいでやっとニュートラになる感じなんだけど、もっと早めにニュートラになる設定にできないのかな?燃費稼ごうとスロットルオフにしてもスーッと進まないんだよね。
128774RR
2018/09/17(月) 23:11:07.51ID:4/75wr4b129774RR
2018/09/18(火) 00:24:52.51ID:ST0oqxf3 T REVて良さそうだね
130774RR
2018/09/18(火) 05:46:36.53ID:6FA0E2nZ シグナス次のモデルが台湾で発売されたみたいだけど、日本にはいつくるかな〜
131774RR
2018/09/18(火) 06:20:50.14ID:eZQt+2UK 5型の前評判がイマイチだから割りとどうでもいいかな
132774RR
2018/09/18(火) 06:27:13.54ID:JI4kvQv4 フロントあたりのデザインが好まないな
133774RR
2018/09/18(火) 08:05:01.05ID:6+17UV3r ブルーコアを載せて無い時点でね…
134774RR
2018/09/18(火) 10:05:19.85ID:yEAHKLYm またブルーコア厨か いい加減乗り換えろカス
135774RR
2018/09/18(火) 11:18:33.63ID:XR6WBfiv 最近のシグナスって、基本性能はSE12からほとんど変わらずガワだけモデルチェンジしているって事でいいのかな?
137774RR
2018/09/18(火) 13:26:02.58ID:9Y0WUjfS >>128
ありがとうございます、参考にいたします。
ただ、書き方悪くてごめん。
エンブレ軽減じゃなくて、早めに駆動系からの逆負荷を切って欲しんよな。クラッチ切ったみたいな感じで余力でスーッと行きたい。
ありがとうございます、参考にいたします。
ただ、書き方悪くてごめん。
エンブレ軽減じゃなくて、早めに駆動系からの逆負荷を切って欲しんよな。クラッチ切ったみたいな感じで余力でスーッと行きたい。
138774RR
2018/09/18(火) 15:02:12.11ID:HqfIv9MW エンジン切ればスーっといくぜ
141774RR
2018/09/18(火) 16:57:08.18ID:CpIifD/Q 2型の台湾仕様乗ってるけど国内より回転数高い位置でクラッチフリーになるけどスピードが10〜30キロ位の渋滞凄く走りずらい、アクセルのONOFFするたんびにクラッチが繋がったりフリーになったりでギクシャクするのが超ストレス
142774RR
2018/09/18(火) 17:07:34.63ID:b51+PGEy >>140
難しいな。
クラッチ離れるのが早い=高い回転数で切れるってことだからね。
クラッチスプリング強くしたら出来るかもしれないけど、スタートのクラッチ繋がる回転数も高くなっちゃう。
エンブレ無くしてごまかすしか俺は思い付かない、、、。
難しいな。
クラッチ離れるのが早い=高い回転数で切れるってことだからね。
クラッチスプリング強くしたら出来るかもしれないけど、スタートのクラッチ繋がる回転数も高くなっちゃう。
エンブレ無くしてごまかすしか俺は思い付かない、、、。
143774RR
2018/09/18(火) 17:09:21.18ID:dsqf8V0v 俺も15キロで切れるのが不満で>>137と同じように思ってたんだが、やっぱり早く切れるとそれはそれで不満なのね
144774RR
2018/09/18(火) 19:18:14.05ID:U3tTldWm 遠心で無理いうなよ
145774RR
2018/09/18(火) 19:25:26.06ID:Rl4kBvbo エンブレ効かなくすると、アッというまにブレーキパッドなくなる。
146774RR
2018/09/18(火) 19:44:24.56ID:b51+PGEy 下り坂をクラッチ切れた状態で下って行って、スピード出てる状態でクラッチ繋げると、ガックンと大減速して危ないよねwww
147774RR
2018/09/18(火) 19:50:11.82ID:Ev878dMM クラッチタイミングならクラッチスプリング、センタースプリングの調整でなんとでもなるし
148774RR
2018/09/18(火) 22:12:04.26ID:gu5uU+C0 重めのウェイトローラーでエンブレの不快感はなくなったが高回転まで回らない
149774RR
2018/09/18(火) 22:23:31.50ID:SNwXMNy5150774RR
2018/09/18(火) 23:02:25.13ID:/PzgpKxN >>148
重いwrで上まで回したいなら、センスプ固くするか、上まで回せるエンジンパワーが要るね。エンジンパワーはボアしなって意味じゃないよ。燃料、空気と、小さな事からコツコツとロスを無くすようにやればボアしなくてもある程度は上がる。
重いwrで上まで回したいなら、センスプ固くするか、上まで回せるエンジンパワーが要るね。エンジンパワーはボアしなって意味じゃないよ。燃料、空気と、小さな事からコツコツとロスを無くすようにやればボアしなくてもある程度は上がる。
153774RR
2018/09/18(火) 23:33:45.67ID:PBBdJ8PY ピンクナンバーのマジェS居たわ
付け替えてるだけかと思ったけど、
端っから売ってる場合もあんのか
付け替えてるだけかと思ったけど、
端っから売ってる場合もあんのか
156774RR
2018/09/19(水) 00:40:17.71ID:HhQlI7+U 原付免許しか持ってない人達に二種を売りたいが為に原付免許で乗れると嘘ついて原付登録して売ってたバイク屋が逮捕されたね
157774RR
2018/09/19(水) 01:31:17.38ID:zn0JwCQF そういえば、以前このスレでシグナス150を原二に登録したいといっていたヤツがいたけど、
どうなったんんだろう?
どうなったんんだろう?
158774RR
2018/09/19(水) 07:23:08.54ID:041gcylP159774RR
2018/09/19(水) 13:21:39.76ID:0SnQfGwT 知恵袋だね
160774RR
2018/09/19(水) 22:11:33.23ID:EXMkjs28 昨日の埼玉ゲリラ豪雨
膝くらいまで冠水した道路を走ってますシグナス大丈夫だったかな?
完全にエアクリ箱は浸かってたからアウトだよね。
膝くらいまで冠水した道路を走ってますシグナス大丈夫だったかな?
完全にエアクリ箱は浸かってたからアウトだよね。
162774RR
2018/09/20(木) 03:20:02.97ID:JAwkul9Z シグナスって20気圧防水だろ?
163774RR
2018/09/20(木) 07:19:47.08ID:270eAQQg 20気圧は盛りすぎ
164774RR
2018/09/20(木) 08:04:13.03ID:vyAOU1Ug 生活防水程度かと
165774RR
2018/09/20(木) 09:05:44.89ID:MvjDSljQ Bw’sの中古少ない
人気ないの?
人気ないの?
166774RR
2018/09/20(木) 10:05:05.59ID:m1wSGJf9 圧倒的不人気
167774RR
2018/09/20(木) 10:19:36.04ID:bWg+A80U 新型bws走ってるのを見たの片手で数える位だ
168774RR
2018/09/20(木) 11:24:59.29ID:10pBqAXV 追撃も故障の多いシグナス見限ってモンキーに乗り換え
169774RR
2018/09/20(木) 12:16:34.03ID:DqCnnw0N170774RR
2018/09/20(木) 12:33:32.67ID:bL0UVISV 知人が1年前に、ブルーのbws125買ったけど、ずっと不満らしい。
遅い重いデカイって、いつも文句垂れてるし。
スズキのスウィシュみて、買い替えようかなって言ってた。
遅い重いデカイって、いつも文句垂れてるし。
スズキのスウィシュみて、買い替えようかなって言ってた。
171774RR
2018/09/20(木) 13:17:25.23ID:IYHS/aLJ bwsって昔から趣味性が強いモデルだと思うけど
172774RR
2018/09/20(木) 15:15:06.01ID:Ru26YU5O そんなんが不満になるなら普通にシグナスにすればよかったのに
173774RR
2018/09/20(木) 15:18:56.20ID:bL0UVISV シグナスは、ダサいって元々眼中になかったみたい。
高いオフ用のメット買っちゃったから、スウィシュだと変かな〜って呟いてた。
高いオフ用のメット買っちゃったから、スウィシュだと変かな〜って呟いてた。
174774RR
2018/09/20(木) 18:21:41.40ID:Xcd535uh bws満足度高いぞ!
実車を見る機会があればもっと売れると思うけど、いかんせんショップに置いてない。
実車を見る機会があればもっと売れると思うけど、いかんせんショップに置いてない。
175774RR
2018/09/20(木) 18:29:19.15ID:rlPQBjQC bw’sはあのスタイリングだから、ゴツゴツした道路でも乗り心地は悪くなかった。
でも確かに遅い。
スタイリングありきのバイクだとは思う。
でも確かに遅い。
スタイリングありきのバイクだとは思う。
176774RR
2018/09/20(木) 19:02:58.34ID:6ZQY49lP オフ車ではなくオフテイストだからな
テイストだけ
テイストだけ
177774RR
2018/09/20(木) 19:25:04.58ID:saOS7oow 買おうと思ってたけど迷ってきた
178774RR
2018/09/20(木) 19:29:50.94ID:u8q2wAP9 テールがダサいんだよな。見て結局シグナスにした。
あと、ファイナルが少しだけ低いよ。
あと、ファイナルが少しだけ低いよ。
179774RR
2018/09/20(木) 20:24:47.45ID:SdohFzGE シグナスのフロントの物入れ?ポケット?は雨水はいりますか?
皆さんはなにか対策していますか?
皆さんはなにか対策していますか?
181774RR
2018/09/20(木) 20:50:25.81ID:HmhFbEMz182774RR
2018/09/20(木) 21:06:40.40ID:Bn/GZdHZ タオル入れてるな
雨降った時にシート拭くし
雨降るとタオルも濡れるから絞らないといけないが
雨降った時にシート拭くし
雨降るとタオルも濡れるから絞らないといけないが
183774RR
2018/09/20(木) 22:09:11.51ID:Xcd535uh >>177
加速はbもシグも変わらんて。もしくはbの方が若干早いかな。車幅も慣れたら全く気にならないし、安定感は抜群やで。
加速はbもシグも変わらんて。もしくはbの方が若干早いかな。車幅も慣れたら全く気にならないし、安定感は抜群やで。
184774RR
2018/09/20(木) 23:05:30.43ID:Kc38+/XH 前の斜めになってるとこに足置くから、bwsはそこ無いんだよな。
bwsにもあったらbws買ったんだけどなぁ、、、。
乗り比べたけど、高速域の安定性はシグナスのが良いね。
bwsにもあったらbws買ったんだけどなぁ、、、。
乗り比べたけど、高速域の安定性はシグナスのが良いね。
185774RR
2018/09/20(木) 23:08:22.87ID:u8q2wAP9 車体変わらないのに安定感が違うとなると、タイヤのせいか?
186774RR
2018/09/20(木) 23:32:46.59ID:Z/VIs9+T bws不人気辛いわ....
すれ違うと感動すら覚えるよ
吸気系が絞られすぎだからエアクリbox加工して
ややデカイビッグスロットル(28)入れようかな
タイヤはもうちょっと使ったら交換したい
すれ違うと感動すら覚えるよ
吸気系が絞られすぎだからエアクリbox加工して
ややデカイビッグスロットル(28)入れようかな
タイヤはもうちょっと使ったら交換したい
187774RR
2018/09/21(金) 01:39:40.63ID:C46svNch 今度川崎から埼玉まで見に行く予定
188774RR
2018/09/21(金) 22:41:21.01ID:LgqmvTYX bwsとっても気に入ってるんだけど、あの懐中電灯みたいなロービームをなんとかしてほしい。
確かに街中で見かけないな、すれ違ったことは皆無。
確かに街中で見かけないな、すれ違ったことは皆無。
189774RR
2018/09/21(金) 23:16:39.86ID:g5Zw5TZP どこの田舎?
都内じゃ結構見るぞ。
都内じゃ結構見るぞ。
191774RR
2018/09/22(土) 08:22:47.72ID:kpEKqlVB ヘッドライトぐらい好きなのに換えろよwwww HID55wとか色々あるだろ
192774RR
2018/09/22(土) 10:12:57.50ID:l0Apg8QR ダブルホーンとリレー装着しました。
マイナスもきちんとバッテリーから取りました。
ヒューズはバッテリーボックス内に、リレーは車体ヒューズの近くに。
ホーンはフロントカバーに当たるのでカバーを逃げ加工しました。
https://i.imgur.com/85BCk5q.jpg
https://i.imgur.com/94WmqIw.jpg
https://i.imgur.com/a5qeBDf.jpg
マイナスもきちんとバッテリーから取りました。
ヒューズはバッテリーボックス内に、リレーは車体ヒューズの近くに。
ホーンはフロントカバーに当たるのでカバーを逃げ加工しました。
https://i.imgur.com/85BCk5q.jpg
https://i.imgur.com/94WmqIw.jpg
https://i.imgur.com/a5qeBDf.jpg
194774RR
2018/09/22(土) 16:47:05.82ID:BNJagdC5 あまり使用しない時にバッテリーの電圧低下を防ぐにはど何分くらい走ればいい?
195774RR
2018/09/22(土) 17:33:05.71ID:3G6G2gnK とりあえずタンクを空にして来い。
196774RR
2018/09/22(土) 17:37:53.98ID:/j1hnvT+197774RR
2018/09/22(土) 18:15:04.23ID:BNJagdC5198774RR
2018/09/22(土) 19:19:44.35ID:ESZvgb8W また変なのが湧いてきたな
200774RR
2018/09/22(土) 20:03:40.04ID:HRFm4aDz >>197
違いがワカル漢はステキ!
違いがワカル漢はステキ!
201774RR
2018/09/22(土) 20:05:43.55ID:HRFm4aDz >>197
エンジンかけた後に解るなんて相当なエンスーですね
エンジンかけた後に解るなんて相当なエンスーですね
202774RR
2018/09/22(土) 20:52:59.60ID:M/67Q5UK ちょっと見ないくらい気色悪いやつがきた
204774RR
2018/09/23(日) 00:14:16.92ID:ndkmB6dS 197が乗ってるのはシグナスのガワに電動エンジン載せた中華のパチモンなんだろ
205774RR
2018/09/23(日) 01:21:39.84ID:yEYHKNFR デパートの屋上や経営難の遊園地にあるヤツ?
206774RR
2018/09/23(日) 01:48:08.40ID:L54T36Oi 安物バッテリーは音が違うもんな!
充電波形も大事!
充電波形も大事!
207774RR
2018/09/23(日) 02:49:14.40ID:Uynw8nXJ 初心者質問からレスもらうと
突然玄人に豹変
そこから類似の、しかし全く違う自慢を連想ゲームのように語りはじめる
しびれるわーもっと書き込んでくれ
突然玄人に豹変
そこから類似の、しかし全く違う自慢を連想ゲームのように語りはじめる
しびれるわーもっと書き込んでくれ
211774RR
2018/09/23(日) 17:09:43.76ID:AwxXzZHV LEDでもHIDでも構わないが光軸だけはキッチリ合わせてくれ
たまにアホみたいにずれたままのヤツに後ろつかれると殺意を覚えるんで
たまにアホみたいにずれたままのヤツに後ろつかれると殺意を覚えるんで
212774RR
2018/09/23(日) 17:42:38.82ID:FqBsTkWt シグナス160ccにボアアップしているのに何でピンクナンバーなの?
https://youtu.be/k_VqA_YGxLc?t=87
https://youtu.be/k_VqA_YGxLc?t=87
213774RR
2018/09/23(日) 18:16:32.41ID:6cBKP0LB 申告してないからだろそれがどうした?
214774RR
2018/09/23(日) 18:19:31.86ID:cW78qRRm 違反だ法律違反だと言うなら125では無い事を証明して警察に訴えれば良いよどうやって証明するんだ?動画内の発言を信じて告訴でもするか?
215774RR
2018/09/23(日) 18:21:12.77ID:cW78qRRm 告訴では無く告発な
218774RR
2018/09/23(日) 18:37:37.61ID:0tB8FXpU 脱税とか自賠責に入ってないって告発した方が、動きやすいだろうね
219774RR
2018/09/23(日) 18:38:16.23ID:Wi5AG/fI220774RR
2018/09/23(日) 19:11:37.58ID:8qBgPK5/ 防眩ミラー買えないんだろ そっとしてやれよ
221774RR
2018/09/23(日) 20:01:08.29ID:Wi5AG/fI222774RR
2018/09/23(日) 20:05:47.88ID:ZjAoD2xg ボアアップの事で排気量5ccの差て分かるもん?
158か163か…。
158か163か…。
223774RR
2018/09/23(日) 21:09:44.78ID:Z2LO3N71 はい。
224774RR
2018/09/23(日) 21:28:54.97ID:lwbNcnAb Hi
225774RR
2018/09/23(日) 22:33:49.35ID:QxTpY8t4 Hi-UP
226774RR
2018/09/23(日) 23:03:35.33ID:yEYHKNFR Hi-Rを忘れて無い?
227774RR
2018/09/23(日) 23:24:25.08ID:QxTpY8t4 やってまった…
228774RR
2018/09/24(月) 11:27:44.23ID:S7PFRBfc クランクケースフィルターを固定するネジ山が完全に崩壊してしまった。
どうするべきか・・・。
どうするべきか・・・。
229774RR
2018/09/24(月) 11:33:00.41ID:YPw0WGaK あんなの飾りです
231774RR
2018/09/24(月) 12:30:14.92ID:R5nlGnlk そっと置いてカバー付けたらいいんじゃない?吸う方だから、そんなに影響ないでしょw
232774RR
2018/09/24(月) 12:52:28.30ID:IAz5wBlq もうノーマルのカバーやめてkosoのにすりゃいいじゃん
233774RR
2018/09/24(月) 14:55:47.95ID:O+Uue++w あそこのネジってメチャ固いから
ラチェットハンドルに3番のプラスビット付けてやらんとナメルがな。
ラチェットハンドルに3番のプラスビット付けてやらんとナメルがな。
234774RR
2018/09/24(月) 16:02:18.93ID:NoyiEbzt ねじ山ナメるのとネジ穴をナメるのは別の話
235774RR
2018/09/24(月) 16:10:17.57ID:NCvczjdR >>234
なんかやらしいな
なんかやらしいな
236774RR
2018/09/24(月) 22:06:49.57ID:kXNY0SNM アドレスV125から乗り換えを検討していてYSPでじっくり展示車を見てきたけど、車体大きすぎて驚いた。
PCXとかNMAXは大きいけど、シグナスもなかなかなんだね。
車体重量もかなり重そうだから加速悪そうだなと思ったけどアドレスよりは速いかな?
PCXとかNMAXは大きいけど、シグナスもなかなかなんだね。
車体重量もかなり重そうだから加速悪そうだなと思ったけどアドレスよりは速いかな?
239774RR
2018/09/25(火) 00:25:23.93ID:1M0yrGPB 走行性能とか燃費とか他車より劣るのかもしれんけどかっこいいからこいつの5型を買うことにした
早く発売されろ
早く発売されろ
240774RR
2018/09/25(火) 00:59:06.07ID:TTEtPEIi 4型だけどエンブレがよく効くから下りでも安心出来そうと思ってたが、激坂の下りでエンブレが全然効かなくなってビビった
平地に戻るとエンブレがまた効き始めたがなんだったんだ
平地に戻るとエンブレがまた効き始めたがなんだったんだ
241774RR
2018/09/25(火) 01:14:51.11ID:O4e64sMr 俺の4型はハズレ車両
街でおっさんおばちゃんが乗ってる1〜3型より出だしからして遅い
加速も遅くてあっとゆうまに離されて視界から消えて行く
パーツもハズレ多数でヤマハにクレームして認められたので4つ交換した
もう売ってPCXでも買おうと思ってる
二度とヤマハのバイクは買わない
街でおっさんおばちゃんが乗ってる1〜3型より出だしからして遅い
加速も遅くてあっとゆうまに離されて視界から消えて行く
パーツもハズレ多数でヤマハにクレームして認められたので4つ交換した
もう売ってPCXでも買おうと思ってる
二度とヤマハのバイクは買わない
242774RR (ワッチョイ 76a1-IBuP [121.114.192.105])
2018/09/25(火) 01:45:13.97ID:SiknHtZP0 バイバイ
243774RR
2018/09/25(火) 01:56:40.34ID:tqUq6Zya 時代遅れの空冷シグナスより水冷PCXの方が良いよ
244774RR
2018/09/25(火) 08:08:21.80ID:XYDcTf+l 川島英五
245774RR
2018/09/25(火) 08:19:33.43ID:foWqljju 改造しないならPCXの方がいいだろうな 最低でもハイカムぐらい入れないと話にならないぞ
246774RR
2018/09/25(火) 11:31:50.57ID:1plDdXDu 12インチタイヤ体験したらもう10インチタイヤには戻れない
248774RR
2018/09/25(火) 15:59:03.12ID:WQA8qC2A 前後同じサイズで、ローテーション出来るとか喜ぶ民族が鈴菌
249774RR
2018/09/25(火) 16:18:46.41ID:v9ElRIJG >>247
まじで?
おれ28Sとビーノの5AU型に同時期に乗ってて
ビーノのテールヘビー感と10インチの軽さと
片持ちユニットスイングの頼りなさに嫌気が
さした口なんやけど
そうなるんなら一度スウィッシュに試乗する
価値はありそう
まじで?
おれ28Sとビーノの5AU型に同時期に乗ってて
ビーノのテールヘビー感と10インチの軽さと
片持ちユニットスイングの頼りなさに嫌気が
さした口なんやけど
そうなるんなら一度スウィッシュに試乗する
価値はありそう
251774RR
2018/09/25(火) 18:24:54.12ID:7XMJA5eS そらベスパじゃ
252774RR
2018/09/25(火) 18:42:09.28ID:4s2GYu2D 安ければ何でもOKのスズキ
253774RR
2018/09/25(火) 18:49:00.60ID:KlnYedzO ここの住人らしいアンチぶりに、苦笑レベルだな。
百聞は一見に如かず。
気になるならメーカー問わず試乗してみるべき。
百聞は一見に如かず。
気になるならメーカー問わず試乗してみるべき。
254774RR
2018/09/25(火) 19:15:39.43ID:vMoxK5pE 台湾人の上げた動画見てたら5型も見慣れてきたな
256774RR
2018/09/25(火) 20:09:30.66ID:u9A/COz6 swishが出たことで結局シグナスのカッコよさが際立っただけだった
257774RR
2018/09/25(火) 21:04:38.84ID:VqUr+3dC 予想はついていたが、結局アドレスvsスウィッシュの罵り合いだな
258774RR
2018/09/25(火) 21:44:03.12ID:pRnMoBiu 一回試乗してみると面白いよ、スウィッシュ。
スヌー、、、、って走っていくw
シグナスみたいにカスタムする楽しさはないだろうけど、街乗りだけならこれはこれで面白かった。
スヌー、、、、って走っていくw
シグナスみたいにカスタムする楽しさはないだろうけど、街乗りだけならこれはこれで面白かった。
259774RR
2018/09/25(火) 22:56:32.37ID:ycFrA1F2 >>236
訳あってPCXから乗り換えたけど50ccよりちょっと大きくてちょっと速いってイメージ
PCXは良くも悪くもデカい分ゆったり乗れてた
シグナスは少し小さい分小回りが利く
シグナスではまだそこまでスピード出してないけど
高速域はPCXの方が速そう
訳あってPCXから乗り換えたけど50ccよりちょっと大きくてちょっと速いってイメージ
PCXは良くも悪くもデカい分ゆったり乗れてた
シグナスは少し小さい分小回りが利く
シグナスではまだそこまでスピード出してないけど
高速域はPCXの方が速そう
260774RR
2018/09/25(火) 23:06:50.28ID:uZ0yYFED なんかさぁ免許持ってから妄想は言おうね
261774RR
2018/09/26(水) 15:46:15.75ID:Oq0F/ukX バイク板は9割が脳内ライダーだからな
262774RR
2018/09/26(水) 19:38:27.25ID:HKPVazPW bwsのマスターシリンダーにスマホ付けられないのかな?
263774RR
2018/09/26(水) 20:28:14.13ID:3dpHE1ZH ゴハン粒でくっつければOK!
264774RR
2018/09/26(水) 21:22:17.81ID:GV2mKuIe いや鼻くそだろ
265774RR
2018/09/26(水) 22:37:15.17ID:w5GuBWMG なんでそんなレスしようと思った
266774RR
2018/09/26(水) 23:57:27.46ID:vjcv2e+v 目糞鼻糞のレス
267774RR
2018/09/27(木) 12:11:40.23ID:UM+MqlDv tuigeki
シグナス残してるやん
最新動画に映ってる
シグナス残してるやん
最新動画に映ってる
268774RR
2018/09/27(木) 12:12:38.03ID:eVnALzYd 【宗教の国連、URI】 日本軍の魔の手からアジアを救った国連に習い、テロを鎮める神々の連合が発足
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538013497/l50
世界教師マ1トレーヤ出現の兆し
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538013497/l50
世界教師マ1トレーヤ出現の兆し
269774RR
2018/09/27(木) 13:44:19.28ID:0OWQrfQr 八尾かよ、近所じゃなくて良かったw
270774RR
2018/09/30(日) 10:22:20.88ID:V6dxOOOB スクーターミーティング行く人いますか?
271774RR
2018/10/01(月) 03:21:03.62ID:tnVpXLc2 道路挟んだ前の家のベランダ屋根の波状のでっかいプラが剥がれて飛んできてバイクに直撃して傷だらけ
自然災害の損害て相手が拒否したら終わりだっけ?
自然災害の損害て相手が拒否したら終わりだっけ?
272774RR
2018/10/01(月) 07:12:53.05ID:WVr5dNDu そんなちっぽけな損害を請求してこれから先近所さんなのに生活しづらい関係になっても良いの?
273774RR
2018/10/01(月) 07:26:16.86ID:fVE+LVaw 損害がどうとかじゃなくてもあからさまに飛んできてたら話しにいくわ
相手がどう対応するかは別だけど
相手がどう対応するかは別だけど
274774RR
2018/10/01(月) 08:21:06.04ID:VsJ97CtW 天災によって発生した損害は、その発生が不可抗力によるものであり、損害賠償責任がありません。
しかし、天災発生と建物所有者の不備などの固有の原因が関連し合って損害が発生したり、拡大したり、した場合には、建物所有者がその損害について損害賠償責任を負わなければならない可能性があります
しかし、天災発生と建物所有者の不備などの固有の原因が関連し合って損害が発生したり、拡大したり、した場合には、建物所有者がその損害について損害賠償責任を負わなければならない可能性があります
275774RR
2018/10/01(月) 12:54:58.90ID:dkdT+TgY あきらめろ
向こうから言ってきたらラッキーくらいで
向こうから言ってきたらラッキーくらいで
276774RR
2018/10/01(月) 16:01:12.86ID:SpACtZOM277774RR
2018/10/01(月) 16:01:47.23ID:OAf/Mbxm 朝向こうから言ってきた
保険屋に聞いてだめだったら見積もり全部手出しするってさ
よかったよかった
保険屋に聞いてだめだったら見積もり全部手出しするってさ
よかったよかった
278774RR
2018/10/01(月) 16:44:21.29ID:5w5ADm9h めっちゃまともな人だな
279774RR
2018/10/01(月) 21:32:14.97ID:vel/m5xw 落雪なんかも敷地外なら全部家主の責任に成るからな
280774RR
2018/10/02(火) 17:20:53.59ID:MYhpQ8YJ リコールきたな。ホイール新品に交換。
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1047034419264069633
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yamaha_bike/status/1047034419264069633
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
281774RR
2018/10/02(火) 19:04:48.49ID:c0lO/ku5 わお。自分のモビスターがリコールだわ。
空気圧はこまめに見てるから今のところ大丈夫だとは思うけど...
今度一年点検で一緒にやってもらうか。
空気圧はこまめに見てるから今のところ大丈夫だとは思うけど...
今度一年点検で一緒にやってもらうか。
282774RR
2018/10/02(火) 19:10:54.33ID:XlMIVYPB 3型国内でも同じ様な改善対策あった。
該当車両だったけど、購入先のYSP店長曰く、該当していてもエア漏れが必ずあるわけではないと言われた。
タイヤ交換時にエア高めに入れて石鹸水でチェックして大丈夫だったから、言われたままでそのまま問題なく乗ってる。
該当車両だったけど、購入先のYSP店長曰く、該当していてもエア漏れが必ずあるわけではないと言われた。
タイヤ交換時にエア高めに入れて石鹸水でチェックして大丈夫だったから、言われたままでそのまま問題なく乗ってる。
284774RR
2018/10/02(火) 20:32:35.17ID:ETFNWNSb 4型
朝一発目の走り出し後の一時停止でそのままエンストする
朝一発目の走り出し後の一時停止でそのままエンストする
285774RR
2018/10/02(火) 20:37:29.74ID:L/XsCoC8 タペットクリアランス
286774RR
2018/10/02(火) 22:45:13.50ID:UDoGbx48 初リコール体験でおらワクワクすっぞ
いや、普通にめんどくせぇよ
いや、普通にめんどくせぇよ
287774RR
2018/10/02(火) 22:59:32.68ID:NSyUsDdU 無料タイヤ交換サービスええなぁw
モビスターのホイールはマットグレーな特殊カラーが失敗だったみたいですな
モビスターのホイールはマットグレーな特殊カラーが失敗だったみたいですな
288774RR
2018/10/02(火) 23:23:38.13ID:fGs5YiSb 28Sのセカンダリースリーブのリコールの
ときに
ウエイトローラーを1CJのと同じ重さのやつに
変えなかったおれ涙目
ときに
ウエイトローラーを1CJのと同じ重さのやつに
変えなかったおれ涙目
289774RR
2018/10/03(水) 19:44:17.86ID:aFXvvyCa タイヤ+ホイルだけで、ピンクローターは前後移植だろ?
モビスター海苔って、社外ホイル付けて
純正は売り飛ばしてる奴多い様な気が・・・
モビスター海苔って、社外ホイル付けて
純正は売り飛ばしてる奴多い様な気が・・・
290774RR
2018/10/03(水) 21:49:25.86ID:JaGqOE/0 バトラックスSCポチッたった
291774RR
2018/10/03(水) 22:04:08.94ID:4oHRGSud 俺はエンジェルスクーターに換えた
多い日でも安心
雨が
多い日でも安心
雨が
292774RR
2018/10/03(水) 22:05:58.11ID:LvsQKb4y 3月納車のワシは対象外?フレームナンバー確認するか
294774RR
2018/10/04(木) 00:30:09.04ID:T+lnsFP+ 1300ピッタリに作るのは難しかろう
295774RR
2018/10/04(木) 00:50:51.61ID:Fu9oERCi 新車で売れ残ってるのもまだあるし1400〜1500台位作ってるのかな?
296774RR
2018/10/04(木) 10:08:23.86ID:vM/WIinV ホイールアッセンブリだから純正タイヤ付いて来るのでは?
297774RR
2018/10/04(木) 10:21:54.42ID:Op0s59mk アッセンブリの意味知ってる?
298774RR
2018/10/04(木) 11:28:45.82ID:vM/WIinV 図面にタイヤとホイールを指してアッセンブリと表記してある、その意味で書きましたが何か?
300774RR
2018/10/04(木) 12:22:04.31ID:vM/WIinV 言葉足らずすいません
〉〉290さんがバトラックスポチったと書いておられたので
〉〉290さんがバトラックスポチったと書いておられたので
301774RR
2018/10/04(木) 13:03:32.25ID:2vJ+8zgU YSPに聞いたらタイヤついてくるって言ってたぞ
302774RR
2018/10/04(木) 13:09:22.65ID:PyCZt1D0 前も付いてたって話じゃなかったかな?
現場での作業少なくするためかもね。
現場での作業少なくするためかもね。
303774RR
2018/10/04(木) 13:17:57.78ID:CWvZ/GV2305774RR
2018/10/04(木) 14:44:59.23ID:mqwEaLmS306774RR
2018/10/04(木) 14:56:29.98ID:BUtD+U8e ブルーコア載せろ
307774RR
2018/10/04(木) 15:10:50.34ID:BS3L6tX9 デザインに関しては4型で良かったとしか言えない
308774RR
2018/10/04(木) 15:12:57.03ID:I0/8ERrE テールは新型がいい
309774RR
2018/10/04(木) 15:18:05.92ID:3PxUsOUT ダークグレーメタリックって新色だな
ミッドナイトなんちゃらと、ぱっと見違うのかな?
今だにブラックメタリックも出すんだな
ミッドナイトなんちゃらと、ぱっと見違うのかな?
今だにブラックメタリックも出すんだな
310774RR
2018/10/04(木) 15:28:17.47ID:VpFArDab ヤマハのカラーリングセンスの無さは異常
311774RR
2018/10/04(木) 16:02:34.47ID:7u5BGaVW 1YPにも同じようなリコールあったけど、タイヤも交換だったよ。
312774RR
2018/10/04(木) 16:09:37.70ID:aNy0Kutl 2019新型CYGNUS-X(シグナス-X)は3灯LEDヘッドライト採用
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181004-00010001-webym-moto
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181004-00010001-webym-moto
313774RR
2018/10/04(木) 16:28:07.75ID:QrmWW8nL ABS無しかよ1本とられたよヒーハー
314774RR
2018/10/04(木) 16:29:53.07ID:S0meSfsN なんでだろ?継続車種とみなされたのかな?
315774RR
2018/10/04(木) 16:52:33.67ID:OVhnAilj あんな物付いてたら邪魔だ
後ろロックさせて、十字路曲がれない
後ろロックさせて、十字路曲がれない
316774RR
2018/10/04(木) 17:07:04.75ID:LPmRkEDY レッドダサいよ!
317774RR
2018/10/04(木) 17:20:18.75ID:xmJq2xpU うわ、俺レッドがいいと思ったんだが…
318774RR
2018/10/04(木) 17:34:33.32ID:wtcWspza ホイールまで赤にしなくてもよかったのに
319774RR
2018/10/04(木) 17:46:31.42ID:CDqp4Mt1 シグナスて燃費どんなもんだっけ。
電装系が死んだんで、在庫でバイクやにあったNMAXかったんだが、リッター31ぐらいだわ。巡航は平均で80kmぐらい。シグナスん時はたしか、25ぐらいやった気がするんだが。
電装系が死んだんで、在庫でバイクやにあったNMAXかったんだが、リッター31ぐらいだわ。巡航は平均で80kmぐらい。シグナスん時はたしか、25ぐらいやった気がするんだが。
320774RR
2018/10/04(木) 17:54:08.35ID:p2jhLMB1 ABS無しなの?
ABS義務付けはどうなったんだ?
ABS義務付けはどうなったんだ?
321774RR
2018/10/04(木) 17:59:59.77ID:haHxGpUd マイナーチェンジって言ってるから継続扱いなんだろう
323774RR
2018/10/04(木) 18:10:21.75ID:xmlbzzJY ABSが無いのは良いがなぜ後ろをディスクにしたんだろ?
324774RR
2018/10/04(木) 18:12:57.31ID:cCWYvPrv 頑なにブルーコア載せないとかクソワロタ
325774RR
2018/10/04(木) 18:18:58.06ID:CWvZ/GV2 Bw’sは前からリアもディスクだったから、シグナスも前後ディスク化しちぇえって感じなのかな。
327774RR
2018/10/04(木) 18:21:56.73ID:hkI7TQfU 今回のレッドは赤が多すぎるんだよな。ホイールは黒でいい
あと写真写りの問題もあるとは思うがチャチく見えて模型っぽい
4型ぐらいが丁度良い
あと写真写りの問題もあるとは思うがチャチく見えて模型っぽい
4型ぐらいが丁度良い
328774RR
2018/10/04(木) 18:40:08.67ID:WscVAmSR 消防バイクみたいだな笑
329774RR
2018/10/04(木) 19:12:17.19ID:j346plkU 赤は昔のスポーツスクーターみたいだな
330774RR
2018/10/04(木) 19:54:43.47ID:kPklMdqG 赤が1番盗難とかされにくそう
331774RR
2018/10/04(木) 20:12:58.77ID:p2jhLMB1 3倍速くなりそうだな!
332774RR
2018/10/04(木) 21:00:14.20ID:13AO2uNC 目立つので路駐しづらいのだよ
333774RR
2018/10/04(木) 21:05:31.71ID:ScF55M+l カズレーザーみたいな赤
334774RR
2018/10/04(木) 21:28:32.25ID:xBeWWlCo シャア専用シグナスって売ればいいのに
335774RR
2018/10/04(木) 21:56:23.76ID:qFsRacRI やはり日本仕様にはハザードスイッチなしか
336774RR
2018/10/04(木) 23:21:07.55ID:D4V6m9v3 スウィッシュにすれば?
337774RR
2018/10/04(木) 23:25:25.86ID:0u1TLZPT swishとの燃費差が気になる
338774RR
2018/10/04(木) 23:35:19.67ID:whos9WmW GOOD BIKE LIFE 👍
339774RR
2018/10/05(金) 00:09:18.34ID:rSd7/KCE >>338
あの人シグナスほったらかしになってそのうち廃車かな
あの人シグナスほったらかしになってそのうち廃車かな
342774RR
2018/10/05(金) 01:15:37.22ID:ruxBadOP で、新型って4型より速いの?何がどう優れているの?
343774RR
2018/10/05(金) 01:22:15.51ID:oWgfJiK+ このマイナーチェンジの仕方は
来年はフルモデルでブルーコア搭載決定だな
来年はフルモデルでブルーコア搭載決定だな
344774RR
2018/10/05(金) 07:08:15.30ID:yxN2Rndr 顔変えて1年しか使わないはないだろ最低2年そのままよ
345774RR
2018/10/05(金) 08:14:54.85ID:5o52F4q9 とうとうタコメーターがデジタルになってしまった。
(´・ω・`)
針の方がいいよね
(´・ω・`)
針の方がいいよね
346774RR
2018/10/05(金) 09:44:02.86ID:AH0N1HTk でも4型のメーター採用するならデジタルでも5型のメーターの方が良い!
347774RR
2018/10/05(金) 13:13:47.02ID:RZ/8wyE1 今のトレンドはデジタルタコだ。
知らんのか
知らんのか
348774RR
2018/10/05(金) 13:36:49.77ID:ruxBadOP 液晶のほうがアナログメーターより安くあがるからだろ
349774RR
2018/10/05(金) 16:48:54.57ID:dZgw5s2a ブルーコアならエアロックスがあるじゃん
安いし4型以降のシグよりカッコいいと思う
安いし4型以降のシグよりカッコいいと思う
350774RR
2018/10/05(金) 17:17:49.59ID:cLrkQMZ9 ブルーコアとABSで10万高くらいかな
そうなったら心置きなくベスパ買うわ
そうなったら心置きなくベスパ買うわ
351774RR
2018/10/05(金) 17:22:07.11ID:j9mnnvq2 もうその値段なってきたら二種スクの値段違うよな
新車で40万超えるかー
新車で40万超えるかー
352774RR
2018/10/05(金) 17:26:13.01ID:e3gkfchg 価格帯、装備とSwishがライバル車になるんかな?
354774RR
2018/10/05(金) 23:01:17.44ID:hAH46uSn ごめん俺はこの新型大好きだわメチャクチャかっこ良いと思う2型乗り。
ABS付いたら迷わず買い換える
ABS付いたら迷わず買い換える
355774RR
2018/10/05(金) 23:52:05.62ID:IBJMbwyL 部品番号とか見てきたけど、中身は六期と完全に一緒だね。外装とブレーキだけだ。
356774RR
2018/10/06(土) 00:00:22.12ID:tmxvQFkY 真横画像で比較すると足を前に投げ出すとこの傾斜が地味に変わってんな
4型で緩くなってたのがまた起き上がって窮屈なってる
4型で緩くなってたのがまた起き上がって窮屈なってる
357774RR
2018/10/06(土) 00:10:21.36ID:IBXCHZu8 詳細見てないから知らんけど高さは4型と比べてどうなん?
4型は短足に優しすぎる足つきだから余裕で足べったりだし信号待ち楽だよね
4型は短足に優しすぎる足つきだから余裕で足べったりだし信号待ち楽だよね
358774RR
2018/10/06(土) 04:20:15.38ID:H1V0HsxQ359774RR
2018/10/06(土) 05:00:35.03ID:n7rhRCoW360774RR
2018/10/06(土) 06:20:32.79ID:tmxvQFkY 台湾仕様のノーマルとABSの差が3.5万ぐらい
そのまま国内仕様の価格に乗っけるとNMAXとマジェSの間ぐらいになりますねw
そのまま国内仕様の価格に乗っけるとNMAXとマジェSの間ぐらいになりますねw
361774RR
2018/10/06(土) 08:01:31.30ID:utGjlHb5 デザイン的には
3型>4型>5型>2型>1型
3型>4型>5型>2型>1型
362774RR
2018/10/06(土) 10:17:34.54ID:4AJ+MfrO GOOD BIKE LIFEの人がツイートでシグナスは平成30年でなくなるんじゃないかな〜と勝手な推測を述べている
何の根拠も無い
何の根拠も無い
363774RR
2018/10/06(土) 11:10:25.70ID:+9PBfs4o モトチャンプ最新号で他社との比較記事が載ってたわ、5型も紹介されてた。
364774RR
2018/10/06(土) 13:17:50.90ID:lWTehRbA 3型かっこいいしすごく気に入っているけど
リアがディスクは最近羨ましく思うようになった
ブレーキシュー変えてみたけど所詮ドラムだわ
リアがディスクは最近羨ましく思うようになった
ブレーキシュー変えてみたけど所詮ドラムだわ
366774RR
2018/10/06(土) 13:37:34.00ID:wqEt6zip 最近3型の中古買ったけど加速悪いから買い換えたいわ。アドレスV125みたいな加速欲しい
367774RR
2018/10/06(土) 13:47:17.53ID:cEBI7pUe 排ガス規制もABSも全てが、お役人短絡思考の符の遺産
コストアップを売値に価格転嫁で、バランスは崩れるわ、バイク離れに拍車はかけるわ
コストアップを売値に価格転嫁で、バランスは崩れるわ、バイク離れに拍車はかけるわ
368774RR
2018/10/06(土) 15:06:48.64ID:8KY48pCj その為の違法改造 車検ないし好き放題やってやれよ
369774RR
2018/10/06(土) 15:23:04.55ID:vy4hPQVd ボアアップして空燃比計付けて事故してもバレないんかね?
370774RR
2018/10/06(土) 16:34:24.25ID:HLPP232W ボアアップとその事故との因果関係あるの?無けりゃそんなの調べることは無い
371774RR
2018/10/06(土) 17:39:52.23ID:Dhu8pyqp 実測150kmで死亡事故でも起こしたら調べられるかもなw
372774RR
2018/10/06(土) 18:51:05.92ID:h7HqiS4q でも125ccの車てことでその保険締結してるわけで、最近の保険屋はシビアだからいちゃもんつけられて負ける可能性もゼロではないよね
脱税してるわ契約条件違反してるはでは。
脱税してるわ契約条件違反してるはでは。
373774RR
2018/10/06(土) 19:50:50.51ID:wrOq2vYn いつの時代もいるなこう言う馬鹿。そう思うならなにも改造しなきゃいい
374774RR
2018/10/06(土) 19:52:04.76ID:wrOq2vYn また改造してる奴の事もほっとけばいい自己責任なのだから
375774RR
2018/10/06(土) 22:07:52.33ID:bWYL9WGp よくわかんねーが
4型のライト違いぐらいに思ってた
5型ってどこに書いてあんの?
4型のライト違いぐらいに思ってた
5型ってどこに書いてあんの?
376774RR
2018/10/06(土) 22:09:52.47ID:H4fevy3m 他人を一切巻き込まずに自爆する分には勝手にやってくれたらいいが
改造するカネはあっても賠償するカネはないだろうからな
改造するカネはあっても賠償するカネはないだろうからな
377774RR
2018/10/06(土) 22:35:06.36ID:ezpWj/kV >>375
外観にはどこにも書いてないし、フレ番をパッと
見ただけではわかりにくい
ただ
メットインの中に貼ってあるシールに「28S4 010 B」
っていうようなことが書かれてるやつがあって、それの
"28S4"で何年式の何型で無印かSRかがすぐ分かる
ようになってる
外観にはどこにも書いてないし、フレ番をパッと
見ただけではわかりにくい
ただ
メットインの中に貼ってあるシールに「28S4 010 B」
っていうようなことが書かれてるやつがあって、それの
"28S4"で何年式の何型で無印かSRかがすぐ分かる
ようになってる
378774RR
2018/10/06(土) 22:57:27.99ID:ZsXK1dMv 新型、ブレーキランプ小さすぎじゃない?
馬鹿な車に追突されそうで恐い
馬鹿な車に追突されそうで恐い
379774RR
2018/10/06(土) 23:40:34.42ID:bWYL9WGp >>377
新しいのは
B8S1 010 A〜D
らしいんだけどフレームはSED8Jだし
エンジン変更ないし
どっかにこれは5型って呼ぶみたいなんって
書いてあったりしたの?
俺の目からみたら4型の延長にしか
見えんのだけど
新しいのは
B8S1 010 A〜D
らしいんだけどフレームはSED8Jだし
エンジン変更ないし
どっかにこれは5型って呼ぶみたいなんって
書いてあったりしたの?
俺の目からみたら4型の延長にしか
見えんのだけど
380774RR
2018/10/07(日) 01:24:08.14ID:9Sn4kUCR 4型の延長のことを、世間ではマイナーチェンジという
381774RR
2018/10/07(日) 01:36:53.78ID:pvc6BXIE 5型はデザインの小変更とライト類がLEDになって
メーターパネルがフルデジタルになっただけ
肝心のエンジンはテコ入れ一切無くて残念だ
メーターパネルがフルデジタルになっただけ
肝心のエンジンはテコ入れ一切無くて残念だ
383774RR
2018/10/07(日) 05:58:36.30ID:7nHlmope 新型ガンメタの胸元の茶色は何やねん
涎掛けやんけ
買ったら速攻でラバースプレー噴射じゃ
涎掛けやんけ
買ったら速攻でラバースプレー噴射じゃ
384774RR
2018/10/07(日) 07:00:06.29ID:03YUMmBE 一週間前に4型新車買ったんだが。
こんなに早く出るなら待ってても良かったな〜
こんなに早く出るなら待ってても良かったな〜
385774RR
2018/10/07(日) 08:02:47.44ID:BvKJ2vpw シグナスは型式関係なしに見た目の変化で何型て言われてきたからなぁ
まぁ納得いかないのもわかるが一人で勝手に意地になってもしゃーないだろ
台湾でも5代目言われてるし諦めろ
まぁ納得いかないのもわかるが一人で勝手に意地になってもしゃーないだろ
台湾でも5代目言われてるし諦めろ
386774RR
2018/10/07(日) 08:28:57.68ID:kgBY10cr ヤマハからもマイナーチェンジだと発表有っただろ。これは5型じゃなくて、4型のMMCになるだろ。
387774RR
2018/10/07(日) 09:12:37.46ID:reAh/O1v 2型から3型も登録型式変わってないからね
意外と適当よ昨今の流れから5型で認知されるわ
意外と適当よ昨今の流れから5型で認知されるわ
389774RR
2018/10/07(日) 09:21:10.89ID:pWPlQbc9 そうそう、そこなんだよ
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/1022/cygnus.html
4型になったときはモデルチェンジして4代目になったって発表だった
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/1004/cygnus-x.html
今回はモデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジで
5代目とも書いてないし
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/1022/cygnus.html
4型になったときはモデルチェンジして4代目になったって発表だった
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/1004/cygnus-x.html
今回はモデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジで
5代目とも書いてないし
390774RR
2018/10/07(日) 09:29:04.28ID:reAh/O1v391774RR
2018/10/07(日) 10:05:47.42ID:nNhmKCE+ 電源はUSB出力にしてほしかった
392774RR
2018/10/07(日) 11:47:27.00ID:P5SsFJLx 確かに、何時の間にか5型って騒いでるだけで側違いの同じ筐体
4型後期モデルってのが正しい
4型後期モデルってのが正しい
393774RR
2018/10/07(日) 12:02:29.71ID:kaMfyLuW ABSバージョンも出して欲しいなあ。
うまい方々は良いけど、俺は雨の日とか怖いもん。
うまい方々は良いけど、俺は雨の日とか怖いもん。
395774RR
2018/10/07(日) 13:22:12.44ID:ey2oI8DD 1型乗りから見たら2型以降ようわからん
誰か型別に画像貼ってくれん?
誰か型別に画像貼ってくれん?
396774RR
2018/10/07(日) 13:41:28.67ID:r8m2PFnP >>393
BWS購入時ずいぶんリアディスク批判した俺だけども、
先日、雨の中で急制動してF滑りR滑りしても
直安崩れず、ビシッとしてた
すごいなこの車体
ABSは付くだろうけど
現行もなかなかのもん
BWS購入時ずいぶんリアディスク批判した俺だけども、
先日、雨の中で急制動してF滑りR滑りしても
直安崩れず、ビシッとしてた
すごいなこの車体
ABSは付くだろうけど
現行もなかなかのもん
397774RR
2018/10/07(日) 14:10:07.95ID:Sb6ig1/J399774RR
2018/10/07(日) 16:00:00.50ID:O+5QWIec400774RR
2018/10/07(日) 18:43:08.86ID:cnn6BRac401774RR
2018/10/07(日) 18:45:04.31ID:Kyz5wMDK それは、ドラムブレーキの特質かな?
瞬時に制動が効くのがディスクブレーキの利点で
効き出しは少し弱めで、重い車重でもガッツリ止めるのは、ドラムが優れてる
瞬時に制動が効くのがディスクブレーキの利点で
効き出しは少し弱めで、重い車重でもガッツリ止めるのは、ドラムが優れてる
402774RR
2018/10/07(日) 19:01:50.82ID:ZbpKFO7f 新しいのは5型でいいでしょう
2型も3型もSE44Jで一緒だし
中身同じの外側違うバージョン
4型と5型もそういう関係でしょう
2型も3型もSE44Jで一緒だし
中身同じの外側違うバージョン
4型と5型もそういう関係でしょう
403774RR
2018/10/07(日) 19:20:43.12ID:ey2oI8DD >>400
サンクス
サンクス
404774RR
2018/10/07(日) 21:29:11.58ID:O+5QWIec >>401
ていってもバイクのドラムはほぼワイヤー引きだからねぇ。バイクでこの話になるときは油圧かどうかの違いが忘れられてるんだよね。
ていってもバイクのドラムはほぼワイヤー引きだからねぇ。バイクでこの話になるときは油圧かどうかの違いが忘れられてるんだよね。
405774RR
2018/10/07(日) 22:20:51.29ID:+OoNIZqA ドラムだと暗峠みたいな道で詰むぞ
406774RR
2018/10/07(日) 23:47:33.34ID:G/vXJfCK ディスクとドラム
条件をイコール出来ないので、優劣は付けられないと思う。
条件をイコール出来ないので、優劣は付けられないと思う。
407774RR
2018/10/07(日) 23:54:55.13ID:pWPlQbc9409774RR
2018/10/08(月) 04:59:02.28ID:a8ffNWcx ヘッドライトが小さくなってシグナスらしさはなくなったね。
でもシガー電源羨ましい。できればUSBが良いけど
でもシガー電源羨ましい。できればUSBが良いけど
410774RR
2018/10/08(月) 07:16:25.02ID:gsVgz6G+ いまどきシガー電源は無いと思うが台湾ユーザーの都合なんじゃね?
412774RR
2018/10/08(月) 10:58:46.51ID:fuHhnPmj だれも提起してないのに無理矢理はじまったブレーキ談義だ
やめようや
やめようや
413774RR
2018/10/08(月) 11:19:44.70ID:S0V4bho5 swishに気持ちが傾いていたけど
ライト類LED化とフルデジタルメーターが見やすそうなので
またこっちに傾いてきた
ライト類LED化とフルデジタルメーターが見やすそうなので
またこっちに傾いてきた
415774RR
2018/10/08(月) 13:08:45.97ID:tC+Ky9JY たしかに雑魚に仕切られるのは嫌だな
416774RR
2018/10/08(月) 13:19:35.02ID:YiMWauhG スウィッシュはださ杉て乗れないよw
フロントは出来損ないのシグナス、リアはアクシストリートじゃないの
フロントは出来損ないのシグナス、リアはアクシストリートじゃないの
417774RR
2018/10/08(月) 13:55:46.23ID:J1SzBmUK Swishもシグナスも目くそ鼻くそじゃんw
422774RR
2018/10/08(月) 15:18:52.83ID:J1SzBmUK423774RR
2018/10/08(月) 16:14:19.18ID:yONwe94b >>422
陸運登録の軽二輪なんて通勤で使うメリットなんてないだろ(笑)デカいばかりですり抜け出来ない、燃費悪い、税金高い。何のメリット有るんだい?
陸運登録の軽二輪なんて通勤で使うメリットなんてないだろ(笑)デカいばかりですり抜け出来ない、燃費悪い、税金高い。何のメリット有るんだい?
425774RR
2018/10/08(月) 16:36:04.98ID:eN01h5p8 250Dトラすり抜けし放題
426774RR
2018/10/08(月) 17:49:19.81ID:T2bUPDkY スウィッシュがダサ杉でよくシグナス乗れるなwぱっと見一緒やん
427774RR
2018/10/08(月) 17:59:51.09ID:19D9v2gQ だからシグナススレに何しに来てんだよw
スウィッチが良ければスウィッチ乗ってればイイだろ。
スウィッチが良ければスウィッチ乗ってればイイだろ。
428774RR
2018/10/08(月) 18:31:06.38ID:dcGZn9xU スイッチョンに乗りたきゃ黙って乗れ
で、ここに来なくてイイから
犬のクソが詰まったキミの頭で意味が分かったかな?
で、ここに来なくてイイから
犬のクソが詰まったキミの頭で意味が分かったかな?
430774RR
2018/10/08(月) 19:44:00.54ID:rYLCaaYJ 今週スクーターミーティングだ
行くやついるか?
ssは50m走はめちゃくちゃ面白いから見る価値あり
行くやついるか?
ssは50m走はめちゃくちゃ面白いから見る価値あり
431774RR
2018/10/09(火) 00:09:52.77ID:xdGAi//h >>411
いまとか昔の問題じゃなく、ドラムとディスクの構造的なことに起因している
キミが素人だと回答を読んで理解したw
ちなみにドラムの方が立ち上がりいいのはセルフサーボのおかげ
ディスクにはセルフサーボはない
いまとか昔の問題じゃなく、ドラムとディスクの構造的なことに起因している
キミが素人だと回答を読んで理解したw
ちなみにドラムの方が立ち上がりいいのはセルフサーボのおかげ
ディスクにはセルフサーボはない
432774RR
2018/10/09(火) 00:15:54.84ID:LG1u++ry ブルーコア搭載なら圧勝なのに
433774RR
2018/10/09(火) 01:13:12.17ID:IF4yz1wN 摩擦面(シュー)の大きさ(素材等)が同じだとしたら、どっちが効くのか!?
434774RR
2018/10/09(火) 01:15:06.28ID:IF4yz1wN あ、でも、ディスク・ドラムも半径が同じじゃないと優劣は付けられないか・・・
435774RR
2018/10/09(火) 01:44:10.48ID:cSkN6JJR 公道用の二輪車のステンレスディスクはバイトが悪いの当たり前でしょ。
さすがにカーボンディスクは公道じゃ温度維持できないから、鋳鉄ディスクにしてからドラムと比較しなされ
さすがにカーボンディスクは公道じゃ温度維持できないから、鋳鉄ディスクにしてからドラムと比較しなされ
436774RR
2018/10/09(火) 02:01:20.43ID:oyOvVfq0 まあ実際のところの制動差はどうであれスクーターでリアディスクってテンション高まるよな
437774RR
2018/10/09(火) 02:18:19.02ID:M4EC3Tgs 制動力そのものよりもコントロール性の高さが全く違うだろ
438774RR
2018/10/09(火) 02:27:35.75ID:iaB/iplD 漏れは、しっかり止まってくれりゃなんでもイイや。
439774RR
2018/10/09(火) 06:39:54.84ID:Imgfi0sY 交換はディスクのが楽だな
シューはホイール外さないといけないし
シューはホイール外さないといけないし
440774RR
2018/10/09(火) 10:29:44.42ID:ymag4tXc441774RR
2018/10/09(火) 14:47:05.67ID:9VpBqTil 街乗りスクーターでディスクだドラムだ、なんでそんなに戦っている訳?www
442774RR
2018/10/09(火) 15:03:13.30ID:X1Pc/4U3 社会は戦いの連続なんだ。
負けられない戦いもある
負けられない戦いもある
443774RR
2018/10/09(火) 15:15:27.09ID:vxvls3eB リヤだけじゃなく、フロントもドラムだったら文句言うんだろ?
444774RR
2018/10/09(火) 15:53:43.39ID:Ox+dnNl+ ブリヂストンのタイヤに交換した。
画像アップロード横向くのなんとかならんのかな。
https://i.imgur.com/eND8XjT.jpg
https://i.imgur.com/HPLpYB5.jpg
画像アップロード横向くのなんとかならんのかな。
https://i.imgur.com/eND8XjT.jpg
https://i.imgur.com/HPLpYB5.jpg
445774RR
2018/10/09(火) 16:15:58.36ID:i8l1W/Ke フロントのタイヤ溝の向きこれで良いんだけ?
447774RR
2018/10/09(火) 16:43:49.54ID:Ox+dnNl+450774RR
2018/10/09(火) 17:10:21.34ID:sJN9FaPy 今時のフロントタイヤはこの向きで正しいんやで
451774RR
2018/10/09(火) 17:37:49.07ID:Ox+dnNl+453774RR
2018/10/09(火) 18:17:08.39ID:jpBiPxtj フロントって逆履きじゃ無かったか?
454774RR
2018/10/09(火) 18:25:30.04ID:9VpBqTil スクーターだから逆でも大丈夫やろwww
455774RR
2018/10/09(火) 18:39:46.10ID:fxvlf54P457774RR
2018/10/09(火) 18:45:23.07ID:fxvlf54P マジレスすまん
458774RR
2018/10/09(火) 18:53:42.07ID:oyOvVfq0 これで正解なんだ
逆だと思ってしまうな
逆だと思ってしまうな
459774RR
2018/10/09(火) 19:00:43.84ID:s0DeyVSD あ、これで正解なんすね!失礼しました(笑)
461774RR
2018/10/09(火) 22:23:07.90ID:b+QvIEJ5462774RR
2018/10/09(火) 22:40:03.70ID:NeksgdHQ 既出
464774RR
2018/10/10(水) 11:19:00.84ID:sSuHEerb タイヤの溝の向きが逆ってそんなにヤバいの?
465774RR
2018/10/10(水) 12:38:28.71ID:Nt7vBndT 排水できねえじゃんよ
466774RR
2018/10/10(水) 12:41:22.90ID:y2NCZ/Cz ヤバくはない たまにレースで意図的に逆履きしてる人いるだろ
467774RR
2018/10/10(水) 13:31:35.22ID:TlwSClEN >>464
雨天時だと排水ができないって言われているよね。ただ「接地面積が車に比べて少ないから差はないよ」っていう意見もあるからどれが正しいかよく分からんってのが自分なりの答えかな
結論、自分が何を言いたいのかがよく分からない……
雨天時だと排水ができないって言われているよね。ただ「接地面積が車に比べて少ないから差はないよ」っていう意見もあるからどれが正しいかよく分からんってのが自分なりの答えかな
結論、自分が何を言いたいのかがよく分からない……
468774RR
2018/10/10(水) 14:36:33.09ID:XXM5op6t 太く見えてイイね
469774RR
2018/10/10(水) 17:13:17.94ID:dxqkL7g8 黒くて光っているよな
470774RR
2018/10/10(水) 21:25:07.97ID:XGn+h6AM カサカサカサカサ
471774RR
2018/10/10(水) 22:59:22.73ID:3EkvgzTG 過去にクランクケースフィルターのネジが外れないと書き込んだ者です。
貫通ドライバーの類では手に負えない程ネジを舐めてしまっていたけどスクリュープライヤーで外れました。
貫通ドライバーの類では手に負えない程ネジを舐めてしまっていたけどスクリュープライヤーで外れました。
472774RR
2018/10/10(水) 23:22:39.52ID:RDf9XGql ようはネジザウルスではずしたってことか。
473774RR
2018/10/10(水) 23:27:36.71ID:3EkvgzTG ネジザウルスではない物です。
似ていますが。
似ていますが。
474774RR
2018/10/10(水) 23:33:47.45ID:tnRzbkFC ネジザウルスって知らない人がいないくらい知名度あるから総称としてよく使われてるよ。
475774RR
2018/10/11(木) 00:15:13.20ID:/3wdwOJU 舐めたネジを使うのは嫌なので新品のネジを注文する場合はバイク屋でもバイク用品店でもいいのかな?
476774RR
2018/10/11(木) 00:33:07.19ID:LFBupyV3 テレビで舐めたネジを緩めるのにオーバンドのゴムを挟んで緩められるってやってたの思い出した
477774RR
2018/10/11(木) 00:55:51.94ID:T8S/SxBT 原チャリいじる上で固い3番プラスネジは鬼門だな
478774RR
2018/10/11(木) 07:16:17.55ID:lhlN/voK bwsなんだけど、イボイボ度が高いタイヤに変えると舗装路でのグリップはかなり落ちるのかな?
479774RR
2018/10/11(木) 07:43:22.40ID:YAaeE5yV 接地面積を考えな
480774RR
2018/10/11(木) 08:11:02.09ID:I6ZiwonY ショックドライバー買えよ これを買ってからプラスネジとか糞ザコ
481774RR
2018/10/11(木) 11:12:44.91ID:BQnQOkTz ショクドライバー類は、バイク海苔なら持ってるだろ?
噛み合わせが樹脂で、周りが囲まれてるのがイチバン厄介
噛み合わせが樹脂で、周りが囲まれてるのがイチバン厄介
483長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/11(木) 13:27:40.86ID:vDS2cm2v 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
484774RR
2018/10/11(木) 17:53:46.13ID:fxRL5/G4 エアロックスいいと思うんたけどなぁ
485774RR
2018/10/12(金) 00:05:36.58ID:27NWP0Oc エロックスの方がいいぞ
486774RR
2018/10/12(金) 07:45:23.87ID:kybCGF5U ボア車(156cc)にノーマルタイプのマフラーをつけようと思うんですがkosoとncyどっちがいいですかね?
487774RR
2018/10/12(金) 10:18:28.45ID:Jn6O7fiR >>471
過去見てないけど、ネジ頭はまだあるんだよね?
だったらラスペネ吹き付け放置後、センターにドリルで穴空けて、逆タップかエキストラクター。
それでダメだったらサンダーで頭飛ばして、カバー外して、バーナーであぶって上記。
ダメだったらボルト径より0.5ぐらい小さい径のドリルで破壊
ネジ山が大丈夫だったら、タップで終了。
ダメだったらリコイル
過去見てないけど、ネジ頭はまだあるんだよね?
だったらラスペネ吹き付け放置後、センターにドリルで穴空けて、逆タップかエキストラクター。
それでダメだったらサンダーで頭飛ばして、カバー外して、バーナーであぶって上記。
ダメだったらボルト径より0.5ぐらい小さい径のドリルで破壊
ネジ山が大丈夫だったら、タップで終了。
ダメだったらリコイル
488774RR
2018/10/12(金) 11:04:54.05ID:GC5menps なんか頭のネジ緩んでそうなレスやなw
490774RR
2018/10/12(金) 11:27:04.37ID:Jn6O7fiR >>471
あーちゃんと見てなかった。
フィルターカバーか。
サンダーは無理だね。破壊してもネジ取りたいならそれもありだけど。
でも舐めたぐらいなら、ドリルからのエキストラクターですぐ取れると思うけど。
ボルト外そうとして、ネジ切れたら最悪だけど
あーちゃんと見てなかった。
フィルターカバーか。
サンダーは無理だね。破壊してもネジ取りたいならそれもありだけど。
でも舐めたぐらいなら、ドリルからのエキストラクターですぐ取れると思うけど。
ボルト外そうとして、ネジ切れたら最悪だけど
491774RR
2018/10/12(金) 12:05:07.66ID:WrRfyE8C とっくに外れた言うてるもんに、なにガタガタと御託ならべとんじゃボケ!
492774RR
2018/10/12(金) 13:02:04.18ID:UdTJuDPP493774RR
2018/10/12(金) 20:01:09.77ID:SOs2aNgy 明日スクーターミーティング行く人いる?
494774RR
2018/10/12(金) 20:28:36.85ID:d1pH/cIp なにそれ
496774RR
2018/10/12(金) 21:03:56.09ID:SOs2aNgy 日曜日だったわ。
497774RR
2018/10/12(金) 21:09:31.85ID:dUIWmsMk 二輪館のやつ?
498774RR
2018/10/12(金) 21:17:26.77ID:f6Do+EJ3 シグナスのリコール交換したら噂通りタイヤまで新品になった。なったんだがマキシスのタイヤかぁ。雨の日乗るとよく滑るんだよなー。どうすっべ・・・
499774RR
2018/10/12(金) 21:21:13.48ID:GC5menps 自分で空気圧点検して特に問題なければタイヤ交換時期まで待てばいいのに
500774RR
2018/10/12(金) 21:27:22.52ID:27NWP0Oc マキシスにしたせいで、滑って転んだら笑える
502774RR
2018/10/12(金) 21:47:56.27ID:t9uE/06R503774RR
2018/10/12(金) 21:48:02.50ID:5gTSLsrj タイヤ交換時期にリコール交換ついでに好きなタイヤに交換すれば?
504774RR
2018/10/12(金) 21:50:00.11ID:N5ASW+/d >>489>>492
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
505774RR
2018/10/12(金) 22:04:11.08ID:CPkVRPWL506774RR
2018/10/12(金) 22:51:14.42ID:MIHlj0f5507774RR
2018/10/13(土) 01:36:06.06ID:HKB71tGw コマジェミラー買ってきた
4型に付けるんだけどブーツって言うのかな?ノーマルに付いてるやつをコマジェミラーに上手い具合に移植して付けたいんだけどやってる人いる?
4型に付けるんだけどブーツって言うのかな?ノーマルに付いてるやつをコマジェミラーに上手い具合に移植して付けたいんだけどやってる人いる?
509774RR
2018/10/13(土) 07:15:19.89ID:0v35dv8u エンジョイプレイ
511774RR
2018/10/13(土) 12:38:44.32ID:In6ZsDhh マキシスのMA-PROってやつ?
耐摩耗とグリップのバランスが良いみたいね。
他のは知らん。
耐摩耗とグリップのバランスが良いみたいね。
他のは知らん。
513774RR
2018/10/13(土) 16:00:27.26ID:+6wUrUp8 oeマキシスの雨での不安は感じなかったけど冬は心もとなさがあったなぁ
今はPP SCだけど雨以外は良い
今はPP SCだけど雨以外は良い
515774RR
2018/10/14(日) 00:35:40.96ID:XXRoHFQB >>514
レスありがと
ググったらそれでやってる人もいるみたいね
ホムセン行って見てみる
コマジェミラーのネジの所見てたらブーツのせいでボルト凄え締めにくそうだったからブーツ取っちまえと思ってボルト外して引っこ抜いたら簡単に取れた
素っ裸にしたら4型ミラーのブーツ着く感じだから試してみてカッコ悪かったら隙間なくしてみる
レスありがと
ググったらそれでやってる人もいるみたいね
ホムセン行って見てみる
コマジェミラーのネジの所見てたらブーツのせいでボルト凄え締めにくそうだったからブーツ取っちまえと思ってボルト外して引っこ抜いたら簡単に取れた
素っ裸にしたら4型ミラーのブーツ着く感じだから試してみてカッコ悪かったら隙間なくしてみる
516774RR
2018/10/14(日) 04:21:00.50ID:bt3gZkkf タイヤのビード落としただけでバルブ交換できるかわかる方いませんか?
最近タイヤとバルブ交換したのですが、バルブがあまり良くない製品だったもので。
最近タイヤとバルブ交換したのですが、バルブがあまり良くない製品だったもので。
518774RR
2018/10/14(日) 08:13:55.25ID:V79CQFZi ビード落としただけだと厳しいんじゃないか?
てか、自分で交換したならわかるはずだけど。
てか、自分で交換したならわかるはずだけど。
519774RR
2018/10/14(日) 11:38:47.46ID:kerRCIbX 800円でも200円でも
組つけで痛めるのは無しだ
ひっぺがして丁寧にやり直すの一択よ
組つけで痛めるのは無しだ
ひっぺがして丁寧にやり直すの一択よ
520774RR
2018/10/14(日) 11:55:49.68ID:V79CQFZi やり方にもよるけどね。
バルブの頭にワッシャー入れて、そこをひっかけるようにすれば簡単だよ。
タイヤ全部外さなくてもいける。
バルブの頭にワッシャー入れて、そこをひっかけるようにすれば簡単だよ。
タイヤ全部外さなくてもいける。
521774RR
2018/10/14(日) 14:03:26.41ID:qkD68tUQ >>507
514の言うように28mmのグロメットがベストフィット。
まるで純正のような仕上がりになる。
詳しくはミンカラで探してみて。
ちなみに真後ろが見えなくなったので、
アマゾンで安い補助ミラー買って付けた(両面テープで
ミラー面に張り付ける小さいやつね)。
この補助ミラーでかなりカバーできるので、
今はこの補助ミラーだけ見るようになった。
514の言うように28mmのグロメットがベストフィット。
まるで純正のような仕上がりになる。
詳しくはミンカラで探してみて。
ちなみに真後ろが見えなくなったので、
アマゾンで安い補助ミラー買って付けた(両面テープで
ミラー面に張り付ける小さいやつね)。
この補助ミラーでかなりカバーできるので、
今はこの補助ミラーだけ見るようになった。
522774RR
2018/10/14(日) 17:52:51.71ID:nt8/TFZ0 車体からホイール外して、片側だけビード落とした隙間からバルブ付けるのなら10インチホイールでやったことあるわ
12インチにどれくらい余裕があるか分からんけど
12インチにどれくらい余裕があるか分からんけど
523774RR
2018/10/14(日) 18:41:28.16ID:Ca6pnFtC >>516
タイヤを車体に嵌めたままでもビードを落として万力のような器具で木っ端とその器具とビードを落とした方を挟み込んで締め込んでいくと辛うじてバルブがコンニチハしてくるからそれで出来るよ!
俺も何度か安いバルブに手を出してしまい劣化が激しくそうやって交換したこ事があるよ。
タイヤを車体に嵌めたままでもビードを落として万力のような器具で木っ端とその器具とビードを落とした方を挟み込んで締め込んでいくと辛うじてバルブがコンニチハしてくるからそれで出来るよ!
俺も何度か安いバルブに手を出してしまい劣化が激しくそうやって交換したこ事があるよ。
524774RR
2018/10/14(日) 18:43:18.17ID:Ca6pnFtC 下品な言い方だけど短パンはいて横チンを出すみたいな感じやね
525774RR
2018/10/14(日) 19:03:13.53ID:ip+sPIhc 安いバルブってなに?!
正規ディーラーでも採用されてるパシフィック製がAmazonでショートバルブが約200円、L字が600円前後で買えるじゃん。
これ以上ケチるパーツじゃないだろ?w
正規ディーラーでも採用されてるパシフィック製がAmazonでショートバルブが約200円、L字が600円前後で買えるじゃん。
これ以上ケチるパーツじゃないだろ?w
530774RR
2018/10/14(日) 19:50:41.05ID:FZY8QyBl 皆様レスありがとうございます。
ビード落としてできそうで良かったです。
昼間にウェビックでポチりました。
ウェビックのバルブの値段はこんな感じです。
https://i.imgur.com/GujxtPC.jpg
ビード落としてできそうで良かったです。
昼間にウェビックでポチりました。
ウェビックのバルブの値段はこんな感じです。
https://i.imgur.com/GujxtPC.jpg
533774RR
2018/10/14(日) 20:24:49.69ID:vRJMKaUV ケチるケチらんメーカーどうのってより何年かに一、二回バルブのハズレを引いて早めにダメになる事はあるな
535774RR
2018/10/14(日) 22:18:47.12ID:vRJMKaUV >>534
わからん というかバルブのメーカーなんて意識した事なかったよ。いつもショップ任せ。ついでにバルブ変えときますか?お願いしますの流れ。選ぶってもL字かストレートくらいしかないよなくらいの感覚だったわ
わからん というかバルブのメーカーなんて意識した事なかったよ。いつもショップ任せ。ついでにバルブ変えときますか?お願いしますの流れ。選ぶってもL字かストレートくらいしかないよなくらいの感覚だったわ
537774RR
2018/10/15(月) 07:10:42.09ID:szXKjYTd 罪な奴さああパシフィック
538774RR
2018/10/15(月) 08:43:22.01ID:6urbxtMX アリゲーターのクランプインバルブ組んでる俺高みの見物
539774RR
2018/10/15(月) 11:04:31.18ID:deBrmQbJ 確かにPACIFICじゃない安物のバルブは、すぐにダメになるな。
こういう安価でも交換メンドイなパーツは、慎重に選びたい。
こういう安価でも交換メンドイなパーツは、慎重に選びたい。
540774RR
2018/10/15(月) 11:18:25.27ID:CnGcyo68 太平洋バルブと謳ってる偽物も多いのも事実だろ
543774RR
2018/10/15(月) 14:11:27.78ID:8y7rELzG 200円で買えるものはまがい物
545774RR
2018/10/15(月) 21:34:41.17ID:Qsws/+H+ パシフィックとやらのステマがうざい
547774RR
2018/10/15(月) 23:06:27.98ID:xQfdusfC 因みにダンロップブランドパシフィック製200円とかなんてこれはまがい物だろこんな値段で売れる訳が無い
548774RR
2018/10/15(月) 23:44:27.22ID:1wfZFdHg551774RR
2018/10/16(火) 00:01:57.74ID:quD4f+j1 なんかヤヴァイ奴ひとりいるな。
>>530
ここまで安くないけど、前後で600円くらいだったかな。
まがい物連呼くんに教えてあげるけど、まがい物はゴムがブヨブヨしてるからすぐ判るし、細部の作りも雑。
https://i.imgur.com/eIbVXYm.jpg
>>530
ここまで安くないけど、前後で600円くらいだったかな。
まがい物連呼くんに教えてあげるけど、まがい物はゴムがブヨブヨしてるからすぐ判るし、細部の作りも雑。
https://i.imgur.com/eIbVXYm.jpg
552774RR
2018/10/16(火) 01:05:12.09ID:UjidNL9l >>521
遅くなりましたがレスありがとうございました
みんから見てやり方はわかりました
僕はグロメットに詳しくないのでグロメットについて色々調べましたが28mmのとは上中下どこの幅が28mmのですか?
型番に28が入ってるやつなら問題無いですかね?
遅くなりましたがレスありがとうございました
みんから見てやり方はわかりました
僕はグロメットに詳しくないのでグロメットについて色々調べましたが28mmのとは上中下どこの幅が28mmのですか?
型番に28が入ってるやつなら問題無いですかね?
553774RR
2018/10/16(火) 02:06:40.68ID:EwFPHRiH マイナー前の新車の価格が下がれば買う
555774RR
2018/10/16(火) 16:48:03.87ID:gGNigEJK シグナス4型なんですが、シート弱くないですか?
新車で買ってまだ300kmしか走ってないのに、小さい穴が空いたんだが…。
表皮もダブついてるというか浮いてるし、、こんなもんですか?
新車で買ってまだ300kmしか走ってないのに、小さい穴が空いたんだが…。
表皮もダブついてるというか浮いてるし、、こんなもんですか?
558774RR
2018/10/16(火) 19:46:32.36ID:IDnwgoXX 井上ゴム、ブリジストンはパシフィックのOEMな!
559774RR
2018/10/16(火) 19:47:05.53ID:IDnwgoXX ここんところ大事だからな!
560774RR
2018/10/16(火) 20:10:26.58ID:LYkU7rP5 いろんなメーカーの帯タイヤ使ってきたけど結局IRCに落ち着いたわ
561774RR
2018/10/16(火) 20:22:07.81ID:XtSkXGPr562774RR
2018/10/16(火) 21:29:27.54ID:dwKCCATG バイク屋に納車の時
直ぐに破けるからハンドルロック状態で、絶対にシートにグリップ当てるなと念を押された
直ぐに破けるからハンドルロック状態で、絶対にシートにグリップ当てるなと念を押された
563774RR
2018/10/16(火) 23:06:00.49ID:UjidNL9l564774RR
2018/10/17(水) 10:07:35.36ID:G2+THPho エンジンかけたままシートオープン出来ないのは本当に糞
566774RR
2018/10/17(水) 10:40:08.32ID:pkYW6eOu 台湾仕様だけやで。
569774RR
2018/10/17(水) 12:49:17.19ID:CxA5zMik 知り合いのBw’s125は、国内の現行モデルなんだけどね。
シグナスは違うんだね。
シグナスは違うんだね。
570774RR
2018/10/17(水) 16:40:38.09ID:P/SmnXYz 台湾版乗っているけどキー抜かずに給油口開けたりやエンジン切らずにシート開けれるのは地味に便利
571774RR
2018/10/17(水) 18:11:56.65ID:9w3jhEln BWSは出来るね、よく信号待ちで手袋出したりするから便利
572774RR
2018/10/17(水) 20:09:08.63ID:cugM3X8j Bws買ったけどカスタムパーツが少ないから悲しい
573774RR
2018/10/17(水) 23:44:23.60ID:muSMoSMx ノーマルで乗れ
574774RR
2018/10/18(木) 06:26:25.58ID:2glf8mCW http://www.acv.co.jp/products/00341/detail/55376
4型にアクティブのフェンダーレス装着している方がいましたから、フィット感や製品としての出来具合など教えてください。
よろしくお願いします。
4型にアクティブのフェンダーレス装着している方がいましたから、フィット感や製品としての出来具合など教えてください。
よろしくお願いします。
575774RR
2018/10/18(木) 08:55:47.75ID:Lc2pRA7J フェンダーレスは後続車のこと考えてないだろう。
雨の日、斜め45度で散水しているようなもんだ。
雨の日、斜め45度で散水しているようなもんだ。
576774RR
2018/10/18(木) 09:00:43.55ID:HyWLM9ga 自分さえよければいい考えなのだろう
そういう者共はバイクに乗るなといいたい
そういう者共はバイクに乗るなといいたい
577774RR
2018/10/18(木) 09:40:29.89ID:Lc2pRA7J578774RR
2018/10/18(木) 10:02:25.07ID:AxQJPKHC そもそもスクーターのフェンダーレスは見た目がショボくならんか?
579774RR
2018/10/18(木) 10:17:32.59ID:JYtlG49U 車間つめすぎだろ
580774RR
2018/10/18(木) 11:43:12.10ID:qzRAI9FO そんな水飛沫が当たるような真後ろにつかないだろw真後ろにつくとしても車間開けるわ
581774RR
2018/10/18(木) 11:50:50.31ID:zs/icm3X 自分勝手な言い訳だけは、ぬかしやがるなこのクズら
582774RR
2018/10/18(木) 12:21:18.72ID:yUJUWIEK こんなゴミどもしか乗ってないゴミスクーター恥ずかしいから降ります
583774RR
2018/10/18(木) 12:33:40.15ID:WNtCU0A+ いちいち小うるさい奴ってなんなんだろな。
気持ち悪いオタクがw
気持ち悪いオタクがw
584774RR
2018/10/18(木) 12:39:21.90ID:zs/icm3X フェンダーレスって、やっぱ頭悪いのが多いな
586774RR
2018/10/18(木) 12:48:51.68ID:ZqDaBQMl587774RR
2018/10/18(木) 15:11:47.69ID:2glf8mCW >>586
マジレスありがとうございます!
自分は国内3型でフェンダーレスなのですが、曲げた鉄板の組み合わせが安っぽいので、フェンダーレスにしたい4型友人に今商品を勧めたくて聞きました。
基本的に雨は乗りません。
出先で降られた時だけです。
マジレスありがとうございます!
自分は国内3型でフェンダーレスなのですが、曲げた鉄板の組み合わせが安っぽいので、フェンダーレスにしたい4型友人に今商品を勧めたくて聞きました。
基本的に雨は乗りません。
出先で降られた時だけです。
588774RR
2018/10/18(木) 17:33:15.34ID:2+o0IytS インナーフェンダーが頑張ってる気がするけど、雨中どのくらい跳ねてるんだろうな?
589774RR
2018/10/18(木) 17:49:42.36ID:Et/Mj4N4 インナーフェンダーだけじゃ、まったく無力やで、
590774RR
2018/10/18(木) 18:07:14.78ID:G3bBOHTI >>575
後続車どころか自分の背中に飛んでくるべ
後続車どころか自分の背中に飛んでくるべ
591774RR
2018/10/18(木) 18:39:54.63ID:7ajtdbS5 インナーフェンダーなかったら、リヤボや車体ビショビショになる。
まーインナーフェンダーあっても、斜め後方に飛ばしてるのはまったく変わらないな。
その点、アウターフェンダーの役割は大きいから、それをぶった斬るのはおススメしないよ。
俺は後悔している。
まーインナーフェンダーあっても、斜め後方に飛ばしてるのはまったく変わらないな。
その点、アウターフェンダーの役割は大きいから、それをぶった斬るのはおススメしないよ。
俺は後悔している。
592774RR
2018/10/18(木) 18:51:17.92ID:Pd5SVX4W >>588
タイヤに沿ったインナーフェンダーだけで賄おうとするとズーマーやVOXみたいなペリカンフェンダーになる
タイヤに沿ったインナーフェンダーだけで賄おうとするとズーマーやVOXみたいなペリカンフェンダーになる
593774RR
2018/10/18(木) 19:47:13.13ID:f+LdmYKV 無力か
そしてズーマーのあれ意味あったんだな
そしてズーマーのあれ意味あったんだな
594774RR
2018/10/18(木) 19:54:44.98ID:royv1KID マジPCXに対して妬み持ってる奴って沢山いるんだな
俺も当初シグナス買おうとしてたが
その時の流れでPCX買うことになったんだわ
もしシグナス買ってたら俺もここに沸いてる妬み厨の1人になってたかもしれんな
そう思うとゾッとするわ
PCXにして心から良かったと思ってるよ
満足してるんでPCX以外のスレなんて覗いたこともないしな
俺も当初シグナス買おうとしてたが
その時の流れでPCX買うことになったんだわ
もしシグナス買ってたら俺もここに沸いてる妬み厨の1人になってたかもしれんな
そう思うとゾッとするわ
PCXにして心から良かったと思ってるよ
満足してるんでPCX以外のスレなんて覗いたこともないしな
595774RR
2018/10/18(木) 20:22:32.38ID:MTAOYRU9 と言うか雨の日は車通勤だし雨の予報の日にわざわざバイク乗らんしな
596774RR
2018/10/18(木) 21:22:14.35ID:cLs0LQj7 >>594 書き込んでるやんけw
597774RR
2018/10/18(木) 21:49:12.75ID:8C8a1SRL 1年ぶりぐらいに駆動系を開けようかと思ってるが、手順を忘れたw
まぁ感が戻ってくるかな?
そして、WR10gか11gかどっちだったか忘れたから、
とりあえず10.5gを買ってしまった。
まぁ感が戻ってくるかな?
そして、WR10gか11gかどっちだったか忘れたから、
とりあえず10.5gを買ってしまった。
598774RR
2018/10/18(木) 22:34:33.42ID:H5S3ck71 bwsに風防つけてる人おる?
効果あるのかな。
寒くなってきたし、雨風がそこそこさえぎれるのならつけたい。
ただし、ツバクロのじんぺいみたいのは勘弁。
効果あるのかな。
寒くなってきたし、雨風がそこそこさえぎれるのならつけたい。
ただし、ツバクロのじんぺいみたいのは勘弁。
601774RR
2018/10/18(木) 23:47:20.89ID:ga4Yse3y >>597
11gが最適らしい
ハーレーのようにズリュリュと進む
絶対こっちの方が加速も速いしトップエンドも伸びるよ
なんでヤマハは11gにしなかったんだろう?
変速ポイントはちょっと回転下がって
ずっと5,000〜6,000rpmで変速している
10gの時が6,000〜7,000rpmで変速してたから
1,000rpmダウン
それでも回転に力が出たから11gの方が加速が速い
燃費も伸びるよこれきっと
だってアクセル開度が今までと全然違うもの
開けなくてもウエイトローラーの重みで勝手に走っていく
前は回してナンボの加速だったけどね
これでやっとGTR125と同等の走りになった
加速の力も、変速ポイントも
たかが1gの変更でも、バカにできないもんだねえ
1gを笑うものは、1gに泣く(は?)
こうやって改善できるとうれしいね
もしシグナスXだけしか乗ったことなければ
「二種スクってこんなもんか」と思うかもしれないけど
私は違うんですよ
もうかれこれ原付二種スクーターを十余年乗っていて
原付マイスターなんですよ
http://blueskyfuji.blogspot.com/2013/02/x-2012se465.html
11gが最適らしい
ハーレーのようにズリュリュと進む
絶対こっちの方が加速も速いしトップエンドも伸びるよ
なんでヤマハは11gにしなかったんだろう?
変速ポイントはちょっと回転下がって
ずっと5,000〜6,000rpmで変速している
10gの時が6,000〜7,000rpmで変速してたから
1,000rpmダウン
それでも回転に力が出たから11gの方が加速が速い
燃費も伸びるよこれきっと
だってアクセル開度が今までと全然違うもの
開けなくてもウエイトローラーの重みで勝手に走っていく
前は回してナンボの加速だったけどね
これでやっとGTR125と同等の走りになった
加速の力も、変速ポイントも
たかが1gの変更でも、バカにできないもんだねえ
1gを笑うものは、1gに泣く(は?)
こうやって改善できるとうれしいね
もしシグナスXだけしか乗ったことなければ
「二種スクってこんなもんか」と思うかもしれないけど
私は違うんですよ
もうかれこれ原付二種スクーターを十余年乗っていて
原付マイスターなんですよ
http://blueskyfuji.blogspot.com/2013/02/x-2012se465.html
603774RR
2018/10/19(金) 12:15:59.28ID:9VOLNqP9 230cc kitでおすすめなの無いです?
604774RR
2018/10/19(金) 12:23:56.64ID:u4p3W5uH そこまでボアアップしてる人いないんじゃないのか 156ccが圧倒的に多そう
605774RR
2018/10/19(金) 12:28:26.12ID:bepqVNxw ボアアップオススメありませんか?と聞いてる奴に実際ボアアップさせたら維持管理出来なさそうで嫌になりうっぱらいそうで面白い。
ボアアップさせてノーマルどう同等に使えると思ってるのかね?
ボアアップさせてノーマルどう同等に使えると思ってるのかね?
606774RR
2018/10/19(金) 12:29:38.23ID:iTs2LS/9 >>598
かなり 効果あるよ、ヤマハの純正品あるでしょ
かなり 効果あるよ、ヤマハの純正品あるでしょ
609774RR
2018/10/19(金) 16:17:06.11ID:FJLli4jL 俺にはお前らも素人感丸出しだと思う
610774RR
2018/10/19(金) 16:30:28.12ID:BSFcLtTL おまわりさん
あの人丸出しです!
あの人丸出しです!
611774RR
2018/10/19(金) 17:14:08.61ID:OoKVywv2 別に俺はバイク屋のプロでは無いが俺の言葉のニュアンスに素人感丸出しというならそう言うあんたらも素人。
612774RR
2018/10/19(金) 18:41:56.47ID:CxLN2xT1 200オーバーでも普通に使える作り方ってのがある。
ネットに出てくるような情報で作ろうとしても無理なんだけどね。
ネットに出てくるような情報で作ろうとしても無理なんだけどね。
613774RR
2018/10/19(金) 19:56:47.44ID:JOdn2Iya えーすごーい
614774RR
2018/10/19(金) 20:03:00.54ID:RcbQ1OJG シグナス乗りはボアアップしてもピンクナンバーのままで乗り続けてる人ばかりだよ
615774RR
2018/10/19(金) 20:13:51.93ID:VjLgkVWE で?
616774RR
2018/10/19(金) 21:20:10.40ID:Sz6VpJk5 もうええで
617774RR
2018/10/19(金) 21:52:47.21ID:JoZwjJzg618774RR
2018/10/19(金) 21:57:36.30ID:iVRUt9Bg619774RR
2018/10/19(金) 22:14:55.42ID:qBbsl5HB シグナスでも、ショートはかっこいいけど微妙だった。
走ってる最中ずっとのどわ喰らってるみたいな感じ。
走ってる最中ずっとのどわ喰らってるみたいな感じ。
620774RR
2018/10/20(土) 04:00:55.83ID:JOXsGzxq >>617
ワイズギアから出てる奴つけてる
https://img.webike.net/catalogue/images/23881/907935309900.jpg
意味が無いほど小さくはなく、ダサい程にはデカくも無くて
効果もそこそこあると感じる
付けてよかったなと思ってるよ
ワイズギアから出てる奴つけてる
https://img.webike.net/catalogue/images/23881/907935309900.jpg
意味が無いほど小さくはなく、ダサい程にはデカくも無くて
効果もそこそこあると感じる
付けてよかったなと思ってるよ
621774RR
2018/10/20(土) 08:08:54.39ID:H8JQ3BUP バルブ交換の質問をしたものです。
前後共に楽々交換できました。
バルブ引き込みはごらんのようにホイールに傷つけないように。
粗悪品はエアゲージと空気入れと相性悪かったですが、変えて元に戻って一安心しました。
1時間ほどの作業でした。
https://i.imgur.com/A6K5utj.jpg
https://i.imgur.com/XYo6J6Q.jpg
https://i.imgur.com/PAczBbi.jpg
前後共に楽々交換できました。
バルブ引き込みはごらんのようにホイールに傷つけないように。
粗悪品はエアゲージと空気入れと相性悪かったですが、変えて元に戻って一安心しました。
1時間ほどの作業でした。
https://i.imgur.com/A6K5utj.jpg
https://i.imgur.com/XYo6J6Q.jpg
https://i.imgur.com/PAczBbi.jpg
622774RR
2018/10/20(土) 18:03:23.22ID:mOsITjy6 シグナスはガテン系の兄ちゃんやおっさんが乗ってるイメージだわ
作業着が良く似合いますよね
作業着が良く似合いますよね
623774RR
2018/10/20(土) 23:34:36.51ID:RLtoBT6Y 今日テールランプ?をハートにしてる女子見たよ
624774RR
2018/10/21(日) 07:27:39.83ID:vKEhODBx テールランプをハートにするような女は間違いなく地雷
625774RR
2018/10/21(日) 08:03:19.19ID:+lg/uBYY テールランプをハートにするような男は、ラヴ注入しすぎの下衆
626774RR
2018/10/21(日) 13:28:38.45ID:NRdz2Bup 掘ってくれのサインでしょ
628774RR
2018/10/21(日) 16:13:10.84ID:VPBuF2nt ドリカムかっ
ウホッ
ウホッ
629774RR
2018/10/21(日) 22:06:12.67ID:0ywZEvMM 通勤でよく一緒になるシグナス、マジェSって、ブレーキランプが振動でチカチカ光ってるの多いんだけど、持病なのかな?
自分のもそうなってると思うと、すごい恥ずかしいんだけど。
自分のもそうなってると思うと、すごい恥ずかしいんだけど。
2018/10/22(月) 07:23:24.63ID:PRHYfJVG
LED特有のチラツキだと思うが違うの?見たこと無いからわからん
2018/10/22(月) 08:52:42.51ID:t5494M2y
わいは自らポーンピーングブレーキ!多用するで。
634774RR
2018/10/22(月) 22:23:07.16ID:DG+uScuc 最初はハンドルカバーが干渉してるんかと思ったけど、付けてないのもなってたからな。
テールがLEDなPCXはアホ見たくいるけど、なってないし。
スリ抜けでブレーキレバーの遊び無くしながら車間詰めてる奴もいそうだけど。。。
テールがLEDなPCXはアホ見たくいるけど、なってないし。
スリ抜けでブレーキレバーの遊び無くしながら車間詰めてる奴もいそうだけど。。。
635774RR
2018/10/22(月) 23:22:16.95ID:vzMwJn/i シグナスめっちゃ速いってイメージだったけどこのスレ見てるとスウィッシュの名前よく出てるって事はその程度なの?
nmax nvx シグナスxで悩み中
nmaxも来春新型の噂あるし来春まで楽しい時期を過ごそうw選んでるうちが一番楽しかったり
nmax nvx シグナスxで悩み中
nmaxも来春新型の噂あるし来春まで楽しい時期を過ごそうw選んでるうちが一番楽しかったり
636774RR
2018/10/22(月) 23:41:35.90ID:FtP1RsQz 速さ求めるならPCXとかリード125じゃね?
637774RR
2018/10/22(月) 23:46:31.56ID:V4amjY3K 直線だけの速さなら他車種の方がいいぞ
638774RR
2018/10/22(月) 23:54:30.48ID:eWD2Qe+u 実はbwsの方が加速はいい
639774RR
2018/10/22(月) 23:57:41.64ID:OiBjBZgW PCX>アドレスV125>B’s125
実際こんな感じだったな。
実際こんな感じだったな。
640774RR
2018/10/23(火) 00:47:39.28ID:BG5UhJEL PCXそんなに速いのか?150なんじゃないの?
641774RR
2018/10/23(火) 02:20:57.45ID:e25Pr41d 同じく速いイメージで3型中古買ったが加速が超超超もっさりでストレス溜まるわ。ウエイトローラー9gにしたら少しはマシになったがそれでも満足出来ない。良かったと思ったのはメットインがデカい所位か。
642774RR
2018/10/23(火) 06:44:26.43ID:Xvah+K+w643774RR
2018/10/23(火) 08:03:28.99ID:JCsIzB3g 高速域での安定感あるシグナスは乗っていて楽だわ
駆動系ライトチューンしていたグランドアクシスは加速は良かったけど高速域は怖かった
駆動系ライトチューンしていたグランドアクシスは加速は良かったけど高速域は怖かった
644774RR
2018/10/23(火) 08:25:32.59ID:JcrXZqE4 このクラスは、低速域の加速が良くないとストレス溜まる。
アドレスとかホンダのeSPエンジンが人気なのはわかる気がする。
ヤマハはね。。正直。見た目だけ。。
アドレスとかホンダのeSPエンジンが人気なのはわかる気がする。
ヤマハはね。。正直。見た目だけ。。
646774RR
2018/10/23(火) 08:41:22.76ID:JcrXZqE4 ほとんどのバイク乗りは、ノーマルだよ。
このスレの住人みたいに、駆動系とか弄ってるのは少ないと思う。
てか、メーカーは弄らなきゃ速くない乗り物を作るんじゃないよって話だ。
Swishとかはそのへんクリアしてるみたいだぞ。
このスレの住人みたいに、駆動系とか弄ってるのは少ないと思う。
てか、メーカーは弄らなきゃ速くない乗り物を作るんじゃないよって話だ。
Swishとかはそのへんクリアしてるみたいだぞ。
647774RR
2018/10/23(火) 09:25:21.01ID:Xvah+K+w その「速さ」ってのが全然違う次元なんだけどね。
きょうび燃費や環境性能を最重視してるんだから刺激的なバイクはメーカーにはもう作れないし期待できないんだって。
ただポテンシャルはあるのと、もう伸び代がないのとの違いだよ。
きょうび燃費や環境性能を最重視してるんだから刺激的なバイクはメーカーにはもう作れないし期待できないんだって。
ただポテンシャルはあるのと、もう伸び代がないのとの違いだよ。
648774RR
2018/10/23(火) 09:30:32.09ID:kk8yrA2X つまりケイスケ ホンダ的には
シグナスは伸びしろ感じませんってことだな。
シグナスは伸びしろ感じませんってことだな。
649774RR
2018/10/23(火) 09:53:47.18ID:F7Tj3m+I ホンダ書きたいだけやん。
伸びしろ無いのはシグナス以外の車体や。
伸びしろ無いのはシグナス以外の車体や。
650774RR
2018/10/23(火) 10:09:22.08ID:F78p1QvY シグナスは4miniみたいなもの 改造を楽しむんだよ
651774RR
2018/10/23(火) 10:24:07.45ID:5HEBi0Om ニッチな層向けいじり放題のシグナスNでも作りゃいい
652774RR
2018/10/23(火) 10:32:02.88ID:rKduF5OJ 速さったってパワーのことだけでコーナリングのこと誰も触れないし随分低レベルな奴しかいないスレだな
653774RR
2018/10/23(火) 10:35:29.65ID:ZpR6NzHQ シグナスはNSR用のハイグリップ履けるからな
俺は履かんけど
俺は履かんけど
654774RR
2018/10/23(火) 10:39:45.84ID:BG5UhJEL サーキットに行くとシグナスXがたくさん走っとるからね
走り屋やってた俺は街乗りでも交差点でベターッと倒しこんで曲がっていくのが好き
スタンドは当然撤去。当たり前
走り屋やってた俺は街乗りでも交差点でベターッと倒しこんで曲がっていくのが好き
スタンドは当然撤去。当たり前
656774RR
2018/10/23(火) 11:52:25.77ID:a0wFFxDH PCXとかN-MAXは乗る層が違うじゃんか
スーツで駅迄行ったりするが
シグナスは、勤務先の運送屋や建設現場に行くとか
スーツで駅迄行ったりするが
シグナスは、勤務先の運送屋や建設現場に行くとか
658774RR
2018/10/23(火) 19:37:24.59ID:RZ4sbnDn ここ読んで、シグナスやめてスウィッシュ買うことにした。
659774RR
2018/10/23(火) 19:41:59.13ID:aRQYQ+EW BW’sなら唯一無二
660774RR
2018/10/23(火) 19:55:00.23ID:5e5rnNnT スイッシュとかあのメーターパネル見た時点で論外になった
661774RR
2018/10/23(火) 20:12:30.91ID:ZpR6NzHQ 国内仕様がキャリア標準になっちゃった時点でねぇ
見た目は似た感じだけどシグナスとは逆サイドの客層向けよな
ああいう装備が必要な人はスウィッシュへどうぞ
見た目は似た感じだけどシグナスとは逆サイドの客層向けよな
ああいう装備が必要な人はスウィッシュへどうぞ
662774RR
2018/10/23(火) 21:03:17.96ID:KLkYdg7S わざわざ28Sにキャリアと箱をつけたおれ、
低みの見物
低みの見物
664774RR
2018/10/23(火) 21:45:43.02ID:YiyDbWTc 俺もウィング友締めキャリアつけてGIVI箱
スウィッシュにかごがつくならスウィッシュでもよかったけどw
田舎だからコンビニでぱっとメットをかごに入れられるんでかご便利なんだけど
最近かごつけられるスクーター無いんだよな
スウィッシュにかごがつくならスウィッシュでもよかったけどw
田舎だからコンビニでぱっとメットをかごに入れられるんでかご便利なんだけど
最近かごつけられるスクーター無いんだよな
665774RR
2018/10/23(火) 22:55:34.22ID:BG5UhJEL 最近つうか10年以上無いね
666774RR
2018/10/23(火) 22:56:21.67ID:BG5UhJEL あ、10年は言い過ぎか
V125は前カゴつけられたんだった
V125は前カゴつけられたんだった
667774RR
2018/10/24(水) 09:09:55.18ID:TEOiEWSO 液晶なんか如何様にも表情出来んるだから
回転数に捻りが欲しかった5型
回転数に捻りが欲しかった5型
668774RR
2018/10/24(水) 10:08:20.13ID:3c9jbIzC ほんとこれ 液晶にアナログ表示とかスーパーカーぽいのに
669774RR
2018/10/24(水) 11:01:21.75ID:KqK14f4H オッサンはアナログ好きだよね笑
私はフルデジタル好きだからこれでいいけどね
5型対応の社外メーターがあるかどーかは知らん
私はフルデジタル好きだからこれでいいけどね
5型対応の社外メーターがあるかどーかは知らん
670774RR
2018/10/24(水) 12:30:28.31ID:jlqFXxcr タコメーターあるだけいいじゃん
671774RR
2018/10/24(水) 12:34:58.90ID:vWyzTdxU 俺は時計が要らん
すぐ進む時計いるか
表示きえろ
すぐ進む時計いるか
表示きえろ
672774RR
2018/10/24(水) 16:30:52.83ID:TPaz/zeG 個体差かな?
俺のそんなに進まないよ
車みたいに航続可能距離とか出ると有り難い
俺のそんなに進まないよ
車みたいに航続可能距離とか出ると有り難い
673774RR
2018/10/24(水) 16:34:54.62ID:yTPuSe+t おれの時計はむしろ徐々に遅れるんだが
674774RR
2018/10/24(水) 17:10:56.75ID:Qc7AS1/r675774RR
2018/10/24(水) 17:35:19.41ID:vWyzTdxU あ、ちがうわ
遅れるわ時計ごめん
遅れるわ時計ごめん
676774RR
2018/10/24(水) 19:30:01.90ID:uhnxefuE swishいいぞ。
試乗してみたら良さがわかった。
リヤボックス付くのもいい。
試乗してみたら良さがわかった。
リヤボックス付くのもいい。
677774RR
2018/10/24(水) 20:36:17.41ID:xGR/NW8w そんな気に入ったならスイッチスレに逝ってりゃ良いだろ
679774RR
2018/10/24(水) 21:09:30.64ID:/ok68/NP 比較すらしてないがな
680774RR
2018/10/24(水) 21:27:21.13ID:HTb0AYE3 後ろドラム、前後10インチ
swishは、寂れた温泉街に登場する『五木ぴろし』
洗剤だと、マスマスレモン
栄養ドリンクじゃミンナミンC
野球だと、ニッチロー
swishは、寂れた温泉街に登場する『五木ぴろし』
洗剤だと、マスマスレモン
栄養ドリンクじゃミンナミンC
野球だと、ニッチロー
681774RR
2018/10/24(水) 21:58:28.49ID:OurMfUiA そんなスウィッシュより、出だし遅いシグナス君を伸びしろがあるとか何とか擁護してるスレ住人
682774RR
2018/10/24(水) 22:02:03.53ID:1TAl3iew 最近ブレーキ鳴き出して弱ってるんだけど
683774RR
2018/10/24(水) 22:29:45.35ID:x3O5mQRR 純正の糞雑魚キャリパーなんか捨ててブレンボキャリパーつけろ パッド変えるだけ無駄
685774RR
2018/10/24(水) 23:54:04.40ID:OurMfUiA かかってこい
とかスタンド外したり、とか
恥ずかしい奴ばかりだなw
とかスタンド外したり、とか
恥ずかしい奴ばかりだなw
687774RR
2018/10/25(木) 00:51:17.22ID:ggPuhIyT 部恋慕でも鳴くときは鳴く。
純正で交換しっかりしとけば、大丈夫!
純正で交換しっかりしとけば、大丈夫!
688774RR
2018/10/25(木) 06:13:05.44ID:0i7GiUV3 お前らバリバリ伝説見てその気に
なるなよ
あいつとララバイでいいだろ?
なるなよ
あいつとララバイでいいだろ?
690774RR
2018/10/25(木) 08:29:37.88ID:atTHg2iv こんなんだからガテン系が多いとか言われちゃうんだよね。
691774RR
2018/10/25(木) 18:08:50.09ID:H7Mvsamb お前ら皆
「はげしいな桜井君」風だろ?
俺が1号だからな
「はげしいな桜井君」風だろ?
俺が1号だからな
692774RR
2018/10/25(木) 18:11:10.86ID:sCGEe8BJ bwz乗り初めて2年9000km程度ですが、走ってる最中にエンジンからギャリギャリと音がなって動かなくなりました
エンジン止めて再度セルスタートさせようとしたけど、ギャリギャリと嫌な音がするだけでエンジン掛かりません
完璧にエンジンがイカれてしまったんでしょうか?
エンジン止めて再度セルスタートさせようとしたけど、ギャリギャリと嫌な音がするだけでエンジン掛かりません
完璧にエンジンがイカれてしまったんでしょうか?
694774RR
2018/10/25(木) 18:30:34.75ID:oQpRFWsF ワンウェイクラッチかスタータークラッチが壊れたんじゃねーの?
695774RR
2018/10/25(木) 18:39:08.84ID:sCGEe8BJ696774RR
2018/10/25(木) 21:56:56.52ID:OU5lz/fa クランクからオイル漏れしてワンウェイが滑ってるな。
697774RR
2018/10/26(金) 12:44:19.53ID:V/pVZv84 最近PCXの改造車多いな エンジン触らない層に受けてるのか
698774RR
2018/10/26(金) 15:09:32.15ID:pK1rWX8R モンキー全然見ないんだが売れてんの?
699774RR
2018/10/26(金) 15:52:39.18ID:qtFsl1Ci pcxかぁ。改造する気にもならないな。
700774RR
2018/10/26(金) 17:55:02.34ID:y0hFvOAA 中古のbws納車してきたメーター読み95キロ出したけど車体も安定してたしディスクブレーキもよく効く
大型のセカンドだけどこれで十分だな
大型のセカンドだけどこれで十分だな
702774RR
2018/10/26(金) 20:28:11.26ID:owyId1mf いちいち大型のナニやらとか要らん
それ言うルールでもあるんか
それ言うルールでもあるんか
705774RR
2018/10/26(金) 20:35:54.81ID:Yesaeny4 間違った言葉遣いがしっくりくるって、頭の悪さアピールされましても…
706774RR
2018/10/26(金) 20:39:02.56ID:MGxvxCBV めんどくさい流れ
707774RR
2018/10/26(金) 21:16:01.73ID:oS/VrAEB 話のポイントはそこじゃないからそもそもどっちでも良いんだよなぁ・・・
708774RR
2018/10/26(金) 21:41:33.85ID:CnlGAthc 大型持ってると言っとけば何言っても許されるからね
免罪符のつもりなんだろ
免罪符のつもりなんだろ
709774RR
2018/10/26(金) 21:55:45.42ID:YFHl+cDd 俺も持ってる!大型
で、OK?w
で、OK?w
710774RR
2018/10/26(金) 21:57:56.18ID:y0hFvOAA 逆に大型に反応し過ぎだろ単純に大型要らねーなって思ったから書いただけなんだが
と言っても街乗り限定だけど
と言っても街乗り限定だけど
711774RR
2018/10/26(金) 22:12:18.62ID:oMCiJeGR まあまあこの場は大型がセカンドになった俺に免じて
712774RR
2018/10/26(金) 22:29:03.04ID:YKoHGA0M 免許だけは大型だけどバイクはここ10年原付2種(V125→リード110→シグナス)しかもってない
腰痛持ちのおっさんな俺の立場は・・・・
腰痛持ちのおっさんな俺の立場は・・・・
713774RR
2018/10/26(金) 22:34:55.42ID:LGbAaM9M オレも大型取るだけ取って原付2種生活長かったな。
今はシグナスXと4ミニと大型。
今はシグナスXと4ミニと大型。
714774RR
2018/10/26(金) 22:37:16.91ID:iP/QQb2+ 家から土間が無くなったのをきっかけにCB400SSから
28Sに乗り換えてもうすぐ8年
腰痛が治った\(^o^)/
28Sに乗り換えてもうすぐ8年
腰痛が治った\(^o^)/
715774RR
2018/10/27(土) 01:27:29.52ID:0wXclshr やめたれやめたれ
中免しか持ってないオッサンが少ない小遣いの中で原ニ生活を楽しんでるのに
大型のセカンドアピールされちゃそら機嫌も悪くもなるよ
中免しか持ってないオッサンが少ない小遣いの中で原ニ生活を楽しんでるのに
大型のセカンドアピールされちゃそら機嫌も悪くもなるよ
716774RR
2018/10/27(土) 03:21:14.61ID:20oJz9Ea717774RR
2018/10/27(土) 05:13:51.12ID:tanbPf6d あんた等ひょっとして普免取ったら大型が付いてきた世代の人?
718774RR
2018/10/27(土) 06:14:51.26ID:v0f13YWM 教習所で買えるようになった世代
719774RR
2018/10/27(土) 06:28:31.23ID:9lqPWhhj 現在は殆どが教習所での取得が多いからそれを言っても否定されるだけ!老害は黙っとけとな
720774RR
2018/10/27(土) 07:01:37.67ID:DJx0+o5/ 40代でも老害扱いとかどんだけだよw
ただ老害って言いたいだけのバカは嫌われるぞw
ただ老害って言いたいだけのバカは嫌われるぞw
721774RR
2018/10/27(土) 07:16:12.56ID:SklewuGc マウントの取り合いはやめようぜ!
722774RR
2018/10/27(土) 07:34:08.57ID:6LSboiX4 事故起こしてるのは教習組じゃないリターンライダーの方らしいからなんの自慢にもならんわ
723774RR
2018/10/27(土) 07:46:23.47ID:w79EPC1v こんな荒れ方するってシグナス板だけだよ。
まー想定内だがw
まー想定内だがw
724774RR
2018/10/27(土) 08:07:40.45ID:ch8BPYww どう考えても40代は老害だし教習所で免許を買う云々言う奴も間違いなく老害
725774RR
2018/10/27(土) 08:10:58.71ID:ch8BPYww 昭和時代に限定解除が教習所で可能ならその楽な方に間違いなく行ってた癖に教習所卒のやつをディスる奴って老害だろ
726774RR
2018/10/27(土) 08:26:34.75ID:NwpQiF8f 試験場解除武勇伝をやたらと話したがる老害ウゼェ
何回で合格したとか試験場のバイクがあーだこーだとか
知るかよ
何回で合格したとか試験場のバイクがあーだこーだとか
知るかよ
727774RR
2018/10/27(土) 08:48:53.63ID:XLQKu8SF 小汚い老害2st世代とリッターSS世代は分かり合えない
728774RR
2018/10/27(土) 09:36:22.50ID:Y5zyQZbf 限定解除組だけど、教習場でジックリ乗って取れた人が羨ましい。
729774RR
2018/10/27(土) 09:55:47.67ID:5Z58nSes ゴミどもはくだらん内容で盛り上がるんだな
731774RR
2018/10/27(土) 10:28:44.43ID:Z+rbi4YN でも原二を手に入れたら俺も大型出撃頻度激減したわ
シグナスで街中や郊外でも充分だもの ちょっとしたツーリングも原二で充分 街中ならなおのこと
流石に連休で泊まりのツーリングとかなら大型出すがそもそもそんなツーリング数年に一回あるかないかくらいの頻度だしな
俺みたいなライダーが高速に乗れるpcx150なんか買うと大型売るのはもちろんもうそれ以外の排気量は要らないとすら思っている
シグナスで街中や郊外でも充分だもの ちょっとしたツーリングも原二で充分 街中ならなおのこと
流石に連休で泊まりのツーリングとかなら大型出すがそもそもそんなツーリング数年に一回あるかないかくらいの頻度だしな
俺みたいなライダーが高速に乗れるpcx150なんか買うと大型売るのはもちろんもうそれ以外の排気量は要らないとすら思っている
732774RR
2018/10/27(土) 10:52:17.89ID:d/sgD2Lp 無理して大型に乗らなくてもいいんですよおじいちゃん
734774RR
2018/10/27(土) 12:24:26.66ID:8kkHhUqf 大型持ってる奴専用シグナススレにすれば解決すんじゃね?
735774RR
2018/10/27(土) 13:08:32.15ID:S9MLYfv9 お?久しぶりにシグbスレ荒れてるね!活気出てきたな!
736774RR
2018/10/27(土) 13:13:47.50ID:xh8+JDrF737774RR
2018/10/27(土) 13:17:00.17ID:ch8BPYww それなら4輪自動車乗るのが良いよ快適だぞ
738774RR
2018/10/27(土) 14:40:00.46ID:Wlyo2QV1 大型を持ってる俺が言う。
車と原ニで十分だ。
車と原ニで十分だ。
739774RR
2018/10/27(土) 14:52:40.36ID:RrfLH0+o 4輪なら雨が降っても濡れないしコーヒー飲みながら走れるし時にはマックを頬張りながらも走れるしテレビを見ながら会話もして走れるこんなに快適な乗り物って素晴らしいだろう
740774RR
2018/10/27(土) 14:53:44.63ID:RrfLH0+o あっそうそう、荷物も沢山積めてキャンプ道具も沢山積めるしな
741774RR
2018/10/27(土) 15:59:52.32ID:OASNtfeZ ほぼ毎日通勤で乗っているけど、これでツーリングに行こうとは思わない
ツーリングに行くときは100%W800で行く。
ただし近場の横須賀や道志に行くのを含めても2か月に1度行くか行かないかのペース。
それ以外でW800に乗ることはほとんどない。
ツーリングに行くときは100%W800で行く。
ただし近場の横須賀や道志に行くのを含めても2か月に1度行くか行かないかのペース。
それ以外でW800に乗ることはほとんどない。
742774RR
2018/10/27(土) 16:03:18.20ID:OASNtfeZ744774RR
2018/10/27(土) 17:44:28.83ID:rME+p5aJ シグナス:通勤用で年2千キロくらい
大型:ツーリングで年5千キロ(外車、1300cc、BM・ドカではない)
車:年5千キロ(国産SUV)
大型は試験場で2万円くらいでした。
大型:ツーリングで年5千キロ(外車、1300cc、BM・ドカではない)
車:年5千キロ(国産SUV)
大型は試験場で2万円くらいでした。
745774RR
2018/10/27(土) 18:40:54.57ID:F4NyOj4z 視認性と見た目のバランス取れたミラーを個人的意見でかまわないので教えてください。
現在はコマジェミラーです。
現在はコマジェミラーです。
746774RR
2018/10/27(土) 18:45:10.22ID:6tdD4s+m コマジェミラーは付けてる人が多いくらい定番だものねぇ
どうしても他人と違うのがいいならマジカルレーシングのカーボンミラーがおすすめ
どうしても他人と違うのがいいならマジカルレーシングのカーボンミラーがおすすめ
749774RR
2018/10/28(日) 01:10:47.86ID:6j9YAjN5 ジャンケンミラーは?
750774RR
2018/10/28(日) 03:18:23.23ID:YeNlZF/Q >>745
https://www.yamaha-motor.com.tw/files/CygnusX-2018.html
台湾オプションのやつ良さげ
日本には入ってきてないっぽいから直接行って買ってきて
https://www.yamaha-motor.com.tw/files/CygnusX-2018.html
台湾オプションのやつ良さげ
日本には入ってきてないっぽいから直接行って買ってきて
751774RR
2018/10/28(日) 08:27:54.99ID:9cpyv/Uv 台湾純正OPミラーデカ過ぎね?
オイルフィラーまで有るとか、台湾人は以外とオサレなんかね
オイルフィラーまで有るとか、台湾人は以外とオサレなんかね
752774RR
2018/10/28(日) 08:33:22.19ID:a7SRGUZP 俺はすり抜け重視なんで短くて小さいミラーがいいっすわ
753774RR
2018/10/28(日) 09:06:19.36ID:uRWU3UvX 何が先進Fiだよカス 毎回燃料ポンプ不良出すくせにwwww
755774RR
2018/10/28(日) 18:02:14.18ID:QAguLMvX bwsの純正ミラーは見やすくて秀逸
756774RR
2018/10/28(日) 18:06:45.30ID:a7SRGUZP 昔のスーパーディオみたいな丸形ミラーか
758774RR
2018/10/28(日) 23:31:26.55ID:2ri8S5+7 Bwsのミラー見辛くて変えようと思ってたけど、見やすい方なのか
759774RR
2018/10/28(日) 23:40:05.82ID:QAguLMvX >>758
ひし形とか小型タイプとかためしてみ。バイクはバンクするので円形が1番見やすい。あと、すり抜けもあのサイズなら問題無し。強いて言うなら混雑した駐輪場はコンパクトなのがいいかも。
ひし形とか小型タイプとかためしてみ。バイクはバンクするので円形が1番見やすい。あと、すり抜けもあのサイズなら問題無し。強いて言うなら混雑した駐輪場はコンパクトなのがいいかも。
760774RR
2018/10/28(日) 23:46:05.64ID:2ri8S5+7 へー、長方形が見やすいと思ってた。
ちなみにデイトナのパラレルミラーてやつににするつもりだった
ちなみにデイトナのパラレルミラーてやつににするつもりだった
762774RR
2018/10/29(月) 00:01:40.59ID:dmO12jC4 広角なのか?
知らんかった。
知らんかった。
763774RR
2018/10/29(月) 00:41:24.49ID:gL/CjBqW うーん
BWSはミラーのルックス込みで気に入ってるけど
ミラー自体は見辛いと思うわ
丸いのはあんなもん
BWSはミラーのルックス込みで気に入ってるけど
ミラー自体は見辛いと思うわ
丸いのはあんなもん
764774RR
2018/10/29(月) 11:58:01.20ID:QkmB1dd9 なんだかんだシグナスが最強じゃね?
メットイン広いし街乗りでちょうど大きさの車体やし。
PCX乗るやつの気がしれんわ。やっぱルックス重視の人が乗るんかな?足元に荷物乗らんし、街乗りにしては中途半端にデカイから駐輪しにくい、ビクスクほどじゃないけど。
125ccのくせに街乗りだと使い勝手が悪いわ。
メットイン広いし街乗りでちょうど大きさの車体やし。
PCX乗るやつの気がしれんわ。やっぱルックス重視の人が乗るんかな?足元に荷物乗らんし、街乗りにしては中途半端にデカイから駐輪しにくい、ビクスクほどじゃないけど。
125ccのくせに街乗りだと使い勝手が悪いわ。
765774RR
2018/10/29(月) 12:01:56.11ID:QkmB1dd9 シグナス乗りつぶしたら次何乗るかって言えばやっぱシグナスかアドレス125かな
シグナスもいいけど、コスパとか乗りやすさとか新車20万前半でまあまあ走るってのもいいな。あと5万出せばシグナス買えるんやけどw
でも5万の差ってでかいなw
シグナスのほうがデザイン良くてメットインも広い。
シグナスもいいけど、コスパとか乗りやすさとか新車20万前半でまあまあ走るってのもいいな。あと5万出せばシグナス買えるんやけどw
でも5万の差ってでかいなw
シグナスのほうがデザイン良くてメットインも広い。
766774RR
2018/10/29(月) 12:07:55.58ID:ECa/6Y2t シグナスもいいけど、はV125もいいけどの間違い?
そうでないと
「シグナスもいいけど〜あと5万出せばシグナス買える」となって文章として成り立たなくなる
そうでないと
「シグナスもいいけど〜あと5万出せばシグナス買える」となって文章として成り立たなくなる
767774RR
2018/10/29(月) 12:16:08.48ID:qeb1BXQi シグナス好きすぎて間違ったんだろ許してやれ
768774RR
2018/10/29(月) 12:27:43.69ID:X/DCSF/6 ロングライフ探してるんだけど
シティグリップってええのん?
シティグリップってええのん?
770774RR
2018/10/29(月) 15:46:30.50ID:/eEu6+c6 スズキは安かろう悪かろうになるから嫌
773774RR
2018/10/29(月) 19:03:01.90ID:ri+wcV5N 10インチタイヤは無いわ・・・
774774RR
2018/10/29(月) 19:04:24.61ID:rHmvlBLu アクシズ「…」
776774RR
2018/10/29(月) 20:55:51.55ID:nI0cd8jS 1万キロ走ってギアオイル交換しようと思うんだけど余ったエンジンオイルでいい?
777774RR
2018/10/29(月) 20:57:39.41ID:N2oCaSAl オリーブオイルでも大丈夫だよ
778774RR
2018/10/29(月) 21:32:19.32ID:fsriQPN9 >>776
ノーマルで普通に使うなら問題ないんじゃない?
シグナスはギヤに高温かかったりしないからエンジンオイルでも。
今度交換する時は、ヤマハ純正で十分だから一本(1L)買えばなかなか無くならないよw
交換も、自治体によって違うけど、紙コップにキッチンペーパー摘めてそれに受ければ終わりだし。
ノーマルで普通に使うなら問題ないんじゃない?
シグナスはギヤに高温かかったりしないからエンジンオイルでも。
今度交換する時は、ヤマハ純正で十分だから一本(1L)買えばなかなか無くならないよw
交換も、自治体によって違うけど、紙コップにキッチンペーパー摘めてそれに受ければ終わりだし。
779774RR
2018/10/29(月) 21:39:44.48ID:Hs6Gj8DB チョットしか使わないビードクリーム買わないで
ローション使ったこと有るよ
ローション使ったこと有るよ
780774RR
2018/10/29(月) 21:43:32.25ID:nI0cd8jS >>778
開封したギアオイルって何年位もつのかな500ml買って1回110ccだと2年毎に交換しても8年分あるけど
開封したギアオイルって何年位もつのかな500ml買って1回110ccだと2年毎に交換しても8年分あるけど
782774RR
2018/10/29(月) 22:24:05.35ID:ZViuPbk+785774RR
2018/10/29(月) 22:53:30.24ID:CejM/8fI >>780
ギヤに注いだオイルも、保管しとくオイルも、どちらにせろ酸化して悪くなっていくけど、半年に一回はやっときたいなぁ、、、。
経時劣化が嫌だったら、エンジンオイルと共用でもかまわん。
ちゃんと蓋しとけばそんな悪くならんよ。
ギヤに注いだオイルも、保管しとくオイルも、どちらにせろ酸化して悪くなっていくけど、半年に一回はやっときたいなぁ、、、。
経時劣化が嫌だったら、エンジンオイルと共用でもかまわん。
ちゃんと蓋しとけばそんな悪くならんよ。
786774RR
2018/10/30(火) 08:10:51.66ID:1wFsM0FW 結構みんな使い分けてるな どうせ空冷で硬めのオイル入れてるからギアオイルにも使い回す
788774RR
2018/10/30(火) 12:42:23.33ID:igqip8FE そういう人って金も結構たまるんだよな
789774RR
2018/10/30(火) 14:47:20.72ID:211XJFj5 ttps://www.youtube.com/watch?v=wh9FOI1lt9Q
金ピカシグナス
金ピカシグナス
790774RR
2018/10/30(火) 14:48:24.79ID:211XJFj5 ttps://www.youtube.com/watch?v=At9NMXTvrdU
ごめん、上手く貼れてなかった。
ごめん、上手く貼れてなかった。
791774RR
2018/10/30(火) 16:09:25.14ID:/OHxPv5w 東口とかいうのいい人すぎるだろ
面白かったと絶賛してる人多すぎ
ま、自分のバイクじゃないからいいけどな
面白かったと絶賛してる人多すぎ
ま、自分のバイクじゃないからいいけどな
792774RR
2018/10/30(火) 17:33:35.40ID:qeUMr6hR793774RR
2018/10/30(火) 17:40:42.64ID:j8qOxgd/ エアフィルター交換しようと思い、ついでにクランクケースフィルターも
まだ2000円にならないのでプラグもと思い普通のとイリジウムと迷っています
イリジウムっていいの?
ちなみに通勤用で35000キロ19000位の時にプラグはお店で換えています
まだ2000円にならないのでプラグもと思い普通のとイリジウムと迷っています
イリジウムっていいの?
ちなみに通勤用で35000キロ19000位の時にプラグはお店で換えています
794774RR
2018/10/30(火) 17:49:22.79ID:TQcnQnQS 換えたら分かる、確実にムラなく着火している感はある。
795774RR
2018/10/30(火) 18:13:40.92ID:rjm6ufsK キーシャッターが急に閉まらなくなったけど556吹き付けたら直った!
796774RR
2018/10/30(火) 18:27:10.36ID:zBa9QYu+ エンジン関係はサービスマニュアルの基本版で事足りる?
797774RR
2018/10/30(火) 18:39:56.41ID:iGT159jb コマジェミラーぐらぐらするようになったからナポレオンのクロス3にしたけど見やすくないね
大阪だからすぐパクられそうだけど
大阪だからすぐパクられそうだけど
799774RR
2018/10/30(火) 19:48:01.63ID:KxbHUCEW 俺はイリジウムにするより、コイルを強化コイルにした方が効果あった。
つか、純正新品に交換しただけでも効果あったw
プラグは3000kmで交換。
いや、薦めてるんじゃなくて、自分であれやこれやするのが好きなだけよww
つか、純正新品に交換しただけでも効果あったw
プラグは3000kmで交換。
いや、薦めてるんじゃなくて、自分であれやこれやするのが好きなだけよww
800774RR
2018/10/30(火) 20:29:00.23ID:riiWzmnl すいません、バイク、スクーター全然詳しくありません。
現在台湾仕様のシグナス乗ってます。
走行距離43000キロでスピードメータが0になるトラブルです。
駆動系のメンテと前後輪のタイヤ交換もまじかで
買い替えを検討してます。
新しい国産と旧型台湾仕様皆様どちらを選びますか?
現在台湾仕様のシグナス乗ってます。
走行距離43000キロでスピードメータが0になるトラブルです。
駆動系のメンテと前後輪のタイヤ交換もまじかで
買い替えを検討してます。
新しい国産と旧型台湾仕様皆様どちらを選びますか?
802774RR
2018/10/30(火) 21:12:52.06ID:7XleSLUa まだ残ってる4型新車と5型どっち選ぶかだなぁ
今更台湾仕様選ぶメリットって何だろ
ハザードとかタンクキャップとか後からどうでにでもなるし
今更台湾仕様選ぶメリットって何だろ
ハザードとかタンクキャップとか後からどうでにでもなるし
803774RR
2018/10/30(火) 21:30:08.34ID:etzL1rQ+ ハザードの出番あんまりないわ
去年積雪で前に進めなくなった時に使っただけ
去年積雪で前に進めなくなった時に使っただけ
805774RR
2018/10/30(火) 22:14:03.29ID:Ia5LLmv7806774RR
2018/10/30(火) 22:31:29.30ID:mPQAHdGi807774RR
2018/10/30(火) 23:14:42.38ID:riiWzmnl808774RR
2018/10/30(火) 23:20:58.65ID:TQcnQnQS809774RR
2018/10/31(水) 00:37:09.61ID:a/HoIAf+ 前にミラー取り付けの隙間埋めで28ミリのグロメットがベストフィットで純正のような仕上がりって書いてる人がいたから28ミリ買って穴開けて取り付け作業したら何をどうしてもはまらない
なんかちょっと大きいし凹の幅が狭すぎる
みんからで調べてみたら28じゃなくて26じゃねーか何がベストフィットだよ
純正のような仕上がり?ふざけんなバカ
なんかちょっと大きいし凹の幅が狭すぎる
みんからで調べてみたら28じゃなくて26じゃねーか何がベストフィットだよ
純正のような仕上がり?ふざけんなバカ
810774RR
2018/10/31(水) 11:41:48.58ID:B6IOikd+ 激怒するポイントが女だな
そのくらいええがな
そのくらいええがな
812774RR
2018/10/31(水) 22:45:11.89ID:jl7zSdVW813774RR
2018/10/31(水) 22:46:19.94ID:jl7zSdVW ほぼボアアップ車
814774RR
2018/10/31(水) 22:54:04.27ID:INN8jbdB 確実に180cc以上
2秒757のワールドタイムを出したときのシグナスXは550cc+NOSだった記憶はある
2秒757のワールドタイムを出したときのシグナスXは550cc+NOSだった記憶はある
815774RR
2018/10/31(水) 22:58:31.74ID:V2XG+xW9 シグナスXと名乗るのに違和感
816774RR
2018/10/31(水) 23:02:43.84ID:nkigky+s それもうシグナスの外装つけたt-maxでいいやん状態だね
817774RR
2018/10/31(水) 23:48:25.51ID:qFgua/2x ほぼっていうか、これはボア車のリザルトじゃない。
818774RR
2018/10/31(水) 23:52:32.16ID:IxU2pROW もうBoAのSwishでエエやん。
819774RR
2018/11/01(木) 00:22:13.42ID:tfRteXiF イグニッションコイルは走行距離どのぐらいで交換必要?
古い1型で現在36000キロ超。
古い1型で現在36000キロ超。
820774RR
2018/11/01(木) 02:07:49.32ID:HDPmne0i821774RR
2018/11/01(木) 02:15:23.37ID:Zc4d9H60 なんだってマジかよ
822774RR
2018/11/01(木) 07:14:43.41ID:rp2X2mOA >>837
tmaxエンジンをシグナスに積んで軽量化して3'75くらいだよな。それより速い車両はバケモンだけだろ。
tmaxエンジンをシグナスに積んで軽量化して3'75くらいだよな。それより速い車両はバケモンだけだろ。
825774RR
2018/11/01(木) 09:38:15.06ID:MdeYI7pj827774RR
2018/11/01(木) 12:38:01.89ID:w+1WY/Lg そのうちSRV850エンジンも移植してきそうだな
828774RR
2018/11/01(木) 12:43:41.46ID:3nsvoIA8 あの超カッコイイbwsどうなったんか気になるわ。
829774RR
2018/11/01(木) 15:50:58.62ID:tfRteXiF830774RR
2018/11/01(木) 16:51:43.84ID:bQJUqwx5831774RR
2018/11/01(木) 18:30:38.66ID:tfRteXiF832774RR
2018/11/01(木) 18:59:11.84ID:yoLKerpS 純正は定価ですよ。定期的に値上がりしますが…
値段を知りたければヤマハ部品情報検索でどうぞ
値段を知りたければヤマハ部品情報検索でどうぞ
833774RR
2018/11/01(木) 19:28:50.27ID:tfRteXiF834774RR
2018/11/01(木) 19:31:23.45ID:3JSPtNod 最寄りのバイク屋かバイク用品店で大丈夫。取り寄せて定価で売ってくれる。
バイク用品店ならポイント貯まるけど、通販だと送料かかるよ。
バイク用品店ならポイント貯まるけど、通販だと送料かかるよ。
835774RR
2018/11/01(木) 19:41:09.34ID:yoLKerpS まあYSPでもいいよ
836774RR
2018/11/01(木) 19:47:41.50ID:hHVjiG53 次は取り付け方法でも聞いてくるのかな
837774RR
2018/11/01(木) 21:10:44.48ID:bAWIaajD 取り付け方法くらい、ここに書いても何も減るもんじゃないし。
まず、電装系の交換になるので、バッテリーのマイナスを外し、ショートしないよう外した配線を離しておきましょう。
んで、シート下前面のエンジンカバーっていうの?を外すと見えるのがイグニッションコイル。
プラグキャップ外して、配線外して新しいのに交換。
プラグキャップ戻して、バッテリーのマイナスを接続したら終わり。
俺二型だけど、一型も同じようなものだよね?
一応、自分でも「シグナス イグニッションコイル 交換」みたいに検索して調べてからやりなね。
まず、電装系の交換になるので、バッテリーのマイナスを外し、ショートしないよう外した配線を離しておきましょう。
んで、シート下前面のエンジンカバーっていうの?を外すと見えるのがイグニッションコイル。
プラグキャップ外して、配線外して新しいのに交換。
プラグキャップ戻して、バッテリーのマイナスを接続したら終わり。
俺二型だけど、一型も同じようなものだよね?
一応、自分でも「シグナス イグニッションコイル 交換」みたいに検索して調べてからやりなね。
838774RR
2018/11/01(木) 22:18:16.78ID:tfRteXiF 819です。
皆さんありがとうございます。
皆さんありがとうございます。
839774RR
2018/11/02(金) 00:05:37.20ID:gjeRDgii 西東兄弟ってジャンパーきてるシグナス集団いたんだが。あれは何?
840774RR
2018/11/02(金) 08:12:03.25ID:j+bjVpLf 俺も入りたい!西東兄弟
841774RR
2018/11/02(金) 08:18:49.89ID:DRdagP73 じゃあSWISHの集団も作ろう。
チーム名は、【穴兄弟】
チーム名は、【穴兄弟】
842774RR
2018/11/02(金) 12:14:53.63ID:hOcP5gDL はたして次期排ガス規制ユーロ5に空冷エンジンが通用できるのか
こうご期待カミングスーン
こうご期待カミングスーン
844774RR
2018/11/02(金) 17:41:21.83ID:ogiPCCuk 今日新型納車されて一足早く引き取ってきたぞ!
感想
・大きさは思ったより小さい、ハンドルから前の突き出しは小さい
・足元が狭い、窮屈!足はあまり伸ばせない。座り方で工夫
・エンジン性能は前回と一緒なんだろうけど非常にトルクフル。加速感は高く気持ちいい
・テール部分カッコイイ。後ろ◎
感想
・大きさは思ったより小さい、ハンドルから前の突き出しは小さい
・足元が狭い、窮屈!足はあまり伸ばせない。座り方で工夫
・エンジン性能は前回と一緒なんだろうけど非常にトルクフル。加速感は高く気持ちいい
・テール部分カッコイイ。後ろ◎
845774RR
2018/11/02(金) 18:36:29.49ID:x7AwR1rl おめ!いいいろかったな!
846774RR
2018/11/02(金) 18:44:55.07ID:ogiPCCuk >>845
thanks
thanks
848774RR
2018/11/02(金) 18:46:34.35ID:o8imLuSk バイクもフラゲできるんか
850774RR
2018/11/02(金) 23:54:29.52ID:13+AOOl5 うちは息子が結婚するので、シグナスが無くなってしまった
俺が乗るなら、年齢的にNMAXなんだが、ステップにポリタンやペットボトルダンボールとか、荷物載せる機会多いので
アクシスZでも買おうかなと・・・
俺が乗るなら、年齢的にNMAXなんだが、ステップにポリタンやペットボトルダンボールとか、荷物載せる機会多いので
アクシスZでも買おうかなと・・・
853774RR
2018/11/03(土) 01:44:45.76ID:vsjwaETM そんなあなたにNMAX2019
855774RR
2018/11/03(土) 07:01:02.70ID:uHErkdSV アクシス買うならリードの方が
856774RR
2018/11/03(土) 11:35:13.58ID:VCl40QNH 質問
シグナスXSR(1YP)に乗ってます
最近後輪の空気が抜けます
タイヤはIRCのMOBICITY
乗ってる人は95kgです
デブは自覚してるのでそれ以外でタイヤの空気が抜ける原因って何かありますか?
お願いします
シグナスXSR(1YP)に乗ってます
最近後輪の空気が抜けます
タイヤはIRCのMOBICITY
乗ってる人は95kgです
デブは自覚してるのでそれ以外でタイヤの空気が抜ける原因って何かありますか?
お願いします
857774RR
2018/11/03(土) 11:36:20.73ID:J/xTUYwq バルブが劣化してます
交換してください
気温の低下も関係してます
交換してください
気温の低下も関係してます
858774RR
2018/11/03(土) 11:39:21.72ID:3tECRXPr >>856
どのくらいの期間で、どのくらい抜ける?
デジタルエアゲージか何かで測って?
それとも、ペコペコに?
俺もバルブが怪しいと思うけど。
タイヤのピンポールなら、サイド側じゃなければ簡単に直せるよ。
どのくらいの期間で、どのくらい抜ける?
デジタルエアゲージか何かで測って?
それとも、ペコペコに?
俺もバルブが怪しいと思うけど。
タイヤのピンポールなら、サイド側じゃなければ簡単に直せるよ。
859774RR
2018/11/03(土) 11:40:18.10ID:DWcMAOPW860774RR
2018/11/03(土) 11:46:42.40ID:IvruO/T1 エアバルブ交換はタイヤを外す必要があるので初心者には出来ない
素直にバイク屋で相談しましょう。ここで聞いても結局はバイク屋で作業してもらうことになるからね
素直にバイク屋で相談しましょう。ここで聞いても結局はバイク屋で作業してもらうことになるからね
862774RR
2018/11/03(土) 11:51:48.86ID:Gwrh9/cF リードに乗ってると、男に尾行されたりしませんか?
巷では、ホモが乗るスクーターって言われてますが
巷では、ホモが乗るスクーターって言われてますが
863774RR
2018/11/03(土) 12:03:49.06ID:IvruO/T1 >>861
タイヤを外してるじゃん
いずれにしろこいつはビードブレーカーすら持っていないだろうからバイク屋へ行くことになる
95kgの巨体を生かして無理矢理ビードと落とす方法はあるだろうがね(笑)
「ホイールのリムが曲がってもかまわーーん!どすこーーーい!!」ってね
タイヤを外してるじゃん
いずれにしろこいつはビードブレーカーすら持っていないだろうからバイク屋へ行くことになる
95kgの巨体を生かして無理矢理ビードと落とす方法はあるだろうがね(笑)
「ホイールのリムが曲がってもかまわーーん!どすこーーーい!!」ってね
864774RR
2018/11/03(土) 12:08:02.05ID:DWcMAOPW865774RR
2018/11/03(土) 12:08:56.43ID:h8n3/Psh 95kgじゃ関取としてはガリガリやな。
本物の横綱クラスは、ビードブレーカーなんて使わんよ、素手だ素手。
本物の横綱クラスは、ビードブレーカーなんて使わんよ、素手だ素手。
866774RR
2018/11/03(土) 12:11:33.18ID:3tECRXPr いや、単純なピンホールパンクなら自分で修理キット買ってきて簡単に直せるから。
まぁこの場合、バイク屋に出しても値段そんなに変わらないけどね。
まぁこの場合、バイク屋に出しても値段そんなに変わらないけどね。
867774RR
2018/11/03(土) 12:26:47.64ID:IvruO/T1868774RR
2018/11/03(土) 13:21:04.57ID:qcpqavXK 新型見て来たわ
あえて4型選ぶほどでもないかな普通にかっこいい
スイッシュが2万安い札付いてて草
どんだけ不人気やねん
あえて4型選ぶほどでもないかな普通にかっこいい
スイッシュが2万安い札付いてて草
どんだけ不人気やねん
869774RR
2018/11/03(土) 14:35:59.43ID:4JG9mqO/ だいたいどんな時も、不評を言う人の声が大きいもんさ。
新型かっこいいよね。
新型かっこいいよね。
870774RR
2018/11/03(土) 14:56:51.56ID:BKvpxZpx871774RR
2018/11/03(土) 15:15:31.68ID:zBownrcB872856
2018/11/03(土) 15:32:28.16ID:VCl40QNH ご回答ありがとうございました
バイク屋に持っていきます
バイク屋に持っていきます
873774RR
2018/11/03(土) 15:50:09.03ID:RO2PK0Mg >>871
自分が行ったとこはシグナスとスウィッシュは並んでてリードはアクシスZなんかと同じグループにいたな
PCXはさすがというか一番いい場所に鎮座してましたわw
陳列の仕方ひとつでもバイク屋がそのバイクをどういうポジションで扱ってるのかよくわかって面白いっすな
自分が行ったとこはシグナスとスウィッシュは並んでてリードはアクシスZなんかと同じグループにいたな
PCXはさすがというか一番いい場所に鎮座してましたわw
陳列の仕方ひとつでもバイク屋がそのバイクをどういうポジションで扱ってるのかよくわかって面白いっすな
874774RR
2018/11/03(土) 19:46:50.99ID:s/tR8Gjs >>870
4型わかりません、初シグナス
LEDやけどまぁこんな感じかぐらい。明るさは大きなリアクションはないかな
シグナスはハンドル部分が改良の余地ありやな、機能とデザイン
給油口の位置、あれは助かるわw
4型わかりません、初シグナス
LEDやけどまぁこんな感じかぐらい。明るさは大きなリアクションはないかな
シグナスはハンドル部分が改良の余地ありやな、機能とデザイン
給油口の位置、あれは助かるわw
875774RR
2018/11/03(土) 20:06:04.07ID:J97fxX15 こういうノーマルに付いている既設のLEDバルブって独自規格なのかな?
社外品でもっと明るいのがあれば交換したいのだが
社外品でもっと明るいのがあれば交換したいのだが
876774RR
2018/11/03(土) 22:08:49.13ID:v2C9rGcG リフレクターとの兼ね合いが有るから、ハロゲンみたいに高効率タイプをポン付けで明るく成らないからな
陰や照射ムラが出来たり。知合いがあまりにもLEDが暗いから、フォグ付けてる
デカ目タイプのシグナスは、照射幅も広いから
スゲー明るく見えるんだよな。
陰や照射ムラが出来たり。知合いがあまりにもLEDが暗いから、フォグ付けてる
デカ目タイプのシグナスは、照射幅も広いから
スゲー明るく見えるんだよな。
877774RR
2018/11/03(土) 22:15:27.99ID:IvruO/T1 PCXみたいに基板に直接実装されていて交換不可かもしれない
プロジェクター仕様の社外品が出るのかはわからないけどね
プロジェクター仕様の社外品が出るのかはわからないけどね
878774RR
2018/11/04(日) 03:28:05.64ID:iPztqeoH シグナスを最新型にするメリットってないよな。ディスクくらいかな。
879774RR
2018/11/04(日) 07:30:36.59ID:39Ulw4wI シグナスse12jを昨日ハイパーイグニッションコイル交換と軽量クーリングファン交換をしました。
二度とやりたくないレベルでした。
二度とやりたくないレベルでした。
882774RR
2018/11/04(日) 07:40:14.16ID:3LNX78m/ bws125のリアタイヤ減ってきたから自分で交換しようと思ってネットで探したけどみつからないんだけど?
884774RR
2018/11/04(日) 08:22:00.12ID:2qX7nGKG885774RR
2018/11/04(日) 09:12:51.09ID:MmvDza5o886774RR
2018/11/04(日) 10:51:26.37ID:Ic7GhHZr887774RR
2018/11/04(日) 11:45:45.04ID:EezVsU1y888774RR
2018/11/04(日) 14:27:29.06ID:vJaLHAIm >>880
3時間位かかったわ休み休みやったけど時間かかり過ぎたわ、一分でできるなら200円やるから替わりにやってほしかったわ。
3時間位かかったわ休み休みやったけど時間かかり過ぎたわ、一分でできるなら200円やるから替わりにやってほしかったわ。
889774RR
2018/11/04(日) 15:20:15.45ID:Wf0vGzKr890774RR
2018/11/04(日) 15:36:05.71ID:Ic7GhHZr 新型のブレーキライトはあれで大丈夫なん?
891774RR
2018/11/05(月) 00:44:13.43ID:ZSTSjcPl893774RR
2018/11/05(月) 11:49:01.68ID:2HxDTfQH あの板無しは豪胆すぎわ
板やってもベースが4aくらいはねだしとる
そら、いっぺんには落ちないだろうがな
板やってもベースが4aくらいはねだしとる
そら、いっぺんには落ちないだろうがな
894774RR
2018/11/05(月) 12:01:37.93ID:X3LxJzUd ていうか、純正のキャリア短すぎるんだよね。
箱付けない人のが圧倒的に多いだろうってことで、そうしたんだとは思うけど。
箱付けない人のが圧倒的に多いだろうってことで、そうしたんだとは思うけど。
895774RR
2018/11/05(月) 12:08:06.70ID:NuF4ynlD ヤマハ「キャリアを載せたいならトリートを買ってください」
ユーザ「OKわかった」
ユーザ「OKわかった」
896774RR
2018/11/05(月) 12:27:26.47ID:lbf+s9Rd ヤマハ「キャリアを載せたいならトリートを買ってください」
おれ「10インチはやだ!」
おれ「10インチはやだ!」
897774RR
2018/11/05(月) 12:36:37.64ID:NuF4ynlD んじゃ見た目が悪くなるのは仕方がないと諦めて強引に取り付けたらいいのでは?
見た目は無視して実用性を優先するべきだ
896「オッサンだから気にしないのさ。ガハハハハ!!!」
見た目は無視して実用性を優先するべきだ
896「オッサンだから気にしないのさ。ガハハハハ!!!」
898774RR
2018/11/05(月) 13:39:20.89ID:2HxDTfQH だれも取り付けられないというとらん
むりやりお題にトリートだしただけだろ
無茶苦茶か
むりやりお題にトリートだしただけだろ
無茶苦茶か
899774RR
2018/11/05(月) 14:25:36.48ID:NuF4ynlD 強引=無茶苦茶
別に間違っていませんよ〜(笑)
別に間違っていませんよ〜(笑)
900774RR
2018/11/05(月) 16:02:58.29ID:2HxDTfQH アホか
こいつ
こいつ
901774RR
2018/11/05(月) 19:42:34.77ID:lbf+s9Rd902774RR
2018/11/05(月) 20:03:06.34ID:izK3wOpz ボックスに電飾して今風にすればダサくないぞ 流れるLEDテープでウインカーと連動するとウケるぞ
903774RR
2018/11/05(月) 22:02:58.50ID:JkKCR9K+ 色々許容しているけど、箱だけは手を出さないわ
なんだかバイクのシルエットを見て萎える
なんだかバイクのシルエットを見て萎える
904774RR
2018/11/05(月) 22:13:44.89ID:mnskmYzy そんなこと言ったら、原付2種ぜんぶが萎えだわ。
905774RR
2018/11/05(月) 22:20:30.32ID:+5AdgYNe 大型では箱つけてたけどシグナスにはダサすぎてつけてないわw
906774RR
2018/11/05(月) 23:00:49.62ID:gu2GcjV4 メットがメットイン入らないから箱つけたわ・・・・
907774RR
2018/11/05(月) 23:13:52.28ID:xkIePdg8 自分がかっこいいと思うものが一番さ!
908774RR
2018/11/06(火) 01:47:00.21ID:fRrZz7fd その点、bwsは箱似合いすぎだよな。
作りがアウトドア系やし。
作りがアウトドア系やし。
909774RR
2018/11/06(火) 07:08:06.17ID:SbxFRpst 125ccのダサいもカッコいいもないわw
開き直ってオッサン仕様にしろ
開き直ってオッサン仕様にしろ
910774RR
2018/11/06(火) 07:46:06.13ID:FaN+kQA7 ぷっ
ダサいのとカッコイイのがわからないんだなw
ダサいのとカッコイイのがわからないんだなw
911774RR
2018/11/06(火) 07:54:27.37ID:AsmRsq94 原2スクーターで箱が許されるのはLEADだけ!
912774RR
2018/11/06(火) 08:16:15.20ID:SbxFRpst 125がカッコイイとかどこの意識高い系だよ
くっさw
くっさw
913774RR
2018/11/06(火) 08:23:53.21ID:fkerj/1S 取り付ける箱にもよる。
オッサン臭いデザインの箱は、NG
オッサン臭いデザインの箱は、NG
915774RR
2018/11/06(火) 08:41:47.14ID:8zm5ixM4 最近覚えた言葉を使ってみたかったんだろ、全然間違ってるけどwww
916774RR
2018/11/06(火) 10:18:05.51ID:/af3gDB3 乗ってる奴がダサくて全てを台無し
917774RR
2018/11/06(火) 10:27:40.51ID:SAjGWGEm 自意識過剰な中二病が多いな
世の中、原付なんざ十把一絡でみんな一緒。
ダサいもカッコ良いも無い。小さくてチョロチョロ邪魔な存在程度の認識だよ
世の中、原付なんざ十把一絡でみんな一緒。
ダサいもカッコ良いも無い。小さくてチョロチョロ邪魔な存在程度の認識だよ
918774RR
2018/11/06(火) 11:34:38.69ID:uidTJrpu そろそろ大型なら〜とか言い出すやつが現れるはず
919774RR
2018/11/06(火) 12:08:07.57ID:MyqQhOwY おいおい、被害妄想も大概にしておけ
おまえらニダニダ言う奴じゃないだろな
おまえらニダニダ言う奴じゃないだろな
920774RR
2018/11/06(火) 16:28:48.44ID:lPh4fF7p 新型シグナス走ってるのみたけどかっこ良かったぞ、日焼けしてない綺麗な黒だったのもあるがw
921774RR
2018/11/06(火) 16:42:32.69ID:T7Q7OGVc 原2フラットステップタイプスクーターの高速安定性でズバ抜けてるよな
923774RR
2018/11/06(火) 17:03:37.69ID:Vka/ciyu 台湾ABSを並行輸入で販売する業者はいると思うけどね
924856
2018/11/06(火) 17:04:06.57ID:ibL/jhhy タイヤに釘が刺さってました
タイヤ交換しました
タイヤ交換しました
925774RR
2018/11/06(火) 18:38:48.84ID:/e4IKM7q NMAXのテールランプの形は2型のシグナスのようで好みではない
926774RR
2018/11/06(火) 21:10:28.06ID:FaN+kQA7 新シグナスの白とグレーは首によだれかけしてるように見えるな
927774RR
2018/11/06(火) 22:41:47.67ID:t4pZO6Tl >>909
すでにしてるわ、箱、でかいスクリーンつけて通勤しています。38歳のオヤジだからオヤジ臭くて当然だが。
すでにしてるわ、箱、でかいスクリーンつけて通勤しています。38歳のオヤジだからオヤジ臭くて当然だが。
930774RR
2018/11/07(水) 01:33:27.13ID:o8NpbWwX932774RR
2018/11/07(水) 08:47:09.70ID:CghBUeMn >>930
それオレだわwww
それオレだわwww
933774RR
2018/11/07(水) 09:50:39.44ID:SKszN13N イリジウムに交換したよ確かにちゃんと燃えてる感はある
つきがよくなった感じ
ただ同時にフィルターも交換したのでプラグだけの効果かどうかは
つきがよくなった感じ
ただ同時にフィルターも交換したのでプラグだけの効果かどうかは
937774RR
2018/11/07(水) 19:40:29.82ID:UK/JVBSN 超低扁平率のタイヤ履かしてるのかな
938774RR
2018/11/07(水) 19:41:42.64ID:14JZ/yVr パンクの状態にもよるけど、ぶっ刺す修理で普通は大丈夫と思うけどな。
939774RR
2018/11/07(水) 19:44:23.98ID:JIrWdcKc 心配なら裏から同じタイヤのゴムを溶かして穴埋めりゃ完璧
940774RR
2018/11/07(水) 19:46:51.31ID:7AKEu1CD てす
942774RR
2018/11/08(木) 04:24:38.18ID:PBGmuswH ロングベルトってノーマルと比べて
どう変わるの?
どう変わるの?
943774RR
2018/11/08(木) 06:43:33.65ID:StlhGJ++ 最高速が伸びるんじゃね
944774RR
2018/11/08(木) 11:33:35.58ID:g5Zn7j21 台湾シグナスX2型のフロントホイールに国内板のシグナスXのホイール装着可能?
945774RR
2018/11/08(木) 23:08:25.71ID:3VwYOu1k セルフでガソリン入れる時、オートストップ機能使ってる?
俺は止まらなくて溢れそうだし飛沫がいやだから、半握りで中を覗きながら細々と入れてる。
俺は止まらなくて溢れそうだし飛沫がいやだから、半握りで中を覗きながら細々と入れてる。
946774RR
2018/11/08(木) 23:11:55.35ID:Rib0Wg+Q 間違いなく吹きこぼれるから覗き込みながら入れてる
947774RR
2018/11/08(木) 23:43:13.56ID:zegygL6P のぞき込みながらたまに閉めて車体を揺する
でまたのぞき込みながら入れる
でまたのぞき込みながら入れる
948774RR
2018/11/09(金) 00:07:38.90ID:Zh5u4cKo 注ぎ口を覗きこみながら入れて、泡が見えたら止める
949774RR
2018/11/09(金) 00:21:15.43ID:Mg3vTiCt ついに2019年式シグナスXの発売日が来た
長かった
生きててよかった
本当に嬉しい
マジで胸が熱い
買わないけど
長かった
生きててよかった
本当に嬉しい
マジで胸が熱い
買わないけど
950774RR
2018/11/09(金) 00:21:21.39ID:RdeePBfR 少し溢れるまで入れる
951774RR
2018/11/09(金) 00:28:22.47ID:LVvfo6hA 覗き込みながらチョロチョロ入れて止めて入れての繰り返しでも油断してると勢いよく潮吹いちゃうから困っちゃうね
派手なテクニック使って無いのになあ
派手なテクニック使って無いのになあ
952774RR
2018/11/09(金) 10:31:22.01ID:Kt2kmceH ガソリンのメモリの減り方で大体どのぐらい入るかは察しがつくだろう
954774RR
2018/11/09(金) 11:22:38.50ID:uVh3lY4P955774RR
2018/11/09(金) 11:43:44.95ID:i4myroGN956774RR
2018/11/09(金) 11:46:33.88ID:U62oEyt9 >くわえタバコで入れるのがかっこいい
映画のワンシーンの妄想か?
映画のワンシーンの妄想か?
957774RR
2018/11/09(金) 12:01:39.81ID:X6m/Bcdh 実際にはくわえタバコより静電気の方がずっと危険だから除去パッドには絶対に触ってほしい
958774RR
2018/11/09(金) 12:16:52.08ID:uVh3lY4P960774RR
2018/11/09(金) 12:44:30.49ID:bDmLV7po フロントが全部白じゃないから、しばらく買い換えない。白馬がいいのさ
961774RR
2018/11/09(金) 12:57:40.28ID:i4myroGN962774RR
2018/11/09(金) 13:27:37.42ID:lIY/8stJ シグナスかっけー!
963774RR
2018/11/09(金) 14:33:50.91ID:SDLF0xlW マジェじゃね?
965774RR
2018/11/09(金) 15:06:25.28ID:W6pIOclT こんな小綺麗なら問題ない だいたい洗車もしないし黒こげた煙突マフラーだろ
966774RR
2018/11/09(金) 15:09:53.58ID:Gesw3liv 見事に便器だな
967774RR
2018/11/09(金) 15:23:48.10ID:Kt2kmceH >>961
他のことに金使えよ
他のことに金使えよ
969774RR
2018/11/09(金) 18:20:21.87ID:TUDpAVPP 死んだ珊瑚みたいだな。
970774RR
2018/11/09(金) 18:36:05.99ID:y8eLKS+w BW's125のヘッドライトをLED化したいのですがクロライト高過ぎ
他に使えるLEDライトがあれば教えてください
他に使えるLEDライトがあれば教えてください
971774RR
2018/11/09(金) 18:46:28.15ID:SVux2Hs/ バルブのサイズでアマゾン検索してみては?
中華製でも、まぁまぁ悪くないよ。
中華製でも、まぁまぁ悪くないよ。
972774RR
2018/11/09(金) 19:13:46.42ID:y8eLKS+w974774RR
2018/11/09(金) 22:37:06.01ID:srDpIVb6 スカラー波は身体に良くない!
975774RR
2018/11/09(金) 22:42:10.52ID:rsliX8Y1 元白装束の私が参りましたよ!
976774RR
2018/11/09(金) 22:49:41.38ID:Zh5u4cKo タマちゃんのことを想う会
977774RR
2018/11/09(金) 23:16:48.13ID:HZQH+3Tm ヨガの眠り
978774RR
2018/11/10(土) 04:59:18.52ID:xwJYkJjY >>972
自分で小加工出来るならH1バルブと
純正アダプター流用でいける(H4コネクター)
ただファンの大きさには気をつけて下さい
特にハイビームも変えるなら(後ろスペースが無い)
結局クロライトに変えましたけど....
自分で小加工出来るならH1バルブと
純正アダプター流用でいける(H4コネクター)
ただファンの大きさには気をつけて下さい
特にハイビームも変えるなら(後ろスペースが無い)
結局クロライトに変えましたけど....
979774RR
2018/11/10(土) 05:01:14.05ID:xwJYkJjY こんな作りになってます 画像転載
https://i.imgur.com/vXlVWeV.jpg
https://i.imgur.com/vXlVWeV.jpg
980774RR
2018/11/10(土) 16:13:02.95ID:pqmHivhd >>972
h1用のバルブアダプターが必須なのとバルブアダプターの加工も必要だった。
プロジェクター側はhidの方が明るいけど。
アダプターはオデッセイ用?とかのを短くしたりちょっと隙間開くからOリング詰めたり。
h1用のバルブアダプターが必須なのとバルブアダプターの加工も必要だった。
プロジェクター側はhidの方が明るいけど。
アダプターはオデッセイ用?とかのを短くしたりちょっと隙間開くからOリング詰めたり。
981774RR
2018/11/10(土) 16:17:09.15ID:pqmHivhd982774RR
2018/11/10(土) 17:15:53.05ID:VBvfh/3L983774RR
2018/11/10(土) 17:25:40.18ID:oOu9cU+s984774RR
2018/11/10(土) 17:42:08.08ID:pqmHivhd985774RR
2018/11/11(日) 01:50:48.41ID:AkPOZvXv BWSは乗れば乗るほど、良い単車
986774RR
2018/11/11(日) 02:53:20.98ID:6RMK+DVr >>982
978です
その知識なら素直にクロライトにするのが
一番いいと思います
結局最初に付けたLEDちらついた後に
半年で壊れちゃったので....
明るさ重視なら買ったお店に相談して
HIDにするのがいいと思います(特にロー)
978です
その知識なら素直にクロライトにするのが
一番いいと思います
結局最初に付けたLEDちらついた後に
半年で壊れちゃったので....
明るさ重視なら買ったお店に相談して
HIDにするのがいいと思います(特にロー)
987774RR
2018/11/11(日) 16:40:14.34ID:HSV5H/gR >>985
オフテイストの亜流っぽい扱いされるけど、総じて完成度は高いよな、安定感ありすぎ。125の車格としてはベストだと思う。
オフテイストの亜流っぽい扱いされるけど、総じて完成度は高いよな、安定感ありすぎ。125の車格としてはベストだと思う。
988774RR
2018/11/11(日) 16:44:40.15ID:i2Mx++Mu オフ車の安定感と一緒にすんな。
オフ車のってから、出直したまえ。
オフ車のってから、出直したまえ。
989774RR
2018/11/11(日) 17:04:05.68ID:+Vj9AVNN わざわざオフテイストと書いとるのに
普段使いの安定感はなかなかのもんだとおもう
強いてバリバリのトレイルレプリカに絡めるなら
ヤマハのアンダーパワーな作りを踏襲してるよ
普段使いの安定感はなかなかのもんだとおもう
強いてバリバリのトレイルレプリカに絡めるなら
ヤマハのアンダーパワーな作りを踏襲してるよ
990774RR
2018/11/12(月) 08:48:33.04ID:KlxDgQse シグナスはフルカスタムしないと
991774RR
2018/11/12(月) 09:14:47.10ID:apTguj5m https://i.imgur.com/ySbbaW4.jpg
フルカスタム!
フルカスタム!
992774RR
2018/11/12(月) 09:19:38.71ID:apTguj5m https://i.imgur.com/OnzMCuN.jpg
ろんぐほい〜るフルカスタム!
ろんぐほい〜るフルカスタム!
993774RR
2018/11/12(月) 09:43:14.69ID:ioUk6k6S 懐かしい
コスプレおじさんとか海軍おじさんとか呼ばれてたっけ
10年くらい前かなと思っていたが2014年か…
コスプレおじさんとか海軍おじさんとか呼ばれてたっけ
10年くらい前かなと思っていたが2014年か…
994774RR
2018/11/12(月) 12:30:07.34ID:r35KzEIN フルカスタムのシグナスとか見たことない 8割ぐらいマフラーと駆動系のライトチューンだろ
995774RR
2018/11/12(月) 12:35:32.30ID:f7hUK63S 新しいシグナスはライトがSE12に戻ったね、BWSも丸目2灯に戻して欲しいね
1000774RR
2018/11/12(月) 13:41:42.19ID:x3IFWXO5 おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 11時間 56分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 11時間 56分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希 大乱調の降板直後クラブハウスに戻るもロバーツ監督に連れ戻されていた [ニーニーφ★]
- 【速報】 トランプ米大統領、プーチン氏に立腹 [お断り★]
- 江頭2:50「感謝祭」永野芽郁襲撃謝罪「台本」は強く否定「芽郁ちゃん後ろで泣いてたと聞かされた」「台本あったら俺の芸は笑えない」 [muffin★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★6 [ぐれ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 現在VIPは3人で回しております
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]
- ニュー速愛国者さん、怒り心頭…農家を潰せ!関税を撤廃しろ!輸入米こそ国防 [819729701]
- コメ、4月にさらに値上げ。妙だな… [352564677]
- ええよぉっ❗❓🐸🏡
- 【悲報】「FPSゲーム」割とガチでオワコンになる...🥺。 理由は謎 [986198215]