今の任天堂ってSFC全盛期より強くない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2020/10/23(金) 16:35:19.23ID:p3qbOR8W0
SFCの頃はサードタイトルも次々と数百万売ってたから群雄割拠状態だった
今は任天堂以外で100万出せるソフトが僅かしかない

0106名無しさん必死だな2020/10/24(土) 02:06:46.09ID:/1vK8L+Y0
>>1
簡単な事だよ
任天堂は35年前からずっと女、子供を含むファミリー層を狙ってる
そこが一番人口多いんだから当たれば大きいのは当たり前

逆にオタク向けゲームとか中二病臭いゲームがある時期を境にクールに見えなくなり
何か急に痛々しくなって来てみんな買わなくなった
それだけの事

0107名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:11:58.41ID:SQACwVgP0
任天堂自体は強くなって一強状態だがSFCの方が他のメーカーも活躍してて良かったな

0108名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:13:27.82ID:zd14IxwK0
>>1
他社が相対的にCS市場で弱くなっているのでは

0109名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:18:47.92ID:hDuXySDz0
ネトゲガチャゲー抜いて7倍ならすごいね
抜いたらどうなっちゃうんだろ教えてゴキちゃん

0110名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:28:33.83ID:ju8uFSG10
>>109
なんでネトゲ抜く必要あるん?w
SFC時代はインターネットすら無かったから存在しなかったが
今ではインターネットは当たり前のように普及してんだから
それに対応したゲームが開発されるのは当然でしょ

そういえばFF14とDQ10の売上だけで統合前のスクウェアの全売上に匹敵してんだよなぁw

スクエニHD、「MMO」売上は48%増の401億円と過去最高を更新 「FFXIV」と「DQX」拡張パッケージ販売と課金会員が大幅増
https://gamebiz.jp/?p=266660


ネトゲはゲームとしてノーカンとか斬新すぎない?w

0111名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:30:32.42ID:ju8uFSG10
>>108
サードが相対的に弱くなってる?え?


1610万 モンハンワールド
1000万 ダークソウル3
*890万 ファイナルファンタジー15
*790万 バイオハザード7
*720万 RESIDENT EVIL 2 REMAKE
*600万 ドラゴンクエスト11
*600万 MGS5 ファントムペイン(2015年12月末時点のデータ)
*600万 ドラゴンボール ゼノバース2
*600万 鉄拳7
*580万 NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4
*580万 モンハンアイスボーン
*500万 ドラゴンボール ゼノバース
*500万 ドラゴンボールファイターズ
*500万 キングダムハーツ3
*500万 SEKIRO
*500万 Final Fantasy Z Remake

他にニーア:450万本、スト5:470万本が追随

0112名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:34:32.93ID:hDuXySDz0
やっぱりネトゲスマホゲー頼りなのは知ってるのね

0113名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:40:41.26ID:0PdmpgMj0
FFは完全にスマホとネトゲだよりで新規へのブランド死んでるからな
>>83もその辺分かっててわざと成長途中のFF4
持ち出してるんだろうが

0114名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:41:53.62ID:zd14IxwK0
>>111
それ全部剣盾にもスマブラにも負けてるでしょ
スプラやゼルダですら1000万超えてしまってるし
マリカ8は昨年の時点で1900万、あつ森はとっくに2000万超えてる
やっぱりサードは弱くなってるよ

0115名無しさん必死だな2020/10/24(土) 03:46:37.33ID:SQACwVgP0
>>111
相対て事なら市場規模とか任天堂の販売本数の推移とかの割合で比較考慮するとどうなるだろか?

0116名無しさん必死だな2020/10/24(土) 06:36:08.10ID:9KzypAKZ0
モンハンドラゴンボールFFバイオ鉄拳ps2から変わらないんだな

0117名無しさん必死だな2020/10/24(土) 07:10:37.25ID:dOngxWgqr
64で3Dマリオ、3Dゼルダ、スマブラ、どう森、マリオパーティ、マリオテニス、マリオストーリー
GCではルイージマンション、ピクミン、メトロイドプライム
Wiiのモーションコントローラー体感ゲー、ゼノブレイド、2Dマリオと2Dドンキー復活
携帯機でも、脳トレ、ninten dogs、アソビ大全、リズム天国、ガールズモード、絵心教室、トモダチコレクション、名探偵ピカチュウ
WiiUではスプラトゥーンにマリオメーカー、ポッ拳、キノピオ隊長
Switchでもスニッパーズ、アストラルチェイン、リングフィットアドベンチャー

和サードに頼るのをやめて任天堂IPが強化されて
Switchがある

0118名無しさん必死だな2020/10/24(土) 08:38:23.85ID:x5x4t9FmH
ソニーがサードに甘いからサードが衰退してしまった

0119名無しさん必死だな2020/10/24(土) 08:45:32.11ID:oPt3aFTz0
>>114
こんだけ売っててセールをほぼやってないのがヤバい
他のメーカーの1000万本売ってるソフトって大抵半額セールとかやりまくって出してる数字だろ

0120名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:20:04.98ID:5IqVYUy40
サードはセールだのフリプだので数は伸びたよねって思う

0121名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:23:32.96ID:H+JZ4yI/0
SFCの頃と比べて一部のサードパーティの信用はなくなったな
自業自得だが

0122名無しさん必死だな2020/10/24(土) 09:43:51.94ID:aXrM+rxg0
>>119
PS4のソフトとか
スパイダーマンでも半年も経たずに無料バンドル
すぐに買うのが馬鹿らしくなる

任天堂のチケットで5000円で買えるけど
その後何年経っても大きな値下げないから安心して買える

0123名無しさん必死だな2020/10/24(土) 10:58:48.99ID:dOngxWgqr
そうだな
任天堂は2.5倍くらい強くなったかもしれんが
和サードが5分の1以下に弱体化したよな

0124名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:12:45.61ID:T3/UVzz/0
WiiDS時代の方が強くね?
Switchは据え置き路線と携帯機路線を一本化した形だから
SwitchがWiiと並んだだけじゃまだWiiDS時代の方が強い

0125名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:29:22.34ID:dOngxWgqr
Wii,DSって任天堂のファインプレイもあるけど
もう一つはPS2後期,PS3,PSPの自爆だからな

これ以上ないマンネリと停滞感にくわえてゲーム脳カルト
これ以上ないつけ入る隙ができていた

0126名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:37:11.36ID:0EAvZT8W0
WiiDS時代は任天堂もライト偏重で隙が大きかった時代だし
その隙から洋ゲーの隆盛とスマホソシャゲの台頭の板挟みでWiiU時代の失敗を招いた

0127名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:41:46.57ID:SQACwVgP0
オタク向けまで守備範囲拡げたのはサード的面白くないわな
まだまだ手薄だけどな

0128名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:42:01.59ID:0EAvZT8W0
なんかあの時代の任天堂はブームで浮わついてて地に足が付いていなかった印象
それに比べて今はドッシリ構える磐石の横綱みたいなオーラがある

0129名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:55:46.75ID:dOngxWgqr
>>126
任天堂はライト偏重ではない
ゼノブレイド、斬撃のレギンレイヴ、エキサイトトラック、パンドラの塔、零、罪と罰、ラストストーリーゼルダ、メトロイドプライムと揃えていた
ただライトゲーに比べて売れなかったってだけ
新規IPだから埋もれたかもしれない

0130名無しさん必死だな2020/10/24(土) 11:58:26.03ID:ju8uFSG10
>>115
どうなるってあんた、それ、任天堂の弱体化が目立つだけじゃん
マリカ8が売れてるといってもWii時代のWiiフィットみたいに8000万本売れるソフトは無い

0131名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:02:19.54ID:0EAvZT8W0
>>129
そう、いわっちはゲーマー層にも訴求しようと頑張ってたんだが完全にソッポ向かれたんだよ
なぜかと言えば結局全体的な印象がライト偏重だったからということになる
「ライトゲーに比べて売れなかった」レベルじゃないくらいマジで売れなかったんだから

0132名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:02:39.23ID:+lvdJF4B0
>>127
席はずっと空けておいたのにサードがハブるから仕方ないので
ラインナップ強化の為に自前で用意しますねってだけなのに
逆切れ過ぎる

0133名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:02:42.01ID:kfD4qUTj0
>>130
wiifitとかバンドルもあったんじゃね

0134名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:04:30.78ID:JGFju5SP0
>>1
今の任天堂はめちゃくちゃ強い
ライバルがいない状態

0135名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:16:37.01ID:uNORu+Ve0
>>130
WiiFit8000万ってどこ情報すか
本体バンドルしてたWiiSportsなら8000万超えてるが、バンドルを数に入れちゃいかんわな

0136名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:16:56.87ID:QbiSEGAN0
セガサターンしろ

0137名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:27:30.01ID:sRW/5VIn0
1stと2nd対3rdの比率は半々くらいだった様な
最近の任天堂の資料にそんなのがあった気がする

0138名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:31:41.64ID:/Y4j/LDE0
Switchはリビングの据え置き1台と、Liteで1人1台の普及が見込める。
その反面、1本のソフトを長くプレイする傾向にあり、ソフトはあまり売れない。
ソフトの質も、ハードの特性をよく知っている任天堂には勝てない。
つまり、任天堂のソフトを楽しむための専用ハードを売るようになっている。
それでも売れるのが任天堂の真の強さ。

0139名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:38:02.85ID:dGl+O+/t0
>>131
まあゲームキューブの時も思ったんだけど
「ゲーマー層が好みそうなタイトル」持ってきても他に移植されるか
なんか売り上げが伴わなくてそれ限りかってタイトルが多いんだよね

0140名無しさん必死だな2020/10/24(土) 12:57:58.12ID:oPt3aFTz0
>>139
ゲーマーって保守的だからなぁ
従来の延長線上ならともかく、全くの新基軸で出されると評価出来ないんでしょ

0141名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:23:05.13ID:ogwwzR2IM
>>130
お前何パーセントとか推移の数字だせんだろ?
想像じゃ無くて%でださんと思いつきでしつこく主張されても

0142名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:30:26.30ID:FCFjIsFC0
Switchの今年度3000万台だしな1億は通過点だろ

ゴキ捨ての最高台数は2016年度の2000万台ね(笑)

0143名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:32:09.95ID:FCFjIsFC0
>>130
WiiFit8000万ってゴキブリ捏造しすぎだろ

0144名無しさん必死だな2020/10/24(土) 13:54:43.51ID:N0mB3lePd
>>140
リングがそうでもない辺り
受け手も結構変わってきた気がするなぁ

0145名無しさん必死だな2020/10/24(土) 14:12:35.02ID:+yzzE3Gnp
PS4って言うほどサード売れてるか?
ファミコン、PS1、DS時代は割と売れてたイメージだが

0146名無しさん必死だな2020/10/24(土) 14:27:45.28ID:Wf6LmXaK0
>>57
ハゲノスケドヤ顔で当たらねえ占いしても恥ずかしいだけだからやめてくれや

0147名無しさん必死だな2020/10/24(土) 14:34:25.40ID:zd14IxwK0
>>142
10年売り続けなければ利益が出ないPS4と違って
スイッチはとっくに利益出してるだろうから
1億達する前に代替わりする可能性もあるよ

0148名無しさん必死だな2020/10/24(土) 14:37:30.66ID:jY5gqczZ0
>>27
でもsceは二回も債務超過してるじゃんww

0149名無しさん必死だな2020/10/24(土) 14:45:13.06ID:zd14IxwK0
>>148
債務超過だけならもっとしている
平井がセグメントの付け替えで見せかけの好調を演出するまではほぼ毎年債務超過していた
会社をつぶしたのが2回というだけ

0150名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:07:38.58ID:qL+fPEkor
>>140
結局はおんないもんが売れてないだけ
なにがどうだろうが全ては需要の分しか売れない

0151名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:10:58.33ID:hDuXySDz0
知らないものは買わないからそうとも言い切れないけどね
>>129に挙がってるタイトルの半分くらい知らないのがある

0152名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:31:43.91ID:0EAvZT8W0
今ならどれもアスチェくらいは売れてるだろう
switchでも売れないのは寿司とか#FEとか対象がライトでもゲーマーでもなくなんかズレてるやつ

0153名無しさん必死だな2020/10/24(土) 15:56:35.78ID:fxpUsvqB0
この種の話って国内限定の話と海外込みの話を分けないと混乱するんだよな
そもそも世界だとSFCはそんなに成功したハードじゃなくて、
アメリカではメガドライブと同じぐらいの売り上げだし、
当時スクエアとエニックスが強かったって話も国内限定だし、
どっちの話をしてるのかはっきりしないと話が噛み合わない

0154名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:09:50.50ID:2RKEYQ050
SFC時代の海外市場との比較だと欧州の売上のかなり大きくなっている
当時のメガドラ・SNESの欧州市場での合算よりSwitch欧州市場のほうが大きい

0155名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:13:53.61ID:ASg0ApAW0
任天堂自身の強化とサードの弱体化が合わさり最強に見える

0156名無しさん必死だな2020/10/24(土) 16:20:42.03ID:2RKEYQ050
WiiとDSの客が分断されていて
任天堂ハード購入層のオタク人口(特にアニメ絵系)は完全に携帯機に偏っていた
3DSWiiUでオタに強いスマブラの売上費が3DSに傾いているのを見ればよくわかる
Switchで据置携帯が合流したようなハードになって任天堂携帯機経験のあるオタが入って来て
Switchでの今の売上構成比・ソフトラインナップになった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています