ゲハでラスアスの様な映画っぽいゲームが嫌われる理由分かったわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/06/15(月) 06:01:56.14ID:1w3kJm610
Switchでそういったゲームは遊べないしね

0083名無しさん必死だな2020/06/15(月) 11:46:47.39ID:rMjFIieJ0
ムービーを最後まで見るのが苦痛ってやつは多動性障害か発達障害

0084名無しさん必死だな2020/06/15(月) 11:49:33.43ID:no5gt4XO0
洋ゲー終わってんな

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた

0085名無しさん必死だな2020/06/15(月) 11:59:00.86ID:OZ6Olwxbd
こういう映画みたいなゲームって重厚なストーリーが良い、物語が良くできてるとか言われてるが
ゲームだから褒められてるだけで本当に優れた映画や小説と比べたらゲームのストーリーなんていくら称賛されてても大したことないよねって思っちゃう

同じようなことを海外のゲームクリエイターもインタビューで言ってたんだが誰だったか忘れたな(だからゲームクリエイターはゲームだけじゃなく他のさまざまな媒体からも影響を受けているべき、みたいな意味で言ってた)

0086名無しさん必死だな2020/06/15(月) 11:59:46.97ID:Tel2kWHs0
アンチャはまじ糞

0087名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:03:48.17ID:Dn8yiTxH0
ラスアスは「映画」じゃないな。あんなにグダグダ長ったらしい映画なんてありはしないよ
どちらかと言えば連続テレビドラマって感じ

0088名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:05:57.72ID:wYUOEXBr0
映画っぽくしたいならもっと短くしろよ
インディの10時間かからんやつのがよっぽど映画っぽい

0089名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:13:19.46ID:i6mN1M9Od
ムービーゲーとかQTEが嫌われてるだけで映画みたいなゲームが嫌われてるわけじゃないと思う
ラスアスのムービーと操作のバランスはそんなに悪くねーよ

0090名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:34:11.67ID:jwR9A2Zj0
映画みたいなゲームを作りたいならもう少し取捨選択をした方がいいと思うわ
ラスアスなんかは板切れ探しハシゴ探しパレット探し、エリーを持ち上げるシーンを多用しすぎだわ
しかもそのどれもが操作して面白い要素がないっていう

0091名無しさん必死だな2020/06/15(月) 12:39:31.95ID:poqm7mzW0
ラスアスの話なんてyoutubeで実況した奴のコメ欄くらいしかみないが

カイガイ?いや日本語コミュニティをまず探すでしょ

0092名無しさん必死だな2020/06/15(月) 13:03:13.82ID:OubO7fByp
伊集院が言ってたこんなグラフィック見せてくださってありがとうございますって人しか楽しめないんじゃないの

0093名無しさん必死だな2020/06/15(月) 13:11:18.47ID:Tel2kWHs0
ラスアスとかドヤ顔で建物のグラ見せつけてくるよな
制作してる方は自慢なんだろうけど
プレイヤーからしたら別に興味ないからそそくさ移動

0094名無しさん必死だな2020/06/15(月) 13:37:04.29ID:FzsQ4Tem0
そもそも「映画みたいなゲーム」って言い方がなー
ゲームが映画に近づいてるみたいに聞こえる
近づいた方が「良い」と評すると、つまり映画の方がゲームより上であるかのようだ

ゲームは映画とは別種の創作物なんだから、「映画的な演出」とか「凝ったシナリオ」とか、そういう表現をして欲しいね
ゲームとして「遊んで楽しい」のが一番大事で、その楽しさを構成する要素として演出やシナリオがあるんだろう

0095名無しさん必死だな2020/06/15(月) 13:40:49.08ID:DOvzJHZIa
エリーが敵の前で反復横跳び始めても敵が気づかないふりしてくれるシュールなクソゲー

0096名無しさん必死だな2020/06/15(月) 13:46:33.51ID:DHDHsgm0p
フォトリアルは好きなんだが、なんであんな暗いゲームばっかりなんだろうな
コロナでただでさえ気分が暗いんだから、ゲームくらい明るいのやりたいわ

0097名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:01:03.76ID:7WM/SXNc0
もちろん受け取り側の個人差はあるが
ラスアスはテーマ性においても演出においても
そこらの凡百の映画と同等以上の質はあったと思うよ

ただ上質な映画を見るのに似たゲーム体験というのはゲームから得られるUXのうちのごく僅かでしかないし、
肝心のシナリオ・演出、そしてキャラ造形がイマイチだと糞ゲーでしかないからそもそもまともに戦えるハードルが高い

それならユーザーとしては映画に近いゲームは避けた方が相対的にコストに見合う満足度を得られる可能性が高い

0098名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:09:35.30ID:Tel2kWHs0
ゾンビの時点でない

0099名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:21:50.88ID:9eHZ8M6R0
嫌われてるんじゃなくて買ってまでやりたいと思う人が少ないからだよ
バイオre2みたくゲーム部分がムービーを上回るほど面白ければまだ救いはあるが
ラスアスは展開もエンディングも選択肢のないカチカチの一本道だし、動画で済ませた方がお得

0100名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:28:40.85ID:O53Jo1hC0
そもそもラスアス2ってもうネタバレされてるんでしょ

0101名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:40:36.52ID:6IYcl9+fM
ポストアポカリプスものってジャンルあるでしょ
ザ・ロードからウォーキング・デッドからそういうジャンル

の中で個人的に一番素晴らしいと思ったのがラスアス
やっぱりゲームだと没入度が高いと思うわ
資源が全然ないとかもゲームならアイテムが全然ないって事で再現できるわけだし

個人差あるだろうし他人がどうかは知らんが
俺はラストのジョエルに物凄く感情移入出来たんだよ
あれがストーリーが素晴らしいって事なんだろう
ああ言う体験はゲームでは他になかった

0102名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:48:54.06ID:dlpvmmVy0
いいんじゃないの、その認識で。
君が馬鹿にされるだけだ、俺にはなんの害もない

0103名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:50:57.74ID:LS/ted97p
クリクリお目々の人形みたいな幼女を連れて歩くなら洋ゲーだろうが映画みたいだろうが神ゲー扱いよ
ゲハのおっさん達のセンスはそんなもん

0104名無しさん必死だな2020/06/15(月) 14:54:28.50ID:O53Jo1hC0
>>101
こう言う感想を持ってる人を馬鹿にするつもりはないが
他所のゲームを貶めてブツブツPS4に念仏唱えながら供養してるクズがうざいっていう

0105名無しさん必死だな2020/06/15(月) 15:33:46.82ID:MdF7R6Dx0
あんまりサードのソフトをバカにしてやるなよな
移植されるかもしれねぇんだから。

0106名無しさん必死だな2020/06/15(月) 15:46:00.39ID:/dj1WEibd
ラスアスはゾンビに捕まったら即死の緊張感がいい。
それが大量にダッシュでこられた日には絶望感しかない。

0107名無しさん必死だな2020/06/15(月) 15:47:55.22ID:/dj1WEibd
ラスアスはゾンビ物のメタルギアって感じだな。

0108名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:52:08.80ID:utcxY1t+a
所々が映画みたく強制シーンばっかのゲームはちょっとなあ

プレイヤーキャラの心情や選択肢を勝手に決められるのもキツい

ちゃんとチューニングされているならいいんだけどね

0109名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:54:50.09ID:40QylEFg0
まさに最初だけってジャンルやな
最初は映画みたいなゲームすげーって驚きがあっても
慣れて飽きられ出すともういいよゲーム的に面白くないしで終わる

0110名無しさん必死だな2020/06/15(月) 16:59:15.21ID:HHpgYpwZ0
実写でやれ

だから洋ゲーはつまらんのよ

こんなのが欧米で売れまくるんだろ 楽勝やん

0111名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:08:42.66ID:OMJ6UarA0
ラスアスはサードのソフトだった?

0112名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:19:30.67ID:mRg9WrNiM
むしろ実写好きなのにいつまでも映画を否定してゲームに縋り付いてる方がよっぽどおかしいよ

0113名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:29:21.30ID:l2eLR+0gd
ムービー=映画って頭悪そうww

0114名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:29:38.33ID:1kQ6wRoL0
一本糞ハリボテゲーがPSユーザーの大好物だからな

0115名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:41:08.48ID:DeMOI52X0
まぁドラマ寄りかもな
むしろアクション洋画ほど単調なものは無いんじゃない

0116名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:52:26.33ID:BACG0Zbua
洋ゲーが面白いとか言うつもりはないが
このゲームは面白かったよ
こんな複雑な心境を丁寧に描けてるゲームや映画はなかなか無い

0117名無しさん必死だな2020/06/15(月) 17:56:53.41ID:ARAi5KyPp
>>1
遊んだ人からは嫌われてないのね

0118名無しさん必死だな2020/06/15(月) 22:50:59.87ID:vSbpTU+20
>>33
新しいものを否定する人はよくいるものさ
DSで脳トレがブームになった時もそうだったし

0119名無しさん必死だな2020/06/16(火) 02:11:43.31ID:tydDmm5w0
>>116
軌跡シリーズのストーリーのが1億倍作りこんであるし圧倒的に上

0120名無しさん必死だな2020/06/16(火) 12:06:14.95ID:h/kE5C2cp
映画は映画見るから

〜fin〜

0121名無しさん必死だな2020/06/16(火) 13:59:01.20ID:dl02VAm+0
>>119
本気で言ってるとしたらヤバイよ

0122名無しさん必死だな2020/06/16(火) 15:09:55.64ID:Acy4RbAv0
正直映画にしても受けないからゲーム要素入れて誤魔化してる感はあるだろ

0123名無しさん必死だな2020/06/16(火) 15:47:23.48ID:TklqvnfGd
映画っぽいゲームが飽きられてとっくの昔に時代が以降してるから今のPSの惨状があるのにまだ気が付いてないのか

0124名無しさん必死だな2020/06/16(火) 15:54:42.80ID:hPpFvmQx0
今回マルチもないんだから無理にアクションとか付けずにデトロイトみたいにきちんと物語に干渉できるようなシステムにすれば良かったのに
結局どういうアクションしようが1本道のストーリーで間延びさせてるだけ

0125名無しさん必死だな2020/06/16(火) 15:57:52.42ID:De1qUN8lM
映画みたいなゲームやるなら映画見たほうが100%面白いからな
2時間にみっちり詰まってる

0126名無しさん必死だな2020/06/16(火) 16:02:51.09ID:GDLBLY+g0
ガワだけ綺麗になったPS2ゲームって感じ

0127名無しさん必死だな2020/06/16(火) 16:32:14.86ID:2sZxk9/d0
結局遊ぶ側が求めてるものと合致するかしないかなだけでしょう

ムービー眺めて物語が進むのを受動しながらするゲームが
苦にならない人はラスアスみたいなのが一番好きなんだと思うわ
物語の大筋には干渉しないのにね

0128名無しさん必死だな2020/06/16(火) 16:36:06.94ID:yfJ6GuTC0
こんなのユーザーレビュー最悪になるに決まってるじゃん
ソニーは金ばらまいて事前評価を高めにしたのが逆効果になる
RDR2の二の舞
レビューを買収していたのが明らかになるだけ



307 名無しさん必死だな sage ▼ New! 2020/06/16(火) 11:50:34.03 ID:yXJHsBtu0 [6回目]
>>299
上のネタバレ見るに
エリーは殺されるのではなく自殺するらしい

アビーに復讐するためにお腹を裂いて子宮の
子どもを取り出して頭を噛み千切る

そしてそんな地獄のような復讐の連鎖を
終わらせるために自殺するらしい

悪趣味すぎて嘘だと思いたい内容だ

0129名無しさん必死だな2020/06/16(火) 17:01:55.23ID:q3bbNyiVd
>>101
ザ・ロードやウォーキング・デッドみたいなポストアポカリプスものからの影響はラスアスの開発者もインタビューで語ってるし比較するのは正しいんだろうけど…
でもコーマック・マッカーシーの小説をもラスアスが上回るほど素晴らしいかってなると個人的にはそれは全く賛成できないな
まあ言うとおり個人差だよね

0130名無しさん必死だな2020/06/16(火) 18:26:01.07ID:KGKuTg0Fa
面白くなさそうという意見を何百個並べても
面白かったという一言には勝てないと思いますよ

0131名無しさん必死だな2020/06/16(火) 19:00:26.79ID:OT0CHZGg0
>>130
面白かった人はそれでいいよ
それに文句を言うつもりはない
自分は、ちょろっと介入できるだけのこういうタイプは合わない
ストーリーの選択肢も結末もガチガチに決まってるし
自分で物語を紡いでるとは言い難いしね

0132名無しさん必死だな2020/06/16(火) 19:15:41.78ID:5yX/HsZV0
ラスアスは楽しかったよ
でも2は駄目だ
別ストーリーで作り直せ

0133名無しさん必死だな2020/06/16(火) 19:17:12.10ID:2sZxk9/d0
どんなに自分で操作してても、人が作った物語を見るだけだからね
だから映画みたいなゲームと言われる
それは決してほめ言葉じゃないのだけど
トライアンドエラーに疲れた人には受け入れられたので
大きいジャンルになったとも言える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています