もう洋ゲーが和ゲーに追いつくの無理じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/03/27(金) 12:52:36.39ID:6pvRPGAJ0
ここ数年話題になったゲーム和ゲーばっかやん

0045名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:28:05.75ID:CxudJ1bc0
それぞれの良さがあるからどっちが優れてるとかは思わんな

0046名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:32:23.83ID:lZT6zwqX0
>>43
一人で作って1000万本売れた洋ゲー 「は?????????」

数人で作って、1億7000万本売れた洋ゲー 「は????????????」

和ゲーに勝つにはアイデア一つで十分

0047名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:33:41.96ID:i+00rZSoa
>>19
任天堂ソフトは見ないふりか?
マリカ8:3300万以上、ブレワイ1800万以上等々、1000万本超がたくさんあるぞ?

スプラトゥーン2も1000万近いし、
和ゲーが洋ゲーばかりだったシューター分野の一角に食い込んだのもかなりの快挙だぞ

0048名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:34:07.41ID:IFwUSWbn0
作り込みというか遊ばせるゲームというか

0049名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:39:09.36ID:TUkmKFD90
いくら技術が進化しても日本では全然売れない洋ゲー

0050名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:39:46.41ID:z9e6tiYO0
デスストなんかフォトリアル&オープンワールドでかなり頑張ってたけどね
開発リソースやコストの制限あるんだろうけど街や建築物を極力排除した設定は逆転の発想だと思う
あと緩いオンライン要素とクラフト要素の組み合わせは日本人向きなシステムだなと思った

0051名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:40:57.79ID:gUmCgI0m0
和ゲーって挑戦しなくなってるから同じ舞台で勝負してる感覚になってる時点でもうね…

0052名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:41:33.04ID:bsu/HljS0
そもそも後追いしなければ負けも何もないんだから
我が道を行けばいいだけでは?

0053名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:44:58.10ID:T8L4qDk80
2Bみたいなセクシー系小顔美女は好きだけど海外のゴリラ女やブス女は無理
あとモンハンのゴリラ女アバターも無理

0054名無しさん必死だな2020/03/27(金) 18:48:10.29ID:CxudJ1bc0
>>50
デスストは取っ付き難い設定やらムービーの多さは勿体無いと思ったな

0055名無しさん必死だな2020/03/27(金) 22:08:06.95ID:XbdMcYov0
告知する気なのかもしれんけど

0056名無しさん必死だな2020/03/27(金) 22:18:43.41ID:2h1eQpVZ0
15年ぐらいまえまでは日本やった
日本メーカーは携帯ゲーム機dspspに逃げて進化をしなくなった
その後はソシャゲに逃げて進化しないまま
洋ゲーとは10年ぐらい差ができてるね

0057名無しさん必死だな2020/03/27(金) 22:30:45.07ID:rAYpneok0
売れないからオタク特化にする
これがユーザー離れしてる原因なのにこの負の連鎖を立ちきらない業界は一回焼け野はらになら無いとダメだ
アニメもゲームも音楽も

0058名無しさん必死だな2020/03/27(金) 22:41:39.93ID:UqhnRZ3q0
>>1
わげー

キムタクのやつくらいか 最近は
シネマモード付けろや、めんどくせー

0059名無しさん必死だな2020/03/27(金) 22:44:46.63ID:7i68afK/0
任天堂に追いつくのが無理の間違いだろ>>1
他の和ゲーは意識が古臭いわ

0060名無しさん必死だな2020/03/28(土) 00:11:46.96ID:FMWNonovr
>>40
毎年1本同じフォーマットでずっと作り続けて来た積み重ねがあるからだぞ
そんな簡単に真似できないだろう
ただ真似したいと思う会社もあんまりなさそうだが

0061名無しさん必死だな2020/03/28(土) 02:02:09.22ID:pvOKMpHM0
世界で人気の和ゲー自体が珍しい
近年だとセキロとバイオリメイクくらいしかない

0062名無しさん必死だな2020/03/28(土) 02:10:12.17ID:XmZIqeZM0
キャラクターが気持ち悪い
ゲームシステムが時代遅れ
操作性が劣悪
シナリオが支離滅裂
これ全部昔は洋ゲーへの批判だったけど和ゲーに刺さってるよな

0063名無しさん必死だな2020/03/28(土) 03:15:46.83ID:cElnksBI0
>>61
鉄拳とか実は結構人気で欧米やアジア問わず満遍なく売れて昨年3月には累計400万本売れてる
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/1152366669219504128

実はペルソナ5も昨年末に320万本売れてる事をアナウンスしてるしFF15も890万本越え
なんやかんやで一部和ゲーは結構売れてるよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0064名無しさん必死だな2020/03/28(土) 03:59:59.41ID:pvOKMpHM0
そういえば鉄拳があったか
FF15はもう古いから近年には含めなかったが
ペルソナって世界で売れてんの?
日本がほとんどとかじゃないのかね

0065名無しさん必死だな2020/03/28(土) 04:12:52.77ID:BqCLzYgo0
比率で言えばスプラあたりは世界でものすごくウケているとはいいがたい
マリオやゼルダは文句なしに売れてるんだけどもね
もう開き直ってガラパゴス貫く道もあるけど
カプコンやバンナムみたいな大型サードはそれじゃ厳しいだろう

0066名無しさん必死だな2020/03/28(土) 08:08:34.12ID:hjctHkMi0
和ゲー、は最近頑張ってると思う。
SEKIROが、GOTY受賞したときは、みんなが、驚愕した。
あの和ゲーが、GOTY受賞するなんて って。
この勢いに、乗れたらいいよね
次は、エルデンリングが、GOTY、受賞、かな。

0067名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:14:10.91ID:m23ti+0Xd
>>53
ただのダッチワイフだろ
フォトショ修正かけまくったコスプレイヤーを実在するとか思ってる童貞の妄想

0068名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:31:58.43ID:UJZ2TY9s0
仁王ですら300万売ってるし
steamでみても全世界売り上げランクに普通に和ゲーは入ってる
FPSが弱いから全体で見れば弱いけど
そもそも日本は昔から任天堂含めキャラクターの見える格闘やアクションが強くて
JRPG的なのは一部だけが人気なんだよね

0069名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:32:47.12ID:krdBzRadd
持ち直したよなわゲー

0070名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:32:58.05ID:XYGssPCP0
まだヨウゲーサイキョーマンいるのか
マリカーwii 3000万本
モンハンワールド 1200万本
スマブラsp 1000万本
バイオ7 700万本

0071名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:38:12.89ID:BqCLzYgo0
オーバーウォッチは販売5000万
LOLフォトナハースストーンは基本無料だが一億以上のプレイヤーがいる

0072名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:46:00.78ID:m23ti+0Xd
映画もそうだよな
劇場版ワンピース全世界100億円突破!(なお日本国内だけで半分)
アベンジャーズは3000億円以上稼いでるけどその辺の数字疎い奴は騙される

0073名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:50:59.86ID:D051oMM20
何千万本売ったところで赤字出してスタジオ閉鎖してりゃなんの意味もないんだよなあ
かといって開発費を下げることもできない
洋ゲーは詰んでるな

0074名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:51:32.29ID:c+IgBtt/0
洋インディoriの新作がメタスコア90超えだっけ?ゲハの馬鹿は知らないだけだろ洋ゲー=CoDGTAベセスダだと思ってやがる

0075名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:51:58.74ID:hjctHkMi0
>>68
例えばマリオが主観視点になったらその時点でいきなり売り上げ落ちるってことかい?
主観視点は主観視点の、三人称視点は三人称視点の楽しさがあるしそう単純なことでもないと思うけどねぇ

0076名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:52:02.21ID:eH0gayAf0
人物の描写がリアルなハリウッド映画をゲームにしたような洋ゲーは
食指が動かんわ・・・
基本、ハリウッド映画もテレビでやっててもみないからなぁ

洋ゲーでもディアブロ3とか、テラリアとか、インディーズ系の2Dアクションゲームは好きだけど、後スカイリムとかダークソウルチックなTPSゲーとかさ
ちなみにFPSは酔うから一切やらんw
せめて歩くたびに画面を上下に揺らす設定オフにできるようにしてほしいわ
他人のプレイ動画みてるだけで酔う

0077名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:52:48.98ID:hjctHkMi0
>>73
GTA6が盛大にずっこけたらお前の意見を信じ、飲み込む
それまではお前の意見は1oも信じない

0078名無しさん必死だな2020/03/28(土) 10:54:02.26ID:hjctHkMi0
>>76
お前は気持ち悪い
他人がお前を見ても食指が動かんだろな

0079名無しさん必死だな2020/03/28(土) 11:02:13.33ID:hjctHkMi0
>>76
TPSってサードパーソンシューティングの略語だから
スカイリムやダークソウルはTPSの定義には当てはまらないよ
おバカちゃん

酔うなら酔い止めでも飲めばいいじゃん
頭働かせよ?

0080名無しさん必死だな2020/03/28(土) 11:06:42.46ID:cElnksBI0
>>71
オーバーウォッチは世界でトップに入るブリザードが17年ぶりに出した新規タイトルでファンから絶大な期待があったからな
ブリザードが徹底的にリサーチして売れるゲーム作ったんだし
同じテンセント傘下のアクティビジョン経由でCoD:BOのTreyarchにも技術協力してもらってたしな

0081名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:26:10.94ID:1tnb5HWZ0
>>60
それにしても中身の濃さが違いすぎじゃない?
ジャッジアイズや龍が如く7は次に繋がるけど、
洋ゲーは一発屋芸人みたいなソフトが多い気がする

0082名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:33:04.78ID:9ucCVZSU0
>>57
宣伝頼りのどっかの企業みたい

0083名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:36:52.07ID:mz/nQJErd
オンライン対戦ゲーの海外とシングルの和ゲー(格ゲー除く)で棲み分けしてる感じ

0084名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:37:35.19ID:fwVLnJQ80
むしろいつ和ゲーが洋ゲーに「追い付いた」と思ってるのか知りたい

0085名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:39:54.27ID:bMab+PL40
グラフィックオナニーでPS4破壊するようんことがない分
和ゲーのほうがマシって言うのが現実

0086名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:40:00.00ID:fwVLnJQ80
>>32
その文脈でIngress無視とかウソでしょ
さすがにネタだと言って欲しい

0087名無しさん必死だな2020/03/28(土) 12:48:17.74ID:MS9ji90u0
>>76
他人のプレイ動画で酔うのは意図しないタイミングでカメラが操作されて自分の想定と違う方向にカメラを向けられたりしてるからだと思うし回転速度なども影響してると思うよ
2Dは基本的に視点が固定されてるから見やすいんだよね
ゲームは自分で遊ぶのが一番だよ

0088名無しさん必死だな2020/03/28(土) 17:25:49.15ID:psfxmxtna
>>86
それ言ったらPUBGもヒット作というだけで
元ネタが無いゲームではないだろ

0089名無しさん必死だな2020/03/28(土) 21:02:35.76ID:ZV5mPZhy0
そもそも1国と欧米比較してる時点で滑稽
例えばフランスのUBIと任天堂どっちのほうが凄いか考えたらいい
まあフランスはEU圏だから人材流入があるというのがでかいがね
不遇なのは中華が共産党支配下で表現規制がある事そうじゃなきゃ
アジア圏で色々やれるだろうに

0090名無しさん必死だな2020/03/28(土) 21:04:30.62ID:ZV5mPZhy0
アメリカが強いのはゲーム業界以前にコンピューターサイエンスで頂点だから
その技術に流入で活性化されてるから勝てるわけがない

0091名無しさん必死だな2020/03/28(土) 21:08:08.89ID:ZV5mPZhy0
ソフトウェア技術集団のMicrosoftなんてその象徴そのものだし今のコンシューマーゲーム機はプロセッサベンダーのAMDとNVIDIAに握られている中核を握られてその上で動くものを作るんだから勝てるわけがない

0092名無しさん必死だな2020/03/28(土) 23:29:27.49ID:yJX1Na710
>>91
創作物はセンスの問題

0093名無しさん必死だな2020/03/29(日) 08:17:40.74ID:GQk9Gqrm0
>>46
そんな特殊事例だされてもw

0094名無しさん必死だな2020/03/29(日) 10:24:01.92ID:S+bWlOTR0
しかし和2Dゲーは完全に息してないよね
任天堂がゴミ拾いゲーしか作れないのが悪いけど

0095名無しさん必死だな2020/03/29(日) 10:50:35.02ID:Pp8Zy47q0
和ゲーなんて任天堂以外息してないだろ
任天堂すら孤軍奮闘でやれること限られてるし、物量作戦で作られる洋ゲーには手も足も出ないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています