ファミ通・Gamer・電ファミ「テイルズオブアライズ、バトルが序盤から難しく苦戦する」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/08/11(水) 21:21:35.23ID:PuqFT6O+0
各メディアの序盤(第1章)レビュー、口を揃えて序盤からバトルの難易度が高いと評価
バトルの複雑さで賛否両論真っ二つに別れたデスティニー2、リバースの再来か


https://www.famitsu.com/news/202108/10229498.html
序盤のバトルはかなり骨太!
 今回プレイした難易度はノーマル。最序盤ということもあり、チュートリアルを兼ねている面もあって、バトルでできることは少ない。

序盤のアクションはシンプルながらも、ゲームの難度はやや高めな感じ。
たとえば最序盤ではモンスターのタックルを1発食らうだけで、アルフェンの体力が半分減ったりする。
そのため、回避が非常に重要となっている。

また、道中ではレナの兵士と戦うこともあるが、兵士はレベルが高く、攻撃をまともに食らうだけでも大ダメージ。
さらに、序盤のボスとして登場するのが領将・ビエゾ。
巨大な斧による攻撃は強烈で、食らえばアルフェンがほぼ一撃死するレベルだった(レベル上げなどをすれば耐えられると思うが)。


https://www.gamer.ne.jp/news/202108100002/
バトル全体を通じて、回復・支援系の星霊術を使用することで消費されるCP(キュアポイント)の管理がとても重要になってくることは、通しのプレイでより如実に感じることができた。
もちろんアイテムでCPを回復することはできるのだが、いわゆる回復まかせの戦闘をしてしまうと、CPはすぐに枯渇してしまうことだろう。
つまり、いかにダメージを受けずに立ち回れるかは、本作のバトルにおいて大きな要素を占めるのだ。
そして、第一章の最後に挑むことになるビエゾとの戦いは、ストーリーの大きな山場であると同時に、バトルにおいても第一章の総決算となってくる。
ビエゾの繰り出す攻撃は一撃の威力も大きく、かつ攻撃範囲も広いため、かなりの苦戦が予想される。
十分に強化して臨むことはもちろん、ジャスト回避に成功したタイミングで発動する「カウンターレイド」や、
ブーストゲージを溜めることでキャラクター固有の技を発動させる「ブーストアタック」などを活用することで、対等に渡り合えるはずだ。


https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/210810t
もちろん、本作はただ殴っているだけで勝てるほど甘いゲームではない。
難易度は3段階用意されており、初見ということでノーマルでプレイしたのだが、思ったよりも手こずった。
特に第1章最後のボスにはかなりの苦戦を強いられた。
 鎧を着こんだ敵に対しては、闇雲に通常攻撃を振り回してもそのガードを崩すのは難しい。
その上回復のリソースは限られているため、真正面から殴り合いを続けるのは得策とは言えないだろう。

0056名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:53:26.66ID:bOVXPi4x0
一撃が重いとか敵が堅いとか
それは理不尽で高難度とはいわない

0057名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:53:42.22ID:9o97Sc61M
無双で喜んでるブヒッチユーザーと一緒にしないでくれ

0058名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:53:48.83ID:XE+pvday0
有料DLCでレベル売るんじゃねーの?
前やってなかったっけ

0059名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:55:34.34ID:XE+pvday0
スーパーアーマー持ちは明確な弱点が無いと爽快感無くなるだけなんだけど
何でか制作側はやたら雑魚にアーマー付けるんだよね
調整面倒で放棄してんだろうけど

0060名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:57:51.56ID:DuMwgjUia
ブレワイとかも低難易度なのに達成感あるわ―とかアホみたいなこと言ってる任豚へは難しいゲームは向いてないよ
端からハブッチの時点で相手にされてない
任豚ってベリーイージーでさくっと浅くプレイして終わってるからな

0061名無しさん必死だな2021/08/11(水) 23:58:42.00ID:QuFYGFpI0
序盤から難しく苦戦するのは売り上げの話かな?w

0062名無しさん必死だな2021/08/12(木) 00:04:25.04ID:jrCX1Y6F0
エンカウント制、ストーリーを追うRPGで敵が強いのはストレスにしかならん

0063名無しさん必死だな2021/08/12(木) 00:22:35.83ID:O8xlfQTK0
こんなのテイルズじゃない
敵の攻撃をガードしたあとお手軽に通常攻撃から奥義までコンボを叩き込んで気持ちよくなるのがテイルズだろ

0064名無しさん必死だな2021/08/12(木) 00:45:16.62ID:dkaqOGo+0
んほりで死ぬシリーズとしては残念だし売れてほしいんだが大丈夫かな

0065名無しさん必死だな2021/08/12(木) 00:48:31.53ID:0lEFt7HJ0
難易度は標準のものから下げられるはずじゃなかったの
誰でも遊べるようにするってプロデューサーも言ってたし、下手なら下げれば良いよ
レビュアーが下手くそなだけじゃないの

0066名無しさん必死だな2021/08/12(木) 00:59:41.92ID:BlQgP7um0
前作がヌルすぎたってのもあるかもな

0067名無しさん必死だな2021/08/12(木) 01:11:37.30ID:W5OY4qNW0
動画見た感じ 斧もったおっさんやたら硬かったよな
見ててダルかったわ

0068名無しさん必死だな2021/08/12(木) 02:33:46.96ID:6yVsnAA8r
もうテイルズで広告費くれなくなったかwww

0069名無しさん必死だな2021/08/12(木) 03:00:59.71ID:NP7qdzEd0
これは中古溢れるぞw

0070名無しさん必死だな2021/08/12(木) 03:18:57.42ID:H7MOgCo00
テイルズのメイン顧客の真逆走ってないかコレ

0071名無しさん必死だな2021/08/12(木) 04:11:54.59ID:s+jp1Nwv0
アクション性高いなら個人的にはいいけど
ただ敵のステータスが高くして遊びづらくしただけパターンもありえるから
今のところ何とも言えないな

0072名無しさん必死だな2021/08/12(木) 04:42:45.53ID:Ei+ERV/xd
DLCで経験値アップ買ってくださいってことだよ

0073名無しさん必死だな2021/08/12(木) 05:28:48.49ID:0iMCoR50M
まだテイルズについてくのか

0074名無しさん必死だな2021/08/12(木) 07:38:36.64ID:SIeGyCyD0
単に難しくするならバカでもできる
面白さと両立できるかはセンスが問われる

0075名無しさん必死だな2021/08/12(木) 07:51:28.87ID:rDKnMN4s0
RPGの戦闘ってだいたい序盤〜中盤あたりが難しく終盤にいくほど楽になるもんだろ
いつまで経っても楽にならないのは単なるクソゲーだ

0076名無しさん必死だな2021/08/12(木) 07:52:16.71ID:cE/ieJUdd
いいじゃん
老化したこどおじなんていらんってこったろ
若返りは必要よねんて

0077名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:09:44.60ID:m1lPRpkP0
まんさんはそもそも声優目当てでファンアイテムとしか思ってないからゲームなんかまともにプレイしない

0078名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:11:36.76ID:OdU8m71A0
>>10
女子供はハードが切り捨てたからいないぞ

0079名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:18:06.03ID:cS1VGQQT0
イージーもあるんだろ?
じゃあ別にいいじゃん

0080名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:23:29.52ID:NqK8VvOZ0
プレイ動画見た感じイースみたいな戦闘で
敵を硬く被ダメを大きくした感じに見えるな

状態属性とかヘイトとかなさげだが
ひたすら技ペシペシしながら回避ってゲーム性なら
ノーマルは優し目にした方が合ってるのでは

0081名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:28:02.76ID:NqK8VvOZ0
>>75
そんな事もないよ

メガテン、ゼノブレ、オクトラ、MHSTとか
序盤はぬるいけどどんどん難しくなっていくRPGも多い

ゲームとしては途中から簡単になるとダレるし
徐々に難しくなって最後の難関を超えて
クリアがやっぱり一番気持ち良い体験になるし

0082名無しさん必死だな2021/08/12(木) 08:58:07.36ID:/l/lnyf6M
>>32
PSはゲーマー向けハードらしいからな
難易度easyを選択はゴキちゃんのプライドが許さないよ

0083名無しさん必死だな2021/08/12(木) 09:02:29.96ID:ZWMBBMjzr
動画ですみそう

0084名無しさん必死だな2021/08/12(木) 09:08:29.44ID:v0mzInM60
どうせボスはいつも通りのスパアマなんだろ?
はめ殺し対策とはいえつまんねーよ

0085名無しさん必死だな2021/08/12(木) 09:54:21.01ID:BABqVueD0
なんで毎回戦闘のシステム変えるんテイルズは
3Dならグレイセスが一番良いんだからそれに倣えよ

0086名無しさん必死だな2021/08/12(木) 09:57:58.41ID:jDq1wKe60
あ~ヤバいねこれ
ゲーム雑誌の記者の感想でこれじゃあ
テイルズに多いキャラ重視のライト寄りユーザーがまた離れちゃう

0087名無しさん必死だな2021/08/12(木) 10:04:45.90ID:36sPFPhe0
調整ミスか

0088名無しさん必死だな2021/08/12(木) 10:07:50.75ID:3grLCkYt0
テイルズ好きってゲイと腐女子しか残ってないから難しいゲームは無理じゃね?

0089名無しさん必死だな2021/08/12(木) 11:25:48.73ID:mv2hQ5H40
ゲーマーだ世界だに踊らされていきなり難しくなるのはアホ
DSのFFに端を発するブレイブリーが当然に難しいのとはわけが違う裏切り

0090名無しさん必死だな2021/08/12(木) 11:29:05.43ID:y1IdLNic0
テイルズスタッフの力量で難しく骨太なバトルなんか作れるわけないだろ
糞硬く理不尽な地獄だろwww

0091名無しさん必死だな2021/08/12(木) 11:29:59.63ID:Ofp8qjqWa
初見でハード以上でやるから骨太なら嬉しい

0092名無しさん必死だな2021/08/12(木) 11:49:58.71ID:f61LD9hSM
このレビューの感じはヤバそうな気がする

0093名無しさん必死だな2021/08/12(木) 12:33:10.42ID:cP43pVM+d
テイルズの仲間ってそこそこ優秀だから最悪自分が後衛とかも?

0094名無しさん必死だな2021/08/12(木) 13:08:37.62ID:K1hDl47e0
テイルズをオートでやってる人もいるとか聞くと、なんでテイルズやってるねんって思うわ

0095名無しさん必死だな2021/08/12(木) 13:51:30.88ID:iYRJR5vE0
昔のテイルズって技はたくさんあるのに戦闘中遊んでるボタン多くて不満だったけど最近はどうなの?
右スティックに振り分けられるやつは良かった

0096名無しさん必死だな2021/08/12(木) 13:55:28.27ID:5vJ0jrhz0
ハードでやりたいが、TOVはハードだと最初のボスで詰んだ思い出

0097名無しさん必死だな2021/08/12(木) 14:09:47.96ID:NqK8VvOZ0
硬くて痛いだけの高難易度は一番嫌われるタイプだからなぁ
難しいけど上手くやると爽快みたいな気持ち良さがないと

0098名無しさん必死だな2021/08/12(木) 14:19:30.87ID:sWl3KlEN0
テイルズユーザーの求めてるもの違くない?

0099名無しさん必死だな2021/08/12(木) 15:55:49.73ID:N3Nvbar8p
>>98
そもそもテイルズに限らずRPGは魅力的なキャラや引き込まれるストーリーの方が求められるものの比重としてはでかいからな、古参になるほどキャラやストーリーに共感できない分戦闘やシステム面を重視するが

0100名無しさん必死だな2021/08/12(木) 16:58:07.54ID:K1hDl47e0
>>99
テイルズのストーリーに魅力があったことがあっただろうか

0101名無しさん必死だな2021/08/12(木) 18:11:12.86ID:huZKbEk/d
まぁイージーが用意されてるならいいでしょ

ウルフェンシュタインやMGS5みたいに
イージーを選ぶユーザーを煽ってくるんじゃなければ

0102名無しさん必死だな2021/08/12(木) 19:03:49.50ID:7A1fuee70
イージーよりさらに簡単なモード追加DLCありそう

0103名無しさん必死だな2021/08/12(木) 22:38:19.62ID:LzYZ99/o0
D2、リバースの再来なら当たりじゃん
戦闘システムを理解するほど面白味が増すのが良かったわ

0104名無しさん必死だな2021/08/13(金) 09:58:11.93ID:HNdsLLpHr
ええやん
ベルセリアぶっぱするだけで簡単すぎたからな

0105名無しさん必死だな2021/08/13(金) 10:11:09.21ID:3bSjfnAF0
テイルズに求められてるのはどっちなの?

1. 好きなキャラ使って気持ちよく戦える
2. 適当にやると勝てないから戦略を練らないといけない

0106名無しさん必死だな2021/08/13(金) 10:29:09.67ID:tlTFQcHc0
できるだけ攻撃回避して、回復にリソース使わないようにするなんて
他のゲームでも当たり前にやってる事で特筆する様なものでもないし
システム的に凝ってる部分って記事見ても見当たらないけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています