X



トップページSteam
1002コメント285KB

Steam和ゲー総合 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ df97-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:17:14.23ID:8D7C3rcS0
前スレ Steam和ゲー総合 Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1546046499/

暫定和ゲーリスト
○2019年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ajO_TBRiu88_Jy1ZboLHtucy7dN1Vp-JKrRhl8lSoxU/edit#gid=1906254462
○2018年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721Anonymous (オイコラミネオ MM29-z8kj)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:00:53.41ID:JvXnIvnWM
>>687
そんな状況になっても一斉にban なんてありえんよ
どれだけの人数がやってる思うてんねん。まあ絶対はないから自己責任やけど
0722Anonymous (ワッチョイ 4611-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:28.09ID:u4o/L2Nv0
>>708
なんか過去スレに
windowsのユーザー名にアルファベットじゃない漢字やらひらがな使ってると不具合が起こるとかなんとか書いてあったぞ
0723Anonymous (ワッチョイ a993-XuuH)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:14.82ID:G16gcOQj0
まあ仮にアカBANになってもいままでのゲームなんてそうは遊ばないし
アカ分ける不便性のがデメリットに感じるから本アカで別にいいわな
0724Anonymous (ワッチョイ 4611-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:07:57.59ID:u4o/L2Nv0
>>719
スイッチ版の中古が値崩れしたらPCのおま国おま語解除するんじゃないかな
9999円で販売、半年間はセールはしないと予想
日本のPCユーザーがギリギリブチ切れない辺りを狙ってくるだろ
0727Anonymous (ワッチョイ c2af-1PgY)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:52.05ID:Z0ixO5+C0
>カプコン
確かに最近のカプコンは凄いね
昔からは考えられない程に日本PCゲーにソフトを供給している
一時期はおま国メーカーの一角だったのにな。良い傾向だ

>ドラクエ
DQH2はスイッチに移植されてもSteamではおま国のままだから・・・
DQ11もスイッチ版が出ても無理だと思うぞ

>>724
>9999円で販売、半年間はセールはしないと予想
ネタだと思うけど一応
流石にCS版の定価以上は無いだろw
0729Anonymous (ワッチョイ 291d-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:24.15ID:ZFR3RQw50
一応パケの定価よりDL版の方が高いという実例は存在するよ
端数切り上げた結果1円高くなったってだけだけど……

レアケースではあるけどコンプ版より単品の方が高いMGS5TPPなんかもある意味そんな感じだし
0730Anonymous (ワッチョイ 42aa-OAug)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:59:42.28ID:HCLljc/T0
ミニファミコン通常版にはドラクエないのに集英社版にはドラクエ入ってたとかあった気がするし多分鳥山明云々でうるさいんだろうな
0734Anonymous (ワッチョイ 6eb0-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:46.00ID:D9JcXklw0
いやむしろ、おま国おま語とかやってるところは
解除するが日本人には10万円で売るとか
日本語DLCを10万で叩きつけるとか
そんくらい話題になることをやって欲しいわ、いっそのこと
0735Anonymous (ワッチョイ 92da-oGyD)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:37.79ID:WlQ74gtW0
>>721
可能性は低いかもしれないが有り得ると思うが。
本来であれば日本には日本価格で売るべきものが、不正な操作で海外の安値で入手するとかね。

可能性は低いかもしれないが、10万とか使ってるしだメージがでかいから俺はそうしてるだけ。
ちょっと手間ではあるが、海外購入物の時だけアカウント切り替えるだけだから、そんな手間でもないけどね
0736Anonymous (ワッチョイ 46d6-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:32.73ID:QY3vxMuy0
ドラクエはこれまでのナンバリングの完全版が全て任天堂ハードで出てるし任天堂に抱き込まれてると見ていいだろう
ガバガバソニーと違って集英社+任天堂の双璧による対steam鉄壁のこの守備網の突破はジャンプゲーより困難と思われる
0737Anonymous (ワッチョイ 92da-oGyD)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:09.94ID:pFs2w0Rs0
そんなだいそれた話じゃないと思うけどな。
日本のsteamのユーザーなんて、CSに比べたら極一部だと思うぞ。しかも、両方発売されてた場合、画質目的でsteam選ぶやつもごく少数。

普通のゲーマーならCS持ってるだろうし、開発費に見合わないと思うわ。
0739Anonymous (ワッチョイ 6eb0-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:55:03.65ID:fiBiFeSz0
ニンテンドーのはsteamには来ないだろうな
自社のハードで遊んで貰いたいんだもん
というかsteamで出す必要が無いほどそれで儲かっているんだし
オレはマザー2とかやりたくて3DSわざわざ買ったよ…
0740Anonymous (ワッチョイ e125-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:28:42.18ID:S/xvqUtg0
むしろ全部来るだろ
今はオーソドックスな作りのSwitch全振りだからな
一度決壊したら一夜にして全部遊べるようになる
0741Anonymous (ワッチョイ 6eb0-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:45:55.36ID:fiBiFeSz0
ニンテンドーが何十年もかけて築いて来たものが
一夜にして決壊とか寝言レベルでも頭ひっぱたかれる妄想でわろた
0742Anonymous (ワッチョイ c2af-1PgY)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:17:03.62ID:x+o2123f0
>>728,>>733
新参かい?昔のカプコンはおま国タイトル多かったんだぞ
バイオシリーズ、ストライダー飛竜、デビルメイクライシリーズ、Dead Risingシリーズ、
Off the Record、花咲か妖精フリージア
パッと思い出すだけでも上記タイトルは全ておま国だった
ミスタラ英雄戦記やThe Disney Afternoon Collectionは未だにおま国だな
0745Anonymous (ワッチョイ a93a-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:46:39.18ID:Qsrr/yAE0
バイオ1-4とデビルメイクライ3や鬼武者3なんかはWin98/XPの頃からパッケ版買ってたし
Steamでおま国って印象は殆どないな
他にディノクライシスとか古い物はsteamとか殆ど関係なかった頃だし

Dead Risingやバイオ5とか含めてそもそも以前はGFWLばかりだったから
Steamでも販売してくれとか考えもしなかったわ

おま国でガックリ来たのはドグマだな
あれで初めて自身で海外サイトでキー購入することになった
0746Anonymous (ワッチョイ 86ee-1Pts)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:58:52.89ID:IyoCBH7e0
>>737
PC版とCS版でそんな言うほど開発費かかるなら
PC発のインディーゲームがCSにバンバン移殖されるような事にはなってない
昔のゲーム移殖を魔改造レベルだとしたら
今はちょっと手直しレベルで移殖出来るようになってる
0747Anonymous (ワッチョイ a1d0-974c)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:48:01.62ID:Z8Q5fCSl0
カプンコはなんでLOSTPLANETのCOLONIESと2の日本売りしてねえんかなあ
EXTREME CONDITIONと3は売ってんのに
0748Anonymous (ワッチョイ 42aa-OAug)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:23:17.84ID:5/B8qKHf0
2は知らんがコロニーズは初代の焼き増しでオンライン位しか変わってなかった気がするしsteamにはないが元からPCと箱のクロス対戦出来た(PC版がFPS加速の問題があったけど)
オンラインに人居ないから出さないとかだったら分かるんだけどな
0749Anonymous (ワッチョイ f9aa-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:26:06.28ID:C9Wf/Quy0
>>742
>昔からは考えられない程に日本PCゲーにソフトを供給している
昔からPCゲーム出してたのに昔は全然みたいな言い方されたかたちょっと引っかかったんだわ
Steamだけの話ならおまメーカーかもしれんな
0750Anonymous (ワッチョイ 2d6b-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:46:43.63ID:yJHoOOGu0
日本のPCゲーマーってめっちゃ少ないイメージなんだが実際どれくらいいるんだろうな
1万人は絶対いないとして1000人は少なすぎるか間取って5000人てとこか?
0751Anonymous (ワッチョイ c554-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:51:19.46ID:iQ+nNITK0
valveによるとsteamのアクティブアカウントは1.25億
そのうち1%弱が日本語ユーザーとのこと
0752Anonymous (オッペケ Srd1-kIsK)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:05:42.98ID:IPqJFkLgr
PUBGが国内30万本とか言われてたし全体で100万ちょいって言われたらまぁ納得出来る数字だな
0755Anonymous (ワッチョイ 9180-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:38:56.11ID:XxqdgSP50
>>751
>steamのアクティブアカウントは1.25億
これって丁度日本人口なんだなw
しかも1%って日本のシェア高いじゃん。これで日本でも売れるゲームなら普通は日本語入れるよな?
逆にCSが絡むと何で日本語抜くんだよw
0762Anonymous (スップ Sd22-kSWm)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:21.30ID:br1PqBsod
>>751>>754
それならSteamとDMM GAMESともに日本人は1000万くらいってことか
しかも日本語対応考えるとDMMのが多いってこと
エロは既婚者子持ちの自分には関係ないが日本語対応しかしない人は多いはず

でもDMMは中々やる気にならない
不思議だよな
いっそDMMに自分のやってるメインのが安くて出るなら移りたい
DMMは一般とエロサイトでゲーム分かれてるけどエロゲームなんて今でも重要あるのかね
動画でいいんじゃないかと思うよ
0763Anonymous (ワッチョイ 8d8a-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:48.10ID:H/VKIDtk0
個人的に計算した値だけど現時点でアクティブは120〜160万人
日本限定で考えると800万台普及しているPS4の1/5〜1/8の市場規模

サンプル数は4000人で誤差は2%だと考えてる
0764Anonymous (ワッチョイ 8d8a-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:14:02.06ID:H/VKIDtk0
ちなみに計算方法はあるコミュニティの4000人のsteamユーザーからPUBGの所持数を調べて
「その時」のPUBGの日本ユーザー数の発表から逆算してる。その当時で80〜100万人と推定できた
それから1年ちょっとぐらい経過してるから120〜160万にしてる感じ
0766Anonymous (ワッチョイ 8d8a-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:19.56ID:H/VKIDtk0
今は個人情報保護でユーザーがゲームの所持に関するデーターの公開を任意に出来る様になったから、この手法は使えない
0773Anonymous (ワッチョイ a993-XuuH)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:22.50ID:g25WB4C00
マジで買いたいもんないときは買わないでいいな
積みゲーに手を出してはまる事もある
積みゲーを消化するか、積みゲーを増やすか
0774Anonymous (ワッチョイ 6eb0-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:25:51.64ID:2vqonErS0
買いたいのないと思ったら買わないほうがいい
安いからってとりあえず買っといて積んだら
半年後まだ遊んでないのにもっと安くセールしてるの気づいて
勝手に損した気分になるのほんっとクダラナイ
やる前から嫌な思い出だからそのゲーム一生やる気なくなるし
マジアカウントごと消してやろうかと思った事もある
0776Anonymous (アウアウイー Sa91-oGyD)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:47:47.11ID:d07Et+Y1a
レスありがとう。
アトリエシリーズ気になってるんだが、現実的に考えて、素材集めとかの要素がありそうで、苦手だから二の足踏んでる。けど、もっとセール進んだら買おうかな。
ヤクザ0も、ヤンキー系怖いんだよね。あれの女の子バージョンでたら欲しいな。
もうちょっとであ休日終わるけど、無意味にずっとモンハンやってたわ。。モンハン中毒が抜けない。
0777Anonymous (ワッチョイ 92f2-Ctdi)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:53:16.83ID:V43BQy0+0
steamの日本人人口は2017年の段階で350万
1%説は日本語クライアントの比率でしかない
実は英語クライアントの方が圧倒的に多いってこと

だいたいPUBGを3人に1人がやるわけねーじゃん
どんだけ日本人がシューター好きだと思われてんだよw
逆に350万なら10%近くが買ったという事になり、それなら現実的

350万人のソース?ググれ
0780Anonymous (オッペケ Srd1-Hgoh)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:14:59.93ID:J/PkG4l/r
アトリエはほんとに高い
3000切ったら買うか悩む
てかコエテクはDLCも乱雑にあって高すぎるから買う気にならんな
0782Anonymous (ワッチョイ 8209-/WZR)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:37.71ID:ejvBOaME0
DLCはフィリスの方はともかくリディー&スールの方は本当に酷い
ネルケのDLCは初回特典だけみたいだからこのまま考えを改めてくれるといいけど…
0787Anonymous (ワッチョイ 0229-HWB1)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:25.90ID:f+hO6V2c0
ダンロン3もう一声欲しかったが買ってしまった
PSPの1.2と比べると2D絵も当たり前だが綺麗だな
0788Anonymous (ワッチョイ 2526-Th00)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:58.08ID:SNUS8Klf0
>>777
俺の周りでのPCでゲームやってるやつは誰一人PUBGなんてやってないな
俺もあれ系は全くやる気にはならんが
0791Anonymous (ワッチョイ 91ee-Cmx5)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:53:31.26ID:zTLhU02R0
ダンロン1、2はvitaだかps4だかのリメイクの画質じゃなかったっけ
pspでやったときは色々と衝撃だった
0793Anonymous (ワッチョイ 46b9-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:30:07.13ID:FIaRBQYa0
スパチュンいつの間にか死にかけてるな
去年出したソフトは爆死したザンキゼロ1本だけ
0795Anonymous (ワッチョイ f9aa-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:25:42.42ID:g++d/+PV0
>>788
俺の周りはその逆だな、PUBGやるためにSteam登録したり新たにゲーミングPC買ったりしてるやつばっかだった
0798Anonymous (ワッチョイ e9a0-JPGI)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:00.50ID:5crUaUq40
軌跡やってみようかなあって買ったらクソグラだしコマンドバトルとかつまらんしで返品しようかなって思う。代わりに同じくらいの値段でいいゲームない?saofbは買った
0800Anonymous (ワッチョイ 8d8a-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:47:48.28ID:KRx3NUGc0
昼間に書いた数字はPUBGを持ってて返品していないようなユーザーだから
PUBGが動く程度の性能のPCを持っているユーザーの数と言える点に留意ね

自分がPS4の販売台数と比を出して割合出したのもそれが理由。そういう意味で単純に全母数ではない。
それぐらいPCゲームに対してアクティブな人の数って意味
それが現状120〜160万人でPS4と比べて市場規模が1/5〜1/8

そう考えると日本のメーカーがどうして色んな行動するかわかるでしょ?
これを少ないと思うか、多いと思うか
0801Anonymous (アウアウイー Sa91-oGyD)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:49:02.67ID:2EkRvdyPa
モンハンぐらいなライトオンラインならいいけど、ガチmmoとか、社会人なのに生活壊しそうになるから手を出さないと決めてる。

あと、MHWのHRクリア後に100時間やるのより、その100時間使って他のゲーム体験ができると考えると必ずしも、モンハンをやるのがいいとは言えないってどっかの記事で見た。
ということで、モンハン引退してほかのゲームやろうかな
0807Anonymous (ワッチョイ e1aa-Hgoh)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:13:15.23ID:5tdhR1ec0
ゲーミングデスクトップPCなら性能もあるんだしピカピカ光ってるぐらいで別に良くね?
ゲーミングノートはもうアレだけども

おま国だろうけどジャンプフォース(笑)ほんとに核爆弾並のクソゲーだな
PC版ならロードは改善出来るだろうけど救いようがないわアレ
0808Anonymous (ワッチョイ 820b-ZFeD)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:30:34.89ID:dNsjRwDN0
キャラゲーはクソでも一定数は売れるから完成度は二の次
むしろ開発費は抑えたほうが利益率が高くなって良い
0811Anonymous (ワッチョイ c554-sOi2)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:03:22.41ID:0AMbbLG10
2台目としてのゲーミングノート持ってないと旅行とか出張とか帰省のとき困るじゃん
逆に旅行先で何すんの?って話
0812Anonymous (ワッチョイ 82b2-OwJq)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:06:06.17ID:VV93REi+0
旅行中くらいならカジュアルゲームでも良いと思うけどw
ゲーミングじゃなくてもRyzen APUなら十分遊べる
0815Anonymous (ワッチョイ 9180-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:39:32.27ID:SneENWrs0
>>810
ノートってデスクトップと比べると今も昔もカタログスペックよりガクって落ちるのは知ってるよね?
0816Anonymous (アウアウエー Sa0a-4oql)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:32:00.91ID:wpY9n+Hda
デスクトップより劣るとはいえdGPU1000番台からはノートもかなり性能上がって最新3Dゲームを最高画質で遊ぶんじゃなきゃ十分な性能になってるのにまだゲーミングノートwなんて言ってる老害がいるのに驚き
値段もセール狙えば1050積みが10万切るってのに
0819Anonymous (ワッチョイ 820b-ZFeD)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:19:05.58ID:dNsjRwDN0
PCは最終的にはノートサイズやそれ以下になるのが理想ではあるが、
技術的に解決されてない問題が多すぎてまだまだだわ
家の中ならデスクトップにホームネットワークといくつかのハードウェア取り付ければどこでもゲームできるしなあ

画面の大きさや熱問題で寿命が短いという欠点が解消されず、強い利点がないのが今のノートPC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況