バトロワを最初に初めたゲームってなんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/08(木) 22:50:48.60ID:Q9pndFwa0
天才だよね

0070名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:17:10.13ID:PiOuM2ke0
>>65
広まってる方が正しいと認識されるんだ
壁ドンがいい例

0071名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:17:56.29ID:XgbL2xbN0
>>18
もともとはPlanetSideというSOEが作った300人対戦FPSのシステム
これをアップデートした1000人対戦FPSのPlanetSide2のシステム開発に参加したエンジニアが会社辞めて丸パクリして作ったのがPUGP
パドルロイヤルのアイデアはDayzから

0072名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:18:50.72ID:XgbL2xbN0
>>71
DayzじゃなかったH1Z1だった

0073名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:24:04.13ID:xwKJcQ8N0
PCげーのARMA2のDayZってMODだったと思う
アレがPCゲーマーの間で流行って、
パクリゲーのPUBGで情弱層にも届いて
荒野行動とかフォートナイトとかあのへんで池沼層にも届いたって流れかな

0074名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:25:58.53ID:wXxLp/mXM
>>9
SFCではなくPCEだろ

0075名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:26:54.68ID:xTHJ1t9x0
>>65
お前それドン勝に対しても言えるのか?

0076名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:31:11.59ID:eZLfsAwh0
ボンバーマンも時間切れになると周りが狭まってきて狭い中で戦わされるようになってたな

0077名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:33:10.13ID:cDc1S+as0
dayzはひたすら森の中で焚き火して座って過ごすプレイしてたなぁ。

0078名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:36:08.32ID:rI50t3400
>>21
訴訟沙汰になってた記憶

0079名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:46:22.16ID:sssiCOWJd
>>75
あれは大陸人の糞翻訳をアホが面白がって使ってるだけだよね?

0080名無しさん必死だな2020/10/09(金) 00:50:39.09ID:YgZs/EeMd
人生ゲーム

0081名無しさん必死だな2020/10/09(金) 01:00:24.68ID:SfUyRyya0
>>9
ファミコンのくにおとかも、PCエンジンの多人数ゲームの後追い

0082名無しさん必死だな2020/10/09(金) 01:12:04.51ID:0pUyDyfs0
>>65
今のバトロワものってそのまさに小説映画のバトルロワイアル方式のシステムを援用したデスマッチなんだから日本語ではバトロワもので正解
従前のバトルロイヤル方式とはシステムも違うし

0083名無しさん必死だな2020/10/09(金) 01:13:39.33ID:IpYubG+S0
日本で流行ったのは荒野行動(スマホ版)の影響
海外は知らん

0084名無しさん必死だな2020/10/09(金) 01:19:07.06ID:2bu5LmWs0
小学生の頃…つまり30〜35年くらい前に”しんたいき”という名前のバトルロイヤルゲームを小学校の休憩時間にずっとやってた
ソフトテニスボールを投げ合ってぶつけられたらアウト(キャッチすればセーフ)
最後の一人になるまで投げ合う
それがバトルロイヤルゲームの元祖だと思うぞ

0085名無しさん必死だな2020/10/09(金) 01:56:22.51ID:ll0WkgpLr
ボンバーマンと答える人は多いが正解はマリオブラザーズ

0086名無しさん必死だな2020/10/09(金) 02:03:04.17ID:ll0WkgpLr
>>26
オーバーウォッチはスプラトゥーンパクリのチーム戦ゲームね
バトロワじゃ無いよ

0087名無しさん必死だな2020/10/09(金) 02:15:51.50ID:1VOshW1mM
オーバーウォッチがスプラのパクリ……?

>>85
タイマンな上、邪魔できるってだけで対戦が主体なゲームじゃないだろ

0088名無しさん必死だな2020/10/09(金) 02:38:31.39ID:/mairiF70
OWのどこにスプラのパクリ要素が????

0089名無しさん必死だな2020/10/09(金) 05:20:19.05ID:ylM1E0ON0
スプラトゥーン

0090名無しさん必死だな2020/10/09(金) 06:12:34.84ID:u+Ts7cyE0
今こそ、MAGの復活を
あのワチャワチャ感好きだったんだけどなぁ

0091名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:01:25.57ID:EkA7KUKS0
>>90
planetside2やろう

0092名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:43:10.05ID:ltYABvphM
ハード業界板と言いつつこの知識のなさよ

0093名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:45:00.25ID:MvS0vCWl0
>>92
ゲハの重鎮が来ちゃった
すげえ知識が披露されるぞ!

みんな期待しろ

0094名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:49:25.39ID:AVGe6icK0
ボンバーマンだろ

MAPがどんどん狭くなるのもボンバーマンがやってたわ

0095名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:50:25.25ID:u+Ts7cyE0
自分の知識は見せないが、他人の知識を馬鹿にする

0096名無しさん必死だな2020/10/09(金) 07:50:43.36ID:YLTDwwSE0
まあ元祖ではないけど現在流行っているバトロワ系の源流という意味ではゴールデンアイがニュアンスアがかなり近いんじゃないかな

0097名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:17:55.34ID:a9CPIwtwd
デスマやキングオブヒルルールまて入れたら山ほどあるので

0098名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:18:15.86ID:Q33GbdEn0
最初空から降下して装備拾ってっていう流れはPUBG。

0099名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:26:18.44ID:AjfvwBB8d
>>65
今の流れを作ったPUBGが小説バトロワをオマージュして作ったから合ってると言えば合ってる

0100名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:33:28.96ID:+Rwtz1H1r
くにおかなと思ったけど
HALOってだいぶ昔からあったイメージ

0101名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:35:05.86ID:gTTr02Em0
「最後の1人になったら勝利」
と明確なシステムになってるゲームがどれだって話かな
それがなにかわからないけど

0102名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:37:07.04ID:VgCnkAWJp
>>65
バトロワのルールそのまんまだからバトロワと言われているのであって
バトルロイヤルだと意味が違ってくるぞ。

0103名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:38:35.73ID:F/iXR3fI0
>>64
もうゲームに詳しいやつがいるという場所じゃなくなったよ・・・

0104名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:43:50.81ID:9Icvv7AH0
ボンバーマンはランダムアイテムと
タイムアップ間近にフィールドが狭くなる基本システムを作った功績がある

0105名無しさん必死だな2020/10/09(金) 08:53:11.28ID:ddLO7PB60
爆闘士パットンくん

0106名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:07:01.82ID:g09hc6HA0
ゲームのルールにラストマンスタンディングとかあったらそれがバトロワみたいなもん
アンリアルトーナメントにもそう言うルールがあったよ

0107名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:20:47.64ID:7efO+cWF0
いまだに優勝することをドン勝と呼ぶ風習が残ってる時点で
今あるバトロワの起源は明らかだわな

0108名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:24:13.51ID:negJwZ5Ix
バトロワなんてFPS黎明期の主流だった デスマッチのオン人数を多くしただけやろ

0109名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:27:26.47ID:agcPlaB60
荒野が先だと思ってるのはスマホしか知らんやつ

0110名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:40:22.44ID:u+Ts7cyE0
スマホ展開遅いのが悪い

0111名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:43:38.71ID:9ytxJnYnM
情弱が悪い

0112名無しさん必死だな2020/10/09(金) 09:45:25.56ID:u+Ts7cyE0
チート対策も遅くてユーザー減らしといて何言ってんだか

0113名無しさん必死だな2020/10/09(金) 11:35:55.05ID:/mairiF70
PCもコンシュマーの情報も仕入れず、スマホで語るってゲハに何しに来てるの
この板って基本的にスマホゲーのスレ立たないし話題に全然あがらんでしょ

0114名無しさん必死だな2020/10/09(金) 11:48:24.74ID:pBg0Cmwcd
デマだらけスレのゲハ板で何を言っているのか、わからない

0115名無しさん必死だな2020/10/09(金) 11:52:05.37ID:UMJO1PPYM
バトロワ形式の良さは、負けたプレイヤーがスグに次のプレイに移れる事だね
負確のストレス低減と、実プレイ時間の長さに貢献してる

0116名無しさん必死だな2020/10/09(金) 12:13:16.94ID:negJwZ5Ix
>>113
なんでそこでPCが含まれてんの
スマホが含まれないのならPCも含まれないだろJK

0117名無しさん必死だな2020/10/09(金) 17:34:35.89ID:kZmCJDt1r
俺は64のゴールデンアイが初めて

0118名無しさん必死だな2020/10/09(金) 17:43:24.07ID:wZ2Os8pf0
何故スレタイ無視してどのゲームが流行られたかで争ってるんだ

0119名無しさん必死だな2020/10/09(金) 18:27:44.98ID:yDK5iaB20
熱血行進曲やらその前からあるけど
今のやつの形式はハーフライフのMODが発じゃねえの

0120名無しさん必死だな2020/10/09(金) 18:56:13.31ID:SS2AQiKP0
バトルロイヤルという名義ならFCのドラゴンボールZにもあったけど
ここで想像してるシステムとは違うだろうけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています