【悲報】海外メディア「レイトレーシングはゲームを面白くする役には立たない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/08/21(金) 20:58:31.98ID:PmAbrDcYF
https://www.pcgamer.com/amp/ray-tracing-is-a-scam
>最初のRTX対応カードであるめちゃくちゃ高価なNvidia GeForce RTX 2080 Tiのリリースからほぼ2年後、
レイトレーシングの経験を積むにあたり、
特に目立つものはまだありません。
レイトレーシングの最大の問題は、
ゲームの光源処理が、私たちが見ているものを偽造するのが本当に上手くなっていることです。
そして、言及されているすべてのゲームは、レイトレーシングの巧妙さが無くても本当に美しく見えます。


>メトロエクソダスがその好例です。
グローバルイルミネーションを有効にするには、多くの作業が必要です。
見た目は良いですが、パフォーマンスへの影響は大きくなります。
それをオフにしても、それはまだ本当に格好良いゲームです。
もちろん、暗闇の中で多くの時間を過ごすのに役立ちますが、
それでも、ゲームは私たちが現実の世界にいることを私たちに納得させるのに非常に優れています。

同じことがシャドウオブザトゥームレイダーにも当てはまります。
レイトレースシャドウは特にゲームの最初のパーティーシーンで本当に良いですが、
ここでも非レイトレースシャドウは問題ありません。
最高品質の設定でゲームを実行すると、
影が常に「完璧」ではない場合でも、優れた視覚体験を得ることができます。
さらに重要なことは、
シャドウの品質がゲームプレイに影響を与えることを感じたことは一度も無かったということです。
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/qsf8SfbJSuimNM977YVBj-1200-80.png

Controlは、RTXレイトレーシングの賢さをすべて備えていなくても、見た目はかなり良好です。
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/CecaYmXNmpoVmszTjzCckm-1200-80.png

0195名無しさん必死だな2020/08/22(土) 06:27:22.56ID:gtY/jJzu0
おにぎりがどれだけFF15を面白くしたか
https://damonge.com/images/2016/11/finalFantasy15OnigiriFire2-640x428.jpg

0196名無しさん必死だな2020/08/22(土) 06:34:38.16ID:XR5oJGs50
MSのフライトシミュレーターはレイトレ使ってないのにコックピットの光の加減とか凄いリアルだしな

0197名無しさん必死だな2020/08/22(土) 07:11:19.73ID:XnG9OCru0
>>195
笑った
なんか最後途中で放り投げてない?

0198名無しさん必死だな2020/08/22(土) 07:43:41.88ID:WCkmemCZ0
今のところ重くなってるだけで言うほど価値ないな

これを使ったすごいゲームださないと

0199名無しさん必死だな2020/08/22(土) 07:43:59.26ID:XnG9OCru0
役に立たないって本当に書いてるのか知らんが、そんなものはアイデア次第だろ

0200名無しさん必死だな2020/08/22(土) 07:47:33.92ID:WLPRiiEJa
ゴキブリのPS5性能下げ発言が凄くて笑えてくる
PS5がレイトレ使える性能が無いだからいらないゲームが面白くなるわけじゃないSwitch上げ発言w
グラがーとひたすら言ってたゴキブリがこうも変わるなんて面白くて売れてるSwitch大好きかよw
箱とPSはゲームもマルチでかぶるから必死だねw

0201名無しさん必死だな2020/08/22(土) 07:53:32.85ID:rvfYG1qka
>>158
逆に言えば
おまエラは画質が現代のそれと変わらなければPS1のゲームを楽しめるって事だよな

0202名無しさん必死だな2020/08/22(土) 08:08:28.16ID:tVNvrIrRa
現実と同じような光源処理できるよ!って言われても、「で、それの何がすごいの?」が大半の人間の感想だろうよ

0203名無しさん必死だな2020/08/22(土) 08:21:26.64ID:JnvSZ9cA0
出来ることなら出来た方がいいけど出来ないからプリプリしてんでしょ
レイトレええで
番犬も楽しみだしもうすぐAWE解禁

0204名無しさん必死だな2020/08/22(土) 08:22:29.23ID:Zf4N8sRg0
要するに低スペックでは厳しい
次世代機なら問題ない

0205名無しさん必死だな2020/08/22(土) 08:38:36.43ID:haEtGQHw0
開発者が楽になるならいいじゃね、という程度だよな
レイトレ対応のために今まで以上に時間がかかるようなら、ゲームには要らない

0206名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:11:43.67ID:3LUa0Zli0
プレイヤーが唐突に穴を掘りだして
その中に松明を置いてもリアルなライティングになる
そうリアルタイムレイトレならね

0207名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:20:53.15ID:DMN7eztj0
グラフィックスの質が低くなると面白くなくなるゲームは、
そもそもゲームとして面白いわけではない
別にレイトレだけの話ではないな

0208名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:27:47.71ID:JdTMp1XU0
PS5のレイトレーシングは滅茶苦茶凄いぞ!
って言ってたサードがPS5からXSXに鞍替えしたみたいだな。
レイトレはゲームの面白さには影響しないが、ゲハにはちょっとした面白さを提供してくれるのかもしれんな。

0209名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:29:17.99ID:Jw3iD1zh0
今の所実機でレイトレ出してるのPS5ぐらいだ

Xはマイクラだぞw

0210名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:35:34.26ID:ogFxzGQT0
PS5の実機映像なんてどこにあるの?
PS5の実機映像だと言われているだけで、どこにも証拠はないんだよな
あのソニーの事だ、油断は禁物だぞ

0211名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:42:13.49ID:Zh+ua/o70
いくらなんでもゲームに使うには重すぎる

0212名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:46:32.50ID:JdTMp1XU0
ゴキ「レイトレはまだ早い!次次世代からだ!!」

クライシス「??(よくわからんけどPS4ProとOneXにレイトレのせとこ)」

0213名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:55:32.85ID:JnvSZ9cA0
レイトレ要らないってひとはどこまでいるの?
もう何も要らないワイヤーフレームや板ポリで影もないようなので良いの?
レイトレはいらないけどシェーダは要るの?
面白さにそんなに影響しないと思うけど

0214名無しさん必死だな2020/08/22(土) 09:57:04.48ID:5BsoVXE7p
>>195
5枚目くらいまでが酷すぎると思う

0215名無しさん必死だな2020/08/22(土) 10:25:19.70ID:zXLTNCb90
>>195
俺は2番のワカメご飯感すき

0216名無しさん必死だな2020/08/22(土) 10:26:16.33ID:vmR5ChADr
レイトレ使えるようになったら本当に開発者は楽になるのか?
リアルであることと、見やすい、遊びやすいことは必ずしも同じではないからなあ

0217名無しさん必死だな2020/08/22(土) 10:26:29.05ID:Zf4N8sRg0
>>195
スクエニは勘が働かないだけ
一時技術の梯子を下ろしたせいで素人みたいな感じで時間が掛かる

0218名無しさん必死だな2020/08/22(土) 11:07:29.09ID:r4NCX1QF0
数十年使ってきてノウハウがまとまってる手法と使われた例がまだ少ない新しい手法
現時点でどっちがやりやすいかって言ったらそりゃあ

0219名無しさん必死だな2020/08/22(土) 11:28:09.17ID:dQRrtss1r
レイトレ逆に作業量増えたといってるしダメダメじゃん

0220名無しさん必死だな2020/08/22(土) 12:35:15.65ID:JnvSZ9cA0
なんでEpicのAWEは未だ買えないん?
28日ちがうん?

0221名無しさん必死だな2020/08/22(土) 13:15:44.72ID:sGDhMZzd0
>>195
こんな食品サンプルみたいなので完成していいのか

0222名無しさん必死だな2020/08/22(土) 13:19:49.88ID:EYoDDFo70
>>216
レイトレ用のデータを別個、用意しないといけないから作業量増える
外注に出して金も余計にかかるとボヤいてた

0223名無しさん必死だな2020/08/22(土) 13:25:53.57ID:WLPRiiEJa
PS5に有ったはずの機能が無いと知るとその機能は邪魔になると批判しだす
その頃ソニーのPS5は現行の箱やSwitchの機能トリガーや振動をパクり遅れて付けてそれを売りにCMを作ったという皮肉

0224ラヴリーペンゴ2020/08/22(土) 13:40:42.71ID:WgY8opX50
>>158
そこ多分業界は意図的にミスリードしてると思うけど
PS1のゲームが今プレイできないのはポリゴンがガクガクでまともなクオリティではないから。
今のグラフィック技術ってそれとは別にテクスチャの種類を増やして飾り付けする
っていう風になってる
何が言いたいかというとグラフィックの基盤であるポリゴンの質を高めればいいのであって
テクスチャやライティングでの飾り付けはいらないんじゃないか?ってこと

0225名無しさん必死だな2020/08/22(土) 14:33:26.10ID:tNA4gIAL0
現実と同じライティングにしても必ず視覚的な問題で光源を追加するから意味無いんだよね
ラスタライズだと嘘臭いライティングになってる所も多いんだけど大半の人がそれに気づかないし

0226名無しさん必死だな2020/08/22(土) 15:21:29.00ID:g8npKANSd
>>216
レイトレ使ってそのまんまなら楽だが
ゲームでそのまんま使おうとすると重すぎて使えないし結局調整必要になる

PS5は音響効果周りでレイトレーシング使ってるってきいたけど

0227名無しさん必死だな2020/08/22(土) 16:53:16.15ID:r4NCX1QF0
>>225
リアルであればある程良いのなら映画や写真の撮影にレフ板なんて使わないって話ですよ

0228名無しさん必死だな2020/08/22(土) 18:39:46.04ID:QCSKJ4Wba
マルチでクソコンに対応したり、3Dオーディオに対応したりして開発費上がるのも、均等振り分けせずPS5版だけ高くしとけよ
でも、レイトレないから値段揃いそう

0229名無しさん必死だな2020/08/22(土) 20:32:57.96ID:O5Ugk/vj0
レイトレできるならレイトレしたほうが陰影表現が楽

0230名無しさん必死だな2020/08/22(土) 21:24:53.21ID:JdTMp1XU0
レイトレに否定的な人ってスーファミから3Dに移行する時もたぶん似たようなこと言ってたんだろうなあ。
3Dの勉強は大変、2Dならノウハウあるから手軽に出来る、みたいな。
最前線で働く技術者やクリエイターがそんな保守的な訳はねーんだよな。

0231名無しさん必死だな2020/08/22(土) 21:25:09.65ID:1JrjvHH90
このままブルートフォースのフルレイトレに向かいそうなんでそれはそれで分かりやすくて朗報
解像度より解像感を上げるという方向性は間違ってない

0232名無しさん必死だな2020/08/22(土) 21:59:10.40ID:r4NCX1QF0
レイトレだろうと何だろうと表現したいものを作るための道具でしかないのに
新しい道具をガンガン使いたい人も道具自体を研究したい人も慣れた道具を使い続けたい人もいたらいいじゃないの

0233名無しさん必死だな2020/08/22(土) 22:32:09.20ID:MqV8PxWh0
レイトレーションはゲームモデルのままでデモシーンを作る時に演出や質感をリッチに出来るとは思う。
ゲーム本編で活用する方向は処理能力の無駄遣いかなと感じる。

0234名無しさん必死だな2020/08/23(日) 03:22:19.14ID:jc8gV/E80
レイトレに対応しなければフォトリアルゲーで不自然な干渉不可能オブジェクトが年々増えていくだけ

0235名無しさん必死だな2020/08/23(日) 06:14:46.56ID:CzsQwFFE0
過渡期で語ってもしょうがないでしょ
将来はスタンダードなんだから
流石に永劫要らないとか言うアホおらんよな

0236名無しさん必死だな2020/08/23(日) 12:16:57.53ID:8Se4WHse0
映像技術としてはとてつもない利点だと思うけど
ゲームに必要かっていうとよく分からん

0237名無しさん必死だな2020/08/23(日) 14:06:25.59ID:JnHUAYHZ0
性能の向上がゲーム性に直結しなくなってるのはたしかなんだよな
グラフィック落とせば大抵のゲームシステムはそのまま動く
90年代みたいに、そもそも動かせないってレベルのゲームはなくなってきた
性能が上がってもゲーム性とは無関係の部分が向上するだけという

0238名無しさん必死だな2020/08/23(日) 15:27:49.49ID:8R8WCBDa0
今後スタンダードになるのは間違いないんだから使っとくべき

0239名無しさん必死だな2020/08/23(日) 15:31:49.07ID:+zgLZDEx0
熟れた頃にやりゃいいんじゃね
楽にする為の機能を使うために
追加でコスト払って最前線?で試行錯誤せなならんの

0240名無しさん必死だな2020/08/23(日) 15:45:08.81ID:MvqvO2YB0
そんな人は量子コンピュータ出るくらいまでずっと冬眠してればいいね

0241名無しさん必死だな2020/08/23(日) 15:47:48.93ID:nl/Z1oP50
グラフィックの綺麗なAAAゲームは
なんでハリボテだらけであれもこれも干渉できないかっていったら
ライティングを事前計算でやってるからなんだよな

0242名無しさん必死だな2020/08/23(日) 17:20:38.15ID:LQtwbVW00
いや、地味にゲーム性変わってるから変化してんだよ

ドラクエ11やった時に細い何も無い道があってさらにロードだからびっくりした
今どきのゲームではあんま無いよって感じだから
3DS版に引きづられたんだろうなぁ

0243名無しさん必死だな2020/08/23(日) 18:22:02.11ID:+zgLZDEx0
>>242
3DSの尺度(低ポリで狭い場所に詰め込む)で作ると
ロード用のインターバル作らないとPS4ではロードが追いつかなかったんじゃないか

井戸ワープだってPS4に「落とし込む」為に出てきた話だろ

0244名無しさん必死だな2020/08/23(日) 18:32:52.89ID:8Se4WHse0
3DS版のスタッフの方がテンポ感含めて有能だと思ったし
足引っ張ったのはPS4版の方じゃないの
UE4のバージョン古くて無駄に長いロードも含めて
開発難航して3DS版はおまけ入れるほど待たされたって話だし

0245名無しさん必死だな2020/08/23(日) 19:47:52.16ID:KG8NXVWBd
レイトレーシングの話で3DSとかドラクエ出てくるのめっちゃバカっぽいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています