三大いらないゲームのシステム「アイテムの重量制限」「レベル上げ制限」あと一つは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2023/09/17(日) 16:13:11.17ID:RkepHpQL0
なんや?

0117名無しさん必死だな2023/09/19(火) 15:55:17.41ID:BdSXyBh70
>>103
固定量回復なのに「HPを少量回復」とか「MPを中量回復」とか書くゲームあるけどさ、
なんであれ回復量の数字で書かないんだろうな

0118名無しさん必死だな2023/09/19(火) 15:59:39.16ID:CTRgyynj0
オンライン系のトロフィー
コミュ障にはキツイだろうし
すでにサービス終了してたりもざら
ハードル高すぎる

0119名無しさん必死だな2023/09/19(火) 16:00:46.55ID:ct3c2FP30
要らないのは割合回復の方だろ
道具は回復も攻撃も全部固定でいい

0120名無しさん必死だな2023/09/19(火) 16:14:13.25ID:BdSXyBh70
でもベホマよりベホイム主流にしたら怒るじゃん
100%だって割合回復なんだぞ

0121名無しさん必死だな2023/09/19(火) 16:43:19.10ID:jWfiXx4W0
任天堂のキーコンフィグを付けない謎のこだわり
スイッチにGCコン繋ぐとXYが逆な配置で毎度最初に戸惑う

0122名無しさん必死だな2023/09/19(火) 17:03:43.90ID:bY3EgZIC0
>>1
プレステ忖度

0123名無しさん必死だな2023/09/19(火) 20:53:07.42ID:MCYnx0qdd
ゴリラレズ女出してくるやつ

ホモケツのムービィとか…

強制で見せられるのはきついね。

どっかの任天堂三軍ごときに完全敗北してるハードによくある

0124名無しさん必死だな2023/09/19(火) 20:56:15.23ID:JMTABlis0
アイテムの重量制限ないと大変なことになっちゃうじゃん
世界観崩壊しちゃう

0125名無しさん必死だな2023/09/19(火) 20:57:23.99ID:pzrBBjBw0
>>123
頭使えよゴキブリ

0126名無しさん必死だな2023/09/19(火) 22:49:13.79ID:LLQCAnaf0
スターフィーみたいに実質重量制限ないようなゲームあるし
ゆっくり歩行すれば酸素減らずに何トンでも運べるし

0127名無しさん必死だな2023/09/19(火) 23:48:09.89ID:E0v6drIR0
レベルキャップは必要だろ

0128名無しさん必死だな2023/09/20(水) 02:46:03.98ID:f/tRK7j60
ポリコレ、QTE、ムービィはいらない

0129名無しさん必死だな2023/09/20(水) 09:36:41.04ID:SER01IzY0
かばんや倉庫のアイテム保有数枠制限

0130名無しさん必死だな2023/09/20(水) 09:40:19.53ID:VS/oRQsJ0
重量制限は何のためにあるのか分からん
「たくさん物持ってたら動きが鈍るのは当たり前でしょ?」っていうリアリティ()持たせのため?

0131名無しさん必死だな2023/09/20(水) 10:19:25.64ID:7lVwtnza0
『肌色要素』

0132名無しさん必死だな2023/09/20(水) 10:21:40.13ID:YCNzteox0
任天堂のハード

0133名無しさん必死だな2023/09/20(水) 10:25:06.48ID:Xa71OUJWd
>>4
ポケモンがこれだな

0134名無しさん必死だな2023/09/20(水) 11:00:17.59ID:LPubkI9d0
QTE

0135名無しさん必死だな2023/09/20(水) 13:08:56.32ID:8/Uh/Zo60
>>130
決められた制限の中でのセッティングの一部として機能する要素だね
カードゲームの枚数制限とか、ソシャゲのPTコストなんかもそうだけど
如何に制約中で状況に対応するかってのがリアリティ以外の部分でのゲーム要素

まぁ、今どきのゲームに介護を求める様なユーザーには単なる嫌がらせとしか思われてないんだろうけどさw

0136名無しさん必死だな2023/09/20(水) 13:12:17.50ID:s4dZ8RPI0
>>133
ええ?違うけど

0137名無しさん必死だな2023/09/20(水) 13:35:05.10ID:AbNKcCXW0
>>136
っていう

0138名無しさん必死だな2023/09/20(水) 14:49:57.35ID:VS/oRQsJ0
>>135
最後の一行が優越感出てるよ

0139名無しさん必死だな2023/09/20(水) 15:02:53.56ID:8/Uh/Zo60
>>138
別に「介護を求める人には向いてない」ってだけの話でしょ?
むしろ、重量要素があるゲームを楽しむ程度のことが
「優越」と思えるほどテクニカルな要素扱いする方がどうかと思うがw

0140名無しさん必死だな2023/09/20(水) 20:14:04.85ID:CaXKSeSA0
意味のない選択肢
昔のRPGにありがち

0141名無しさん必死だな2023/09/21(木) 00:28:41.63ID:Si2phfPl0
>>140
ない奴よりある奴の方がきつい
あの選択でこれ決まってたのかってめっちゃ後になって気づいたりするし

0142名無しさん必死だな2023/09/21(木) 02:42:23.35ID:Hr81/Ymw0
強制的にやらされるミニゲーム
任意なら良いがやらないと先に進めないのは面倒

0143名無しさん必死だな2023/09/21(木) 02:55:15.36ID:sVvjABFU0
キャラにカメラを近づけると一定の距離で消えるやつ

0144名無しさん必死だな2023/09/21(木) 02:55:38.55ID:NqGAMMaV0
レベルアップのステータスがランダム成長

0145名無しさん必死だな2023/09/21(木) 03:01:35.39ID:eK1q1YAA0
任天堂のハード

0146名無しさん必死だな2023/09/21(木) 03:21:24.64ID:FIdb9akr0
肛門システム

0147名無しさん必死だな2023/09/21(木) 03:21:42.28ID:FIdb9akr0
糞するわ

0148名無しさん必死だな2023/09/21(木) 03:22:02.16ID:FIdb9akr0
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ(^^♪

0149名無しさん必死だな2023/09/21(木) 03:23:15.96ID:3AhEjNoT0
DLC

0150名無しさん必死だな2023/09/21(木) 05:24:33.79ID:N81aYBzya
一番要らないのは配置位置固定のコレクトアイテムだと何度言えば

0151名無しさん必死だな2023/09/21(木) 12:33:56.49ID:Y2+EVR8G0
>>140>>141
結局選択肢自体要らないっていう結論になるよな
調べる手間が増えてゲーム進行が阻害されるし

0152名無しさん必死だな2023/09/21(木) 13:19:08.96ID:T4fe8NAY0
RPGでヒロイン選択はいらん
特に続き物の軌跡とかそのせいで適齢期の24歳過ぎてるのに未婚な行き遅れおばさんが量産されてる

0153名無しさん必死だな2023/09/21(木) 13:21:56.65ID:gMMNfbtp0
>>7
分かるわ
値段高いから強盗したい

0154名無しさん必死だな2023/09/21(木) 13:26:01.65ID:qGjNqGl10
なんつーか、失敗したり徒労に終わったりする要素があるのがダメって人が結構いるんだなぁ
失敗する自由なんか無くて良いなら、それこそ映像メディアでよいじゃんって思うんだが

0155名無しさん必死だな2023/09/21(木) 14:33:23.66ID:/S6rj/SM0
途中難易度変更

0156名無しさん必死だな2023/09/21(木) 14:40:15.71ID:XzYPbdE70
アイテムの重量制限を最初に取り入れたゲームってなんだろ?
ハイドライド3あたり?

0157名無しさん必死だな2023/09/21(木) 15:12:13.86ID:qGjNqGl10
>>156
ウィザードリィの元ネタでもあるTRPGのAD&D
筋力に応じて所持可能重量や最大ベンチ重量のルールがある
恐らくWIZではハードの性能とデータ量の問題や所持可能アイテム数の制限があったので採用しなかったのではないかと

0158名無しさん必死だな2023/09/21(木) 15:20:11.01ID:1Uwkkdma0
武器が壊れるシステムと敵のレベルが連動で上がるシステムが嫌い

0159名無しさん必死だな2023/09/21(木) 15:21:16.03ID:CC23YpYx0
メタルギアサヴァイヴの食料と水以外ある?

0160名無しさん必死だな2023/09/21(木) 15:26:25.10ID:1Uwkkdma0
ゲームなんだから苦労は全部報われたっていいじゃない
徒労で終わるのなんか現実だけで十分だ

0161名無しさん必死だな2023/09/21(木) 16:34:49.76ID:vWQBwbLTd
>>157
wizもクソも当時のRPGはどれもAD&Dありきで作ってたぞ

0162名無しさん必死だな2023/09/21(木) 17:37:14.16ID:qGjNqGl10
>>161
単純にコンピュータRPGの元ネタの時点で既に重量要素はあったよって話だよ

もっとも、黎明期こそAD&Dを基本にしてるけど
それ以降のRPGってむしろウィザードリィやウルティマ、ローグを基にしてる感があるから
AD&D要素が無い作品の方が多く、それらで採用されなかった要素が実装されるのって
割と後の方に成ってる気がするんだよね

0163名無しさん必死だな2023/09/21(木) 17:40:12.68ID:XzYPbdE70
>>157
いや、たしかにそれもゲームだけどw

0164名無しさん必死だな2023/09/21(木) 22:16:25.89ID:gH2yetIo0
はい いいえを選択できるのにいいえを選ぶとそんなひどい…で質問ループするやつ
ドラクエてめえだよ

0165名無しさん必死だな2023/09/21(木) 22:36:41.57ID:SbFUewgp0
取ってつけたような仲間キャラとの恋愛要素
あくまでサブイベント扱いで
本編には何ら影響なし

0166名無しさん必死だな2023/09/21(木) 23:17:06.28ID:7KNXY3Pd0
それはたぶん、ライターがまさにとって付けられるような楽な仕事に落とせるからだろうな
ヒロイン選択式とかにすれば、○○ちゃんの話はライターの誰それが担当、○○は誰が担当・・・なんて
仕事を割り振れる楽さがあるだろうし
今はライターも複数人いるのが当然だから、いかに分業体制を構築するかがシナリオそのものに反映される

0167名無しさん必死だな2023/09/21(木) 23:19:34.46ID:Y2+EVR8G0
獲得経験値をパーティー人数で按分

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています