【悲報】小島監督「デス・ストランディングはスイッチでは表現出来ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/06/14(木) 12:09:19.54ID:eqsvOHn90
このゲームにはゲームオーバーが無いらしい
http://jp.ign.com/death-stranding/20252/feature/death-stranding
「ゲームは約40年前、アーケードで始まりました。
プレイヤーが死ぬとゲームオーバーです。
Continueすると時間が戻り、死ぬ前に戻ります。
(それを)何回もやり直す。何回死んでも良いんですが、ちょっと前から始まります。
……これが“Continue”で、お金を入れさせるためのシステムです。
そして、これは未だに変わっていません」

「生と死が一つのテーマになっているので、ゲームで死んだということをちゃんとわかって欲しいと思っています」

「DEATH STRANDING」の最新映像には霧の中に佇むラブクラフト風の巨人の頭が爆破するシーンがある。
そこから上下が逆さまになり、ノーマン・リーダス演じるサムは漂流物やガラクタが漂う中、沈んでいく。

監督の話によれば、ここはサム(プレイヤー)が毎回死ぬ度に訪れる場所のようだ。
だが、これを「ゲームオーバー」と呼ぶのは間違いだ。
小島監督によれば、ここは三途の川のような場所だという。

小島監督によれば、「DEATH STRANDING」における死は次のようになっているようだ――現実世界に戻る準備が出来たら、自分の肉体を探し出して中に入る。
しかし、通常のゲームとは違い、「DEATH STRANDING」はプレイヤーの死を認め、かつ歓迎すらしているようだ。
プレイヤーは死ぬ直前ではなく、自分が死んだ直後の世界に戻る――「DARK SOULS」やローグライクの作品のように、プレイヤーの行動はある意味、死後もインパクトを残しているのだ。

「(ティザートレーラーでは)爆発の後、クレーターがあいてましたけど、(復活した後も)あれはあいたままです。
普通のゲームはクレーターが出来る前に戻ります。ですので、プレイヤーによっては爆発しまくると、穴だらけになり、地形も大きく変わってしまいます」

それではプレイヤーが死んでゲームの外に出されるということはないのだろうか?
それはない、と小島監督は明言した。


低性能スイッチでは不可能なゲーム性
>「(ティザートレーラーでは)爆発の後、クレーターがあいてましたけど、(復活した後も)あれはあいたままです。
>普通のゲームはクレーターが出来る前に戻ります。ですので、プレイヤーによっては爆発しまくると、穴だらけになり、地形も大きく変わってしまいます」

低性能スイッチでは不可能なグラフィック
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453495187.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453415421.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453376937.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453357656.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453453296.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453411375.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453449265.jpg
https://www.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/453457312.jpg
https://images9.gry-online.pl/galeria/galeria_duze3/465849015.jpg

PS4の偉大さを熱弁する小島監督
https://youtu.be/dkL_Adx0NRM

0081名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:08:27.67ID:QEhd7+jar
>>58
開発エンジンがソニー子会社のゲリラ製デシマエンジンじゃん

0082名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:12:51.33ID:nCazaJow0
>>75
どんな説教してたの?

0083名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:14:45.00ID:s78Sgisj0
死=ゲームオーバーじゃないって割りとありがちだけどなぁ

0084名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:14:55.98ID:AYDbLxUU0
読んだ限りSwitchの事は話してないような🤔

0085名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:15:21.71ID:g5YXeWhjC
>>6
GOWといい順調に進化していってるぞ

0086名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:15:36.20ID:0nzKntvVd
>>10
いくらグラとか凄くても、どんなゲームか判らんのでは意味無いからなー

0087名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:17:29.61ID:gzQDz3FH0
サイコブレイク以下の出来くさい

0088名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:20:49.84ID:0nzKntvVd
>>58
ゲリラとソニーでコジプロに対するエンジン情報開示や開発協力とかの契約してる
つまりコジプロの代わりにソニーが金を払う形で支援、これだとソニーとコジプロの間には金の流れが無い

0089名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:21:05.88ID:0KHqnjG50
>>10
あんな中身のねえ意識高い話されてもなあ🙄

0090名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:21:35.46ID:tBIGQYM20
Switchの事言ってなくて草

ゴキに都合のいいスピーカー扱いされてて流石にコジカン可哀想だな

0091名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:22:07.87ID:emyvQvRQ0
今回E3のインタビューではっきりとスイッチでは無理と言ってる開発者は結構いたな

0092名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:30:28.64ID:yE6jWdY30
>>1
まさに優越感、忠誠心を体現した脳みそやね

0093名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:30:57.78ID:WmvclatD0
そういうのいいからどんなゲームかってのをまず説明してくれ

0094名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:32:04.01ID:mjTgKPscd
>>91
これ本当ならソースまとめてスレたてれば良いのに

0095名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:33:24.34ID:TL76uXuw0
ソニーの飼い狐なんだから他機種でもできるとは言えんやろな

0096名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:33:41.58ID:4My06/DEa
>>91
ソースはよ
はよ
じゃなきゃお前は嘘つきだ

0097名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:34:05.03ID:77andsP60
>>88
ありがとうしてたのか

0098名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:34:37.90ID:+SLzdZ0cM
小島が最後にまともなゲーム出したのってMGS3だからほぼ15年前なんだよなあ

0099名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:35:13.33ID:emyvQvRQ0
開発者インタビューの動画は残ってんだから自分で確認すればいいやん?

0100名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:35:40.70ID:LVSlMiI50
ネットの偽造工作はここに通報して下さい やり方は その他から 通報内容に偽造工作の内容を詳しく書いて下さい
被害者届け多いほど通りますの協力お願いします
IHC - インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/

0101名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:39:26.31ID:4My06/DEa
>>99
は?リンクと該当の発言がされた時間ぐらい出せるだろ嘘つきが

0102名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:48:37.92ID:nGp+KCXP0
さすが7年もの間連日遊びまくってコナミの資金70億も溶かした小島監督だぜ!

0103名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:49:18.74ID:zJAsurfq0
E3で発表された新作はどれもスペックモリモリで
この先もしばらく豪華大作路線が続くんだろうなっていう感じだったしな

0104名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:51:32.01ID:+RNguIrJ0
なぜゲームに俳優をそのまま器用するんだろうか

0105名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:52:49.59ID:WujgGGwY0
豚に叩かれ過ぎやろこの監督

0106名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:53:50.35ID:mjTgKPscd
豪華大作が続くみたいだから箱X買うか悩みどころなんだよなぁ
PS4proじゃないし

0107名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:57:14.46ID:7o4msG04d
>>106
デスストランディングのスレで箱買うか検討するのは流石にスレチでは

0108名無しさん必死だな2018/06/14(木) 13:59:18.10ID:mATpsqd40
まあ3DSでメタルギア出た時は監督自ら3DS版はクソだから買うな
買うならグラの良いVITA版を買ってくれって言ってたな

0109名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:00:25.75ID:2XTA/w/d0
グラって結局開発側の技術力やハードへの最適化が重要で、バカ高いグラボとか意味なくね?
PS4より遥かに高性能なPCのゲームがほとんどこのグラ以下ってどういうこと?

0110名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:05:04.67ID:7o4msG04d
元が良くないといくら高性能の再生機用意したところで意味無いからね

0111名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:07:09.06ID:iplk4Uj4p
実写みたいなグラじゃないと面白くなくなるのか?
それってそもそも面白くないんじゃないか?

0112名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:11:30.61ID:7o4msG04d
ゲーム性とグラフィックを分けて考える時代は終わってんだよなあ

0113名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:13:56.91ID:nCazaJow0
>>111
なんでそんな無理矢理グラと面白さを直結させようとするんだ?

グラフィックなんてゲーム内の音楽とかと同じで、
面白さを構成する要素の1つでしかないだろ

0114名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:18:26.42ID:3np9Br7up
>>113
それはやたらとスペック必要なグラにこだわってるメーカーや開発者に言えよ

0115名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:22:47.35ID:QEhd7+jar
ゲームはグラ「だけ」じゃないのは本当だし必須でもないけど、同じシステムのゲームならグラや演出の良し悪しで
得られる感動の量は変わるし、グラフィックそのものが与えるインパクトってやっぱりあるからな

0116名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:23:01.87ID:nCazaJow0
>>114
は?グラが綺麗=面白いも、その逆も成り立たないって言ってるだけだぞ?
スペック必要なグラが必要なゲームもいくらでもあるだろ

0117名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:38:28.93ID:xey2lBAC0
>>115
そこを否定してる人はいないだろ
でも最新のグラフィック表現は膨大なリソースを消費して
そのためにゲームのシステムに割り当てるリソースが犠牲にされることがある
誰も苦労せずに最新のグラフィック表現が手軽にできるなら問題にはならない

0118名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:39:48.32ID:UzhGv4Oca
また捏造スレか

0119名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:41:11.48ID:ZL0jEVX40
なんだいつもの発言捏造か

0120名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:42:21.48ID:QEhd7+jar
>>117
そのためにゲームエンジンがあるのであって、ゲームエンジンが動くだけの性能、つまりサードがマルチ出来る環境作りをするのがプラットフォームの役目でしょって話

0121名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:49:44.81ID:CaP61fe00
かつて偉大さを熱弁したvitaはどうなりましたか

0122名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:53:49.05ID:NJbjI1Of0
待望のコジマの新作もスイッチを煽るネタに消費してしまう
そんなだからゲハが任天堂板になるんだぞ

0123名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:53:54.06ID:xey2lBAC0
>>120
その理想が理想通りに行ってないから問題なんだろ
AAAなんて本来の定義である300万本売ってすら赤字になる
現状は改善されるどころか酷くなってきてる

0124名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:55:56.80ID:zJAsurfq0
>>123
スペック使うゲームがAAAなんてことは全然ないんで
単に市場の問題

0125名無しさん必死だな2018/06/14(木) 14:58:41.12ID:mjTgKPscd
ゲームはグラじゃないのは確実な事実だけどグラを極めたい製作者や、すごいグラのゲームをやりたいってプレイヤーは間違ってない
だからタイミングはずれるかもしれないけど最終的に結局複数機持ちになっちゃうのねん

0126名無しさん必死だな2018/06/14(木) 15:03:12.42ID:HYmtCN5Z0
>>123
AAAじゃなくて一般的にクソグラと言われるようなゲームですらSwitchの仕様に合わせて調整しなければいけないのが現実
ハードの仕様でサードの動きを縛ってるのは任天堂であって、任天堂の仕様サードが合わせなきゃならない理由なんてないよ

0127名無しさん必死だな2018/06/14(木) 15:23:54.12ID:BJAPHwlWa
発言はゴキブリお得意の捏造だったけど
まあ言いそうだよね
コナミ時代も

MGS3HDの際に「任天堂ハードじゃ最新でもPS2版すら出すには性能が足りない」
→3DSリマスター発売

私が目の黒い内は売れない低性能任天堂に出させない
→クビになった途端に年間リリースの2/3が任天堂に、そして歴代最高益を記録

ってオチまで完璧だったし

0128名無しさん必死だな2018/06/14(木) 15:51:40.12ID:t8uRljXI0
トロフィー:一度も死ぬことなくクリア

0129名無しさん必死だな2018/06/14(木) 15:57:03.50ID:M6cuvz4Ya
豚激怒

0130名無しさん必死だな2018/06/14(木) 18:00:40.47ID:K5qewPdzM
PCで出してくれればそれでいいよ

0131名無しさん必死だな2018/06/14(木) 18:20:56.25ID:ZdpnUs0f0
ソニー社員 、、、、、監督が言ってもない捏造発言で ソニーに迷惑かけるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています