>>1
そもそもウイルス学や免疫学は医学の中じゃ全然研究が進んでない分野だから残念だが当然
どっちも不確定要素が多いからハイコストローリターンだし日本だと臨床医になりたがる奴はいても
基礎研究医になりたい奴はあんまりいないから研究が遅々として進まない
言ってる事がコロコロ変わる医師っつーのは臨床医だから現場で患者を直接見てるという長所がある反面
患者の症状に自分の見解が引きずられることも多い(診察の結果をちゃんと考慮してるって意味ではいいことだけど)
あくまでも結果としての症状を重視してるわけでコロナのメカニズムの分析をしてるわけじゃないので
コロナの対策や変遷については患者を見ながら「〜らしい、〜と思われる」としか言えないわけよ