>>121

こっちも反論するのもアホらしくなるからお前は何にも考えずに意見もするな

少しは馬鹿の相手をさせられる方の身にもなれよ

同じエアロゾル学会の説明だが マスクは人間の吸気に因って微粒子が集まって来る前提だからマスクを吊しただけでウイルスがトラップ出来るかどうかなんて視点では誰も検証しないんだよ 知恵遅れ

https://azamidental.com/about-cloth-mask/

マスクにおける粒子の捕集
その仕組みは「@慣性衝突、Aさえぎり、Bブラウン拡散」の 3 つによるもので、細長い繊維の表面に粒子を付着させて捕集しています(図参照)。このうち、ブラウン拡散は粒子のサイズが小さくなるにつれて優勢に働くようになります。そのせいで、おおまかに言うと、0.1μm 程度ないしそれより小さい粒子では、多くの方の想像とは逆に、粒子が小さくなるほどフィルターに捕集されやすくなります。また、一部のマスクに用いられているフィルターでは、静電気力により粒子を繊維に引きつけ付着させ易くする工夫がなされており、小さな粒子の捕集能力を高めています。多くの場合、通常のマスクのフィルターであれば、小さい粒子を高い効率(明星が調査した Mask-1 の例 2)では、直径 0.025〜0.21 μm の範囲で 97%以上の捕集効率)で捕集します。このように「ウイルスやアレルゲンは小さいので、マスク繊維の隙間を通り抜ける」という説明は根本的に間違っています。
エアロゾル学会より