ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR2020/10/01(木) 12:22:53.36ID:c1/79tI3
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429789751/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!

0773774RR2023/03/28(火) 21:46:39.40ID:yuedqpCi
さっき食べたでしょw

0774774RR2023/04/03(月) 08:26:35.41ID:/byvoaRj
4ガンのエアフィルタが廃番らしいが
代替品は有りますかいな

0775774RR2023/04/19(水) 22:57:48.81ID:7BGM6MZU
少しイジったRGΓの400に乗っている。
昔免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間即決した。
カッコイイ、マジで、そして速い。アクセル捻ると走り出す、マジで、ちょっと感動。
しかも400なのにRGΓだから操作も簡単で良い。400だから力が無いと言われているけど個人的には速いと思う。
RGΓ500と比べればちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道でちょっと止まったら怖いね。短足だから足とどかないし ...
速度にかんしては多分RGΓ500も400も変わらないでしょ。
RGΓ500に乗ったことないから知らないけど排気量100違うだけでそんなに変わったらアホ臭くて400なんてだれも買わないでしょ。
個人的には400でも十分速い。

0776774RR2023/04/20(木) 18:26:13.33ID:znxVdkVd
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

0777774RR2023/04/20(木) 21:08:15.70ID:LCP2NDFY
>>762
RG500γはエコバイク
遂に通勤で23km/L達成しました
これだけ燃費が良いと十分
エコバイクです

0778774RR2023/04/20(木) 22:07:33.90ID:XC5eoixS
>>777
どう頑張っても14キロ、悪い時8キロ
どうしたらそんな数字でんの?

0779774RR2023/04/20(木) 23:45:58.40ID:LCP2NDFY
>>778
シリンダは、400γ用をボーリングして、アルミスリーブを入れている。
で、ボアはφ56ではなく、φ54。
ボアスト54×50.5の、単室容積115.7cc
4気筒で、462.8cc
ボアを大きくしすぎると、S4の欠点である掃気ポートの張り出しの少なさが助長されると思う。
キャブのφ28→φ30ボーリング
100〜125ccであれば、そのくらいの口径が全域で使いやすいはず。
闇雲に馬力を求めるだけでなく、峠で楽しく、サーキットでタイムが出しやすい(シロートでも)

0780774RR2023/04/21(金) 13:01:50.88ID:U++ikY3/
>>779
すごいね。
ワシにはわかんないや

0781774RR2023/04/26(水) 19:59:04.14ID:u4fUTIez
>>778
うちの5ガンもリッター一桁だね。二桁は無理ですね。
スガチャン+ZeeltronicのCDI、SAECコントローラ仕様だけどね。

0782774RR2023/04/27(木) 17:02:01.54ID:GQ3aANpi
俺の5ガンはリッター30キロは走ったぞ(ただし50Γ

0783774RR2023/04/28(金) 03:05:15.36ID:yJQnTeTT
>>779
井上ボーリングのメッキシリンダーですか?

0784774RR2023/05/04(木) 09:00:16.14ID:tNEIl/B6
乗ろうと思ったら2stオイル全部抜けきってた
エア抜きどうやるんだっけ、VJ21Aなんだけど

0785774RR2023/05/04(木) 18:30:14.30ID:PZi0sZLk
>>784
混合にして暫くアイドリングすれば良いんじゃないの?
それよりエンジンオイル、クランクから抜かないと。

0786774RR2023/05/05(金) 14:24:01.52ID:9F/T7LJu
>>785
そう思ったんだが元々オイルポンプのパッキンがやられててそこからの漏れで空になったんだよなぁ
諦めて混合栓用にするかぁ

0787774RR2023/05/09(火) 19:05:26.24ID:jM4nEnQB
伝説の稲森ガンマってどんなバイクですか?

0788774RR2023/05/13(土) 21:21:31.90ID:upCr8bln
340km/h出るミサイルγ、通称テポドン
元国際A級で8耐にエントリーしたとか、、、
でも、リストには載ってない。
渓流詩人っぽい人かな?

0789774RR2023/05/15(月) 12:49:39.28ID:n0bmuLm4
>>788
400ΓにRGB500のシリンダーに変えて500にしてたと思う。
今は大型持ってるかも知れないががBGかなんかに乗ったときは限定解除時代で中免だった。

0790774RR2023/05/15(月) 17:53:29.93ID:bxGm3MmM
>>789
当時の雑誌あるけど、みれば市販のSAECバルブ付きのシリンダーだし、
ホントに500だったかも怪しい。
テポドン、ミサイルγで過去ログ検索したら出てくるからね。
最後は悲惨だった印象しかない。

0791774RR2023/05/15(月) 18:07:18.85ID:/cS7zhmC
>>790
カウルはクレバーウルフでスガヤチャンバーやったよね。
バイクは格好良かったな。

0792774RR2023/05/15(月) 18:39:33.88ID:bxGm3MmM
>>791
BG以外にもRidersClubとかにも取材受けてたよね。
チャンバーはアルファレーシングとか言ってたような気がする。
フォークインナーは削り出しで作ったとかも言ってたような気がする。
竜王で340km/h出したとか言ってたようにも思う。
懐かしい。

0793774RR2023/05/15(月) 19:26:11.29ID:/cS7zhmC
>>792
竜王直線長いけど途中に小川渡る橋が有りそこが盛り上がってて怖かったな。
あそこはテストコースなんで一般人のフリー走行無いと思うけど。
25年前行った時はウサギさんカメさん別れてどっちも先導車付きやった。

0794774RR2023/05/15(月) 23:54:37.13ID:/cS7zhmC
>>793
竜王は間違い竜洋やね。
私は関西人やから知ってるけど竜王は滋賀のスケート場やね。

0795774RR2023/05/16(火) 00:42:06.64ID:3UmoYWJY
そうだったね。間違いでした。
それにしても、稲森ガンマのテポドンスレ、懐かしいなぁ、、、
自分もクレバーのシートカウル付けてるから、当時は少し嫌だった記憶がある。
それは兎も角、S4も古くなってくると、色々心配。
電気系統は社外品(CDI、SAECコントローラー)が出てるから、まだマシだけどね。
手持ちのガスケットセット、スペアリングセット、ストックがかなり減ってきてるし

0796774RR2023/05/20(土) 03:18:42.15ID:bO4UaaNQ
ヨコヤマさんって21 22はやらないの?23ばかりだし

0797774RR2023/06/04(日) 09:41:16.17ID:n2ut34z4
アクセルワイヤーとキャブつなぐコネクター壊れたけど廃番みたいなんだよね。。。
代わりになるようなものないですかね?

4stのFCR用で似たようなものあったはずですが思い出せない

0798774RR2023/07/14(金) 16:19:49.01ID:DiFIxlpN
テス

0799774RR2023/08/05(土) 16:02:47.11ID:wkZhmQfK
>>797
3Dプリンターで作るか
熱に耐えられる樹脂があるかな

0800774RR2023/08/31(木) 13:19:30.35ID:+mTBhsW3
Uターン中の車を避けようとバイク転倒か パイロットの男性(52)が車と衝突して死亡 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a9f99031982533fc811acf04eca29c81077530f

0801774RR2023/08/31(木) 14:26:03.38ID:+ajDND26
バイク来てるのにUターンとかほんま

0802774RR2023/10/15(日) 01:03:50.43ID:eUssOVqK
浮上~

0803774RR2023/10/26(木) 10:14:47.55ID:3qsG18gG
vj21用の社外排気バルブって売ってませんか?vj22用は結構あるみたいですが。

0804774RR2023/11/15(水) 22:30:58.01ID:Y2rb8v5G
ヨンガン、ピストンリング終了?

0805774RR2023/12/08(金) 13:58:29.54ID:Myrhuh1g
rg125rとrg200のアッパーカウルは共通ですか?
また、ヘッドライトはマルチリフレクターの様な社外品はないのでしょうか!?

0806774RR2023/12/08(金) 15:43:49.85ID:voQj0tsI
スズキもホンダの様にリフレッシュプランとかしてくれんかな

0807774RR2023/12/09(土) 11:19:29.33ID:jhH4HIZm
ヤフオクでゴガンが300万くらいで落札されていたな
うちのはいくらになるんだろ

0808774RR2023/12/10(日) 09:40:59.72ID:wL+Ma7g9
>>796
埼玉時代でもやってたから、やれないことはないけど一見さんからは絶対に受けない。
あの人は頑固な上に静岡ではレストア屋に成り下がっちゃたから。

0809774RR2023/12/13(水) 00:31:17.37ID:oUuZXUwX
NF13A、105000キロ突破。信号少ないとリッター23キロ走る。
2ストは壊れやすいって言うけど、そんなことは無いと思う。

0810774RR2023/12/16(土) 21:17:15.99ID:bS6dt0qm
助けて下さい。
rg125rのヘッドライトなんですが、光軸を調整する2本のスクリューの内、右上のすぐのネジを受け止める雌ネジのプラパーツが脱落してしまって、中のリフレクターがグラグラ動く様になってしまいました。
前からカバーを外したいのですが、ライトカバーを止めている爪3つ外しても外れないです。

どうやったら外れますか?

0811774RR2024/01/12(金) 16:39:58.00ID:UPVV3uA0
ヤフオクで出てた500の「逆車」の純正チャンバー

写真良く見たら刻印が「20A0-2」でやんのw
落札者かわいそう…

0812774RR2024/01/16(火) 02:31:08.99ID:VIcTLRlu
20Aって400用だね
21Aが国内500用で
逆車は何番だっけ?

0813774RR2024/01/16(火) 16:06:05.34ID:vBQwYzKV
400チャンバーと逆車500チャンバーって同じではないの?

0814774RR2024/01/16(火) 23:36:17.60ID:wcPOzfoO
違うようだ

>>708

0815774RR2024/01/17(水) 19:16:04.98ID:Ji1XRKQ0
4ガン、5ガンならスガヤストリートにR1-Zサイレンサーがカッコ良さそう。
何処かで見たけど長さもイイ感じ。

0816774RR2024/01/18(木) 10:09:57.63ID:ks3aIoV4
フランジを特注で作らなあかんけどね

0817774RR2024/01/20(土) 20:05:28.37ID:dlW3CHpt
チャンバーよりエアクリBOXが・・・

0818774RR2024/01/21(日) 16:12:35.24ID:amT3kRZ0
?エアクリボックス、何が問題なの?
普通に豚鼻外して、タンクを一寸浮かして付けるんでダメなのかい?

0819774RR2024/01/28(日) 14:09:34.23ID:Bs9XOuZX
>>812
20A0が400
20A0が国内500
20A1が輸出500

だったと思う(違ってたらゴメン)

0820774RR2024/01/28(日) 14:10:52.55ID:Bs9XOuZX
訂正
20A0が400
21A0が国内500
21A1が輸出500

0821774RR2024/01/28(日) 15:51:11.32ID:/2hjuNLl
20A0-1が上、20A0-2が下。
だから逆車用って出てたのは正真正銘の国4000用
これで10万円は気の毒。
国内500用のマフラー入り口のカラーを削り落としたら良い。
400用ならスチールなので殻割して内部のグラスウールを挟んだパンチングプレートを外して殻閉じしたら良い。

0822774RR2024/02/27(火) 21:33:35.12ID:BznB8YDF
vj22lと22mってエンジン関係のパーツ(ピストン、ベアリング、シール)は同じですか?
共通パーツの差が大きいって聞いたんですが・・
ネットで見れる22lのパーツリストあんまり載って無いんですよね

0823774RR2024/03/09(土) 10:06:48.44ID:nNfTjf8C
tygaのvj21用GPスタイルのシートカウルセットがウェビックで4万だったから買ったった。
まあ付けるのはウルフだから現代風ネイキッドにリファインできるかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています