3DSの3D機能とかいうハード史上最大の失敗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2022/07/30(土) 13:06:01.31ID:D6nZ4lU3M
失敗認めて2DS発売とか草すぎる

0108名無しさん必死だな2022/07/31(日) 01:49:52.43ID:Wj0n3IHAd
すれ違いパネルのクオリティでゲームを遊びたかった

0109名無しさん必死だな2022/07/31(日) 01:56:45.92ID:p2/VTkDS0
飛び出すほどのは付属の動画で見られるけど
大抵のは奥行きが出るだけで別に浮き上がっては見えないんだよな

0110名無しさん必死だな2022/07/31(日) 02:00:38.94ID:KGQmOwF9r
3D機能は新鮮な驚きがあったから私的には成功の部類
VITAの背面タッチは何の役にも立たない機能で大失敗と断言できる
あんな無駄機能積むならL2R2入れれば良かったのにね

0111名無しさん必死だな2022/07/31(日) 02:01:20.08ID:5t4qiFIb0
ゼビウスは飛び出してたな
しかもちゃんと地上は地上として描かれる唯一無二のゼビウスになった

0112名無しさん必死だな2022/07/31(日) 02:08:04.90ID:d7K/4Jv3a
>>111
あーそう考えるとswitchのナムコレ版より優れてんのか
ナムコレ版の方が安いから買おうと思ってたけど3DS版の方を買った方が良いか迷うな

0113名無しさん必死だな2022/07/31(日) 02:10:07.59ID:hw8OzBRm0
VITAの背面タッチは機能そのものはゴミだけど、PSPのCFWで痛い目に遭ったソニーがパンドラバッテリー対策で
ユーザーの手でバッテリーを替えさせない為にわざと裏蓋にギミック仕込んで・・・ってのが俺の邪推だわ

0114名無しさん必死だな2022/07/31(日) 02:20:42.36ID:5t4qiFIb0
>>112
Maxだと気持ち悪いくらい飛び出すからオススメだよ

0115名無しさん必死だな2022/07/31(日) 03:00:21.66ID:MhgDb7tT0
>>16
マリオ3Dランドなら

0116名無しさん必死だな2022/07/31(日) 03:04:14.26ID:LrG+/4U10
失敗要素は、同時期だとルビコン川の背面タッチや専用メモリーカードが強すぎる

0117名無しさん必死だな2022/07/31(日) 03:07:09.30ID:MhgDb7tT0
project Miraiも推しとこ
マーカーは見やすいがゲーム性に大きな影響はないけど

0118名無しさん必死だな2022/07/31(日) 03:25:26.44ID:uzulOnRx0
豚「そんなことはないブヒ、3D機能最高だったブヒ(珍コン岩田死んでくれて本当に良かったブヒ、ゲームらしいゲームのSteamインディ楽しいブヒ)」

0119名無しさん必死だな2022/07/31(日) 04:14:39.52ID:gBmB2PM70
初見でうっ…となってOFFにして以降一度も使わない機能
こういう奴多いだろ

0120名無しさん必死だな2022/07/31(日) 05:14:11.53ID:VUVEkK4G0
Vitaの背面タッチやぞw
矯正用のガワまで売り出される始末

0121名無しさん必死だな2022/07/31(日) 05:43:51.16ID:RUHZdlLdd
>>106
斜視の人や眼鏡をかけている人には微妙なんじゃね
万人に通用する機能ではない事は確か

0122名無しさん必死だな2022/07/31(日) 05:47:58.42ID:HWw9t7h20
立体視でゲームが面白くなる事はない
って実感させられただけ

0123名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:05:59.98ID:IQTOf9Jma
>>16
セガAGES

0124名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:07:51.14ID:IQTOf9Jma
>>53
セガというかM2頑張ったやろ

0125名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:13:57.31ID:PMkkJS1+0
PS3のジャイロとかのほうがひどい

0126名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:18:43.40ID:HCGjJy7bd
Switchがゲーム作りやすいゲームしやすいハードにした結果売れたからそう考えると小手先に走った感はある
個人的には好きだったがなぜ淘汰されたか考えたらそうなる

0127名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:45:05.33ID:fId4KNlG0
PSコンのギミックと比べたら使われてただけまし

0128名無しさん必死だな2022/07/31(日) 06:53:27.23ID:faXiS5e60
>>81
SHARPの量子ドットLED液晶TVの発色はOLEDを超えてると思うわ
ただココのはゲームモードでも遅延がてんで駄目だけど

0129名無しさん必死だな2022/07/31(日) 07:31:07.78ID:QwKhau7/a
>>16
newラブプラスの体験版

0130名無しさん必死だな2022/07/31(日) 08:14:15.11ID:jVUTmlJjM
>>126
擁護ありきのあまり記憶が混乱して時系列もめちゃくちゃになってるな

0131名無しさん必死だな2022/07/31(日) 09:13:37.10ID:8lBPSiWj0
>>53
マリオ3DランドとMH3Gが立体視のツートップだな、あの2本は感動した
何故かMH4では3Gより見にくくなってた

0132名無しさん必死だな2022/07/31(日) 11:01:48.88ID:avnX6Erw0
(´・ω・`)

0133名無しさん必死だな2022/07/31(日) 11:02:47.14ID:LLIyoZuC0
>>45
サードでは出てたから、なんであれをOEMでもいいから純正として売らないかなーとはずっと思ってたわ

0134名無しさん必死だな2022/07/31(日) 11:14:50.06ID:avnX6Erw0
(´(゚)ω(゚)`)

0135名無しさん必死だな2022/07/31(日) 12:40:17.25ID:BOlMyMn3p
>>130
どう誤読したらそんな発言ができるんだ?

0136名無しさん必死だな2022/07/31(日) 13:06:05.87ID:PT5XYy4xd
スイッチで二画面でも無くなったしな。

0137名無しさん必死だな2022/07/31(日) 14:28:45.22ID:FJzjX07g0
進化した裸眼3D積んで、3DS2出してくれないかなぁ
斜視の人たちのブーイングもあるんだろうけど

0138名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:24:00.87ID:myDAFD+EM
3dsの発色好きだな
スマホとはなんか違う

0139名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:38:21.87ID:GPSxsaJm0
3D機能はまあ売り文句だったんだろうよ
これがないと単なる上位互換になってしまう

0140名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:39:21.15ID:vr1jA0wm0
スイッチはOLEDは置いといて基本機能は最初からよくこんなの作れたなと思える出来だけど
3DSは最初からNew出せてたらと思えるのが残念

0141名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:42:36.00ID:pXsduj6t0
Vitaは完全に携帯型据置機だし多少無理してでもL2R2は付けとくべきだった

0142名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:44:04.07ID:pXsduj6t0
3DSの目の位置補正、リモコンのジャイロとかね

0143名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:46:43.34ID:GPSxsaJm0
3DSって右下にもスライドパッド付けられなかったの?

0144名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:49:14.70ID:pXsduj6t0
>>143
場所がなかったんじゃないの?
NewでCスティックが付いたときに「どうしてもっと早く思いつかなかったんだ」みたいなこと言ってたから、スライドパッドは無理でもスティックなら旧でもねじ込めたのかもしれない

0145名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:53:05.03ID:myDAFD+EM
>>141
でもN3DSのL2R2ボタンもひどくね

0146名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:54:39.84ID:pXsduj6t0
>>145
薄さを守ろうとするとね
Switchのは操作に困らないし飛び出てるけど別に邪魔でもなかった

0147名無しさん必死だな2022/07/31(日) 15:54:49.02ID:GPSxsaJm0
>>144
これがあれば3DSDQ11、上下視点あったかもな

0148名無しさん必死だな2022/07/31(日) 17:49:12.18ID:HOtezfh70
そもそも2画面と立体視って相性悪すぎ(あとジャイロもw)
もう全てがチグハグなハードだったな3DSってのは

0149名無しさん必死だな2022/07/31(日) 18:05:24.49ID:i5EYwzMUM
>>1
失敗だからといってチン天堂自身があっという間に立体視ソフトを出さなくなり非対応ハードまで出すってユーザーに対する裏切り行為だよな

0150名無しさん必死だな2022/07/31(日) 18:11:23.59ID:Ns+p187e0
>>96
これ腕めちゃめちゃ疲れそうやけどどうなん?

0151名無しさん必死だな2022/07/31(日) 18:15:14.94ID:HOtezfh70
>>150
これは意図的に腕をつかれさせて、長時間プレイさせないようにしているんだよ とマジレス
強制的に15分くらいで休憩させられるようにね

0152名無しさん必死だな2022/07/31(日) 18:16:13.07ID:fH9BfotG0
1代で絶やすには惜しい機能だとは思うけどな

0153名無しさん必死だな2022/07/31(日) 18:18:18.00ID:pXsduj6t0
Switchが終わるまでにVRブレワイ体験しとくかな
でも大したことないのは想像つくしたけーよゴーグル

0154名無しさん必死だな2022/07/31(日) 19:34:08.48ID:p2/VTkDS0
>>153
あの画質なら立体視で十分
ゴーグルはレンズのせいで色にじみが気になって集中できないからやらんほうがいい

0155名無しさん必死だな2022/07/31(日) 19:37:18.04ID:MhgDb7tT0
3D好きなんだけどなぁ
3DSだけじゃなく全部廃れてつれぇわ
苦手な人多いのね

0156名無しさん必死だな2022/07/31(日) 19:42:58.71ID:yKNUO4yE0
あれのせいで大逆転裁判のリメイクがいっつも佳境で変なことになってる

0157名無しさん必死だな2022/07/31(日) 21:10:32.69ID:jX5mqPke0
むっちゃわかりやすいDSとの差別化という意味では大成功

0158名無しさん必死だな2022/07/31(日) 22:06:22.63ID:Jytg6Kso0
映像を制作する側としても、3D映像の編集に対応している所ってどの位あったんだろうか
某ポスプロのスタジオ管理システムを請け負った時、HDかSDかみたいな項目はあっても、3D編集みたいな項目は見当たらなかったし、
業界的に3D映像の標準フォーマットみたいなのが確立していたんだろうかって気もする

いつの間にテレビの番組を制作する時とかどうしていたんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています