PC-98のゲームを語れるゲハ民、マジで一人もいない説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2021/12/27(月) 07:00:50.70ID:RXPTesWDd
当時の雰囲気とかどんな感じだったの?

0362名無しさん必死だな2022/01/04(火) 11:59:43.87ID:TTLNQ8bD0
最近のゲームですまんがヒーローズオブマイトアンドマジック、日本語込みで再展開してくれんかな
好きだったんだが
UBIさん頼みます

0363名無しさん必死だな2022/01/04(火) 12:27:51.33ID:iB8vzddqa
>>337
オチだけの一発ネタの割にあれだけ何度もリメイクやらリマスターやら出されて
今度のEVE新作にも同梱されるなど十分評価されまくってて内容不相応の厚遇を
受けまくってるのに、これ以上何を望むというのか

0364名無しさん必死だな2022/01/04(火) 12:40:40.32ID:XbcmpidXa
現代大戦略を猿のように遊んでたわ

0365名無しさん必死だな2022/01/04(火) 12:43:35.97ID:KrZ0oT4K0
>>363
ロストワンやろうぜバカにされてるけど直木賞作家シナリオ何でしょ?

0366名無しさん必死だな2022/01/04(火) 13:17:45.06ID:ggmpDoaIa
>>365
まあ桜庭一樹は、後々のことを考えると元から一般文芸向きだったんだろうな、良くも悪くも
ラノベとかゲームシナリオみたいなコテコテな娯楽ストーリーは(やってはいたけど)むしろ不得手なほうだったんではと思う

0367名無しさん必死だな2022/01/04(火) 13:40:28.69ID:TTLNQ8bD0
けど、富士ミスから出してたの結構面白かったで

0368名無しさん必死だな2022/01/04(火) 14:11:03.47ID:H1KlQCFF0
光栄とアートディンクが神だったな
それ以外だとシムシティとレッスルエンジェルスとフロンティアユニバースが好きだった

0369名無しさん必死だな2022/01/04(火) 14:55:08.97ID:XkKW6zLd0
シュヴァルツシルト1〜4は本当に楽しかった

0370名無しさん必死だな2022/01/04(火) 16:16:58.55ID:wu4IsrE10
>>358
ディスクアクセスが酷だったからか、TOWNS版のFDDがダメになって
有償交換した思い出
決まった場所でアクセスしたまま止まっちゃってた

0371名無しさん必死だな2022/01/04(火) 16:19:57.80ID:TTLNQ8bD0
ウィーン……グッグッグッグ……ウィーン……グッグッグッグ……ウィーン……Disc Read Error

0372名無しさん必死だな2022/01/04(火) 22:43:43.07ID:vBuKcphn0
EVE、YUNO、臭作をリアルタイムで遊ばなかったのは不運としか言いようがない

0373名無しさん必死だな2022/01/04(火) 23:14:52.96ID:k+/DDmUo0
>>372
前2つはサターンで回収できたからね
あとエロゲの転換点というかマイルストーンはあゆみちゃん物語だと思う

0374名無しさん必死だな2022/01/04(火) 23:40:53.49ID:tPifDW/5d
>>305
真の素の98が出せる色数は8色だよ…
Vシリーズから4096色中16色出せるようになった

0375名無しさん必死だな2022/01/05(水) 00:11:57.97ID:wgAIRS7od
ヴァリアブルジオみたいな、エロ格闘ゲームやったけど、キーボードでコマンド入力とか、気が狂いそうだったな。
タイトル忘れた。
あの時代はフロッピーだったから、箱が固くてデカかったね。

0376名無しさん必死だな2022/01/05(水) 01:05:23.15ID:p6ZcZAq50
大体ファルコム、光栄、スタークラフト辺りのタイトルが好きだった
アートディンクはルナドン2だけひたすらやってた

0377名無しさん必死だな2022/01/05(水) 08:55:19.92ID:59ash1hC0
>>375
キーボードのコマンド入力凄い快適じゃなかった?
今流行のhitboxのような精度でコマンド入力できた訳だし

ヴァルキリー面白かったですね……
メテオドールの1段目ヒット確認してキャンセルしてメテオドールとか普通に入れてた記憶ある

0378名無しさん必死だな2022/01/05(水) 09:02:36.90ID:0cWwk0450
マイナーゲーだが、98アクションではソードダンサーが面白かった

0379名無しさん必死だな2022/01/05(水) 09:03:59.41ID:DRzsknk50
TRPGやった事ないけど、ソードワールドPCはハマった

ディスクアクセスがクッソ遅かった(約40秒)んで
ハードディスク買うきっかけになったw

俺にとってフリーシナリオというか、自分でクエスト好きに選べるRPGはこれ
全部のシナリオ収録したリメイクが遊びたい

0380名無しさん必死だな2022/01/05(水) 09:15:52.94ID:8Q5Y7QOEM
>>378
増刊号までは面白かったのに凶刃の女神は…

0381名無しさん必死だな2022/01/05(水) 09:24:59.98ID:nUs+8cpad
>>373
アリスソフトが健在なのは凄いと思う

テキストにAAを盛り込んだぷろすちゅーでんとGとファニービーが好きだわ

0382名無しさん必死だな2022/01/05(水) 09:56:38.78ID:ondyiQzd0
>>379
EGGのロードスコレクションに収録されるみたいだぞ

スイッチで遊ばせろとかそんなのなら今はあきらめろとしか言えないけど

0383名無しさん必死だな2022/01/05(水) 11:02:36.36ID:p6ZcZAq50
>>379
調べてみたら結構面白そうやんけ

0384名無しさん必死だな2022/01/05(水) 11:32:18.75ID:+/jU2859r
>>379
ソードワールドSFCならやったことあるけどPCに比べてかなりボリューム削られてるんだっけか

0385名無しさん必死だな2022/01/05(水) 13:13:56.70ID:Ba4Vl+9e0
>>382
SFC版も収録されてるのが貴重
早く発売日決まらないかな

0386名無しさん必死だな2022/01/05(水) 15:11:33.18ID:4+Z4HSjz0
ガキの頃9801でエリュシオンてソフトを親戚が遊んでて俺も遊んでみたいなぁ・・と思ってた時、ファミコンに移植されると聞いて飛び付いてみたらコレじゃ無かった苦い思い出

0387名無しさん必死だな2022/01/05(水) 15:20:57.40ID:jG2W0Nh2M
>>386
エリシュオンはモンスター同士で攻撃しあってたり、妙なソフトだったという記憶がある。

0388名無しさん必死だな2022/01/05(水) 15:24:44.92ID:ackh5ADH0
>>361
敵が大量に出てきて1戦闘にものすごい時間がかかるんだよな・・・
1はめちゃくちゃおもしろかったのに2は速攻諦めて二度と起動しなかったな

0389名無しさん必死だな2022/01/05(水) 15:25:53.41ID:ackh5ADH0
>>359
クリスタルというとアスピックの衝撃のエンディングが忘れられない

0390名無しさん必死だな2022/01/05(水) 15:29:35.04ID:0cWwk0450
ボースティックの銀英伝は面白かったな
とくに2+は提督の能力が絶妙で原作をよく再現出来てた

0391名無しさん必死だな2022/01/05(水) 17:10:53.57ID:SwJR9Ef/0
栄冠は君にの復活を求む

0392名無しさん必死だな2022/01/05(水) 17:33:48.41ID:p6ZcZAq50
ふと思い出してRetro PC Game Music Streaming Radio聴きながら仕事してたら思ったより捗った

0393名無しさん必死だな2022/01/05(水) 19:00:35.94ID:ezaQ1cfJd
そういや最近ファルコムのサントラがYouTubeMusicに入ってるのに気付いた
白き魔女とかブランディッシュ3のもあってありがたい
古いゲームのサントラをサブスク系サービスで復刻するのもっと流行らねえかなあ

0394名無しさん必死だな2022/01/05(水) 20:53:23.42ID:xuAqm2OW0
>>361
経験値の泉でどうにかならなかったっけ?

0395名無しさん必死だな2022/01/05(水) 20:58:16.86ID:xuAqm2OW0
>>390
やっぱり4EXでしょう。
ヤン皇帝とかアッテンボロー元帥とかやりまくったなあ。
原作でも嫌いだった門閥貴族皇帝はつまんなくてやらなかったけどw

0396名無しさん必死だな2022/01/05(水) 22:07:11.42ID:+nl64K6W0
4EXいいよね

0397名無しさん必死だな2022/01/05(水) 23:04:36.72ID:/X/zDPR7M
PenProの機種に下駄(ソケット370に変換)→ソケット370のソケットだけ(CPUクーラー付ける為)
→Pentium3 850MHz(100*8.5だがPC-98はFSB66MHzの為)の533MHz駆動
がオレのPC-98最後の使用機だったな

0398名無しさん必死だな2022/01/06(木) 00:56:49.21ID:0+1+F6vCa
エリュシオンといえばパタリロの作者がイラストだかキャラデザだかやってるんだっけ

0399名無しさん必死だな2022/01/06(木) 09:47:52.09ID:l4V5qaYd0
>>379
ソードワールドのいいところは
クエスト攻略後に経験点が入る事で
これこそ本当の「経験値」だと思ったな

30年前のゲームとしては画期的だったかも
それ以前にあったかもしれんけどw

0400名無しさん必死だな2022/01/06(木) 10:29:14.19ID:xLdREX9a0
テーブルトークでは一般的な考え方だけど、なぜかCRPGではモンスターしばきたおして経験値が一般的なんだよな
D&Dはもっと生臭くて、稼いだお金がそのまま経験値だったがw

0401名無しさん必死だな2022/01/06(木) 11:40:18.61ID:+PMAAygS0
カタコンうるさいTEACのFDDが残って
ほとんど無音な日立のは消えたな

>>398
それはコレジャナイ移植のファミコン版だけ

0402名無しさん必死だな2022/01/06(木) 12:46:02.94ID:SCxuxh5L0
>>400
戦闘で死線を乗り越えたのだから成長する、倒した相手の素材を売り払ったらお金になるって感じで単純化した結果じゃなかったっけか
CRPGのベースってD&Dのルール再現から始まってるし、GMが居ないからこその簡略化だと思われる

0403名無しさん必死だな2022/01/06(木) 17:51:06.23ID:YhjE3T3Ja
>>401
知らんかった
ありがとう

0404名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:57:43.28ID:hqKgLpNR0
東のエルフ、西のアリス

0405名無しさん必死だな2022/01/06(木) 18:59:27.52ID:cxJqAF4N0
D&Dも最初期版からモンスター経験値制よ ただかなりしょっぱい
TRPGは手八丁口八丁や魔法トリックで切り抜けるロールも当然想定されるんで、「倒さなかったら損じゃん」というバランスにはしてないんだよね
だからマネー経験値やクエスト経験値が奨励されてる(D&Dはマネー経験値だけと誤解されてるけど、討伐・マネー・クエストで別に設定していい)
CRPGでもMight&Magicなんかはクエスト経験値メインだね

0406名無しさん必死だな2022/01/06(木) 20:44:21.09ID:f++M5tE50
D&Dの場合、
討伐(戦闘終了後に倒したモンスター経験値の合計を全員で頭割り)、
マネー(手に入れた財宝を[山分けして各個人それぞれが手に入れた分だけ]1G=1EXP換算。
    ちなみにD&Dの1Gはかなりの高額貨幣。ドラクエでいう100Gぐらいには相当する)
クエスト(シナリオ終了時に、それまで倒したモンスター全員の経験値合計を、頭割りせずに全員に与える)

クエスト経験値をどのぐらい与えるかに関してはD&D以外は明確な基準を設けてないね

Wizで、ワードナを倒すなりニルダの杖を持ち帰るなりすると経験値がもらえるってのも
この、クエスト経験値の再現
家庭用機で出るまでのWizの#2以降は、
TRPGと同様に単品で遊べないシナリオだけ売る商売形式だったから

0407名無しさん必死だな2022/01/06(木) 21:08:23.85ID:pny9JX8+0
>>406
へー、ソーサリアンもそんな感じだったね。
D&Dが起源だったのか。

0408名無しさん必死だな2022/01/07(金) 03:05:41.34ID:h+KdapV30
STOPキー連打

0409名無しさん必死だな2022/01/07(金) 05:07:59.93ID:wW7+YObv0
そうしないと手当り次第モンスター狩ってクエストそっちのけになるからね
CRPGも見習ってほしい

0410名無しさん必死だな2022/01/07(金) 08:37:46.06ID:xcMyJU9G0
戦闘ゲームをやりたければ、
そういうミッションでは倒した敵に対して経験値がもらえると設定すればいいだけなので、
なんでもできる
CRPGでは、いちいち細かくやってられない(戦闘数が段違い)なので簡略化して、
サブミッションクリアでボーナス報酬とかはある

0411名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:06:20.47ID:ZJeOryzE0
TRPGでは戦闘にしか興味の無いヤツはパワープレイヤーとかダイスローラーとか言って嫌われるぐらいだしな

0412名無しさん必死だな2022/01/07(金) 09:28:37.01ID:xcMyJU9G0
そういうキャラのロールプレイをやるってのはあるけどね
だいたいはプロレスなんだが、、、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています