諸外国はコロナとの共存に軸足を置いて入国制限撤廃など経済回復にシフトしていていますが、
日本はそこまで変化していないようです。
最近の円安と輸入品価格上昇について経済学者の中でも諸説がありますが、
自分はコロナ対策の違いが主要因だと思います。
つまり、アメリカはコロナ共存政策に伴い経済回復が見込まれ、金利上昇傾向にもあり、
投資家はドル買いに動いており、円安が進んでいます。
日銀は元々低金利政策により物価上昇を狙い、結果として円安を容認してきましたが、
アメリカの低金利政策でそれが思うようにうまくいきませんでした。
しかし、アメリカの政策変更で、ある意味では日銀の理想的環境が生まれたとも言えるでしょう。
だから日銀や一部政治家は今回の円安を容認するかのような態度を示しているのもうなずけますね。

あとウクライナ情勢の影響による輸入品高もあります。
ロシア側はウクライナでのロシア系住民が弾圧されており、
東部二州を開放するという大義名分を主張していますので、
残念ですが見たくもない状況が長引くと思われます。