>>895
でも結果メールにはただ否認理由が列記されてあるだけで例えば10人が真っ当な否認理由で1人が的外れな否認理由を選択しただけなのかもしれないでしょ?
もちろんその逆の割合もありえるけど

ここで考えるすべきはなぜそんな的外れな否認理由を選ばれたかじゃなくてなぜそもそも否認されたかだと思うんだよね
そう意味で木を見て森を見ずって言ってる
確かに的外れな否認理由に腹立つのはわかるけど多数が承認と判断するに至らなかったのも事実なわけでそこを考えた方が有意義だよねって

的外れな理由だとしても否認対象だと思われたことには変わりないんだよね